タグ

2012年11月21日のブックマーク (14件)

  • hokke-ookami氏 - Interdisciplinary

    2012年11月22日追記:謝罪エントリーを上げました⇒hokke-ookami氏への謝罪 - Interdisciplinary 記録の意味で、ログは残した上で、取り消し線を施します。 前のエントリーのコメント また、「改変されたりするのは大嫌い」という嗜好についても、別に原作からの改変はサムゲタンだけではありません。原作との差異だけがサムゲタンを批判する根拠というなら、それはゼノフォビアの糊塗でしかないと私は考えます。 ublftboさんがレイシストだとはいいませんが、なじみのない文化への嫌悪はゼノフォビアと紙一重だと私は思っています(一般的なゼノフォビア観ではないかもしれません)。 強調を施した部分について、id:hokke-ookami氏は撤回して下さい。

    hokke-ookami氏 - Interdisciplinary
    NOV1975
    NOV1975 2012/11/21
    敵の敵は敵みたいになっててわけわからんが、強い言葉を使うほどの根拠でもなさそうだし、撤回してもいいと思うんだが。
  • ドイツでは「子ども施設の子どもの騒音への特権付与法」が成立していた

    10月14日の朝日新聞東京版に『「騒音」苦情 悩む保育園 「対応に苦慮」世田谷区長のつぶやき反響』という記事が出た。それから1週間、この問題を掘り下げ、考えてみようという動きが出てきた。今日は、区内の私立高校の生徒から、学校で話し合ってこの記事を題材にディベートをすることになったというメールが届いた。また、記事について、何人かの方からご意見をいただいた。さらに、いくつかの雑誌で取材の申し入れもあった。古くて新しい問題を描いたこの記事を改めて読んでみよう。 『「騒音」苦情  悩む保育園 「対応に苦慮」世田谷区長のつぶやき反響』 ◆「対応に苦慮」世田谷区長のつぶやき反響 「役所に寄せられるクレームの中で、『保育園で子どもたちの声がうるさい』というものがあり、対応に苦慮している」「防音壁を作ったり、子どもを園庭に出さないということも起きている――」 8月25日、世田谷区の保坂展人区長がツイッター

    NOV1975
    NOV1975 2012/11/21
    その程度にはうざったい話だってことではあるよね。で、それを諦めるために法律で解決したのはドイツらしい。
  • レゴで作った「飛び出す東大寺」に海外から絶賛の声 「これはLEGOに見せるべき」

    2つ折りになった土台を開くと、中から立体的な東大寺が――。まるで飛び出す絵のようなレゴ作品が、海外ですごいと話題になっています。制作者は日人のようで、これまでに「レゴで飛び出る東大寺」と、「レゴで飛び出る金閣寺」の2作品をYouTubeに投稿しています。 折りたたまれた土台 折りたたまれた土台 自動的に膨らんで立体的なお寺へ! 土台はビデオテープのパッケージのような構造になっており、ゆっくり開いていくと、中に収まっていたお寺のパーツが自動的に起き上がり、立体的な寺を作り上げます。動画の最後には作り方の図解も収められており、ちゃんとすべてレゴで作られていることが分かります。 金閣寺もバラバラだったパーツが集まり―― ガッシャーン! 素晴らしいギミック! お寺の内部もしっかりと作り込まれています。東大寺の中にはもちろん大仏もいて、窓からのぞける仕組みに。お寺の周囲もしっかり再現され、金閣寺

    レゴで作った「飛び出す東大寺」に海外から絶賛の声 「これはLEGOに見せるべき」
    NOV1975
    NOV1975 2012/11/21
    おお、金閣寺の人の新作か!
  • 高木浩光先生@HiromitsuTakagiの「スマホアプリでの情報流出、処分保留で5人釈放 東京地検」

    自白が得られなくとも、「○○ the Movie」がどういうものだったか、なぜそういう造りにする必然性があったのか等から、立証することはできるのではないか。 Permission機構が何であるかという技術的理解と、Androidの利用実態がどうなっているか(ほとんどのアプリがPermissionを要求していることの意味)の理解が必要であろう。東京地検は、専門家に聴取するなどして、誤解を排して捜査を尽くす必要があると思う。by 高木浩光

    高木浩光先生@HiromitsuTakagiの「スマホアプリでの情報流出、処分保留で5人釈放 東京地検」
    NOV1975
    NOV1975 2012/11/21
    まあその程度のことどーでもいいじゃんってやつがいなくならないと撲滅できないねこりゃ。飲酒運転と一緒。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2012/11/21
    前回嫌で嫌で仕方ないけど自民にいれたのになあ。
  • 子供の泣き声にすげえいらいらする側の意見 - 24時間残念営業

