タグ

2008年1月4日のブックマーク (16件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/04
    いよいよ話の外に議論が移ってきてる(だいぶ前からか…)。意味はあるし、意味はない。論点にならないよね。
  • ある種の人々に憎まれている人をポジティブに評価することは、人間としてやらないほうがいいこと、なのか。 - la_causette

    前回のエントリーに引き続いて、再びはてなの梅田取締役の発言について検討してみます。 を読んでそれに対する感想をブログに書いたり、日常生活でこんな楽しいことがあったと書いたりとかしたときに、そんなところに変なことを言ってくる人はいない。 しかし、イデオロギーとか政治にかかわることとか、あるいはアイドルをけなすとかはだめ。 それを経験すると分かってくる。たとえば、イデオロギー、政治にかかわる過激な発言を慎むとか、アイドルや熱狂的なファンがいる人に対して不用意な発言をするとか。意味もなく偉そうにするとか、属している組織をバックにして人を見下すとか。そういうのはダメ。でも、人間として当たり前のことを普通にやっていて、やらないほうがいいことをやらなければ、ほとんど何も起きません。 炎上「させる」側を擁護した人々によく見られがちな発言ではありますが、真実とは異なるようです。「ネットで集中的に叩かれて

    ある種の人々に憎まれている人をポジティブに評価することは、人間としてやらないほうがいいこと、なのか。 - la_causette
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/04
    どうもこの問題の根底には知見の有無よりも書き方の問題、応対の問題があるような気がしてきた。特に、ブログでは取り巻きの質にも左右されそうだし、そこをブログ主がどうコントロールしていくかは厄介な問題。
  • 喫煙者と、ネットの匿名至上主義者の違い - ネットでのつまらない話

    ■[雑記][Web]自分で自分の首を絞めるWeb利用者 自分の首を絞める喫煙者 を見てエントリを思いついたそうだが、、 しかしながら、このエントリを読んで真っ先に思い浮かんだのは「ネットも同じじゃね?」という疑問。というか、疑問ではなくて現状認識だな。 例えば、匿名の陰に隠れて誹謗中傷をする者たちがいる。僕がどんなに匿名が必要だ、といっても説得力を持ちづらい。何しろマナーの悪い匿名者の存在が、普通の匿名者に迷惑をかけている。 ネット(と言うか、はてなの一部村社会のような、ネットの一部)と喫煙問題には決定的な差がある。 喫煙者によるバカ喫煙者への批判だ。 これは両者の記事についているはてブコメントでわかる。 ものを考える喫煙者がバカ喫煙者を批判しているのに対し、ものを考える匿名主義者がバカ匿名主義者を批判することは殆どない。(と言うか見たことがない、) せいぜい「誹謗中傷は良くない」と付け足

    喫煙者と、ネットの匿名至上主義者の違い - ネットでのつまらない話
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/04
    その辺は弁解できないところではある。社会的な反響の大きさや問題になり始めてからの期間もあるし、批判者側の微妙な仲間意識による手加減もある。ただ、そろそろ態度がはっきり分かれてくるんじゃないかな。
  • ある理系とある文系 - REV's blog

    文系:「これらのデータをプロットすると、うーん。この仮説は棄却せざるをえないかな」 理系:「それじゃ駄目だよ。ほら見て、このグラフ。こんなに有意差出てる*1」 文系:「おい、不利なデータは何処いったんだよ」 理系:「あれは、信用できないから消したのさ」 文系:「その、有利なデータは何処から出てきたんだよ」 理系:「もちろん実験さ」 文系:「じゃあ、実験ノートみせてみろ」 理系:「ごめーん。寒いので燃やしちゃった」 文系:「どうやって、ゼミの連中を納得させるんだよ」 理系:「どっちもどっち、ということで」 ! *1:正しくない表現だけど面倒なのでいいや

    ある理系とある文系 - REV's blog
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/04
    文理などそんな程度の区別だ/総論と各論、色眼鏡、政治的立場、ナショナリズム、バイアスの排除自体がバイアス、etcetcetc
  • 情報に有害も有益もない : 404 Blog Not Found

    2008年01月04日14:00 カテゴリCodeTaxpayer 情報に有害も有益もない 検索した限り、現時点では日経以外のソースがないので時期尚早かも知れないけど。 NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載 民主党は18歳未満の若年者が犯罪に巻き込まれるのを防ぐため、インターネット上の違法・有害サイトの削除をプロバイダーなどに義務付ける法案の国会提出に向け、党内調整を始めた。自殺勧誘や、児童買春の温床とされる出会い系や児童ポルノなどに簡単にアクセスできないようにする狙い。与党との共同提出も視野に入れており、今月召集の通常国会での成立を目指す。日で護憲というと第九条ばかり議論になるが、私にとって第九条以上に重要で、しかし第九条以上に有名無実にされていると感じているのは、以下である。 日国憲法 第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由

