タグ

2012年5月1日のブックマーク (10件)

  • DRMについて(2)〜DRMなぜ必要?ユーザー側の不平と出版社の言い分 - 電子書籍の今

    電子書籍の話題に付きものなのが、DRM(Digital Right Management)だ。「DRMなんて無い方がいい」と思っておられるユーザーはたくさんいると思う。それはそのはず。DRMが施されていなければ、電子書籍でも紙媒体の書籍同様に友人間での貸し借りが行えるし、端末を問わず、どのデバイスでも読書を楽しむことができる。ユーザーにとっては、DRMが無いことのほうがメリットは大きい。 ではなぜこれだけDRMが無いことのメリットが大きいのに、DRMが必要だと言われているのか? ユーザー側の不平 まず簡単な例からDRMの必要性を見てみよう。先にも述べたが、DRMが施されていることにより電子書籍の貸し借りができないようになっている。電子媒体の場合、を貸すとなると、結局は相手にファイルを渡すことになる。「を貸す」ではなく、複製したものを渡すことになるのだ。これでは、紙媒体でのの貸し借りと

    DRMについて(2)〜DRMなぜ必要?ユーザー側の不平と出版社の言い分 - 電子書籍の今
    NOV1975
    NOV1975 2012/05/01
    紙が日焼けしたり風化して読めなくなる期間くらいまでは読めなくならないことは大事かもしれん。
  • 「顧客中心」と言い張る企業の“嘘”を教えよう

    ジェフ・ベゾス(Jeff Bezos)氏 1964年、米ニューメキシコ州出身。86年にプリンストン大学を卒業。ウォールストリートの金融機関に勤務後、90年にヘッジファンドに移籍。1994年にシアトルへと移住して、アマゾンの前身となる「Cadabra.com」を設立。1995年にアマゾン・ドット・コムを創業した。現在は民間の宇宙開発企業を設立し、低価格宇宙旅行の実現に力を注ぐ (写真:的野弘路、以下同) ベゾス:「地上で最も顧客中心の会社」が私たちのビジョンです。そして、望んでいるのは、まったく異なる業界からもアマゾンが手にされるようになること。「あのような卓越した顧客経験を我々の産業でも実現したい」と言われるようになりたいですね。 そのために我々は「品ぞろえ」「利便性」「低価格」という3つの要素を大事にしています。この3つは密接に結びついているものです。まずは、品ぞろえから始まります。顧

    「顧客中心」と言い張る企業の“嘘”を教えよう
    NOV1975
    NOV1975 2012/05/01
    なんか「お前が言うな」感がとてもあるんだけど、言っていることはまともだよなあ。
  • 「有名人になる」ということ、勝間和代 : 金融日記

    「有名人になる」ということ―あなたに愛して欲しかっただけ、勝間和代 勝間和代さんは、外資系企業のサラリーマンを経て、作家、テレビタレント、経済評論家などをしている、今や誰もが知る有名人だ。彼女のキャリアと、僕のキャリアは重なる部分も多いので、僕は彼女のなどは、たまに読んでいた。しかし、彼女の書くは常に20万部、30万部以上を狙って書かれていて、あまりにも大衆向けで、ちょっとレベルの高い読者を想定している僕のブログ「金融日記」やメルマガ「週刊金融日記」ではほとんど紹介してこなかった。 しかし、書は、勝間さんの一連の自己啓発とは一線を画するもので、彼女のマスターピースといっても過言ではない作品に仕上がっている。外資系企業のサラリーマンを辞めて、今に至るまでの彼女の軌跡が、彼女のピュアで、まるで何も知らない少女のような言葉で綴れているのだ。そして、僕は彼女のことを誤解していた、と気付かさ

