タグ

ブックマーク / nov1975.hatenablog.com (580)

  • 業務プログラマーはこの先生きのこれるのか - novtan別館

    SIerはなくなると言われて久しいです。僕もそれは間も無くやってくる現実だと思います。少なくとも、従来型のSIという仕事自体はなくならないけど、そのやり方は大きく変わると思っています。いくらクラウドだSaaSだなんだといっても業務要件を自動で書いてくれるわけではなく、何が正しいかの判断もしてくれません。今までにもまして、何を組み合わせてどう作るかを考える必要がでてくるし(従来であればスクラッチで作ります!ってのが出来たものもそんな金かけるなんてアホかと言われる世界です)、そうなるとエンジニアは広範な知識と経験を持って勝負しなければなりませんね。 しかし、いわゆる上流の工程が今にもまして重要になる反面では、下流の仕事が減っています。コアロジックさえ設計書に書いておけば、それ以外は自動生成されてテストしするだけだしテストも自動化されてるよ〜なんてことになるといわゆる大量な作業をもくもくとこなす

    業務プログラマーはこの先生きのこれるのか - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2012/10/17
    よかった。先生がキノコる文化は廃れていなかった…
  • 業務システムエンジニアに本当に必要なもの〜過労死しない仕事のために - novtan別館

    システムエンジニアの過労死の話を聞くと心が冷えます。体の問題も心の問題も個人差がすごくあってそれも才能の一つと考えると不幸せになりますが、現実においては比較的頑強な個人をベンチマークに労働の量が決められてるように思えます。 最近違う現場にヘルプに行くことが多いのです。いわゆる火消しですね。とはいっても、現場と掛け持ちですから管理的なポジションにはつけず、主に実務面のお手伝いをします。すると、設計書を書いたりコーティングをすることになるわけです。だから、比較的若いエンジニアや協力会社の人と接することになるんですが… なぜ火消しに呼ばれるかというと、当然ながら成果物が上がらないからです。なぜ上がらないのか。平たく言ってしまえば、その局面において無能な人しか実務が出来ないからに尽きます。ああ、言っちゃったぜ… 設計書を書ける人は客との無意味な調整とスケジュール管理に忙殺されプログラムを書ける人は

    業務システムエンジニアに本当に必要なもの〜過労死しない仕事のために - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2012/10/16
    ごめん。スマホで断続的に書いてよくわからない話になった。ほんとごめん。/考えて働きたくない人をどう遇するかってのも大事な課題。
  • ウイルスによる冤罪リスク - novtan別館

    犯罪者作るに刃物はいらぬ〜PCひとつあればいい〜 捜査関係者によると、ウイルスのファイル名は「iesys.exe」で、遠隔操作で削除することが可能だが、三重では削除前にPCが押収された。府警は、このファイル名を基に、北村さんのPCを約10日間かけて調べ直し、ウイルス感染を確認した。専門家によると、ファイル名が不明なら、削除されたウイルスを検出するのに数年かかることもあるという。 ある捜査幹部は「三重と大阪のウイルス名が少しでも違っていれば、北村さんのPCからウイルスをすぐに検出できなかっただろう」と話し、三重の事件がなければ北村さんの身柄拘束が続いていたという見方を示した。 PC遠隔操作:三重の感染ウイルス発見は大阪府警−毎日jp(毎日新聞) 数年間身柄拘束ですか〜(違 いやほんと、これ運が良かっただけだよね。もしこの削除前のPCが押収されなかったとしたら、北村さんは冤罪被害者として何年も

    ウイルスによる冤罪リスク - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2012/10/14
    ぶっちゃけウェブ免許制でもいいと思うんだけど、免許とったからってこういうのが防げるわけじゃないのだよなあ。
  • ビジネスとして本来成立し得ない仕事における労働の価値と対価と夢 - novtan別館