    情報に有害も有益もない : 404 Blog Not Found
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/04
    言いたいことはわかるけど、ちょっと煽り方向が違うような気がするぞ。
  • 日本で最も人気のP2Pファイル共有ネットワークはWinnyじゃない | P2Pとかその辺のお話

    まぁ、答えから言うとGnutellaなのよね。これまでの調査でも気になっていたんだけど、何故かACCS/RIAJ/JIMCAの調査結果では、BitTorrentはプロトコルで纏めているのに、Gnutellaに関してはLimeWireとCabosというようにクライアントで分けている。LimeWireもCabosもどちらもGnutellaサーバントなわけで(確かにLimeWireがBitTorrentに対応してはいるけれど、実際に利用している人はほとんどいないわけで)、分ける必要があるのかと思ったりもするけど。 原典:ACCS ニュースリリース 原題:ファイル交換ソフトの利用に関する調査 著者:社団法人 コンピュータソフトウェア著作権協会/ 社団法人 日レコード協会 / 日国際映画著作権協会 日付:2007/12/21 URL:http://www2.accsjp.or.jp/news/p

    NOV1975
    NOV1975 2008/01/04
    実感が全く無いなあ。Winnyと違って事件にならないから?
  • 日本のアニメは本当に世界一か? 和田アキ子が間違えるのも無理は無い!「芸能人格付けチェック」を観て思ったこと

    NOV1975
    NOV1975 2008/01/04
    見てないからわからないけど、値段に相応しい奏者だったの?/良い楽器良い奏者>普通の楽器良い奏者>>>越えられない壁>>>普通の楽器悪い奏者>良い楽器悪い奏者、だったりして。
  • 続・「なにが歴史修正主義の問題なのか」についての私見 - Close To The Wall

    (承前) 相対化という問題 もちろん、歴史修正主義の議論がすべて差別主義とイコールで結ばれるという訳ではない。否定論を少しでも認めることが、ただちに差別主義に加担することだなどと言われれば強く反発を覚える人も多いだろう。私もちょっと決めつけすぎだなとは思う。右派言論の多くが、そうした差別主義と親和的だからと言って、個々の修正主義的議論が必ずしも差別的認識を前提にしているわけではない。歴史的な問題についての議論に的を絞った洗練された南京事件否定論そのものは、必ずしも差別主義とはいえない。 だから、そうした差別主義的言動を脇におくとして、純粋に歴史的問題として考えようとすれば、素人目には一見判断が付かない厄介な問題なように見える。ただ、こと南京事件否定論にかんして大きな問題になるのは、ネットで蓄積されている議論というのが、否定論と反否定論だという事実に一因がある。 南京事件否定論はネットで非常

    続・「なにが歴史修正主義の問題なのか」についての私見 - Close To The Wall
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/04
    大まかには納得感があるんだけど、これってなんで歴史修正主義って話になるのかなあ。
  • コメント欄とブクマコメント - Apeman’s diary

    mujinさんのこのエントリですが…。 http://d.hatena.ne.jp/mujin/20080102/p1 エントリのコメント欄にはさほどコメントがついていないのに、ブクマでは「俺は中道」な人が増殖中。ブクマコメントの距離感と「俺は中道」的スタンスとは親和的なんだろうか。

    コメント欄とブクマコメント - Apeman’s diary
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/04
    政治的姿勢として「中道」であるということと議論や提出された証拠の評価において「中立」的立場を貫く、というのは全く別のパラダイムの話なのでごっちゃにしない方が。右派だけど、左派だけど、中立でもよい。
  • 人間外部試験場:人がニセ科学を信じるのはそれが科学を偽つて居るからだと本気で信じてる奴など死んでしまえ。 - livedoor Blog(ブログ)

    良いか、そういふ人間は科学的教養のある両親に恵まれ、理系学部に行ったに違いないが、そしてそういふ人間はニセ科学を叩いてオカルトを叩きたがらないが、オカルトも宗教もニセ科学もその他超常現象だって、人間が信じるレベルにおいて同一である。それが科学を偽ろうが偽るまいが何の意味もないのである。それが証拠に宗教徒はそれが科学的根拠がなくたって信仰に熱心である。 第一ぼくは、ニセ科学叩きが嫌いだ。かといってニセ科学を別に信じてるわけでもない。ただ単にそれらが科学を名乗るからといって過剰に叩くのが嫌いなのである。そして彼らは、得てしてオカルトには無頓着である。これは、無断リンクを禁止している人と、なにぶん変わりはない。彼らは、無断リンクを禁止する代わりに、科学を名乗ることを禁止している、ただこれだけのことなのである。 では申そう、この世のどこにも、無断リンクを禁止してはならない理由がないのと同じように、