    「有名人になる」ということ、勝間和代 : 金融日記
    NOV1975
    NOV1975 2012/05/01
    前半の行間からにじみ出る…ってごめん行間で我慢できずにはっきり書いちゃってたね、嫉妬心
  • 【高速バス衝突】旅行会社→バス会社→運転手 強要の連鎖、しわ寄せは「安全」に+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    群馬県藤岡市の関越自動車道の高速ツアーバス事故でクローズアップされた「ツアーバス」。旅行会社がバス会社へ無理な運行計画を強要する例があるとして総務省が勧告するなど、格安料金のしわ寄せがバス会社へ及び、さらに運転手の過酷勤務へと無理の強要が連鎖する実態がかねて指摘されていた。事故の背景に、こうした業界慣行が絡んでいなかったか。仮眠しても眠い 千葉県浦安市の東京ディズニーランド。事故の翌日となった30日朝も、シンデレラ城を見上げる広大な駐車場へ色とりどりの大型観光バスが次々と到着した。ナンバーは全国に及ぶ。 京都府の貸し切りバス会社の男性運転手(49)は「事故が起きた午前4時から5時の間は通行量が一番少なくなり、最も眠くなりやすい時間帯だ。乗務前にどれほど仮眠を取っても眠くなる」と打ち明ける。 国土交通省は指針で、運転手1人の1日当たりの運転時間と走行距離を9時間、670キロまでと定めている。

    NOV1975
    NOV1975 2012/05/01
    安さを求めて安全を軽視しがちなのは客の側の問題でもある。
  • 田母神俊雄 on Twitter: "「自分で国を守ることにこだわって戦争になった戦前の政府に比べたら、アメリカ任せにしても平和で来れた戦後の方がはるかに良いのでは」という意見があります。これは戦勝国アメリカの歴史観です。1941年に我が国が戦わないという選択をしたら私たちはいま植民地で生活していることになります。"

    「自分で国を守ることにこだわって戦争になった戦前の政府に比べたら、アメリカ任せにしても平和で来れた戦後の方がはるかに良いのでは」という意見があります。これは戦勝国アメリカ歴史観です。1941年に我が国が戦わないという選択をしたら私たちはいま植民地で生活していることになります。

    田母神俊雄 on Twitter: "「自分で国を守ることにこだわって戦争になった戦前の政府に比べたら、アメリカ任せにしても平和で来れた戦後の方がはるかに良いのでは」という意見があります。これは戦勝国アメリカの歴史観です。1941年に我が国が戦わないという選択をしたら私たちはいま植民地で生活していることになります。"
    NOV1975
    NOV1975 2012/05/01
    飛躍してる途中のロジックが知りたい
  • 「低線量被曝は危険」ということを示したテキストはどこにあるのか?

    「低線量被曝は危険」ということを示したテキストはどこにあるのか、という質問をめぐるまとめです。 質問者の質問が「ただのや記事ではなく、放射線が専門の医師の書いた」という独特のものだったために若干混迷したやりとりになっていますが、「一般市民が低線量被曝についてどのような理解をしているのか」の記録の一つになるかと考え、まとめました。 結論として、以下の三点を推しています。(ただし、このなかのいずれも質問者の意には沿わなかったようです。) また、「「低線量被曝は危険」ということを示したテキストはどこにあるのか?」という問いかけへの簡潔なお答えは「どこにでもいたるところにある」です。 ■土居雅広編(2007) 『虎の巻 低線量放射線と健康影響―先生、放射線を浴びても大丈夫? と聞かれたら』 http://amzn.to/JMQt9k ■影浦峡(2011)『3.11後の放射能「安全」報道を読み解

    「低線量被曝は危険」ということを示したテキストはどこにあるのか?
    NOV1975
    NOV1975 2012/05/01
    途中までまとめをした人が逆だと思ってた/「私の関心は「100mSv以下は安全」や「低線量被曝にリスクがない」というような奇説がどこから発生」どっちかというとこの逆を断言する方が奇説だよなあ…
  • スクリーンショットができない場合がある、というお話