    働くことに対する考え方は人それぞれで良いと思うのだが、こと待遇(対価)については少なくともそれが「労働」という枠にある場合においては法的にも規定がある通り、社会的な基準というものは存在する。 きちんと労働について学んでいればきちんとした理論と用語によって説明できるんだろうけど、そうでないので、社会人としての一般的と思われる認識を自分の言葉で述べることとする。なので、以下の話には認識相違はあるはずだが、とりあえず。 この「好きなことを仕事にできているんだから、たとえ薄給であっても幸せだ」という考え方は、結果的にみんなを不幸にすると僕は思う。そもそも、仕事をして給料がもらえる根源的な理由は、その仕事を通して自分が経済的価値を生み出しているからにほかならない。どんなに仕事が苦しくて辛いものでも、生み出した経済的価値が少なければそれだけの給料しかもらえないし、逆に、どんなに仕事が楽で、ほとんど遊ん

    ビジネスとして本来成立し得ない仕事における労働の価値と対価と夢 - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2012/09/27
    こういう問題って、労働の法的問題、人権の問題を離れて人間のありようとしてきちんと論じられていることってあるんだろうか。プロ論とか職人論ともちょっと違う気もするし
  • 無断転載無間地獄 - novtan別館

    無断転載を咎めるTogetterが結果的に無断転載をしている件。 まとめよう、あつまろう - Togetter Tweetの引用だからいいんだよ!ってことにはならないと思うんだよねやっぱり。 んで、元Tweetが消されてもTogetterには無断転載が残る件。 どうも根的なところですが、この手の悪行を共有するのにはあまり向いてない気がするんだよねえ。 というか、わりとまとめ系のサイト(Togetter、NAVER含む)は結果として誰かの著作物を転載しているということについてかなりむとんちゃくな気がするんだよな。Twitterからの場合は人のものだったらまあ規約上問題ない気がする(もちろん、Twitter的に適切な形での掲載であれば)。 でさ、みんなそのことについては鈍感なの。それってどうなのかなあ。僕も原則論としてご立派なことをいうことはよくありますけどね…原則論を厳密に適用した話をす

    無断転載無間地獄 - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2012/09/24
    この、自分を棚上げにする感覚ってのがこと原則論においては説得力を失わせちゃうからせっかく批判しても相手に伝わらないどころか自分がやっちゃってるという…/やるならきちんとね。
  • 装飾と誤読 - novtan別館

    カギ括弧の意味について:ekken まあいまさら言うまでもないことではあるけれども。 誤読ってのはどうしたって起きます。理由はいろいろ。文章が難解、誤解を招く記載、受け手側がアホ、書き手側がアホ、etc... カギカッコにしても、「ああこれは強調なんだなー」「これは皮肉だろうか」と読んでも間違えちゃうことはありますよね。 例えば「普通は」って書いてあった時に、ああこれは相手が普通じゃないって言っているんだろうと思うこともあれば、何かイレギュラーな事が起きたんだろうなって思うこともあります。個人的には、カギカッコによって「特別な意味」が付与されるってのは実はなくて、文章における特別な意味を持った(込めた)部分を強調する、というのに過ぎないんじゃないかとは思っていますけどね。文脈上の解釈を間違えないようにするためのツールでしかなく。 だから、カギカッコがついてなくても間違えずにいられるような文

    装飾と誤読 - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2012/09/22
    twitterだと文脈を失うことが多いからなおさらだよね
  • ゲームから得られるのは物語?体験?それとも感動? - novtan別館

    ゲームをやることによって得られるのはなんだろう。 子供の頃、RPGは物語を体験するものであって、主人公の成長を数字で実感しながら、ある意味、無駄な時間を消費しながら行うものだっだように思う。映画なら2時間で終わるものを100時間とかかけてみたりね。もちろん、ストーリーを体験することだけが目的ではなかった。謎解きとかね。でもそれは、物語に入り込む一つの手段だったのだと今にして思う。小説映画なら、時間が経つと自動的に解決が提示される。ゲームでは、自分がやらないと何も起こらない。 ゲーム性の追求による一般人置いてけぼり問題は,ゲーマーのコア化,制作者のコア化で発生したのでしょう。 自分も気を抜くと,ついうっかりゲームの中のご褒美を運じゃなくて実力に対して渡す仕組みとして考えてしまいがちです。 【島国大和】パチンコや麻雀,そしてソーシャルゲームからゲーム業界が学ぶべきこと - 4Gamer.ne

