タグ

NXn52ezh8saz9Pqのブックマーク (3,342)

  • 今さらながらGoogleの「NotebookLM」を触ったら、インターネットサーフィンが普通にそのまま"仕事"になった話

    今さらながらGoogleの「NotebookLM」を触ったら、インターネットサーフィンが普通にそのまま"仕事"になった話 6月頭くらい? にGoogleがリリースして話題になっていた、自分専用のRAGが簡単に組めるLLMツール「NotebookLM」ですが、そのうち触ろうと思いつつも、「またRAGか」「どうせRAGでしょ? 知ってます」みたいな気持ちでいたら腰が重くなってしまい、いつのまにか一ヶ月くらい経ってしまっていました。 そして今日、たまたまちょっと時間が空いたので触ってみたんですが、想像していたよりもずっと楽しくてすごかったので書き残したく思った次第です。ちなみにこれ↓ NotebookLMってファイルとかURLとかかなりの量放り込めて、放り込まれただけ参照できる(しかもかなり精度高い)っていうツールなんですが、これの何がすごいというと、インターネットサーフィンをしながらおもしろい

    今さらながらGoogleの「NotebookLM」を触ったら、インターネットサーフィンが普通にそのまま"仕事"になった話
  • 「井ノ原氏に拍手」に感じた日本メディアのヤバさ

    昨年のアカデミー賞授賞式で、ウィル・スミスが壇上で同じ俳優のクリス・ロックの顔面を殴ったとき、テレビの前にいた世界中の観客を驚かせたのは、実際のシーンよりも、出席者の”リアクションの薄さ”だった。その後は何事もなかったかのように、最後までスムーズに進行した。ウィル・スミスの行動が問題とされたのは、授賞式が終わった後だった。 どうして誰もウィル・スミスを即座に会場から追い出さなかったのか?と後から多くの人が思っただろう。しかし、このように、公の場で何か予期しない問題となることが起きたとき、即座に適切な対応をとるのはそれほど簡単ではない。 1回目の会見とは劇的に違っていた しかし、10月2日のジャニーズ事務所の記者会見でジャニーズアイランド社長の井ノ原快彦が驚くような発言をしたとき、出席者の対応は、たんに反応しないというところにとどまらなかった。 2日、2回目のジャニーズ事務所による記者会見は

    「井ノ原氏に拍手」に感じた日本メディアのヤバさ
  • 「井ノ原氏に拍手」に感じた日本メディアのヤバさ

    インマンはまた、今回のスキャンダルに対する日の反応を、数百人もの人々に性的暴行をおこなったイギリスの有名司会者、ジミー・サヴィルのスキャンダルに対するイギリス人の反応と比較してこう語る。 「ジャニーが存命中、同氏が所属事務所の少年に性的虐待していたことが民事裁判で確認されたが、それでもその事実はメディア、芸能界、テレビ局、ジャニーズ事務所、警察によって無視され、深刻に扱われることはなかった。事務所はジャニーが従来通り働くことを容認し、裁判所が指摘した加害を繰り返させた」 一方、「サヴィルの場合、亡くなった後に性的虐待疑惑が浮上した。新聞社やテレビ局は同氏の犯罪を暴露すると同時に、BBCやその他の機関は(メディアなどが)隠蔽していたことについて報道した。BBCは何週間にもわたって、自社の報道や、芸能界、他の報道機関についても検証報道を行った。サヴィルが出演した番組は、BBCではもう見られな

    「井ノ原氏に拍手」に感じた日本メディアのヤバさ
  • 上司は「気に入った部下」だけ育てればいい。

    コンサルティング会社に在籍していたときのこと。 ある時期私は、「人材育成」をテーマにしていました。 企業内研修や教育プログラムを企業向けに売っていたのです。 その中で、私の人材育成観にたいして大きな影響のあった話がいくつかあります。 これはその一つです。 それがタイトルにもある、上司は「気に入った部下」だけ育てればいい、という経営者の話です。 実は私はそれまで、「上司は、部下に対して贔屓をしてはならない、あるいは極力フラットに接する」という考え方でした。 具体的には、 ・スキルアップ・教育研修の機会は出来得る限り平等に与える ・昇進・昇格の機会も、可能な限り均等にする ということになるでしょうか。 もちろん、研修や教育についても同様で、私は、社員研修の対象者を「社員全員」とすることを当然のことと考えていました。 これは、研修を売る身として、できる限り研修の対象者を広げたほうが儲かる、という

