タグ

ブックマーク / news.nifty.com (11)

  • 東京・晴海に「駅がない」理由 ゆりかもめ延伸の反対派は「豊洲でずっと永遠にとまっていていただきたい」!?|ニフティニュース

    東京・晴海に「駅がない」理由 ゆりかもめ延伸の反対派は「豊洲でずっと永遠にとまっていていただきたい」!? いま注目のエリア「晴海」。豊洲や勝どきに囲まれる沿岸部の埋立地で、東京オリンピック選手村に建つ4000戸以上のマンション「晴海フラッグ」の始動により、住宅エリアとしての注目度が急増している。 しかし、ご存知だろうか。その宣伝文句に「東京の新・どまんなか!」とまで書いてある晴海には「駅」がないことを。最寄りは徒歩20分の都営大江戸線勝どき駅。いったいなぜ、こんなことになっているのか?(文:昼間たかし) ■ 幻に終わった「東京市役所」計画 明治の終わり?昭和初期にかけて埋め立てられた晴海。実のところ、そこに「鉄道駅」を作ろうというアイデアは、一度ではなく何度も立ち上がっていた。 最初の計画は1933年のこと。きっかけは、東京市(当時はまだ市だった)の市庁舎移転だった。 1940年に予定され

    東京・晴海に「駅がない」理由 ゆりかもめ延伸の反対派は「豊洲でずっと永遠にとまっていていただきたい」!?|ニフティニュース
    NOV1975
    NOV1975 2022/11/24
    なるほど、このせいで金かけて地下にって話になってるのか。ゆりかもめの今の収益性の良さとか考えるとゆりかもめでやるべきだと思うんだけどなあ。
  • 経済ニュース|ニフティニュース

    経済ニュースの記事一覧です。ビジネスに役立つ株価や金融市場、業界の動向など、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の経済ニュースをまとめてお届けします。

    経済ニュース|ニフティニュース
    NOV1975
    NOV1975 2020/11/16
    実際のところ、反知性主義ではなくて単に「反社に代わる金の出所」なんだろう。「便宜を図る」段になってとんでもない話になるのは変わらず。
  • 芸能・エンタメニュース|ニフティニュース

    芸能・エンタメニュースの記事一覧です。芸能人のゴシップ、噂、裏話や、有名人の熱愛、結婚、整形やメイクの話題など。新聞・通信社が配信する最新記事のほか、画像、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の芸能・エンタメニュースをまとめてお届けします。

    芸能・エンタメニュース|ニフティニュース
    NOV1975
    NOV1975 2020/11/05
    なぜ廃止されがちかと言うと、名誉とみなして強制させようとした教師がたくさんいることが可視化されたからだよねえ。皆勤賞自体に罪はないが、もう現代では運用できない。
  • 日本は統合医療後進国? 「変えるのは患者自身!」|ニフティニュース

    『迷走患者 <正しい治し方>はどこにある』著者の岩瀬幸代(さちよ)が、現在の医療の現場と患者たちの苦悩をリポートする短期シリーズ。 第1回では西洋医療と代替医療の間で迷走する患者たちの実例を、第2回では“医師との信頼関係”を築くための方法について紹介した。 最終回となる今回は、医師に話しづらいと多くの患者が感じている“代替医療”について考える。 * * * 「今の医療は死なないこと、治すことが基になっている。だから一分一秒でも長生きさせようとする。死ぬことは=恐怖という意識がベースにあるから。でも、鮮やかに死んでもいいという考えがあってもいい」 そう話すのは産婦人科医で池川クリニック院長の池川明氏だ。胎内記憶(*1)の実例を幾多ので紹介している医師ならではの死生観と捉える向きもあるだろうが、医療の選択は生き方の選択でもあるはず。 *1ーー胎内記憶/輪廻転生する魂が、次に宿る親を自ら選ん