    ゲームから得られるのは物語?体験?それとも感動? - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2012/09/19
    と思ったらこっちですでにソシャゲーについて言及してた罠
  • 人類史上最大最強のコンテンツ「おしゃべり」に対抗するのは容易ではない! - novtan別館

    インターネットと携帯メールにより娯楽に費やす時間が奪われたのは、人類史上最強の暇つぶしコンテンツであるおしゃべりに新たな手段が提供されたことだ。 リアルタイムではなく、しかし手紙よりもスピード感があり、あとに残り、大したコストは掛からず、時間を気にしない。この最強コンテンツを打ち破る娯楽を提供するのは容易ではない。かつて、一人になったときに別の娯楽により消費されていた時間はこうして置き換わった。特に、消費されるだけのコンテンツは、話のタネに過ぎないと言えるかもしれない。無論、話をする時間の方が重要だ。 ニコニコ動画の人気は、コンテンツの消費とおしゃべりを同時にできることにあるのだろう。MMORPGだって同じことだ。非コミュといってウェブで独り言を呟くことだって、かつてはできなかった。 求められるコンテンツは変わりゆく。真の芸術は揺るがないのかもしれないけれど、消費されるものは、仕掛けを込み

    人類史上最大最強のコンテンツ「おしゃべり」に対抗するのは容易ではない! - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2012/09/19
    今思うとソシャゲーのカジュアルさってのもここに通じるものがあるね
  • ピークロードプライシングは可能か - novtan別館

    何に対して金を払うかって部分で微妙なんだよな。 甲論乙駁あるようで、抜けている視点がある。 ピークロードプライシングだ。 http://agora-web.jp/lite/archives/1486181.html 最初に言っておくと、これは具体的な方法論であって視点ではないよね。混雑緩和をしなければならないと言う視点はたくさん提示されてたと思う。とはいえその間違いが議論の中身を損なうわけではないので続ける。 時間帯別料金を設けて、混雑路線のラッシュアワーだけ高額料金を取ることにすれば、ピークは平坦化することができる。 http://agora-web.jp/lite/archives/1486181.html とはいえ、これって難しいのではないかな。後段でその方法について述べられているけど、乗った電車そのものの記録はやっぱり難しいだろうし、特定時間だけ高くなった結果平準化されたらその高い

    ピークロードプライシングは可能か - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2012/09/12
    id:Assume それは少ないパイの奪い合いの話で、混雑緩和の話じゃないよね
  • 原作の道義的責任 - novtan別館

    どこまでが二次創作なんだろうね? 藤原興氏「二次創作物がヒドい内容なら原作にも道義的責任がある」 - Togetter たとえば、歴史的人物についてや歴史的創作物ひどい何かは伝記や歴史書や、その人物そのものに道義的責任があるのか。あったとして、どうやってそれを問うのか(焚書? と、考えるとこれはカジュアルに焚書坑儒を求める言論弾圧的な言動にすぎない。 というよりはもっと単純に「原作そのものに問題がある」って言ってるだけ。回りくど言い方しなくても「プリキュアは害悪!!!」っていえば良いのに。そう言ったら非難されることが分かり切ってるから、奇妙なロジックを打ち立てたんだろうけど、結果として問題外になっちゃった。 そういえば、「無駄ヅモなき改革」って二次創作にあたるんだろうか?wそうだとしたらあれも大概ひどい(褒め言葉)けど原作に問題があるとか言ってもらえないかなあwww

    原作の道義的責任 - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2012/09/10
    コメントを書きながら思ったんだけど、「親の顔が見てみたい」って原作に責任がある的何かだな…
  • 建前を貫くことは心を蝕むことがある - novtan別館

