タグ

2013年6月6日のブックマーク (30件)

  • システマを知らない人にシステマを紹介するための動画 - 火薬と鋼

    今回はロシア武術システマの動画について書いてみる。 個人的な話になるが、システマどころか格闘技全般についてほとんど知らない家族や友人にどのようにシステマを紹介するかという問題があって、その対応として一般人にシステマについて伝えられる動画についてまとめてみた。 動画そのものを紹介する前に、格闘技を扱う動画の難しさについても少し書いておく。 システマのようにマイナーな格闘技というのは、門外の人にとって知る機会が限られている。興味がある人や漫画など創作の題材にする人は、まず資料(、雑誌、ビデオ)に目を通す事が多い。中でも手軽に見られるネット動画をチェックする人が多いはずだ。システマの体験・見学に来る人にも、動画を見たという人がよくいる。 しかし限られた映像で未知の格闘技について理解するのは困難なことだ。実際の動きと見た人の理解には結構ギャップが生じる。特にシステマは伝統の型のような固定的な技が

    システマを知らない人にシステマを紹介するための動画 - 火薬と鋼
    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    タイトル直しブクマ
  • 脱法ハウス:1.6畳「住所OK」 記者が滞在してみた- 毎日jp(毎日新聞)

    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    どうして東京に?という疑問があるみたいだけど、求職するのに交通費かかるところには住みづらいよね。
  • 薬ネット販売:三木谷氏「解禁ないなら政府の議員辞任」- 毎日jp(毎日新聞)

    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    その程度で辞める奴は国政を自分の利益誘導と思ってる程度なんだから辞めてもらえばいいのに。
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    そりゃ日銀はインフレ率2%だっていやいや言わされているんだから日本が破産して終了しかねない急激な長期金利の上昇には恐怖を感じるわな。
  • 小倉秀夫氏『普通に読み取れることを普通に読み取ることが藁人形叩きだってことですね。ずいぶんと「藁人形叩き」の意味が広がったものだ』

    小倉秀夫 @Hideo_Ogura それ以前に、他人には賛同者として実名を表示することを求めておきながら、自分は匿名の陰に隠れているJohn Lemon氏というのも如何なものかね。 2013-06-06 12:08:20 リョウ・アルジャーノン @ryoFC ほーら、また藁人形論法バカが湧いたw RT @Hideo_Ogura: それ以前に、他人には賛同者として実名を表示することを求めておきながら、自分は匿名の陰に隠れているJohn Lemon氏というのも如何なものかね。 2013-06-06 14:34:03 小倉秀夫 @Hideo_Ogura どの辺が藁人形論法なんだろう。RT @ryoFC: ほーら、また藁人形論法バカが湧いたw RT @Hideo_Ogura: それ以前に、他人には賛同者として実名を表示することを求めておきながら、自分は匿名の陰に隠れているJohn Lemon氏とい

    小倉秀夫氏『普通に読み取れることを普通に読み取ることが藁人形叩きだってことですね。ずいぶんと「藁人形叩き」の意味が広がったものだ』
    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    言葉の解釈を一般的に断定できないレベルの推測で断定している、と見做されると藁人形論法認定される確率が上がります。例:XXにしてくれる人が多い→XXであることを求めている
  • Astand:サービス終了のお知らせ

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    命題に対して結論がよくわからん。
  • 習志野市「マルハン」パチンコ店建設問題 “指導要綱無視”の工事強行で保護鳥も犠牲に?

