タグ

ブックマーク / schmidametallborsig.blog130.fc2.com (24)

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) P-1は満身創痍で問題化する時期なんだがねえ

    P-1哨戒機の問題の漏れ出してきている。この2年ほどでは航空用兵や航空整備の職域以外からも「炎上案件」「もうダメ」といった話がで始めている。そしてそれは自衛隊から世間まで伝わり始めている。 問題は機体まわりにも存在するといった話には驚いたものだ。エンジンが病弱に過ぎる。対潜戦システムの更新で米P-8に全く追いつけていない。部品の手配が間に合わないといった既知の問題以外にも厄介を抱えているということだ。 そのP-1を褒める事情通とはなかなかのものだ。 ooi@n_m@JDSDE214 P-1がエンジントラブルで飛んでない…とか言われて共い整備の犠牲に云々、国産エンジンガーとか流れて言ったが、飛んでないはずのP-1って結構飛んでる写真が出てるんだけどもが、アレは幻かなんかなのか。 https://twitter.com/JDSDE214/status/1565698301982568453

    NOV1975
    NOV1975 2022/12/20
    いまどきMAZDAをDISってウケると思ってるのだろうか
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 単に「科学で折伏できない」のフラストレーションだよね

    ニセ科学バスターとやらはお理工さんの癇癪なのだろう。「科学的に正しいのにボクの主張が通らない」で怒っているのはそれだ。 よく見れば主張が通らないのは別の理由がある。例えば単に御尊の説得力が低い。主張が成立する余地もないのを見極められていない。影響力がない。はっきりとノーと言わない。そういったものだ。 しかし、お理工さんはそれを放置して「科学的に誤っている」だけを言い立てる。それは彼の属する理系カルトの中では共感は得られるのだろう。 ただ、もともと主張しても通らない人の話である。その意見に価値があるといった印象はうけない。せいぜいが「ああそうだね」で終わりだ。 ■ 単なるマンション組合内での政治敗北でしょ 謎水さんの磁気防錆批判はそれだ。 謎水@nazomizusouti マンションに謎の水装置を導入されてしまった被害者です。 ニセ科学の注意喚起を拡散しています。 ウェブサイト移転しました

    NOV1975
    NOV1975 2019/04/22
    いや単に詐欺だし
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「DHMOガー」とかいい出すやつは大概ホニャララ

    RO水ごときに吹き上がるのは不思議なものだ。 ROとは逆浸透膜のことである。海水を濾過して真水を作るほどの性能を持つ。 それで上水を処理したRO水は客寄せのためにスーパーでよく提供されている。「ボトルを買えば汲み放題」というやつだ。 そのRO水に「H2O水」と名付けただけで反応をする連中がいる。 何らかの婦人‏ @beiwagen H₂o水…馬鹿なのかな? https://twitter.com/beiwagen/status/949148745177812992 以下の流れがそれだ。 もちろん、ただのネーミングだ。別に目くじら立てるものではない。これは常々拝見させていただいている瀬川深さんの発言に尽きる。 瀬川深 Shin Segawa‏ @segawashin まあでもしかし、これを笑うのは簡単だが、「水道水を濾過しただけです」と書いたら身も蓋もない物体にこういう名前付けてラベリングし

    NOV1975
    NOV1975 2018/01/09
    普段嘲笑しない人が言うなら説得力あるけど。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 無知蒙昧な土人に科学を啓蒙してやるスタンスの松浦晋也さん

    子宮頸がんワクチンにいきどおる人々の「土人に科学を啓蒙してやる」感はなかなかのものがある。 「子宮頸がんワクチンは科学的に安全だ」の主張だけならだろうだろう。だが「科学的に安全が表明されたワクチンに疑念を表明するとはケシカラン」はなかなかだ。「予防態勢の後退で人が死ぬ」まで来ているからだ。 ■ ワクチン忌避は科学否定だから怒り心頭 なぜワクチンに不安を抱くことを攻撃するのか? 要は信心に背くからなのだ。彼らは科学的に正しいと信じている中身が否定されるとムキになる。あるいは否定される状況を末世だと思い込む。 実際に生きる上での評価尺度が科学と技術しかない連中である。カルトの評価尺度が神信心と教祖忠誠心しかないことと同じだ。 だから勝手に憤る。それも宗教と変わらない。理系カルトによるワクチンによる子宮頸がんの防遏主張は布教者の言ってる魂の救済と全く変わらない。「せっかく魂を救済するために改宗さ