    NOV1975
    NOV1975 2008/01/04
    死んでしまえと言われた文系僕涙目?/法律で禁止されてないことには理由が無い派かしら/やっている人は、明確な理由を立ててやっていると思うのだけど。
  • 素人から見てもつっこみドコロ満載、といういいかた - 幼児未満初老以上

    なにが歴史修正主義の問題なのかが未だに知られてない件 - 思いて学ばざれば http://d.hatena.ne.jp/mujin/20080102/p1 はてなブックマーク - なにが歴史修正主義の問題なのかが未だに知られてない件 - 思いて学ばざれば http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//d.hatena.ne.jp/mujin/20080102/p1 「素人がだからつっこみドコロをスルーして納得してしまう」 「素人がだから馬鹿みたいなツッコミをして玄人を困らせてしまう」 どっちも同じくらいの頻度であることだと思いますけどね。素人であるか玄人であるかは「つっこみドコロ発見量」とは関係ないんじゃないのでしょうか?もしも、ある分野の「定説」の解説が「つっこみドコロ満載」であるように感じたら 実際

    素人から見てもつっこみドコロ満載、といういいかた - 幼児未満初老以上
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/04
    ツッコミどころと言うのは諸刃の剣。相手を倒せるかも知れないけど、自分が何もわかっていないことが浮き彫りになるかも知れない。
  • 公開とは - くっぱのブログ

    前回の記事で「公開」という行為の概念について(あるいは、他人のなした公開という行為について)、人によっては過剰な前提をおいて解釈しているのではないかということを書いたのですが、そのあたりについてもうちょっと詳しく考えてみたいと思います。 まずはじめに、たたき台としての「公開」という概念として、 特定の手順を踏めば誰でもそれに接することができるようにすること としましょう。あくまでもたたき台ですので、前提条件が少ないという意味でより原始的な概念をどなたかから提案していただけたら、そちらに変更して議論を進めることにやぶさかではありません。現状では、例えば、そのを売っている書店で自分のお金を払えば誰でもそこに書かれている内容に接することができる、ウェブでそのサイトのURLを自分で指定すれば誰でもそこに書かれている内容に接することができる、というようなイメージです。 さて、ここで気になるのが、「

    公開とは - くっぱのブログ
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/04
    ブロードキャストにID/PASSWORDが含まれているのを盗聴されたのに「俺は公開してない」と言い張るようなそんな世界の話?/やっぱり前提が違うからかみ合わないんだな。以上にしておこう。
  • 正しい意見を間違っているかのように印象づけるテクニック - 劇場管理人のコメント - 分裂勘違い君劇場グループ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    正しい意見を間違っているかのように印象づけるテクニック - 劇場管理人のコメント - 分裂勘違い君劇場グループ
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/04
    単なる冷静な突っ込みにこっちの向きの指摘を入れることにちょっと失望感。
  • http://xtc.bz/index.php?ID=491

    NOV1975
    NOV1975 2008/01/04
    今年もよろしくお願いします。
  • はてなで政治を語るのはルール違反か - la_causette

    はてなの取締役である梅田望夫さんが、佐藤康光棋聖との対談で次のようなことをいっています。 ゲームのルールを勉強しないと。定跡を覚えないといい将棋が指せないのと同じです。それをすっ飛ばすから“炎上”などという事態に陥る。 僕は、ネット上でどう振る舞うと不特定多数とうまくやっていけるのかということを体で分かるようになってきました。ずいぶん時間的な投資をしてきましたからね。だから全然怖くないんです。やってはいけないことが分かっているから。 これは、リアルの世界でも同じですが、やってはいけないことをやると怖いことになる。ブログの上にわっとくる“炎上”というのがあるが、普通にやればそんなことは起きない。 を読んでそれに対する感想をブログに書いたり、日常生活でこんな楽しいことがあったと書いたりとかしたときに、そんなところに変なことを言ってくる人はいない。 しかし、イデオロギーとか政治にかかわることと

    はてなで政治を語るのはルール違反か - la_causette
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/04
    うーん、多分「だめ」ってのはちゃんとルールを理解してからじゃないと「だめ」って言いたいんだと思うけど、ちょっと読み取りづらいですよね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/04
    この手の不毛さに意味が無いというのには同意。ただ、不毛な議論そのものには意味があると思うけれども。特に外野にとってはどちらがよりバカかがはっきりするという点で。