    住民の猛反対が起こっている習志野市屋敷の大型パチンコ店建設問題で、出店する株式会社マルハンが、市の定めた「開発事業指導要綱」に違反して建設を強行していたことが分かった。 同要綱によると事業者が開発事業を行う場合、習志野市建設指導審査会の合意を得た後に建築確認申請をするものと定められている。来であればマルハンは4月26日の審査会を経て申請書を出さなければならないところ、そのはるか前の4月4日に民間の検査機関に申請書を出し、5月22日に工事を始めてしまったのだ。 この違反については着工前、住民が宮泰介市長を通じて抗議をしていたが、マルハンの韓裕代表は「手続きに逸脱したとのご指摘を受け、今後このような対応がないよう努める」としながらも「スケジュール上の必要性」と、あくまで自社都合を主張、予定の見直しはされなかった。これには「まさに、これがパチンコ企業のやり方だ」と、建設地の傍に住む男性は憤る

    習志野市「マルハン」パチンコ店建設問題 “指導要綱無視”の工事強行で保護鳥も犠牲に?
    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    地元民の生活の範囲内で合法的営業妨害をしてみるとか。毎日500円超スローで遊ぶとか、ついうっかり繁殖力の高い草が隣の敷地から生えてくるとかw
  • 生命科学情報室

    (『生命科学情報室」ホームページより転載です) こんにちは。ご無沙汰しています。『実践!腸脳力』、もうご覧いただけたでしょうか? しばらくHPの更新がとどこおっていましたが、それでも日々多くの方からアクセスいただき、当に感謝しています。 すでに一部でお伝えしておりますが、当面、情報発信をメルマガに限定させていただこうと思っています。情報発信のツールが増えすぎ、ちょっと飽和状態になっていたので、いったんリセットする形です。 もちろん、完全にクローズになってしまうわけではありません。ご希望の方によりコアな情報をお届けできると思っておりますので、何らかの形で僕の活動に興味を持っていただいた皆さん、ぜひご登録ください。 ★メルマガ登録はこちら ⇒ http://thunder-r-labo.jimdo.com (無料です) メルマガは月1〜2回程度発行していく予定です。これからもよろしくお願いい

    生命科学情報室
    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    これはマークが必要なレベルだわ
  • 7/20(土)、ただいま刊行準備中「腸脳力2」の出版記念セミナーを開催します。。。! - 生命科学情報室

    7/20(土)午後、都内にて「腸脳力2」(仮)の出版記念セミナーを開催することになりました。 詳細はこれから追ってお伝えしますが、「感じる力を身につけ、まず身体感覚に目覚めよう」が最大のテーマかな? その入口となるのが「腸」であるということ。。。 何をべればいいのか? どうすれば健康になれるのか? 頭であれこれ考え、議論する世界からそろそろ脱け出しませんか? 生命の世界は、そんな脳という小さな檻の中からでは感じられない、深く、広〜い世界です。そこにどうアクセスするか。。。 続編となるの内容をふまえつつ、べることを一つの手がかりに、そのためのヒントをお伝えしたいと思っています。 まだ少し先ですが、ご興味のある方、スケジュールを優先的に確保しておいてください。笑。よろしくお願いいたします。

    7/20(土)、ただいま刊行準備中「腸脳力2」の出版記念セミナーを開催します。。。! - 生命科学情報室
    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    360度どこから見てもトンデモ。
  • ちょっと考えてみました、「子宮頸ガンワクチン」って本当に必要なの。。。? - 生命科学情報室

    おはようございます。最近、子宮頸がんの予防ワクチンを女性にすすめるケースが増えてきているようですね。 外国では小学生のうちに接種することが推奨されているとのことで、日でも自治体が補助して、学校単位でワクチン接種を進めているケースも出てきているようです。 ただ、その一方でネガティブなニュースも報道されているので(→たとえばこれとか)、「当に大丈夫なの?」という声も耳にしますよね。 で、実際にどうなんでしょう? この種のワクチンってどこまで必要なものなんでしょうか? 僕自身、個別のワクチンの作用について詳細を知っているわけではないですが、「そもそもワクチンって何なの?」という話ならできます。意外と知らない人も多いと思いますので、ざっとお伝えしていくと。。。 まず、ワクチンというのは、感染症の原因となるウイルスや細菌を培養して弱毒化し、これをあらかじめ接種することで「抗体」を作ってしまうこと