    NOV1975
    NOV1975 2017/12/05
    個人のスタンスを批判するだけならともかく、てきとーな見解を撒き散らすのは良くないと思うぜ
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 宇宙開発詐欺があれば一網打尽な航空宇宙クラスター(自称)

    宇宙開発ならなんでも肯定する連中がいる。自称航空宇宙クラスターとやらがそれだ。来、産業におけるクラスターは企業や利害者を集めたアクターである。「北欧の海運クラスター」といった形で使うものだ。ただのマニアやファンは含まないのだが、それはさておく。 それが堀江さんのロケット開発で頼まれてもいないヨイショをしている。失敗した打ち上げを成功を言い張るマヌケがそれだ。何よりも判子を押したように同じことを言い、同じマンガを貼り付けている。主張や表現にオリジナリティの欠片もない。個別の発言者ではなく、一般的な例で示すため発言者にモザイクを掛けたが、次のようなツイートがそれだ* うちみに、ボクの友達のユダヤ人(仮名:山さん)は「みんなが同じこと言ってるときはそれを疑え、それユダヤの知恵」と日語でいっていた。 ■ 将来見通しがない そして何よりも不思議なのは、将来の見通しに現実味がないことだ。念仏のよ

    隅田金属日誌(墨田金属日誌) 宇宙開発詐欺があれば一網打尽な航空宇宙クラスター(自称)
    NOV1975
    NOV1975 2017/08/17
    ちょっと批判したいがためのあら捜しっぽくなっている気がする。ここで挙げられる問題は仮定的な物が多いし、クリアできたらうまくいく可能性上がるものもあるし。とはいえ、見通しがクリアでないのはそのとおり
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) ニセ科学を非難するヤツはたいてい理系カルト

    かの菊地誠さんが興味深い発言をしている。 僕がニセ科学を非難するのは、社会的な意思決定の場にニセ科学が出てくると健全な意思決定ができないからだ。極端な話、「除染はEMで行う」と行政が決めたら大変なことになる。環境問題などを見ると、それもそれほど笑いごとではない。健全な民主主義には健全な常識が必要だ。ニセ科学の出る幕はない https://twitter.com/kikumaco/status/811842154427363328 ■ 社会的な意思決定の場に理系カルトが出てくると健全な意思決定ができない ご自身の原発カルト、理系カルトもそのままではないのかと。 モディファイすると菊池さんが非難される構造として全く違和感がないものが生まれる。 僕が原発カルトを非難するのは、社会的な意思決定の場に理系カルトが出てくると健全な意思決定ができないからだ。極端な話、「事故で放射能を撒き散らしたけど大し

    隅田金属日誌(墨田金属日誌) ニセ科学を非難するヤツはたいてい理系カルト
    NOV1975
    NOV1975 2016/12/24
    この人も最近主語が大きくなって来たな
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 原子力への忠義心も篤い野尻さん

    理系カルトは、なぜいまさら原子力に忠義を示すのだろうか? 事故以降、電力会社以下の信用は既に失墜している。技術への信頼も責任能力への信頼もない。その発言は既に眉唾である。 だが、その連中の言説立場を擁護しようとするのは不思議だ。原子力への忠義心からか、反原発的サイドを引き下げようと躍起になっている。 ■ 責任転嫁を図る野尻さん 例えば、野尻さんの発言がそれだ。 尻P(野尻抱介) ‏@nojiri_h 尻P(野尻抱介)さんがあふらんをリツイートしました 「私の予想が杞憂ならいいのだが」と断って放射線被曝の危険を途轍もなく過大に見積もっては危機感を煽っていた人たちも、「杞憂だった、よかった」と言ってほしいな。皆さんが災害関連死の増大に手を貸したことは忘れないけど、実証もできないから謝罪は求めまい。以後、この件で沈黙してくれるなら。尻P(野尻抱介)さんが追加 https://twitter.co