    日本は統合医療後進国? 「変えるのは患者自身!」|ニフティニュース
    NOV1975
    NOV1975 2017/10/02
    代替医療の優位性って「安い」以外になさそうなのにむしろ高いことがある。代替医療を選択した人には保険適用しない(資格の再取得には高額な編入費が必要)とかならどうなのかな。
  • 「私も酔った」、「母上は担心する」・・・おそらく中国人にしか通じない「日本語」がネットで話題に=中国版ツイッター - 速報:@niftyニュース

    中国版ツイッター・微博(ウェイボー)上でこのほど、「日人には通じない日語」の数々が紹介され、多くのネットユーザーの関心を集めた。  微博で42万人のフォロワーを持つアカウント名・七個柚子多少銭さんは18日、「微博の日語は、みんな自分で勉強したもの。どれか通じないものはありますか?」としたうえで、「日語」が書かれた9枚の画像を掲載した。  画像に書かれている「日語」は、「自分は萌萌だの感じがする」、「最後に真相を知ってるの我眼泪が掉下来しました」、「母上はもう我の日語学習を担心しない」、「私も酔った」など。”掉下来”は「落ちる」の意味、”担心”は「心配する」の意味だ。それさえ分かればなんとなく通じそうだが、日語としてはめちゃくちゃだ。そして、漢字はすべて中国大陸で用いられている簡体字で書かれている。  このツイートを見た微博ユーザーの多くが関心を持ったようで、2万回を超えるリツ

    「私も酔った」、「母上は担心する」・・・おそらく中国人にしか通じない「日本語」がネットで話題に=中国版ツイッター - 速報:@niftyニュース
    NOV1975
    NOV1975 2015/03/24
    なんというかこれはお互い様なんだろうな
  • テレビキー局の株買い占め? 準備を進める麻生一族の“野望” - 速報:@niftyニュース

    麻生太郎副総理の一族が経営する『麻生』が、東京のテレビキー局の株買い占めに動き始めたともっぱらである。  同社は九州を拠地とするRKB毎日放送の株を買い占め、現在その株を67万株まで買い増しし、第3位の大株主としてい込んでいる。  「すでに『麻生』は子会社で人材派遣会社『アソウ・ヒューマニーセンター』のスタッフを送り込み、派遣社員数の9割を占めるほどです」(テレビ業界関係者)  そこで、今度はキー局に焦点を移した模様。すでに東京には“先兵”が着任、内々に経営状況などの調査を進めているようだ。  『麻生』が送り込んでいるのは麻生副総理の長男、将豊(まさひろ)氏、28歳。  『エクストーン』なる会社のオーナーで『ニコニコ動画』の市場調査、企画、開発、保守業務などを担当している。  もう一人が麻生巌(いわお)氏、39歳。麻生副総理の甥で『麻生』全体の社長。『ニコニコ動画』の親会社『ドワンゴ』

    NOV1975
    NOV1975 2013/08/30
    大したことない事実の羅列で思わせぶりだけどなんにも言ってない記事。なんだろうなあ。
  • 東京は最貧!公衆Wi-Fi環境に一時帰国者の不満爆発 - 雑誌記事:@niftyニュース

    東京は最貧!公衆Wi-Fi環境に一時帰国者の不満爆発 (SPA! ) 2013年1月10日(木)配信 2ページ中 1ページ目 前のページ | 1 | 2 | 次のページ どこへ行っても鍵だらけ [拡大] 年末年始、SPA!編集Kは一時帰国していた海外在住の親類や友人に何人か会った。なかには数年ぶりに日に帰国する友人もいたが、彼らが口を揃えて不満を述べていたのが、「東京には街中にフリーのWi-Fiがない」という点だ。  東京など日の大都市には外国人旅行者を含め、短期滞在者が手軽に使える無料のWi-Fiがほとんどない。都市部では無線LANの電波は飛んではいるのだが、ほとんどは携帯キャリアや通信事業者が提供する無線LANで、事前契約者しか使用できない。昨年サービスを開始したローソンWi-Fiにしても、アプリを事前にダウンロードしなければいけないうえ、Ponta会員にならないと利用できない。