    2012-11-20 子供の泣き声にすげえいらいらする側の意見 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121119-00000002-voice-pol こちら。 尻馬に乗ってみることにしました。ブコメの大半と俺の意見はだいたい同じなんですが、ただ俺はリンク先の文章を書いた人について、そのいらつきそのものは「おかしい」とは思わず、その先の行動だけがおかしいと思っています。心情的には、むしろリンク先の人のほうの感覚のほうがよくわかる。そういうわけなので、前提がだいぶ違います。ありていにいうと、子供と、その親に対する同情心がありません。 んじゃその前提なんですが、俺自身、赤ん坊の泣き声に関して、異常と思えるくらいに寛容ではありません。泣き声聞いただけで物に当たり散らしたいくらいいらいらする。つーか公共の場における「大きな声」「大きな音」に対しては

    NOV1975
    NOV1975 2012/11/21
    みんな基準が一定ですごいな。僕なんて自分のコンディション次第で不快に思ったり、好感すら抱く時があったりするんだけど。/騒音としてみるときと、親子と一シーンとして見るときでは大きく違う。
  • 都内の家賃の高さは異常—「家賃は年収の3割」は古い常識|イケハヤ大学【ブログ版】

    編集のお手伝いをしている「ビッグイシュー・オンライン」に、「住宅政策提案書」をアップしています。とても重要な課題なので、うちのブログでもフォーカスして取り上げていきます。 日の家賃が高すぎる理由 これ、あんまり知られていない気がします、所得は減っているのに、家賃は上がっている現状があります。 可処分所得における家賃の比率も20年で5%以上、上昇しています。これ、けっこうな上昇だと思いますが、ほとんど気付かれていない気がします。ぼくもこのデータに触れるまで、家賃負担率が上昇していると知りませんでした。 順当に考えれば、所得が減っている(左のグラフ)わけですから、需要と供給の調整によって、家賃も低下していきそうなものです。しかし、真ん中のグラフを見るとおり、お金がない人が増えているのに、家賃はむしろ上昇しています。これは一体、どういうことでしょうか。 「住宅政策提案書」のなかでは、下記の理由

    都内の家賃の高さは異常—「家賃は年収の3割」は古い常識|イケハヤ大学【ブログ版】
    NOV1975
    NOV1975 2012/11/21
    川渡るだけでだいぶ安くなるのになぜいかないのか/便利なとこのにすみたいけどあくせく働きたくないのーってのはわがままだよなあ
  • 橋下市長:平日昼に遊説 「国政と市長、寝る時間削る」何だった? 市役所に苦情も- 毎日jp(毎日新聞)

    NOV1975
    NOV1975 2012/11/21
    会社の雇われ社長なら首だよね。なんでも民間に合わせたい人なんだからオーナーたる大阪市民のみなさんも民間企業よろしく解任動議を出すべきでは。
  • ブログについたTwitterやはてブの反響を可視化するiPhoneアプリ、『Feedback』をリリースしました - ninjinkun's diary

    ブログに付いたTwiter, Facebook, はてブ等、ソーシャルボタンの数を記録し、可視化するiPhoneアプリ、『Feedback』をリリースしました。 Feedback iPhone App - Visualize your blog's impact 渾身のブログエントリーを書いた後、ブクマの数が気になってひたすらページをリロードし続けた経験はないでしょうか。僕自身が毎回そんなことをしているのに気づいて、iPhoneアプリにしてみました。 このアプリに自分のブログを登録しておくと、RSSを読み込んで最新の記事のソーシャルボタンの数を集計してくれます。集計した数値はiPhoneアプリDBに記録されるので、増えていく数をグラフ化したり、前回との差分を表示することができます。 自分でも毎日使っています。時たまブクマがたくさんついたときはもちろん嬉しいですが、何気ないエントリにスター

    ブログについたTwitterやはてブの反響を可視化するiPhoneアプリ、『Feedback』をリリースしました - ninjinkun's diary
    NOV1975
    NOV1975 2012/11/21
    使って見た。変なキラキラエフェクトのせいで重い。iPhone4
  • [FT]日銀の独立性を尊重せよ(社説) - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]日銀の独立性を尊重せよ(社説) - 日本経済新聞
    NOV1975
    NOV1975 2012/11/21
    もっともな話なんだけど、総裁人事に失敗したらずっと足を引っ張り続ける事態に対しての安全装置も欲しい
  • グリー、OpenFeintを12月14日で閉鎖〜既存アプリに影響が出る恐れ