    守るべき建前、言えない音。twitterが馬鹿発見装置として機能してしまうのは、つぶやくという性質からついつい音が漏れてしまうからだと思わなくもない。 前ちょっと触れたように、音って言うのは人間の感情的な部分が思考に反映されたものだ、という部分があると思うわけ。だから、来守るべき建前と相反するものであることが多い。でも、人間ってその音を押し殺して建前を貫く、というのが大事だと思っているはず。だけど、建前って苦しい。というか、苦しいということが往々にして許されないのが苦しい。 うまくそのあたりを使い分けられる人は、当に何でも話せる友人音の部分を漏らして、でもその音って言うのは思想信条そのものではないということを理解してもらって、精神の負担を減らしているんだろうなって思う。全部建前だけで生きていけるとしたらそれは強靭な精神というよりはどこかおかしい。でも、感情に左右されない訓

    建前を貫くことは心を蝕むことがある - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2012/08/25
    id:aozora21 みんなスゴイスゴイいうのは皮肉なのかと思っていたんですがそうでもないですねw/子供だから言えるんだ、守られているから言えるんだってことを本人がきっちり認識した時に何かが壊れるんじゃないかと
  • 発言の責任とアホな取り巻き問題 - novtan別館

    前回、前々回のエントリに予想外の反響をいただきました。みんな気にしてんのねこれ。 なんだかんだ言って、今は概念すら危うい「モヒカン」気質であるところの僕としては、実のところはるかぜちゃんがやっていることに問題があるとはかけらも思っていないのですが、どなたかがブクマで指摘されていたように、結果起きてしまっていることについて現実的な対処をどのようにすれば良いのかというのはジレンマを感じる部分ではあります。 当事者間の問題に終始するのであれば何も問題ないと思っているのですが、どうにもバカな想像力豊かな取り巻きが人の意によらず勝手に攻撃をするという事例が多発する場合があってそれをどうしたらよいかというのは結構大きな課題です。 攻撃される側の発言も問題なんだよ、覚悟がないよ、という話もあります。ただ、誹謗中傷の類ならいざしらず、好き嫌いであるとか、真面目な批判・批評に対してもそれが起こりうる、とい

    発言の責任とアホな取り巻き問題 - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2012/08/21
    リアルに波及した時点で議論の枠を越えるから僕の基準からするとNG。まあ、そんな基準自分にしか通用しないけどな。/リンク直した~ご指摘感謝>id:kanose
  • 批判的な意見のRTという行為について - novtan別館

    前回の記事ではるかぜちゃんの「ついり10ヶ条(ω)」を持ちだしたのはちょっとわけがあります。それは第8条についての疑問。 第8条にはこうあります。 「8 なるべく自分にひはんてきな意見はりついとする(ω)」 これって一体何のため? 好意的な見方をすると、批判に対して真摯に受け取ったよ!ということをアピールするための行為。で、その批判、どうするの? twitterの特性の部分もあるんだけど、RTは公式非公式に関わらず、「で?」という部分が分離しやすくなっています。つまり、「批判されたけどこれ違うよね」と「批判されて、確かにそう思うので改善したい」と「非難された!あいつムカつく!」の違いが少なくとも単体ではさっぱりわからない。はるかぜちゃんなんてRTするだけでそれ以外のアクションがないことがほとんどかな。そうすると余計にそうなる。 だから、「攻撃してなんて頼んでないよ」というのは若干想像力の欠

    批判的な意見のRTという行為について - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2012/08/20
    id:ekken なるほど。ネガコメ気にならない派には気づきにくい観点かも。/黙れじゃなくてきちんと評価コメントつけた方がいいんじゃね?ってことね。
  • 私刑が行われる時 - novtan別館