    とあるサイトでスクリーンショットを保存しようとしたら、なぜかamazonのトップに飛んでしまい、原因を探ったところサイトそのものに何か仕掛けがしてあったということまでを突き止めました。 ひとまず、覚え書き的に「スクリーンショット禁止+JavaScriptで強制的にamazonトップに飛ばされる」コンボをらった時の症状と対処法をまとめてみました。 JavaScript自体にはあまり詳しくなく、今回の件でどのような仕組みで飛ばされるようになっているのかはわからないので、仕組みがわかる方はコメントかリプで教えてくださるとありがたいです。

    スクリーンショットができない場合がある、というお話
    NOV1975
    NOV1975 2012/05/01
    SSとられて困るものを公共の場に掲載するな。
  • 血塗られたキリスト教徒狩りが始まった

    大きな犠牲 カイロで起きたイスラム教徒との衝突で死亡したコプト教徒の葬儀(昨年3月) Amr Dalsh-Reuters 欧米諸国でイスラム教徒が襲撃されたという話や、昨年の「アラブの春」の民衆革命でイスラム教徒が独裁者と勇敢に戦ったという話は、しばしば話題になる。 しかしその陰で、まったく別の戦いが起きている。その知られざる戦いでは、何千人もの命が奪われている。 世界のイスラム諸国で、多くのキリスト教徒が信仰を理由に殺されているのだ。拡大を続けるこのジェノサイド(大量虐殺)に、世界はもっと危機感を抱くべきだ。 イスラム教徒を犠牲者や英雄扱いする描き方は、真実のせいぜい一面しか伝えていない。西アフリカから中東、南アジア、オセアニアに至るまで、イスラム教徒が多数派を占める国々では近年、少数派のキリスト教徒に対する暴力的迫害が頻繁に起きるようになった。 政府や政府の息の掛かった勢力が教会を焼き

    NOV1975
    NOV1975 2012/05/01
    だいたいこういう論調のときは何かを正当化しようとしている
  • 社民党機関誌「社会新報」に大きく見開きで「予防接種 本当に必要?」の記事

    @syoyuriさんのツイート。 社民党が、反ワクチンの医師を招いて講演会を行い、さらにその主張に沿った記事を機関誌に大きく掲載したと。 日は言論の自由がありますから、いかなる主張であっても主張するのは勝手でありますが、公党が公衆衛生について無知というのはいかがなものなのでしょうか。 続きを読む

    社民党機関誌「社会新報」に大きく見開きで「予防接種 本当に必要?」の記事
    NOV1975
    NOV1975 2012/05/01
    「ワクチンビジネスの支配」とかもうね。
  • 東大医学部生が考案した『ゴースト暗算』が話題に! “2桁×2桁”のかけ算もバッチリ|ガジェット通信 GetNews

    には暗算として古くから九九が使われているが、九九は一桁同士の数字を素早く計算する際のみに用いられる。それに比べ、インドでは19×19までの計算が即座にできるというのだ。日常でも頻繁に使われるかけ算だが、このインドの19×19を上回る凄い計算の新方法が考案されたのだ。 『岩波メソッドゴースト暗算』と呼ばれ、東大医学部生が考案したもの。このゴースト暗算は計算式を丸覚えするのではなく、暗算する方式を用いている。このメソッドを使えば最大99×99まで簡単に答えを導き出せるようになるそうだ。 では簡単に2桁x1桁(64×8)の計算で説明したい。 <説明> 1.先に6×8を計算しその答えであり48を書いておく。 48+[][] 2.次に4×8の答え(32)を後ろに入れる。 48+[3][2] 3.48+3の答え51と後ろの2をつなげたのが答え。 答え512 複雑そうに思えるが数時間の練習により、こ

    東大医学部生が考案した『ゴースト暗算』が話題に! “2桁×2桁”のかけ算もバッチリ|ガジェット通信 GetNews
    NOV1975
    NOV1975 2012/05/01
    なんど見てもただの筆算にしか見えない。