タグ

2008年4月27日のブックマーク (14件)

  • 2008-04-27

    光市母子殺害事件の差し戻し審判決について意見を述べている以下のブログの内容が非常に興味深い。いい意味で。 http://blog.kansai.com/kiseki7asagi/823 この方、過去に弁護団に対してさんざん根拠レスな罵詈雑言を放っていた方なのだが、内容の妥当性はともかく、このように興味深い発言ができるとは素晴らしい。もちろん皮肉でなく。 最近、この事件に関するを読んだりして、殺害に至る経緯や被告の生い立ち等に起因する精神的な成長度合いなどから、現弁護団の主張もいくつかは正しいと思うようになったりしまして(単純ですいません)、僕自身は死刑判決は出ないのでは無いかと感じてました。もしかしたら有期刑も有るのでは無いかとも。 「この事件に関する」というのはおそらく弁護団の主張を元に書かれたであろう。そういったを読んで、弁護団の主張に一定の説得力を感じたということである。これ

    2008-04-27
    NOV1975
    NOV1975 2008/04/27
    きっちり指摘してもらえる点はありがたいですよ。こちらも確信持って書いたりうまく伝わらないこともあったり。/言及されたところで言えば、遠山の金さん的なものを求めているわけではないのですが、伝えづらい。
  • 「釣りタイトルですね」に対抗出来る銀の弾丸 - 煩悩是道場

    「タイトルは釣りです。当に(ry」と冒頭に書いてしまう事です。それと、発言論旨を誤読されないようにする為に、冒頭で結論を書いてしまうこと。この二つを守ると良いと思いますよ。 一番ヘコむコメントは、「(タイトルなどが)アクセス数を狙いすぎている」「ここのブログは最近、アクセス数を気にした記事が多い」とか、要はアクセス数を上げようとしすぎているのでは? という指摘とか揶揄のコメントです。これは正直ヘコみますブログをやっていてヘコむコメントってありますか? - りきおの雑記・ブログ「タイトルが釣り」という眼差しは、pvを確保する為のタイトリングであるのか、目立った(目についた)タイトルを「釣り」と言っているのか、という乖離がそこにあるが為にウエブロガーを苛つかせるのだと思います。気でタイトルで「釣り」をしようとしたのではなく、たまたまpvが出た、大手のニュースサイトに紹介された、はてブで目立

    NOV1975
    NOV1975 2008/04/27
    id:feather_angel これが意外とタイトルしか読まずにブクマとか多いからダメなんだよねw
  • http://d.hatena.ne.jp/komachimania/20080423/p1

    NOV1975
    NOV1975 2008/04/27
    腹いせに見下すのが許されるのは小学生までだよね~
  • 高木浩光@自宅の日記 - PayPalフィッシングにひっかかりそうになった

    ■ PayPalフィッシングにひっかかりそうになった 木曜の夕方から風邪をひいて療養中。昼間寝すぎて寝付けないので日記でも書く。 フィッシングといえばPayPalが発祥の地。実際にどんな状況なのか知るために使ってみるべきだったが、実はこれまで一度もPayPalを使ったことがなかった。2月からWindowsマシンを捨ててMacに乗り換えて以来、シェアウェア料金を支払う場面に出くわすようになった。十年ぶりにKagi.comのシェアウェア支払いサービスを利用したとき、PayPalによる支払いの選択肢があったので、試しに使ってみることにした。 PatPalにアカウントを作成すると何通かのメールがやってくるのだが、これがHTMLメールになっている。このとき、「こんなことやってるからフィッシングにひっかかりやすくするんだよ」と思った。

    NOV1975
    NOV1975 2008/04/27
    「ログイン機構を自前で設計・実装しなくて済むようになり」はやくそうなってほしいよ。バカにバカっていうの難しいんだから。
  • 涙が出るほど笑った。これは身体を張った壮大なギャグなのか? ハイパーリ..