    ちゃらら〜〜〜♪ ちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃっ! ちゃらら〜〜〜♪ 法で裁けぬ悪を裁く、私刑大好き日人。 でもそれは社会制度には限界があるよってことを示しているだけに過ぎないよね。 法のもと社会が運営されている限り、その法を逸脱した行為は当然のことながら「悪」と捉えられる。だから、法に代わって悪を裁くことはその行為そのものが大抵は「悪」である。だから仕事人は堂々と看板掲げてやるわけにはいかないのだけどね。 問題は、その法が適切に悪を裁いているかどうかが疑わしい時。例えば、被害届を受理しない。これは警察がサボっているわけではなくて、法律に照らして被害に値しなかったり、裁判に持ち込んでも勝つのが難しかったり、というのを予め親切にフィルダリングしてくれている場合が結構あると思うんだけど、やっぱり明らかにこれおかしいんじゃない?という場合も結構ありますよね。それで、「身内がどうの」みたいな話が

    私刑が行われる時 - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2012/08/17
    id:yasugoro_2012 不善をなした当事者を叩く>不善を許した機関を叩く、という優先順位じゃないかと。あと弱いものからやられるのは悪側も同じ。
  • 議論の目的 - novtan別館

    ここ数日、実りのある議論だとか議論するのは意味なしだとかそんなタイトルが飛び交っている僕の観測範囲です。 でもさ、議論にはいろんな目的があって、それを一口に議論って片付けちゃうのも乱暴だよね。 答えはないけど判断を後悔しないためにする議論もあれば、結論は決まっててそれをはっきりと宣言するための議論もあれば、ロジックのただしさを検証するための議論もあれば、事実を広く啓蒙するための議論もある。 それぞれ、来参加するべき人が参加しているのが良いのだけど、往々にして議論の参加者というのは合目的的でない集団になりがち。そういう状況に対して効率的な打開策を検討したらそりゃやらないほうがましって結論になるかもしれないけどそれはその時点で目的を見失った結果の結論だから欺瞞的だよね。 ウェブでの議論はたいてい、その目的がどこにあるかが明確に提示されないまま、あるいは目的そのものに相違がある集団同士が不幸な

    議論の目的 - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2012/08/16
    id:lochtext たとえば、会社の来期の戦略について議論する、といった場合、正解は結果でしかないのでその場ではわからない、的なイメージです。答えと言うより正解が言葉としては正しいかな。
  • 「無断転載から身を守る」必要はあるか - novtan別館

    今年の夏の自由研究課題は「無断転載について」ですよ!みなさん宿題は忘れずにね! はい、随分と活発な議論が繰り広げられています。 『無断転載はされて当然、そう思えないならネット上に絵を上げるな』 - Togetter しかし、どうも原則がすっ飛んでいるようなので、少し僕の見解をまとめてみましょう。喩え話地獄になったらすまん。あと、トレパク問題なんかは無断転載に目くじら立てる話と同じ文脈で語られるけど質的には全く異なる話なのでここでは無視します。 そもそも、無断転載自体は犯罪行為というところには少なくともこの議論では異論はないのかと思います。問題は、それはされて当然なのかという点。犯罪行為なんだからされて当然なんてことはありえないんだけど、そう思っていない人がいるようです。 そして、それについて注意喚起することは無駄なのでしょうか。そもそも犯罪だと認識してない人が多いだけではないのか。 そも

    「無断転載から身を守る」必要はあるか - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2012/08/10
    続きのエントリもみてねhttp://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20120809/p1
  • 「がれきメダルで退場」を信じる人達 - novtan別館

    こういう被災地ヘイト、被災者ヘイトにはどう対処するのがよいんでしょうかね。 残念ながら、情報ソースであるBBCは日からは見れないです。 BBCによる日選手団の入場シーン録画を実際にみて私が確認したところ、「日選手全員が、東北湾岸で津波による瓦礫からみつかった流木を使って、学校の生徒達が手作りした木製メダルを携えています」とは言ってますが、ヒースロー通過や、IOCがそれを問題視したということは一切語られていませんし、途中退場についても言及なし、退場シーンもまったく放映されませんでした。 http://fukushima-diary.com/2012/08/olympic-bbc-news-broadcast-on-tv-was-found-but-only-available-in-uk/ 上記は、UK在住者のコメントから。 このページを作っている人?の上記を受けたコメントは 確かにそ

