タグ

2013年4月21日のブックマーク (5件)

  • アベノミクスの行く末のPros/Cons - シェイブテイル日記2

    今日は、「政策を考えるにあたってはPros/Cons(プロコン。”プラス面とマイナス面”位の意味)が重要」ということを書きたいと思います。 アベノミクスが始まり、黒田日銀による量的・質的緩和も始まった現在、円安・株高・債券高という日経済にとって好ましい状態が続いています。 最近のブレイクイーブンインフレ率も昨年の今頃は0.5%前後だったものが、現在は1.5%弱にまで高まってきています。*1 とはいうものの、政府日銀が目指す消費者物価指数CPI=2%に到達するのが、目標とする2年以内で達成できるのかどうかはまだわかりません。 このような不確実な将来について考える時に、考えられる複数のシナリオに分けて考えるシナリオ分析は有効です。 リフレ政策に懐疑的な人たちからは、目指すマイルドインフレ達成シナリオ以外に、悲惨なシナリオも描かれています。 以下はabz2010氏のブログ「アベノミクスの行く末

    アベノミクスの行く末のPros/Cons - シェイブテイル日記2
    NXn52ezh8saz9Pq
    NXn52ezh8saz9Pq 2013/04/21
    "アベノミクスの行く末のPros/Cons
  • 全体が見えそうで見えなくて不安になる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    酒を飲んでいるので軽くひとつ。 日人1億2,000万の人がいて、1億2,000万の人生がある以上、1億2,000万の真実があるのは当然でしょう。 その日人同士や日に来ている外国の人たちが集まって日を形成しているのですから、その数百倍の絆が折り合って日社会というものを形成しているわけです。 ネット業界は、その絆をより良くしていきましょう、より太くして、日社会を構成している日人やその他皆さんの、その同士の絆を深めていくことで、日社会をもっと豊かに、素晴らしいものにしていこうね、と考えるべきなんだろうと思います。それは基幹系だろうがアプリレベルだろうが、入り口も出口も人です。すべてのデジタルも数字も、人がこの社会で暮らしていく営みをより良くしていくために存在する。そんなことは、当たり前のように理解されているのだと思っていました。 また、人が知ることのできる範囲なんてちっぽけなもの

    全体が見えそうで見えなくて不安になる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    NXn52ezh8saz9Pq
    NXn52ezh8saz9Pq 2013/04/21
    "全体が見えそうで見えなくて不安になる
  • インフレ目標は自己破壊機能を内蔵している? - himaginary’s diary

    という可能性についてNick Roweが考察している。 このRoweの問題意識の出発点は、(ここで紹介した)インフレ目標が需要不足による不況を防げなかった、という認識にある。そうしたインフレ目標の「失敗」の原因としてRoweが候補に挙げたのが、インフレ目標によってフィリップス曲線が平坦化してしまった、という可能性である。その平坦化のため、インフレ目標を達成しても生産や雇用を潜在水準に近づけることができなくなった、いわばインフレ目標は自己破壊機能を内蔵していた――インフレ目標の達成により、金融を引き締めるべきか緩和すべきかの指標としてのインフレの有用性も失われてしまった――とRoweは言う。 ただ、この仮説を検証するには問題がある、とRoweは指摘する。それは、当にフィリップス曲線が平坦化したのか、それとも見掛け上平坦化したに過ぎないのかを計量経済的に区別するのが難しい、という点である。

    インフレ目標は自己破壊機能を内蔵している? - himaginary’s diary
    NXn52ezh8saz9Pq
    NXn52ezh8saz9Pq 2013/04/21
    "[経済]インフレ目標は自己破壊機能を内蔵している?
  • 電王戦終わる。

    A級棋士の三浦八段も負け、ですか。 △GPSの△75歩▲同歩△84銀はこの形では新手法の仕掛けですか、これで決定的に悪くならないのならば新定跡誕生です。 以下▲77銀と埋めるまでは相場ですが、△64角と引いて特に狙いはないけど先手に価値が高い手がない、と。この△64角と引くところまで△75歩と仕掛けた段階で見通しているんですね。 電王戦が創設されて、昨年は米長先生が負けた。今年は現役棋士が出るとは言え、自分のところに回ってくるのは当分は先だと思っていました。来年以降のことはもちろん何も決まっていませんが、その見解は甘過ぎたようです。 再び今日の将棋。66手目△74歩▲同歩△64歩って、そんなんで手になるの?って感じですが、えらく細い攻めを繋ぐんですね。驚きました。

    NXn52ezh8saz9Pq
    NXn52ezh8saz9Pq 2013/04/21
    "電王戦終わる。 - 渡辺明ブログ
  • 自然利子率は低下していない? - himaginary’s diary

    少し前に、クルーグマンのマイナス均衡実質金利論への日経済学者の反論を紹介したことがあったが、最近米国の経済学者からも同様の反応があった。具体的には、Stephen Williamsonがブログエントリ(邦訳)で、自然利子率が負のショックによって低下したとは信じられない、と述べた*1。エントリのコメント欄でWilliamsonは、そもそも自然利子率など持ち出すのが間違っている、という趣旨のことまで書いている: All this natural rate talk is confusing things. Think of the natural rate as the real interest rate if policy is optimal, within the class of feasible policies. The way I'm thinking about it,

    自然利子率は低下していない? - himaginary’s diary
    NXn52ezh8saz9Pq
    NXn52ezh8saz9Pq 2013/04/21
    "[経済]自然利子率は低下していない?