タグ

2013年8月18日のブックマーク (5件)

  • はてなブログをPROにした。あとアフィとかスマホ表示とか。 - 情報学の情緒的な私試論β

    はてなブログをPROにした ここ最近でスマホでの広告表示を見直していました。ネットや文章でってく気など全くありませんが、「あわよくば」ってつもりも少しだけありつつ、はてなブログ無料版のスマホ表示で勝手に入る広告枠が多くて、しかも「管理者こそが誤クリックしやすい位置」にあった事にイラッ★としました。むしゃくしゃしたのでPROにした。まだ後悔はしていない。 アクセス解析を見てもスマホからのアクセスの割合は高いです。なのに自分があまり使わないからと対応をしなかったのは、ちょっと怠慢だったなーと思います。自動の広告枠が全部消えたので大分スッキリしました。 確かにスマホで見たらむしゃくしゃしてきたので、はてなブログをPROにした。そして広告を目立たぬようにした。まぁペイできるかは分からんけど、しばらく趣味として使うのは確定しているので。— 池田仮名 (@bulldra) 2013年8月16日 一覧

    はてなブログをPROにした。あとアフィとかスマホ表示とか。 - 情報学の情緒的な私試論β
    NOV1975
    NOV1975 2013/08/18
    ネタにしてもその本貼るのはないだろー
  • 熊谷千葉市長と高木浩光セキュリティー専門家とのビッグデータ取り扱いに関する会話

    熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 従来図書館を利用していなかった武雄市民がどの程度利用するようになったのか、当該市民の年間読書数への影響、逆に利用が減った市民数と冊数、希望する書籍を見つけるまでの時間と手間の定量的なデータなどなど、いくらでもデータや行動分析ができると思うので、今後の分析に期待です かきのたね @kakitane @kumagai_chiba レファレンスサービスやアウトリーチサービス、レフェラルサービスといった図書館来機能の定性的基準に関するご関心はありますか? 貸出冊数と利用登録者数等の定量的基準のみで分析されるなら、従来の貸出冊数至上主義と同じになってしまいます。 熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba @kakitane まさにそうしたサービスが大事な図書館の機能であり、疎かにしてはいけません。一方、私は何度も図書館職員に言ってい

    熊谷千葉市長と高木浩光セキュリティー専門家とのビッグデータ取り扱いに関する会話
    NOV1975
    NOV1975 2013/08/18
    適切な仲介者のお陰で議論が進展した件。こういうのは物事が決定する課程の一つで重要な話だからどんどん公共の場でなされてほしいものです。/熊谷市長はまだ聞く耳を持つほうだけどなんで樋渡市長とつるんでんだろ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2013/08/18
    さすがに刑事訴追はないだろと思うが…
  • 清水修二氏『明確な根拠も無く遺伝的な影響を口にする世の「識者」たちは、自らの言動のもつ重い影響と責任を、自覚しているのだろうか…』

    農民&野菜ソムリなエ 藤田 浩志(こうし) @kossyvege 今日の福島民報。福大の清水教授の寄稿「「遺伝への懸念」がもたらす悲劇」が、今福島県が直面している最大の問題を明瞭簡潔にえぐり出している。明確な根拠もなく遺伝的な影響を口にする世の「識者」~、「分かっていない」のひと言で「分かっている」ことまで無視してしまっては~、のくだりは白眉。 2013-08-17 08:15:02 あふらん/afran @pinwheel007 @kossyvege 8月6日の平和祈念式典中継時の放送内容でもそのことを痛感し、遺伝的影響は現時点では確認されていないことをきちんと報道すべきだとツイートしました。原爆やチェルノブイリでの被ばくと「量」が違うこともきちんと伝えて不必要な不安を増幅させないでほしいと思いました。 2013-08-17 08:50:46

    清水修二氏『明確な根拠も無く遺伝的な影響を口にする世の「識者」たちは、自らの言動のもつ重い影響と責任を、自覚しているのだろうか…』
    NOV1975
    NOV1975 2013/08/18
    高校の先輩だったわ/もう2年もこの手の話が繰り返されているけど、影響がわからないっていう手合は過去30年くらいに新しく生まれたもの全部捨てろよ。
  • 成長率 来年度は減速と予測 NHKニュース

    来年度・平成26年度の経済成長率について、民間の調査会社などは、個人消費が鈍化するなどして、景気は今年度より減速するとしたうえで、成長率を押し上げる政策の実行を急ぐべきだと指摘しています。 民間の調査会社や金融機関など11社は、年率に換算して2.6%のプラス成長となったことし4月から6月までのGDP=国内総生産の実績などを踏まえて、今年度と来年度の経済成長率の予測値を相次いで改定しました。 それによりますと、今年度の成長率は、物価の変動を除いた実質で2.2%から3%のプラス成長になると予測しています。 主な要因として、来年4月に予定されている消費税率の8%への引き上げを前にした駆け込み需要で「個人消費」が伸びることや、円安を追い風に「輸出」が増えることなどを挙げています。 一方、来年4月以降は、駆け込み需要の反動で「個人消費」の鈍化が見込まれることなどから、来年度・平成26年度は、成長率が

    NOV1975
    NOV1975 2013/08/18
    駆け込み需要の反動が原因ってのは他に大した成長要因がないって話だから絶望的じゃねー