    隅田金属日誌(墨田金属日誌) 原子力への忠義心も篤い野尻さん
    NOV1975
    NOV1975 2016/11/22
    災害関連死が具体的に何を指しているかわからないとなんともだが、少なくともこの単一ツイートから東電の擁護は読み取れないんだけどなあ
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 鳥越さんは、最善手

    鳥越俊太郎さんを都知事選に出すといった話だが、左派、国政野党からすれば久々のヒットではないか。 なによりも左派統一候補として政治的スタンス、知名度、人物といった点で妥当な候補者である。 まず政治的スタンスとして統一候補に妥当である。民進党-共産党のラインで互いに許容できる範囲にあるし、自民公明層の一部も共感できる範囲にある。その点で共産党色の強い宇都宮さんよりも有利な立場にある。相乗りに向く。 そして知名度は高い。名前は全国区であり東京でも顔も名前も知られている。その点、自民都連の増田さんよりも有利にある。増田さんは官僚あがりであって選挙も岩手県だけ、東京で選挙に出たことはないので名前は知られていない。経歴を見ても美濃部時代の「秦野はやっぱり警察官」のアレの繰り返しに近い。 人物としても候補としての適合性は低くはない。職業政治家ではないが、政治的発言は充分にしている。その点でタレント候補や

    NOV1975
    NOV1975 2016/07/13
    ただあの言動はなあ…
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「吸引器は原発の電気でなければ使えない」(タクラミックス)だって

    「原発の電気でなければ吸引器は使えない」(タクラミックス)とは、奇妙な主張だ。 これはタクラミックスさんによる、災害の機会に乗じての原発擁護あるいは反・反原発主張である。具体的は次のようなものだ 吸引器が停電で使えず、お亡くなりになった方がの報道…電力供給の危機は命に直結する危機なのだ。 ところが、この非常時に原発を止めろと電力会社に要求した人物が居る。 https://twitter.com/takuramix/status/721152912689266688?lang=ja とは「原発の電気でなければ吸引器は使えない」との言い分にほかならない。 そもそも電力は不足していない。今動いているのは川内原発の2基であり、これは日の総発電能力の1-2%でしかない。そして4月は電力需要が低い時期でもある。九州電力の電力需要をみると4月は年間最低であり、真夏のピークの65%でしかない。そこで「電

    隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「吸引器は原発の電気でなければ使えない」(タクラミックス)だって
    NOV1975
    NOV1975 2016/04/18
    泥仕合になりつつあるねえ。こういう時はどっちも「機に乗じる」発言は控えないと後で面倒くさそう。そもそもこれが「機」って考えるメンタルの人はそういうことを気にしないと思ったりもするが。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 企業が富み、国民が窮する

    今の日は金を大量に刷ってはいるが、借り手がない。だから長期金利は0.3%にとどまっている。有利な投資先がないためだ。 この状況で法人税を下げたところで、設備投資は増えない。現状では、リスク込みで0.3%よりも有利な投資先がない。企業は利益をためても、内部留保を増やして終わる。やっても自社株買いにとどまる。変な投資をするくらいなら、見た目の配当を上げ、あるいは配当総額を減らすこともできると考えるためだ。 その点からすれば「法人税を引き下げれば設備投資が増える」というのは眉唾でしかない。 ロイター「民間議員、法人税20%台へ先行減税提言=諮問会議議事要旨」によると、伊藤元重さんが次のように述べたとされている。 国内総生産(GDP)600兆円に向けて設備投資を促すためには、法人税が極めて重要だと指摘。「16度中に(実行税率を)20%台に引き下げるような努力が必要だと思うし、そのための財源をどう