    ちょっと考えてみました、「子宮頸ガンワクチン」って本当に必要なの。。。? - 生命科学情報室
    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    「僕はバカなんでよくわかんないけどこういう話もありますよ」的なバカ告白ってのが一見情報の公平性(そんなものはそもそも無いんだが)を装っているからたち悪い。書いたhttp://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20130606/p2
  • ノーテーマ〜昔話:怒りのチーズインハンバーグセット編 : 岡本健太郎のブログ

    5月27 ノーテーマ〜昔話:怒りのチーズインハンバーグセット編 カテゴリ:昔話 ≪日の一言≫さあ、仕事を始めるぞ!→うっ・・・腰痛が・・・ さて、みなさんいかがお過ごしでしょうか。僕は毎日平凡にいきておりますよ。ええ、当に。お昼ごはんは新発売のやきそばUFOのわさびマヨネーズでした。こういうものは止めよう止めようと思っているんですがすごく日清の新製品に弱いので気が付いたら買ってしまっています。今日は缶チューハイを飲んでいるのでもうすごく何も考えてないというか適当に書いてしまっていますので明日の朝とか数日して後悔して日記を消す恐れもありますのでご了承ください。まあ、消えてたらご了承もなにもないんですけどね。ああ、やっぱ少し酔ってるな。 さて平凡な毎日を過ごしている僕としてはまあ普通に楽しかったりムカついたりいろいろあるんですが喜怒哀楽はまんべんなくぼくの感情が揺さぶられるわけではなく気が

    ノーテーマ〜昔話:怒りのチーズインハンバーグセット編 : 岡本健太郎のブログ
    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    面白すぎるw
  • 「1.5倍速再生」じゃないと、かったるくて映画が観れません|イケハヤ大学【ブログ版】

    これ、共感してくれる人は意外と多いのかもしれません。 「1.5倍速再生」じゃないと映画が観れません ぼくは大学時代に映画をひたすら観まくった人間なのですが(4年間で1,000以上観ました)、途中から「あれ?映画ってこれ、1.5倍速再生でもイケるんじゃね?」と思い付いてしまって、それからというもの、禁断の「1.5倍速再生」で映画鑑賞をするようになってしまいました。 特に邦画は全然いけるんですよね。ちょっと早口ですが、脳みそは普通に処理できます。試してみたい方は、こちらのページからYouTubeのHTML5機能を有効にして、ぜひ「設定」から1.5倍速で動画を観てみてください。意外といけるんですって。たとえば寅さん。騙されたと思って。 内容が読めてしまう薄い映画テレビ番組だと2倍速でもいけちゃったりします。2時間のコンテンツを1時間で鑑賞できるライフハックです。ハックハック! ちなみに学生時

    「1.5倍速再生」じゃないと、かったるくて映画が観れません|イケハヤ大学【ブログ版】
    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    「300ページ以上の分厚い書籍に対しても、人々は抵抗感を強めていくと思います」全然薄い件/人々って誰?/コンテンツの定義がわからん/このエントリの要約:わけわからん
  • こないだまで年齢=彼女いない暦の僕が、この度めでたくtwitter結婚することになったよー\(^o^)/

    こないだまで年齢=彼女いない暦の僕が、この度めでたくtwitter結婚することになったよー\(^o^)/ アニヲタの僕が結婚することになった彼女と出会ったのは最近やたらと話題のtwitter。 僕は1年くらい前に、アニヲタ仲間からtwitterやろうぜ!と誘われて、それからなんとなくぬるぬるtwitterしてた。 しばらくは普通に仲間と他愛もない話をしたり、アニメの実況したり会社の愚痴書いたり、まぁ普通に使ってた。 ある時、僕は今までに見たことのないようなアイコンの人にフォローされた。 今までフォローされたりフォローしてた人のアイコンといえば、アニメアイコンばっかりだったし、僕自身も嫁(二次元)アイコン。 フォローしてくれたのは自分撮り?の実写アイコンの女性。 後に詐欺写真だとわかるんですけど、めちゃくちゃ可愛い!! 色が白くて目がくりっとしてて髪の毛もふわふわで…。 男子校卒で大学の学部