    涙が出るほど笑った。これは身体を張った壮大なギャグなのか? ハイパーリンクはWWWの基概念で、特定の人間にしか閲覧されたくなければBasic認証かけるとか技術的に対応すべきだとか主張してるやつがこれか。 RemoteHostをアクセス先に通知するのも通知されたRemoteHostをアクセス先で自由に利用するのもWWWで基的に認められてる仕組みだ。相手に知られるのがイヤなら串使うとかして技術的に対応すべき。 リモホ公開するのはマナー違反とか言い張るなら無断リンクはマナー違反という主張も認めてやれよ。バカすぎる。 荒らし防止にリモホ公開してる掲示板システムなんて星の数ほどあるぞ。

    涙が出るほど笑った。これは身体を張った壮大なギャグなのか? ハイパーリ..
    NOV1975
    NOV1975 2008/04/27
    大抵の場合なんの役にも立たないからいいんじゃね?/偶然一致した他者を罵倒したりとかはNGだけどね。
  • 【続報】公取委,JASRACと放送事業者が結ぶ「楽曲使い放題」の契約を問題視

    公正取引委員会が2008年4月23日に独占禁止法違反の疑いで日音楽著作権協会(JASRAC)に立ち入り検査した件で,公正取引委員会 審査局 管理企画課長の南部利之氏が日経エレクトロニクスの取材に答えた(Tech-On!の関連記事)。JASRACと放送事業者が結ぶ「楽曲使い放題」の契約が,JASRAC以外の事業者による著作権管理事業の妨げになっている疑いがあるという。 南部氏は,JASRACの独占をどのように考えているかを以下のように説明した。「(JASRACと放送事業者が結んでいる)包括徴収契約だと,放送事業者がどんな曲を何度かけても一定の割合の金額しか支払う必要がない。一方,JASRAC以外の著作権管理事業者との契約は,個別徴収になっていることが多い。JASRAC以外の事業者が管理する楽曲を放送事業者が使用する場合には,JASRACに支払っている一定割合の金額に加えて,別途,JASRA

    【続報】公取委,JASRACと放送事業者が結ぶ「楽曲使い放題」の契約を問題視
    NOV1975
    NOV1975 2008/04/27
    それはちょっと無理筋な気が…/でも他の事業者が包括契約しようとすると明細に基づいた分配が難しくなって著作者側に利益ないから乗り換えづらいよな。
  • スウェーデンで世界最古の木発見、樹齢約1万年

    チェコ・Novohradske山のトウヒの森(2007年1月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/MICHAL CIZEK 【4月18日 AFP】スウェーデンのウーメオ大学(Umeaa University)は17日、同国で樹齢1万年近い、現存する世界最古のトウヒを発見したと発表した。 同大自然地理学の研究チームによると、このトウヒは2004年、同国の研究チームがダーラルナ(Dalarna)地域で樹種の個体数調査を行っていた際、Fulu山で発見された。この木は、9550年前の遺伝物質を持っており、つまり、およそ紀元前7542年に根付いたことになる。 これまでは、北米大陸で発見された樹齢4000-5000年の松の木が世界最古とされてきた。 遺伝物質の年代は、米フロリダ(Florida)州マイアミ(Miami)にある研究所で、放射性炭素年代測定によって算出された。(c)AFP

    スウェーデンで世界最古の木発見、樹齢約1万年
    NOV1975
    NOV1975 2008/04/27
    しゃ、しゃべったりしないよね…
  • 南京錠の鎖 - Radium Software

    Kevin Kelly's Lifestream - One Gate, Multiple Locks 門に鍵を付けたいのだけれど,複数の人がその鍵を開けられるようにしたい。 そんなときは,複数の南京錠をチェーン状に繋げよう。 こうすれば,どれかの錠を外すだけで門を開けることができるようになる。 もし,どれかの鍵を無くしてしまっても,その錠だけを取り替えれば,セキュリティは守られる。合鍵だと,錠とすべての合鍵を取り替えなきゃならない。 こういうインプロビゼーションは大好き。一目では何をしたいのか分からないところもいいね。

    南京錠の鎖 - Radium Software
    NOV1975
    NOV1975 2008/04/27
    これ面白いな。何に繋がっているのかな。
  • 【ホームズ】賃貸[賃貸マンション・アパート]のお部屋探し・賃貸住宅情報

    賃貸[賃貸マンション・アパート]・賃貸住宅の情報・部屋探しなら【LIFULL HOME'S/ライフルホームズ】掲載中の賃貸マンション・アパート・賃貸一戸建て[貸家]などの賃貸住宅を、住みたい沿線・駅・地域から探して、ワンルームや1LDKなどの間取り・予算に合わせた家賃・最寄り駅からの徒歩時間などの希望条件で絞込み!テーマ検索でこだわりや条件から探したり、家賃相場で家賃の安い駅や地域を探すなど、日最大級の物件数から様々な方法でご希望の部屋を簡単に探せる賃貸情報サイトです。気になる賃貸を見つけたら、メールか電話でお問合せが可能です(無料)。賃貸の検索・部屋探しなら、賃貸情報が満載の不動産住宅情報サイト【LIFULL HOME'S/ライフルホームズ】 物件情報管理責任者:山田 貴士(株式会社LIFULL 取締役執行役員)