    NOV1975
    NOV1975 2015/11/12
    設備投資を促す施策として引下げは悪手だろうけど、引き上げて設備投資の控除増やしたところで設備を使うあてがなかったりして
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「英語は一流半、研究は三流」になるんじゃない

    完全英語の修士課程は自滅の道ではないか? 東京海洋大学は修士課程を英語化したとのことだ。「大学院博士前期課程の完全英語授業化を実現する」では 日人の学生を国際的に通用する人材にするために、積極的に留学生を活用し、日人学生と留学生に英語による活発な討論を行わせる必要があります。 http://www.kaiyodaiglobal.com/graduate_school/ と判断したと述べている。 もちろん、大学の勝手なのでやりたいならやればよい。 だが、教える方も、教わる方も質を下がるだけだ。商船関係でも水産関係でも筋の研究よりも。英語ができる教員と、研究意欲も怪しい院生が集まるだけだからだ。 まず、英語で教えられる研究者なんかそんなにいない。だから、業績はなくとも英語はできるよ程度の連中が来る。英語は上等だが研究も指導も品下る人材では成果は上がるものではない。 また、集める院生の質も

    NOV1975
    NOV1975 2015/11/01
    こればっかりは理念と人材が噛み合ってるか否かだから仮定ではなんとも言えないけどそういう危惧はあるよね。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 市民運動が胡散臭いなら、国民会議も胡散臭いものだ

    だいたい「国民会議」といった名前が胡散臭い。右派は「市民運動」といった言葉に忌避感を示すのに、自分たちは「国民」という言葉の価値を下げている。古くは「日を守る国民会議」やら「自主憲法制定国民会議」があり、最近は「朝日新聞を糺す国民会議」といった更に下品な使い方がある。こいつらと一緒だと思われるくらいなら「国民」といった言葉は使いたくなくなるものだ そして「『1億総活躍社会』の具体策を議論する国民会議」を作るという。ネトウヨ統領のアレ宰相の肝煎を反映したもので (1)名目GDP(国内総生産)600兆円(2)希望出生率1.8(3)介護離職ゼロ—の「新3の矢」を掲げている。これらの目標の実現に向け、実効性のある政策をどう打ち出すかが国民会議の課題 http://jp.wsj.com/articles/JJ12587350436029663733520230622063113473163 とい

    NOV1975
    NOV1975 2015/10/19
    よし対抗して人民会議だ/右派も左派も極側は他人を巻き込んで賛同か死かを求めるものだからな
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「中国がその穴を埋める」と考えつかない頭の悪さ

    南京大虐殺の件で「ユネスコ拠出金を減らせ」と言いだしているのだが、中国が拠出金の穴を埋める大旦那になったらどうなるのだろうか? 官房長官が支持者向けのパフォーマンスをしている。毎日新聞高耕太さんの記事「菅官房長官:ユネスコ分担金『停止・削減を含め検討』」といったものだ。『政府として停止・削減を含めて検討している』(菅官房長官)と述べたとされるが、要は内閣が自分たちの支持層向けのアピールをしているだけのものだ。 高木さんによれば、官房長官は 南京事件に関しては「確かに南京で非戦闘員殺害とか略奪行為があったことは否定できないが、(犠牲者の)人数にはいろんな議論がある」とも語った。 http://mainichi.jp/select/news/20151013k0000m010031000c.html という。 だが、戦闘従事者ではない「非戦闘員殺害」について、一定規模以上で発生したことが「否

    NOV1975
    NOV1975 2015/10/13
    まあユネスコが歴史認定するわけでもないので中国がそんな理由でカネだすかどうかはわかんないけど。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) センサスもご存じないJSFさん