    上司は「気に入った部下」だけ育てればいい。
  • グーグルが発見した、機械学習が現実世界で使い物にならない理由

    研究室ではうまく機能する人工知能AI)システムが、現実世界でうまく機能しないことはしばしばある。主な原因としてこれまで、AIを訓練・テストする際に使うデータと現実のデータの不一致が指摘されていたが、グーグルの研究チームは別の原因を突き止めた。 by Will Douglas Heaven2020.11.24 391 308 72 55 研究室で完璧に近い性能を発揮できるように調整された機械学習モデルが、現実世界では良い結果を出せないことがしばしばあるというのはよく知られている。通常これは、人工知能AI)を訓練およびテストする際のデータと、現実世界で遭遇するデータの間に不一致が起こることが要因となって起こる問題であり、「データシフト」と呼ばれている。例えば、高品質な医用画像から疾病の兆候を発見するよう訓練されたAIが、忙しい病院の安価なカメラで撮影された、ぼけや切れ目がある画像に対して能

    グーグルが発見した、機械学習が現実世界で使い物にならない理由
  • 新規SaaS事業のニーズをどう検証すべきか?

    あまりに多くの人が、市場に需要があるかのテストもせずにSaaS(Software as a Service)プラットフォームの開発を始めてしまいます。しかし幸運なことに、成功見込みをテストする方法があります。 あちこちのWebデザイナーや開発者が、素晴らしいSaaSプラットフォームの開発を夢見ています。業を辞めたり、腹立たしいクライアントとの契約を切れるようになることを夢見ているのです。 しかし、SaaSプラットフォームの開発は大変な心労や時間の浪費、そして多大な経済的損失につながりかねません。私を信用してください、なぜなら私は経験があるのですから。 SaaSの悪夢 私がWebデザインの代理店を経営していたとき、よくSaaSアプリケーションのローンチを空想していました。もう少し安定した不労所得を得ることや、ひどいクライアントの依頼を断ったり、働く相手を選べるようになるという考えが気に入っ

    新規SaaS事業のニーズをどう検証すべきか?
  • DXとは何か? - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Summilux 50/1.4, RDPIII, Leica M7 @Lake District, UK 月曜日の夜、データサイエンティスト協会(以下DS協会)スキル定義委員会で「DXって何?」という話が出た。 DS協会スキル定義委員会は、これまでもデータサイエンティストのミッション、定義、求められる3つのスキルの整理(2014)に始まり、この類のものとしては恐らく世界初と思われるデータサイエンティストにもとめられるスキル要件を洗い出したスキルチェックリスト(2015 ver.1/2017 ver.2/2019 ver.3)、IPAと共同でのタスクリスト(2017 ver.1/2019 ver.2) *1、最近ではデータサイエンス100ノック(構造化データ加工編)などを生み出してきたDS協会の中核的な委員会だ。*2 *3 このメンツから出てくる「DXって何?」というのは、当然のことながら

    DXとは何か? - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
  • データポータルのデータの統合機能を使ってGAのイベント発生率を表示する方法 | アユダンテ株式会社

    今回はデータポータルの「データの統合」機能を使って、Googleアナリティクスのページビュー数に対してどのぐらいイベントが発生したのかを表す「イベント発生率」を表示する方法をお伝えします。 1. Googleアナリティクスのイベント発生率を算出するには ページビュー数に対してどのくらいイベントが発生したのかを表すイベント発生率を算出するためには、指標「ページビュー数」と「合計イベント数」を使用します。 これらの指標は、Googleアナリティクスのカスタムレポートでは組み合わせることができず、イベント発生率を意味する指標も用意されていません。また、データポータルでも単一データソースだけでは同じ表内にこれらの指標を表示させることができません。 そのため、通常イベント発生率を自動的に算出する仕組みを作るには、GoogleスプレッドシートのGoogleアナリティクスアドオンを使用して「ページビュー