    こないだまで年齢=彼女いない暦の僕が、この度めでたくtwitter結婚することになったよー\(^o^)/
    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    例の人の解説はよ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    欲しいのはローデータだよ!
  • いのほん on Twitter: "先生「おやつは300円以内です」町工場の息子「自作したとして工賃は含みますか」問屋の息子「小売値ですか仕入れ値ですか」投資家の息子「原資が300円以内という認識でよろしいですか」証券屋の息子「300円分の権利を証券化して級友に販売することは可能ですか"

    先生「おやつは300円以内です」町工場の息子「自作したとして工賃は含みますか」問屋の息子「小売値ですか仕入れ値ですか」投資家の息子「原資が300円以内という認識でよろしいですか」証券屋の息子「300円分の権利を証券化して級友に販売することは可能ですか

    いのほん on Twitter: "先生「おやつは300円以内です」町工場の息子「自作したとして工賃は含みますか」問屋の息子「小売値ですか仕入れ値ですか」投資家の息子「原資が300円以内という認識でよろしいですか」証券屋の息子「300円分の権利を証券化して級友に販売することは可能ですか"
    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    おやつ権利者からの委託により300円の5%分をおやつ使用料として徴収します。
  • 六本木・摘発クラブ、客の「犯罪」内部処理 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    無許可で客にダンスをさせていたとして、東京都内で最大級のクラブ「バニティ レストラン トウキョウ」(港区六木)が風営法違反容疑で摘発された事件で、店側が店内で窃盗や痴漢などのトラブルを起こした客の「ブラックリスト」を作成していたことが、捜査関係者への取材でわかった。 無許可営業が発覚しないよう、トラブルを通報せずに自前で処理していたとみられ、警視庁は実態解明のため、リスト記載の客からも当時の状況などについて事情を聞く方針。 捜査関係者によると、同庁は先月26日の捜索で「出入り禁止者リスト」と記載された2冊のファイルを同店内から押収。2011年分から残されており、店内でトラブルを起こした客の顔写真入りの詳細なものだった。 同庁が確認したところ、今年1~5月分だけで、痴漢15人、暴行8人、窃盗4人など、計97人が記載されているのを確認した。 リストには名前ごとに、「尻触った」「客を殴る」「薬

    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    こういうのを「ほら見ろ案件」と命名しよう。過度に自浄作用だけでなんとかしようとするとこうなっちゃうんだよな。
  • オリエント・R・マインスキー🍎 on Twitter: "占有面積185㎡で月78kの物件。ただし86%がバルコニー。 http://t.co/yU11QUT6mt"

    占有面積185㎡で月78kの物件。ただし86%がバルコニー。 http://t.co/yU11QUT6mt

    オリエント・R・マインスキー🍎 on Twitter: "占有面積185㎡で月78kの物件。ただし86%がバルコニー。 http://t.co/yU11QUT6mt"
    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    おい、到達するためのエレベーターなり階段がないぞ?スパイダーマン専用?
  • 渡邉美樹 on Twitter: "本日の一部週刊誌記事は、明確に事実と異なる点があり弁護士を通じて対応いたします。尚、今後も事実に基づかない記事掲載等には、毅然とした対応をして参る所存です。"