    他所の人も指摘しているけど「国勢世論調査」(JSF)ってなんだろうね? JSF‏@obiekt_JP @kazumyagu2 いや、国勢世論調査で7~8割の支持があったと思いますが。 2:34 - 2015年5月19日 https://twitter.com/obiekt_JP/status/600595404611145729 JSF‏@obiekt_JP @kazumyagu2 日は現在,アメリカと安全保障条約を結んでいるが,この日米安全保障条約は日の平和と安全に役立っていると思うか聞いたところ,「役立っている」とする者の割合が81.2% http://survey.gov-online.go.jp/h23/h23-bouei/2-6.html … 国勢世論調査ってご存知ないの? 2:37 - 2015年5月19日 https://twitter.com/obiekt_JP/sta

    隅田金属日誌(墨田金属日誌) センサスもご存じないJSFさん
    NOV1975
    NOV1975 2015/05/22
    最後の喩え話が色々応用効きそう
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 21ヶも陸自に軍楽隊が必要なのかね

    自衛隊音楽隊も相当に過剰ではないか。特に陸だが、中央と方面と師団旅団で合計21ヶも持っている。当にそれほどの数は必要なものかね。 音楽隊は要らないというわけではない。実際にないと困る。募集行事等での部外演奏なんかどうでもいいが、儀式にはないと困るし、戦争中には出征や凱旋、出入港で勝ったことを演出するための景気付けにも必要である。 だが、それにも限度がある。海が6ヶ、空が5ヶも多いのではないかと思うが、陸の21ヶはズバ抜けて多い。陸は戦時には警備もやるという話だが、結局はパートタイムの仕事にすぎず、そのためにフルタイム隊員を多数抱える理由は立たない。 師団旅団の音楽隊は廃止してもいいのではないか。音楽隊が総務ほかも含めて30人とすれば、人員は450人も浮く。音楽職域は学歴も高く、問題については聞いたこともなく、真面目なので他用途にも転用できる。 さらに、各地方隊の音楽隊も統合運用できない

    NOV1975
    NOV1975 2014/06/19
    他のこと出来ないから音楽隊にいるのに転用期待しちゃダメ。/自衛隊の役回りからすると確かにこんなにはいらんわな。ただこういう口がないとプロ奏者の安定供給に支障が出る。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 司馬遼太郎はダメなんだけどね

    司馬遼太郎さんのはほとんど読んだことはない。職業軍人さんは大好きなんだがねえ、どうもお歯が合わない。昔、基地隊の副長(ヘリパイの2佐、頭髪は無いが悪い人ではなかった)に文書を持ってった時に「オマエも、もうチョット文章考えろ、昔のいいを読め、司馬遼太郎とか」と言われたのだがね。 その司馬遼太郎さんの評で面白いものを見つけた。「アレは一人の英雄が世界を変えるお伽話である」というもの。大まじめに好きなに挙げる商売人は多いが、むしろガンダムの方がリアルの社会を活写しているのではないかというもの。 やや古い『新潮45』に掲載された太田啓之さんの「ガンダムか司馬遼太郎か」がそれだ。富野さんのガンダムと司馬さんを比較し、前者を現実主義、後者を単純な英雄史観としている。そして、司馬さんとその読者にナルシズムを見つけ自ら司馬氏の想像した人物になぞらえるなどしているのを目にすると、ファーストガンダムのシ

    NOV1975
    NOV1975 2014/05/20
    身も蓋もない死に様の書きっぷりが僕は好きだぜ。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 成田からなにも学んでない

    防衛省の工事だから、一切の抗議を許すなとする意見はどんなものか。 半沢尚久さんの「海猿にバッシング 辺野古警備に『逃げ腰だ』」(産経新聞)だが、沖縄局による辺野古埋立について、海保と警察は特別扱いしろと主張している。抗議は許さず、特別法を使って取り締まれというものだ。「それをしない海保と警察は勇気に欠ける」とする主張もしている。 半沢さんは、辺野古埋立工事について、他の工事との公平な取り扱いを求める海保と警察に対して、「防衛省の担当者があぜんとするのも無理はない」と否定的にとらえている。昨年12月、沖縄県の仲井真弘多知事が辺野古の埋め立てを承認したことで主要な手続きは完了した。それを受け政府は、現地で調査を行う際の反基地活動家らの過激な妨害に備える警備態勢の検討に入った。 焦点は海保と沖縄県警の対応だ。 「自主警備でやってもらえませんか」 担当者レベルの協議で海保にそう告げられ、防衛省側は