    データポータルのデータの統合機能を使ってGAのイベント発生率を表示する方法 | アユダンテ株式会社
  • 「SEOは死んだのか?」、データから考えるSEOの滅亡論 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> Googleのアルゴリズム変更やダイレクトアンサーの増加など、SEOを取り巻く環境は日々変化しています。 以前は通用した施策が、今日では通用しなくなる場合も珍しくなく、情報やアイデアを常にアップデートする必要があります。 こうした状況を指し、「SEOは死んだ」と言われることもありますが、ニール・パテル氏がそうした状況に一石を投じています。今でもブログへの流入数を増やし続けているパテル氏が、「SEO滅亡論」に対しどのように考えているか、この記事で紹介しています。 SEOは長年にわたって、劇的な変化を遂げている。 2010年には、Googleは516回のアルゴリズムの変更を行っている。2016年にそ

    「SEOは死んだのか?」、データから考えるSEOの滅亡論 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • 『サピエンス全史』のユヴァル・ノア・ハラリ氏、 “新型コロナウィルス”についてTIME誌に緊急寄稿!|Web河出

    ユヴァル・ノア・ハラリ 単行 - 人文書 『サピエンス全史』のユヴァル・ノア・ハラリ氏、 “新型コロナウィルス”についてTIME誌に緊急寄稿! ユヴァル・ノア・ハラリ 2020.03.24 著作累計が2,000万部を突破した世界的歴史学者・哲学者のユヴァル・ノア・ハラリ氏は、2020年3月15日付アメリカTIME誌に「人類はコロナウイルスといかに闘うべきか――今こそグローバルな信頼と団結を(原題:In the Battle Against Coronavirus, Humanity Lacks Leadership)」と題した記事を寄稿しました。 新型コロナウイルスと対峙する上での示唆に富んだハラリ氏のメッセージを、氏の著作全てを訳した柴田裕之氏が新たに訳しおろし、ハラリ氏並びにTIME誌の了解を得て、緊急全文公開します! 現代における「知の巨人」が考える、“今、人類に当に必要なこと”

    『サピエンス全史』のユヴァル・ノア・ハラリ氏、 “新型コロナウィルス”についてTIME誌に緊急寄稿!|Web河出
  • ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。 - YouTube

    ダイヤモンド・プリンセスに入りましたが、何者かによって1日で追い出されました。感染対策は悲惨な状態で、アフリカのそれより悪く、感染対策のプロは意思決定に全く参与できず、素人の厚労省官僚が意思決定をしています。船内から感染者が大量に発生するのは当然です。すぐに船内のみなさんを(医療者たちを含めて)助けてあげねばなりません。

    ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。 - YouTube
  • 北欧ムカつく(追記)

    俺は蒸し暑い日に胴長短足顔ブサイクの黄色人種として生まれ、「精神論に囚われてばっかり」で「古臭い価値観が蔓延し」、「ジェンダーギャップがひどくて女にとって地獄」の社会で育った結果そういう価値観を内面化しちゃったわけだ あと「教育システムが時代遅れ」だから全然批判的思考ができないし、意見を発信するのも苦手、精神的に未熟 GDPなんかは全体的に落ち目で、自殺率も高くて幸福度も低いし、労働生産性も先進国とはいえないような数値 それに比べてノルウェーとかフィンランドに生まれた奴らは全然ちがう 高身長白人(個人差があるとはいえ)だし、素敵で先進的な教育システムのなかで育ってるからバリバリクリエイティブな意見が出せて、ジェンダー平等の概念を幼少期から学んでるんでポリティカルにコレクトな行動を心から取れる 俺が後天的に学んで内心ムカつきながら表面上だけ取り繕うのとは違う そういう恵まれた環境に生まれ