    日の一部週刊誌記事は、明確に事実と異なる点があり弁護士を通じて対応いたします。尚、今後も事実に基づかない記事掲載等には、毅然とした対応をして参る所存です。

    渡邉美樹 on Twitter: "本日の一部週刊誌記事は、明確に事実と異なる点があり弁護士を通じて対応いたします。尚、今後も事実に基づかない記事掲載等には、毅然とした対応をして参る所存です。"
    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    「事実と違うから訴えます」はいいんだけど、どこが違うかアナウンスしないと「恫喝?それ恫喝なの?」って言われるし後から別の線から証拠が出てきたら信用も失うし下手すりゃ詐欺ですな。
  • 電子書籍の仇敵は図書館 - INSIGHT NOW!プロフェッショナル

    をタダで貸す公共図書館は、ネット上のDVDのパクリと同じ。いくら著者や出版社が読者のためを考えて、あえて苦渋を飲んで文庫化や電子化でコストを抑えても、それを盗み、タダでみんなにばらまくやつらがいては、どうにもならない。/ 付記(2013.6.7) うーん、なんでこんな常識的な話にアクセスが多いのか、驚いている。かのバカ発見器などを見ると、図書館関係者だの、専門研究者だのでさえ、まったく時代錯誤な不勉強なことを書いているのを見つけ、まさにバカ発見器なのだなぁ、と、これまた感心。いや、ひょっとすると、じつは連中も国際情勢の劇的変化をよく知っていて、高圧的態度で世間を騙し黙らして、ガラパゴス国の中での似非図書館の安穏な既得権を守ろうとしているのか? 図書館と著作権の相克の問題(公共貸与権)は、ヨーロッパでは百年も前から議論にあがり、戦後、次々と法制化され、英連邦、さらに92年にはECでも承認

    電子書籍の仇敵は図書館 - INSIGHT NOW!プロフェッショナル
    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    マリー・アントワネットが居ましたか。/泡沫ブロガーだってもう少しマシな認識を持っているだろうに。
  • バレンタイン&大阪・阪神梅田本店限定、チョコかっぱえびせん

    これからはLMS(Learning Management System)ではなくこれ!日常的な業務プロセスを学びで支援するPSS(Performance Support System)とは?

    バレンタイン&大阪・阪神梅田本店限定、チョコかっぱえびせん
    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    そりゃ「公共図書館=無料貸本屋」をどっちかというと肯定しているようにしか思えないからじゃねーの?
  • ネット選挙解禁に浮かれてフライングゲットな人達がポツポツと出てきているようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    AMNがとばっちりww
  • SNS投稿で25人拘束、「ツイッターでデマ」 トルコ

    イスタンブール(CNN) エルドアン首相の辞任を求めるデモが全土で続くトルコで、短文投稿サイト「ツイッター」などのソーシャルメディアを使って反政府デモに関する虚偽の情報を流したとして、警察は5日までに25人を拘束した。警察はさらに13人の行方を追っているという。政府系のアナトリア通信が伝えた。 同通信によると、同国内務省は5日、ソーシャルメディアで共有された虚偽の情報が若者たちを誤らせてデモに駆り立て、「人々の生命や財産の安全を脅かした」と非難した。 西部の都市イズミルの警察は同日、CNNの取材に対し、ソーシャルメディアでデマを流したとされる数人が4日夜に連行されてきて、警察に勾留されていることを明らかにした。 同国の反政府デモは、警察が催涙弾や放水を使って鎮圧を図ったことをきっかけに全土に拡大した。ソーシャルメディアの投稿を理由とする拘束者が出たことで、さらに反発が強まる可能性もある。

    SNS投稿で25人拘束、「ツイッターでデマ」 トルコ
    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    とりあえずこの政権は終了フラグを立てたな。
  • 飯山一郎のLittleHP - ◆2013/04/27(土)2 たまらないトイレ

    飯山一郎のLittleHP - ◆2013/04/27(土)2 たまらないトイレ
    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    酸化作用についてもう一回勉強するとともに、市販のサビ取り剤が還元剤なのかどうか調査してみたほうが良いですね。
  • 「セブンは宇宙人か、地球人か?」という不毛な問い:日経ビジネスオンライン