    NOV1975
    NOV1975 2008/04/27
    超安い!引っ越したばかりだけどひっこしたい!w
  • いわゆる「エルマーク」が、違法配信を識別する手段にはならないと明確化されました - 日本違法サイト協会 ブログ

    当協会では、2月19日に日レコード協会が発表した正規音楽配信を識別すると主張するマーク、いわゆる「エルマーク」について、マークの存在が日レコード協会に関係する権利の適正配信を示したとしても、それ以外の無数の権利者について何を示すものでもあり得ないと主張してきました。すなわち、マークがないことが即違法サイトであることを示すものでないことはもちろん、マークがあったとしても、日レコード協会に関係しない他の著作権等を侵害していないと保証はできないことから、マークの存在が適法配信であることをも保証できない、ということです。 これについて、日レコード協会はマークの解説ページで「マークがないサイトは全て違法配信サイトですか?」という質問を載せているにもかかわらず、この疑問に正面から答えていないという点を指摘したところです。 正規音楽配信を識別するという目的の日レコード協会が制定したマークについ

    いわゆる「エルマーク」が、違法配信を識別する手段にはならないと明確化されました - 日本違法サイト協会 ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2008/04/27
    一つ言質が取れました、と。
  • 人間は,過酸化水素水とは違う。 - la_causette

    楠さんから,次のようなトラックバックをいただきました。 僕は渋谷の隣の駅にある私立男子中高に通ってたから、中1の頃から毎日のように渋谷を出歩いていたし、けれども土曜にセンター街のラーメン屋で昼飯をべたり、大盛堂書店でを漁ったりはしてたけど、麻薬とかドラッグとか買わなかったよ。チーマーとかもいたけど、あまり関わらなかったし。中3の初デートも渋谷だったけど、普通に外したり、代々木公園まで歩いたりで、もちろんホテルとかにはいかなかったし。 技術系の人々が考えるほど人間って単純で均一な存在ではないというだけの話です。過酸化水素水に二酸化マンガンを入れれば酸素が発生するというほどの確実さで,ある情報を与えれば人間は必ずこう活動するというのでなければ,因果関係は認められないということになりますと,従前因果関係があるとして処理されていたことの多くは因果関係が否定されることになります。振り込め詐欺だ

    人間は,過酸化水素水とは違う。 - la_causette
    NOV1975
    NOV1975 2008/04/27
    普遍的に適用可能な唯一の解決策は、人が生まれてくるのを規制することだと思います!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2008/04/27
    そこで何故自分の経験を晒すw/インターネット規制の問題は閲覧側じゃなくて発信側の問題だよなあ、言及元読むと。
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    絵日記 グルメ ライフスタイル・暮らし ペット 旅行海外 日記 ニュース スポーツ ビジネス・経済 趣味・創作 音楽 書籍・雑誌 漫画・アニメ ゲーム 受験・学校 ヘルス・ビューティ IT・家電 学問・科学 まとめ

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
    NOV1975
    NOV1975 2008/04/27
    未成年飲酒を禁止してもアル中は減らないから大丈夫的アクロバット反論を期待。
  • ネット事業者の説明義務 - la_causette

    フィルタリングのオン・オフは親が選択できるようにすべきだといっている人の多くは,情報リタラシーの低い親は子供からせがまれると簡単にフィルタリングを外してしまうことを知っているところが何ともいえません。もちろん,「価値観の多様性」「社会の多様性」を標榜する方々が,そのような親の下にいる小中学生の裸の写真がネット上に流通しまくったり,そのような子供たちが誘われるがままに売春でお小遣い稼ぎをするようになったり,小中学生のうちから18禁の刺激の強い動画を日常的に楽しむようになりそこに描かれているような行為を特に問題となる行為ではないと考えるようになったりすることを歓迎していることは想像するに難くありません。 ただ,リスクのある商品やサービスを提供するにあたっては,そのリスクの内容を消費者にわかりやすく説明する義務を事業者に課すのが近年の消費者保護の流れです。そういう意味では,フィルタリングのオン・

    ネット事業者の説明義務 - la_causette
    NOV1975
    NOV1975 2008/04/27
    こないだまではまあまあ賛同できると思ってたんだけど、結局ここまで極端になっちゃうんだよなあ。これじゃあどうしようもない。