    グリーが、ソーシャルプラットフォーム「OpenFeint」の提供を12月14日で終了すると発表しています。[source: GREE ] OpenFeintは、iPhone向けのゲーム「 Aurora Feint」に端を発し、SDKの公開でソーシャルプラットフォームとして急成長。「Fruit Ninja」をはじめ、多くのiOS向けアプリに採用されてきました。 その後、OpenFeintのユーザーベースに目をつけたグリーが約85億円で買収。グリーの子会社となってからも、OpenFeintのサービスは継続されてきました。 ところが、グリーは2012年11月16日付けでOpenFeintを12月14日に閉鎖すると発表。 現在OpenFeintを使用しているアプリは、1ヶ月足らずの間に移行する必要があり、開発者の間で波紋を呼んでいるようです。 グリーは、同社の新しいソーシャルプラットフォーム「GR

    グリー、OpenFeintを12月14日で閉鎖〜既存アプリに影響が出る恐れ
    NOV1975
    NOV1975 2012/11/21
    それで囲い込めるほど甘くない気が
  • 「選挙権を放棄する」というライフハック - ココロ社

    よく日記などで「選挙に行かなかった」とかチラッと書くと説教をしてくる人がいます。まあ、わたしはマゾなので、そういった不快さも嫌いではないのですが、連続するとちょっと面倒な気持ちになります。そんな感じで、選挙権を得て15年以上経つものの、選挙に行ったことがありません。こう言うと、きまって「せっかくの選挙権を粗末にするとは何事だ!…一票の積み重ねが日を動かすのです!」と怒る人がいるのですが、それは問題のすり替えかと思います。そもそも、そう言う人は、自分の支持政党以外に投票されたら自分の投票分がチャラになって困るはずなのですが、「民主党に投票しよう」と言わず、「選挙に行こう」と、回りくどい言い方をする。もっと素直になればいいじゃないかという気もします。なぜ、「主義主張は人それぞれだけど、とにかくみんな投票に行こうぜ!」と言うのか。それが民意だというのであれば、自分の給料が激安になっても平気なの

    「選挙権を放棄する」というライフハック - ココロ社
    NOV1975
    NOV1975 2012/11/21
    このように自由でいられるのはなぜか、もう少し意識的になった方が良いと思うんだよ、日本人は。
  • みずほ銀行のマルチベンダー化について解説する - novtan別館

    はてブではすでにボロクソ言われてますね。フラグ立ちまくりと。ちょっとこれは解説せねばなるまいか… 以下はすべてとある人からの伝聞です。伝聞なんだってば。 みずほ銀行が次期システムの開発をマルチベンダー体制で進めることが日経コンピュータの取材で判明した。富士通、日立製作所、日IBM、NTTデータの4社に分割発注する。 [スクープ]みずほの次期システムはマルチベンダー、4社に分割発注 | 日経 xTECH(クロステック) 周知の話だけすると、現行システムにおいては 勘定系(ホスト)…富士通 営業店端末システム…富士通 インターネットチャネル(ダイレクトバンキング)…IBM 情報系システム…IBM 周辺系(中継系)…IBM 外部接続系…日立 コーポレート銀行勘定系…日立 等々、すでにここに出てきているベンダーがマルチベンダーの状態で仕事をしている。また、ここ重要なところだと思うけれども、ベンダ

    みずほ銀行のマルチベンダー化について解説する - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2012/11/21
    地雷的である事は間違いないけど、そこまでやばいわけでもないと思う。でも、スケジュール的には破綻する可能性あり。
  • 誰が睡眠薬を飲むべきだったのか - 情報の海の漂流者

    再生JALの心意気/さかもと未明(漫画家) (PHP Biz Online 衆知(Voice)) - Yahoo!ニュース 1.泣いている赤ん坊に言葉による説得は通じない 2.したがって母親と子供にクレームを文句をいうという著者の行為は機内の「騒音」改善に何の効果もない 3.それどころか、子供が怯えたり母親が緊張してしまうことで、さらに泣き声が大きくなってしまう可能性は高い 4.一般にクレームを付ける声自体も充分うるさい。 5.他の乗客にとって、この著者は騒音発生源、もしくは増幅装置でしかないだろう。 もし著者が「うるさくて話が通じない子供は睡眠薬を飲ませて黙らせるべきだ」という特殊なポリシーの持ち主であったならば、「マナー」としてご自身がその場で睡眠薬を飲んで黙るべきだったのではなかったのか? 飛行機に限らず、電車やバスにおいても、泣いている子供を怒鳴りつけた結果、機内・車内の騒音レベル

    誰が睡眠薬を飲むべきだったのか - 情報の海の漂流者
    NOV1975
    NOV1975 2012/11/21
    この件については同意したいけど、うるさいのを怒るのがうるさいってのは許容される場合も多いと思う。