    北欧ムカつく(追記)
  • 500円の広告費でOK!?キーワードプランナーの月間平均検索ボリュームの数字を復活させる方法

    どうも、JUNICHIです。 2016年9月9日、以下の記事でも解説した通り、GoogleAdWordsのキーワードプランナーで大きな仕様変更がありました。 詳しくはコチラ↓ 【新時代!?】キーワードプランナーの月間平均ボリュームの詳細が出なくなってからのキーワード選定方法【絶対保存してね】 この日を境に多くの人から仕様が変更になったという声が聞こえてきているので、正式に全員にこの仕様変更が適用されたのではないかと思われます。 上記の記事でも書いた通り、キーワードの数字がアバウトになってもブログ運営はそこまで気にせずにガンガン記事を書いたらいいと僕は考えています。ですが、「それでもちゃんと検索ボリュームを参考にしてキーワードを選びたい!」っていう人もいると思います。 実は、広告費を少額でもいいので投入するとキーワードプランナーの数字がまたちゃんと見れるようになります。僕自身9月9日の時点で

    500円の広告費でOK!?キーワードプランナーの月間平均検索ボリュームの数字を復活させる方法
  • ユーザーよりもKPIが大事? 数字が見えすぎるネット広告の功罪

    ユーザー行動から考えるマーケティングの質 澤田洋平氏(以下、澤田):では、セッション2を始めさせていただきます。よろしくお願いします。テーマは「数字だけで広告を考えて大丈夫? ユーザー行動から考えるマーケティングの質」です。みなさんの自己紹介からお願いします。 羽片一人氏(以下、羽片):サイバーエージェントの広告部門の統括をしている羽片と申します。2009年にサイバーエージェントに入って、子会社の社長をやってから広告部門に戻り、いまはブランド領域をメインに担当しています。よろしくお願いします。 澤田:続きまして髙柳さん。 髙柳裕行氏(以下、髙柳):キリンの髙柳と申します。この中では唯一の広告主です。私は前職で電通グループの会社におりまして、2015年にキリンに来ました。 いまは、キリンでマス広告とのデジタル連動、データ活用、ダイレクトマーケティングをどうしようなど、いろいろ幅広くやって

    ユーザーよりもKPIが大事? 数字が見えすぎるネット広告の功罪
  • アトリビューション分析を機械学習により精度を上げ、適切な投資配分を進めていこう | EC業界ニュース・まとめ・コラム「eコマースコンバージョンラボ」

    マシンラーニング(機械学習)を活用した新たなアトリビューション(コンバージョンに至るまでの複数の接点について、その貢献度をあらゆる視点から測定する)方法論がマーケティング担当者へもたらしたものは、顧客の商品に対する「認知」から「購入」、さらに「共有」に至るまでの行動プロセスを踏まえたマーケティング戦略「フルファネルマーケティング」の可視性である。 デジタルマーケティングチームが、アトリビューションについて悩みを抱えているというのは何も珍しいことではない。世界的な情報調査会社であるNielsen社のレポートによると、自社のデジタル施策の収益に対する貢献度を測定するアトリビューション分析に自信を持っていると答えたマーケティング担当者は、4人中たったの1人だったという。これは決して驚くべきことではない。 アトリビューションは差し迫った問題であり、マーケティングおよびセールスチームにとって深刻な課

    アトリビューション分析を機械学習により精度を上げ、適切な投資配分を進めていこう | EC業界ニュース・まとめ・コラム「eコマースコンバージョンラボ」
  • 田舎者と貧乏人を初めて見た話