    このところのツイッターのタイムラインは、橋下大阪市長の従軍慰安婦に絡む舌禍事件と、乙武さんのイタリア料理店入店拒否問題に関するさまざまな感想やRTで埋まっている。 ことのよしあしはともかく……と書くと、さっそく罵声が飛んできそうだ。 これは、ことのよしあしを論じたり表明することが重要なのであって、お前のように論議にはろくに加わらず、それをネタにダジャレをつぶやいたり、かようなコラムでちょっと上から目線でもっともらしくまとめてる輩がいちばんタチが悪いのだ、と。 「上から目線」が「俺には物事がよくわかって見えてるんだぜ、へへん」という意味なら、まったくそんなことはない。 むしろ、たいていのことはよくわかってないので、知ったかぶりでわかったようなことは安易につぶやけない、というのが正解だ。ただし、よくわかってないにもかかわらず、あらゆる出来事はまずギャグネタとして考え発表する……という、そこはお

    「セブンは宇宙人か、地球人か?」という不毛な問い:日経ビジネスオンライン
    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    マンガのオチがわからん…
  • 「激狭・激ウマ ラーメン店特集」で注目されて出来る行列より、毎日仕事帰りに来てくれる常連さんはとても大事 - あざなえるなわのごとし

    ・彼らはSNSの「ファン」なのであって「あなたのブログ」のファンではない http://d.hatena.ne.jp/fut573/20130604/1370338035 個人的には炎上状態に記録したアクセス数を自分の「実力」だと勘違いしてしまうとろくな事にはならないと思っています。 「今読みに来ている人は別に自分のファンなわけではない。普段使っているSNSにたまたま自分の記事が流れてきたから暇つぶしにやってきただけにすぎない。」 と心に言い聞かせて、地道にコツコツやっていくなり、該当のソーシャルメディアを徹底的に研究して攻略していくなりした方が心穏やかにブログを続けられるかと 実によく判る。 ウチの場合、始まって半年も経たないうちにYahoo!ニュース砲やら、ホッテントリ砲やららって、炎上してんだかしてないんだかしらないけれど毎週のように大繁盛するような時期があって。 でも今は落ち着い

    「激狭・激ウマ ラーメン店特集」で注目されて出来る行列より、毎日仕事帰りに来てくれる常連さんはとても大事 - あざなえるなわのごとし
    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    毎日数千…うちだとたまに突出する時を除くと800~3000の間を行き来しているなあ…
  • 片山さつき Official Blog : 厳粛な祝賀会で「うっせー、うせやがれ」は県会議員として以前に社会人として×でしょう!田村埼玉県議の一方的なブログについて

    2013年06月06日01:43 カテゴリ 厳粛な祝賀会で「うっせー、うせやがれ」は県会議員として以前に社会人として×でしょう!田村埼玉県議の一方的なブログについて 山ほど仕事や諸案件があり、夜は選挙応援が立て込むなかで、当に迷惑せんばんな話です。 しかし、名誉毀損されたまま放置はできませんので、5月13日にさいたま市であったことの背景から全て説明させていただきます。 3週間たっていますので、関係者に話を聞きながら、日と明日の2回にわけることになると思います。ツイートしましたように、これはさいたま市における自民党の選挙体制が、とくに件で問題になっている見沼区において非常に脆弱というか、体をなしていないことにふれることになりますので、石破幹事長や河村選対委員長にも、私が所属国会議員のひとりである自民党埼玉県連の幹事長や総務会長、4月から私が顧問を委嘱されている自民党さいたま市議団の幹部