    NOV1975
    NOV1975 2014/03/14
    愛国者ほど日本のことを知らない的な話だな…
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 対中ODAは戦時賠償の代わりという前提がない

    国交正常化で中国は賠償権を放棄し、その代わりが対中ODAになった。このあたりをスットばして「中国側の感謝が少なく、外交の観点から効果があったと言えない」とする主張には、違和感がある。 高橋洋一さんの「アフリカ重視のODA戦略 かつての中国援助の轍踏むな」※ は、日のODAの仕組みと、アフリカへの適用について丁寧にまとめている。元内閣参事官という立場もあるので、日ODA支出について簡単に理解する上で役に立つ記事である。 しかし、かつての対中ODAの性格を、アフリカ向けODAと同一視するのは、妥当ではない。対中ODAは、戦時賠償の代替であった。その点で、アフリカその他の、資源や常連理事国の議席を買うためのODAと同一視して評するのは、誤りである。 日は、どちらの中国に対しても負目がある。戦後、民国(国民政府)は、蒋介石総統の指示により、対日戦争犯罪裁判も穏やかな処置にとどめ、対日請求権を

    NOV1975
    NOV1975 2014/02/12
    この手の話は明々白々な形に成らないからなんとも言えないに留めるしか無い
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 外交でも相当形勢不利なんじゃないの?

    台湾が新中国と直に話を始めるらしい。時事通信「対中担当閣僚、来月11日に訪中=南京で初の正式会談-台湾」によると、2月にも政府同士で話し合うとのこと。※ 中国と張り合う方針は、外交でも相当形勢不利ではないのか。アレ内閣の「自由と繁栄の弧」やら「安全保障のダイヤモンド」とやらで、中国包囲網云々も、当然上手くいっていない。表面上だけでも付き合ってくれるのは、あんまり信用できないインドだけ。そのインドもシン首相もそろそろ交代する。 対して、中国台湾取り込みに一歩進んだ。他にも中国韓国とも協調関係を確立しつつある。米国とも「日のアレ指導者はどうしょうもないね」といった共通認識を作りつつある。逆に日が包囲されてんじゃないのかね。 実際のところ、内政も上手く行ってないからねえ。アベノミクス(自分でよく言えるものだ)とやらも、実際は輪転機を回して、公共事業を増やしただけの話だ。カンフル剤そのもの

    NOV1975
    NOV1975 2014/01/31
    台湾と中国が関係改善を図ろうとしたら日本への態度を変えざるをえない部分はあるかも知れないね。そうなったらネトウヨ涙目でしょうなあ…
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 役所の論理とか、行動原理を理解していないんだろうね

    PKOでの弾薬譲り渡しについて、JSFさんが公表にプリプリ怒っている。「反政府軍は弾薬が少ないところを狙って襲うだろう」というJSFさんオリジナルで思いついた理由に挙げている。だが、その思いつきによりいろいろ解釈しようとするのは無理がある。 まず、韓国政府が弾薬が不足していると認めない理由として「弾薬不足を知られてはならない」(JSFさん)というのは、行政の論理を知らないことを認めるようなものだ。 JSF Хибики‏@obiekt_JP 「不足していない」と韓国国防省 日の銃弾1万発提供 - 共同通信 http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013122401001967.html … 「予備量を確保するため臨時で借りたものだ。(銃弾は)不足していない」・・・これは当然の答弁。不足してますなんて言おうものなら反乱軍が韓国軍基地に殺到してしまう。 2013年

    NOV1975
    NOV1975 2013/12/25
    それ以前に足りないっていう「報道」を鵜呑みにして突っ込んでくるバカが戦争やるなって話ではあるけどな。