    誰にも言えない偏見を、そっと書き残す。 東京に生まれた。 新宿区で生まれ、その後は23区外に引っ越したが、ずっと東京都内から出たことはなかった。 小学校受験をし、私立の小学校を卒業し、そのまま中学受験をして、いわゆる御三家に合格し、中高一貫の女子校を卒業した。 中高時代は都心まで通学し、遊ぶところは新宿、渋谷だった。 1年間浪人し、そのまま地方の国立大学医学部に進んだ。 まさかそこでここまで大きなカルチャーショックを受けるとは思っていなかった。 私は自分がいかに世間知らずだったかということを全く知らなかった。 まず、初めに、医学部生同士での「親って医者なの?」という会話に驚いた。 「え?むしろ親、医者じゃないの?」 喉元まで出かかって飲み込んだ。 私の周りの医学部志望生は、7〜8割は親が医者であり、親が医者であるかどうかを確認する文化がなかった。また、親が医者でなかろうと、会社の社長だの外

    田舎者と貧乏人を初めて見た話
  • 今年、肉のハナマサで買って大正解だったもの10選

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    今年、肉のハナマサで買って大正解だったもの10選
  • 炎上した「キズナアイ」問題…日本文化が描いてきた女性像から考える(佐伯 順子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    のポピュラー・カルチャーが描く女性 マンガ、アニメが描く女性の姿は、それ自体で自立している存在で、現実の女性の反映ではない、だから女性差別というのはおかしい――パリで漫画に関する国際学会が開催された際、総括討論で一部の参加者からこうした立場が表明された。 日のポピュラー・カルチャーが海外で人気を博し、それが海外の若者への日文化や社会への関心に結びついている現象は、文化による国際交流としては喜ばしいことであり、日の「ソフト・パワー」として高く評価されている。 ただし、かわいらしさや未熟な少女らしさを特徴にした姿が海外で主流化するのは、日女性を性的対象とみなす古い「ゲイシャ」イメージの焼き直しになりかねないのではないか。 私の疑問に、男性参加者はむしろ批判的であったが、終了後、パリ在住の日の女性傍聴者から、私もアニメやマンガの女性像には常々違和感を抱いてきたので、同感であると言わ

    炎上した「キズナアイ」問題…日本文化が描いてきた女性像から考える(佐伯 順子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
  • 新卒募集 清水有高社長について行けない!辞めよう!と思った瞬間は?女性執行役員大山が語るそれでも続けているのは?なんで? | ラクビジ・インフォメーション

    HOME > ニュース > 自社スタッフ募集情報 > 新卒募集 清水有高社長について行けない!辞めよう!と思った瞬間は?女性執行役員大山が語るそれでも続けているのは?なんで? 2015.12.23 新卒募集 清水有高社長について行けない!辞めよう!と思った瞬間は?女性執行役員大山が語るそれでも続けているのは?なんで? 『清水有高社長について行けない!辞めよう!と思った瞬間は?それでも続けているのは?なんで?』という大変正直なコンテンツを求職者向けに載せたいと思います。今回は新卒で入り、執行役員までのしあがった大山執行役員に語ってもらいます。 清水有高社長について行けない!辞めよう!と思った瞬間は? 6年ほど前、大学生でインターンをしていたときのことです。大学の友人と卒業旅行ディズニーランドのホテルに泊まりがけで行こう!という話をしていて4人分で既に予約も済ませ、私は仕事が終わった後現地で

  • 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている - 第一章 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    Amazonで1位 (心理学) この記事は、 『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」できまっている』という の最初の5章をWeb化したものです。挿絵イラストは(c) ヤギワタルさん 、キャラアイコンは しらたさん の作です。書籍版と若干異なる部分があります(書籍版はモノクロ)。書籍版の 正誤表はこちら 。 で読む(Amazon) で読む(楽天) はじめに 1974年、カナダで選挙があった。 その選挙を調査したところ、イケメンの政治家は、そうでない政治家の2.5倍もの票を獲得していた。(註1) イケメンたちの圧勝だったのだ。 そりゃそうだろ。 どんな世界だって、美人とイケメンに人気があるのは、当たり前だよ。 いや、ここで重要なのは、「イケメンに投票した理由」なんだ。 調査の対象となった投票者の73%は、「私が彼に投票したのは、彼がイケメンだからではない」と思っていたのだ。 「イ

    人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている - 第一章 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