    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    どっちが正しいにせよ、少なくとも片山さつきは内ゲバ的な恥ずかしくて本来堂々と語れないような話についても自分の正当性を嬉々として語る人格だ、ということだけはわかる。
  • 哲学者・中島義道さん ブームに喝! 「本当は危険なニーチェ」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「神は死んだ」との宣言で名高いドイツの哲学者ニーチェ(1844~1900年)。名言集が大ベストセラーになるなどブームが続いている。だが、このブームに対し「彼の哲学を消毒し、砂糖をまぶしたようなもの」と異論を唱えるのが『ニーチェ-ニヒリズムを生きる』(河出書房新社)を刊行した哲学者、中島義道さん(66)。中島さんが語る「当は危険なニーチェ」とは-。(磨井慎吾) 近年のニーチェ・ブームで強調されるのは、人を励まし、勇気づける人生の師としてのニーチェ。著作の抜粋を現代的に解釈・翻訳し、115万部のベストセラーとなった『超訳ニーチェの言葉』(白取春彦編訳、ディスカヴァー・トゥエンティワン)の目次を見ると、「いつも機嫌よく生きるコツ」「人を喜ばせると自分も喜べる」などの明るく前向きな言葉が並んでいる。 だが、中島さんは「ニーチェは天才だから、その著書は色々な読み方を許す」としつつも「当に文字通り

    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    ブームだったのかw
  • 本記事は削除依頼により、削除されました | skeeem

    Name: ぱふ Bio: 業界の狭間でフラフラ生きている。 好きなもの:バイク、海外ドラマ、スタートレック、5時に夢中、マンガ、ブルース・リー、みうらじゅん、UFC、神社仏閣、キャンプ、ディック、デビッドリンチ、写真、筋トレ 愛車:Vmax1200 東京都在住

    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    なんか話の向きが逆になってないか?
  • あらかじめ決められたアンコール - TAKUYAONLINE

    あらかじめ予定されてるアンコールってやっぱどうにもなじめない。ライブに行くたび、実は毎回思ってる。 「以上をもちまして日のコンサートはすべて終了いたしました」的なアナウンスが流れて、それでもなお観客がアンコールを求めて、拍手と歓声が鳴り止まなくて、そうやって求められた演者がステージに戻ってきて予定外の曲を演奏するっていう、そんなアンコールが当のアンコールじゃないすか。 だから、最初からやることが確定してて、セットリストにがっちり組み込まれてるアンコールはやっぱり違和感がある。演出の都合とかって話ももちろんわかるし、それが今どき普通のことだっていうのもわかるけど。それでも予定調和のアンコールを目の当たりにするとやっぱりいつももやっとした気持ちになるんだよなー。ちょっとだけしらけてしまうっていうか。 だってアンコールやるって最初から決まってるなら、編ラストで「次で最後の曲です」って言った

    あらかじめ決められたアンコール - TAKUYAONLINE
    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    逆に予定していないアンコールを簡単にできると思わないほうがいい。
  • 何もないところからボールを取り出すマジック 明かされるトリックが大胆すぎて2度びっくり

    1人の男性が、何もない黒い布からボールを取り出すマジック動画。後半でタネ明かしをしてくれるのですが、トリックが思いのほか大胆だったことを知って2度びっくりしてしまいます。 トリック実行中。タネが分かってからだとニヤニヤ感ぱない 人によってはマジックよりもタネ明かしに大きなパフォーマンス性を感じるかも。あまりにギリギリばれそうなトリックなので、YouTubeのコメントには「みんな動画を二度見してしまっただろう」など、動画を見返してしまったという報告が多く並びます。あなたは一発目でこの大胆な犯行を見抜けるでしょうか? 関連キーワード 動画 | YouTube advertisement 関連記事 机の上のルービックキューブが……え? えええええええええ? 騙されたああああああ!! 「おれは階段を上っていたと思ったらいつのまにか降りていた」――何をされたのか分からない不思議動画 双子? 映像トリ

    何もないところからボールを取り出すマジック 明かされるトリックが大胆すぎて2度びっくり
    NOV1975
    NOV1975 2013/06/06
    ネタは珍しく予想がついたけど最後のメイキングみると大変そうだなw