タグ

2008年9月10日のブックマーク (9件)

  • メインフレームLinuxの実装(前編)あなたの知らないメインフレームLinux第3回 - @IT

    第3回 メインフレームLinuxの実装(前編) Linuxのメインフレームへの移植がどのように行われたのか、いよいよその実装方法を解説しましょう(編集局) 日アイ・ビー・エム株式会社 システムズ&テクノロジー・エバンジェリスト 北沢 強 2008/9/8 前回「メインフレーム温故知新」では、メインフレームの使われ方やハードウェアにおける特徴的な実装について、歴史的背景を踏まえながら解説しました。基幹業務システムとして44年間も絶えず改良を重ねてきたメインフレームは、信頼性と品質、そしてパフォーマンスについては究極のプラットフォームだといえるでしょう。 今回は、そのメインフレームにLinuxをどのように移植したのかについて、1998~1999年の移植当時の状況を振り返りながら、その実装方法を解説します。 メインフレームへの移植準備 Linuxをサポートされていないハードウェア・アーキテクチ

    NOV1975
    NOV1975 2008/09/10
    これはよく読んでおこう。
  • 第2部第5回が公開 - もじのなまえ

    INTERNET Watchの連載の新しい原稿が、日公開されたようです。 なぜUnicode正規化は生まれたか このあたり、もう2ヵ月くらい前に書いていたので、今読むと懐かしいなあ。 ※追記 書き忘れてました。今回の分は全部で6回分です。つまり来週の水曜日までつづくということかな。また、バックナンバーのサイトが以下に出来ています。 “情報化時代”に追いつけるか? 審議が進む「新常用漢字表(仮)」一覧(2008年)

    第2部第5回が公開 - もじのなまえ
    NOV1975
    NOV1975 2008/09/10
    コメント欄が盛り上がり。
  • perfumeのダンスを責める理由がただの俗流若者論 - BUILDING AND DEBUG ERROR

    つまりまとめると、 ほとんど静止するということがない リズムが感じられない 緩急がない 手足に神経が行き届いていない というところですね。ええっと、私が期待していたのは、「ここのこういう振りが難しいように見えて簡単」だとか、そういうダンスについての技術的詳細なのですが……。このような抽象的かつ精神論的な意見だけでは納得しかねるものがあります。 僕自身もダンスインストラクター・イベンターをして多くのダンサーを見てきました。その歴史的な観点から見てみればわかるのではないかと思います。 結論から言うと彼女たちのダンスは系統的な価値観を踏襲しているし、振り付けは簡単だけど技術的にはすごいものを持っているよというお話です。 あまりジャンルやアーティストなどの固有名詞を出すとごちゃごちゃするのでこれでも控えめに書きました。 1.ダンスにも色々あるよね クラッシックバレエ、クラシックジ

    NOV1975
    NOV1975 2008/09/10
    解説ってのはこういうのを言うのだろうなあ。
  • 今日。入社5ヶ月目の出来事

    「協力会社の新人が辞めちゃったから君今日からここ入って」(上司)「はぁ‥‥」(俺)「じゃあこの関数群のテストやってもらうから、起動ここに来るまでの流れを理解してね」「え、自分で作った関数は自分でテストするのが普通では?」「今忙しいから。」「‥‥じゃあこの関数の仕様書はどこですか?」「う??んどこだっけな??。無いかもしれない」「‥‥‥」「‥‥じゃあチェックリストは?」「今作ってる。昼までにとりあえず一枚渡すよ。それまでソース見てて」「‥‥‥はい」「チェックリスト作ってみる?(笑)」「いや、仕様書もないのはキツいですよ。入ってる値が合ってるのか分らないですし。」「だよなー(笑)」結局その日チェックリストは来なかった。上司は協力会社との契約書の書き方が分らず一日PCの前で唸っていたのだ。俺も一日全く理解できない文字の羅列を眺めていた。帰り際、上司が主任に「新人にコーディングもさせずにチェックか

    NOV1975
    NOV1975 2008/09/10
    会話自体がイマイチ…大丈夫?
  • 親子でホットケーキ作ると頭がよくなる! 森永製菓と東北大教授が発表 - MSN産経ニュース

    親子でホットケーキを調理することが子どもに与える影響に関する発表会で、長女・咲々ちゃんと一緒にホットケーキを調理した西村知美さん(右)=9日、東京都港区のホテルオークラ(松岡朋枝撮影) 森永製菓は9日、東北大学の川島隆太教授との共同研究で、親子でホットケーキを調理することが、幼児の脳の活性化や親子関係の改善につながることが分かったと発表した。 研究では、6歳児と保護者がホットケーキを調理した際、「卵を割る」、「混ぜる」などの作業時に、脳内で思考や学習など生活に必要な行動をつかさどる部分が活性化した。また、定期的にホットケーキを調理した親子は、幼児の問題行動の改善や、保護者の育児ストレス軽減につながったという。 都内の発表会場には、タレントの西村知美さんが長女の咲々(ささ)ちゃんと一緒に出席し、ホットケーキを焼いた。西村さんは「家庭でも料理を通してコミュニケーションを取っています」と笑顔で話

    NOV1975
    NOV1975 2008/09/10
    こういう研究ってのは単純なお墨付きのために、まあ嘘ではないのでよく依頼が来て、研究室もお金もらえて嬉しいわけです。対象実験し、ホットケーキの有意差を出せって言われたらちょっと拒否るけどw
  • シンコペーション - Wikipedia

    ベートーヴェンの弦楽四重奏曲イ長調作品18第5番第3楽章に見られるシンコペーション(sfz)、24~25小節, mm. 24–25 シンコペーション(英語: syncopation、切分法)とは、西洋音楽において、拍節の強拍と弱拍のパターンを変えて独特の効果をもたらすことを言う[1]。 簡単に言えば、シンコペーションとは「リズムの規則的な流れを変えたり、中断したりすること」、つまり「通常は発生しない場所にリズムの重心やアクセントを配置すること」である[2]。 アクセントを前にずらすシンコペーションの場合には、俗語として「う」と表現する場合もある[3]。 技術的な観点から見ると、シンコペーションは、規則的なアクセントに一時的なズレが生じさせ、フレーズの中心が強いアクセントから弱いアクセントへ移ったときに発生する。[4]2拍または3拍の強勢パターンを意図的に中断することであり、ほとんどの場合

    NOV1975
    NOV1975 2008/09/10
    確かにこれじゃあわからんなwこういうのは楽典で。http://ja.wikibooks.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
  • YouTube - Jerry Lewis Typewriter

    His masterpiece! Scene From Who'S Minding The Store

    NOV1975
    NOV1975 2008/09/10
    これやるためのタイプライター確保するの面倒なんだよなw
  • 杏仁豆腐 - こくばん

    黒板やスケッチブックにそれっぽくらくがきできるお絵描きサービス

    杏仁豆腐 - こくばん
    NOV1975
    NOV1975 2008/09/10
    これはすごいなあ。ツールとしての特性を知り尽くしているって感じ?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    NOV1975
    NOV1975 2008/09/10
    スピンドル系のハードウェアって耐え切れるんだろうか。HDDもファンもイラネーって未来の話かな?