    NOV1975
    NOV1975 2013/01/11
    逆に海外がフリーダムすぎるかもよ。なんでも日本が悪いと考えるのは良くない。
  • ハンパな仕事しかできない若者たちが「ノマド」を名乗って陥る「新・ユートピア社会主義」 - 雑誌記事:@niftyニュース

    渋谷のスタバでMacBook Airが“正解”? ハンパな仕事しかできない若者たちが「ノマド」を名乗って陥る「新・ユートピア社会主義」 (SAPIO 2012年11月号掲載) 2012年11月26日(月)配信 4ページ中 1ページ目 前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 次のページ 文=常見陽平(人材コンサルタント) ノマド、セルフブランディング……。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の広まりとともに、耳当たりのいい横文字のビジネス手法がもてはやされている。だが、その実態は実にイタイタしい。 今年4月、私が渋谷のカフェに入ったところ、隣で仕事をしていた若い男がパソコンの前で大声で話していたので静かにするよう注意したら口論になった。男の反論がふるっていて、「私はイギリスとスカイプ(インターネット電話)でやり取りしている」と言ったのだ。「スカイプ」で「イギリス」なら

    NOV1975
    NOV1975 2012/11/30
    切れ味が鋭い刀と言うよりはブロードソードを力任せにぶん回した、あるいは、A10による無差別銃撃/そもそも例に挙げられてる2人が真のノマドでない時点でこの惨状は予想できた…
  • 日本領・馬毛島の地主が政府と折り合わず「島を中国に売る」 - 速報:@niftyニュース

    鉄砲伝来の地、鹿児島県の種子島。その種子島の西方、12キロメートルの東シナ海上に浮かぶのが馬毛島である。島から人の姿が消えてほぼ半世紀。歴史から取り残されたようなこの島を巡って所有者と防衛省の攻防が続いている。きっかけは、所有者が「この島を中国に売る」と言い出したことだった。 島の名の由来は、ポルトガル宣教師たちが鉄砲とともに渡来させた馬を養っていたことだとされる。ニホンジカの亜種で同島にしかいないというマゲシカを除けば、行き交うのは島を開発するショベルカーぐらいだ。 無人島としては国内で2番目に大きい周囲16キロメートルの同島がいま政府関係者の関心を集めている。発端は、島を99.6%%所有する採石販売会社「立石建設工業」会長の立石勲氏のこんな発言が政府に伝わったからだった。「中国の企業が何社か接触してきている。日の対応次第では売ってもいい」 立石氏がこう漏らすようになったのは今年に入っ

    NOV1975
    NOV1975 2012/11/06
    別に中国領になるわけではないんだが
  • 石原都知事 HONDAに宣戦布告 - 速報 ニュース:@nifty

    三宅島復興の起爆剤として石原慎太郎東京都知事(76)が期待するバイクイベント「チャレンジ三宅島’08モーターサイクルフェスティバル」が17日から3日間の日程で開幕した。昨年に続き2回目。島に乗り込んだ知事は島民ら約150人の観衆を前に、イベントへの協力を拒んでいる国内4大バイクメーカーの中から田技研工業(社東京都港区、福井威夫社長)の社名を挙げてケンカ状をたたきつけた。ホンダがイベントを潰そうと裏工作を仕掛けたという。同社は紙の取材に「事実無根」と回答しており、石原VSホンダが開戦した。  知事は17日昼に三宅島に上陸。阿古地区で行われたイベント開幕のステージに立つと、挨拶もそこそこにホンダへの怒りをぶちまけた。  「世界で1位か2位か知らんけど、日1位のホンダってメーカーが、この大会を意識的に妨害してるんだよ。モーター関係のメディア、雑誌、新聞がこの取材(記事)を載っけたら、絶対

    NOV1975
    NOV1975 2008/10/19
    安全性の問題以外に拒否する理由を見出せないんだけど、どんな裏があると思っているんだろうか。
  • http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20080619-01/1.htm

    NOV1975
    NOV1975 2008/06/22
    何でわざわざ「男男格差」なんて言葉を作らなきゃならないんだというか、こういう言葉を使えば説明できると考える人がいるからいかんのではないか?w
  • 1