    「がれきメダルで退場」を信じる人達 - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2012/08/07
    おかしな人がコメントしてきた。
  • 虚構新聞は話題性という麻薬にハマッてしまったのか - novtan別館

    懲りないエントリ。 ライブドア事件で証券取引法違反の罪に問われ、長野刑務所に収監されていた堀江貴文受刑者(39)が、29日深夜、同刑務所から逃走したことがわかった。 http://kyoko-np.net/2012073001.html ええっと、これに皮肉とか風刺とかそういう何かを感じる人っているんですか?単なる嘘ニュースで、しかも重大な犯罪じゃないですか。ようは、やってもいない犯罪を捏造して犯人扱いしている。これって完全に名誉毀損だし、公人だからとかそういうのですら免責されないたぐいのものじゃないの? もはや、虚構新聞って書いてあるじゃん!の枠は完全に踏み越えた気配。 時事ネタでもないし。 完全に中毒ですよね。PV中毒なのかな。それとも、切実な問題として、PVがもっとないとっていけないのかもしれない。完全にお金の問題のほうがまだ救いようがあって、もしPV中毒だとしたら、救いようのない

    虚構新聞は話題性という麻薬にハマッてしまったのか - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2012/07/31
    近々に「虚構新聞主幹、名誉毀損の疑いで走査中」なる虚構エントリでも書いてみたい。
  • Tカードの情報収集批判についての素朴な疑問 - novtan別館

    神田大介氏(朝日新聞記者)によるドラッグストアとTポイントに関する記事の裏話 - Togetterなどの件について。 図書館の話の時もそうなんだけど、Tカードの情報収集については色々と不透明感はある。ただ、そこに向けられる批判は果たして正しいのかな、と思うことはあるけれども。 今回のウェルシアの件についても、Tカードの個人情報に紐付けて収集、閲覧する、という話とはどこを叩いても出てこないので想像でしかない、という話がある。もっとも、Tカードの番号と買ったものの履歴をあわせて収集する、というのがリーズナブルな実装なので、収集時点ではその二つがくっついているのは間違いなかろうとは思う。問題は、それを集積するところ、あるいは利用するところで属人性を排除した属性として扱っているかどうか。販促利用についても個人をターゲットにするのか属性をターゲットにするのかで大きく違うんだけどね。 なんどかここでも

    Tカードの情報収集批判についての素朴な疑問 - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2012/07/19
    id:d346prt そこはISPじゃなくてアクセス先サイトね。個人情報登録したサイトがIPと紐付け分析を他サイトと連携してやるとかした日にゃ。
  • 民主党は頑張った - novtan別館

    ほんと頑張ったんだと思うよ。マニフェストぶちあげて政権とってみたら予想以上に政府が腐っていて、色々実現させようと思ったんだけど、壁に阻まれて。埋蔵金なんてなかった。そして震災。 だから、「政権とってみたらこんなにダメでした。マニフェストの実現なんて到底できそうにありません。全部自民党が悪い!…そういう状況なので、マニフェスト変えます。ついては解散総選挙するので国民の皆さん、私達に再度政権を…」ってやるべきだったのさ。ところが、焦燥のあまり、国民に無断でマニフェストを変えてしまった。頑張ったけど、みんなの信頼は裏切ったんだ。 そしてまた、国民に信を問うことなく、重大な問題を決定しようとしている。 うん、頑張ったんだと思う。初の政権で力不足だったかもしれないし、人材も揃っていなかった。 でも、政治に頑張ったなんて言葉はいらない。

    民主党は頑張った - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2012/06/28
    まあ実は腐らせたのは自民党時代の自分らだったりするんだろうけどね。/このタイトルでトレンドネタに乗れなかったのはスマン