タグ

Tipsに関するN_Tのブックマーク (788)

  • 使用リスクがはっきりするまでCopilot in Windowsを無効化する

    Copilot in Windowsを無効化する 対話型AI機能「Copilot in Windows」の一般提供が開始された。原稿執筆時点ではプレビュー版であるが、Windows 11の設定やアプリの起動などが可能になっている。便利な面もあるものの、企業においては人工知能AI)利用による著作権侵害などの問題が解決しておらず、積極的な利用は避けたいというところもあるだろう。そのような場合、グループポリシーなどでCopilotを無効化するとよい。その方法を紹介しよう。 Windows 11 Trends「Windows 11「Copilot in Windows」期待を込めたはじめの一歩」で紹介したように、Windows 11 2022 Update(バージョン22H2)に更新プログラムを適用すると、順次、対話型AI機能「Copilot in Windows(以下、Copilot)」が有効

    使用リスクがはっきりするまでCopilot in Windowsを無効化する
  • 「あのフォルダはどこ?」と迷わずに「shell:~」で特殊フォルダの場所(パス)を特定するには【Windows 10/11】

    [スタートアップ]などの「特殊フォルダ」をもっと簡単に開きたい Windows OSには、あらかじめ用途が決まっていて、最初から作成済みの「特殊フォルダ」と呼ばれるフォルダが存在する。これには[デスクトップ][ダウンロード][ドキュメント]といった代表的なフォルダの他、[スタートアップ][スタートメニュー]なども挙げられる。 こうした特殊フォルダ内のファイルやショートカットを整理整頓しておくと、Windows OSの使い勝手が向上する。 しかし、例えば[デスクトップ][ダウンロード]といった特殊フォルダは、デフォルトの場所(パス)から別の場所に移動できる。その場合、実際にどこにあるのか特定できず、そのパスの特定に手間取ることがある。 パスが変わらない特殊フォルダでも、全てを覚えていられるわけでもない。また、それらのショートカットが都合よく最初から用意されているとは限らないので、やはりパスを

    「あのフォルダはどこ?」と迷わずに「shell:~」で特殊フォルダの場所(パス)を特定するには【Windows 10/11】
  • ユーザーフレンドリーとはいえない、Hyper-Vの仮想ハードディスクに必須のアクセス許可

    ユーザーフレンドリーとはいえない、Hyper-Vの仮想ハードディスクに必須のアクセス許可:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(229) WindowsおよびWindows ServerのHyper-Vでは、仮想マシンを起動するために、仮想マシンに割り当てられた「仮想ハードディスク」(VHD、VHDX)に特殊なアクセス許可設定が必要です。その必須のアクセス許可、人が扱うのは少し厄介な代物です。

    ユーザーフレンドリーとはいえない、Hyper-Vの仮想ハードディスクに必須のアクセス許可
    N_T
    N_T 2023/03/14
    "「Hyper-Vマネージャー」で仮想マシンの設定を開き、仮想ハードディスクを再割り当て(別の仮想ハードディスクを選択し、その後目的の仮想ハードディスクに再設定、または現在の割り当てを削除して改めて追加)する"
  • バイナリファイルの内容を「メモ帳」アプリ(notepad)で確認する【Windows 10/11】

    出所不明のファイルの正体を安全に調べたい! メール添付あるいはUSBメモリなどで受け取ったファイルが何だかよく分からず、安全にそのファイルの正体を調べたい、と思ったことはないだろうか? 「エクスプローラーでダブルクリックすればいい」というのは、出所が明らかでウイルス感染などの危険がないファイルに限られる。出所不明なファイルの場合は、いきなり実行したり関連付けられたアプリで開いたりするのではなく、少なくとも事前にその内容を確認して正体を明らかにしたいところだ。 では、ファイルの内容をどうやって確認すればよいのだろうか? 一つの手段として、いわゆる「バイナリエディタ」という、ファイルの内容を16進数形式で表示(ダンプ)、編集するソフトウェアツールを利用する方法がある。しかしバイナリエディタWindows OSに標準装備されていない。 次善の策としては、通常の「メモ帳」アプリ(notepad.

    バイナリファイルの内容を「メモ帳」アプリ(notepad)で確認する【Windows 10/11】
  • @IT:Windows TIPS -- Tips:findstrで正規表現を検索する

    Windows OSで正規表現による文字列検索をしたい! メモやログといったテキストファイルから、いろいろなパターンで文字列を検索して目的の情報を見つけたい。そのようなときに便利なのが「正規表現」による文字列検索だ。固定の検索文字列に比べ、はるかに多様なパターンの文字列をずっと少ない記述で見つけ出せる。 UNIX/Linux環境に慣れているなら、解決策として「grep」コマンドや「egrep」コマンドが思い浮かぶのではないだろうか。しかし、Windows OSにはgrepは標準装備されていない。 その代わり、「findstr.exe」というコマンドラインコマンドを利用すると、正規表現を使った検索機能が利用できる。Tech TIPSでは、その使い方を説明したい。ただ制限もあるので、使用上の注意点の他、代替策も紹介する。 findstrコマンドの基的な使い方 findstrの基的な使い方

    @IT:Windows TIPS -- Tips:findstrで正規表現を検索する
    N_T
    N_T 2023/01/22
    grepの代わりに
  • スマートフォンにまつわる10の神話(ただし真実ではない) - YAMDAS現更新履歴

    www.makeuseof.com ありがちなネタかもしれないが、一応自分の認識がズレてないか確かめるためにも取り上げておこう。 バックグラウンドで動作しているアプリは、バッテリーを節約し動作速度の低下を避けるためにクローズすべき 再充電の前にバッテリーを完全に空にすべき Bluetooth/Wi-Fi Direct はバッテリーキラー ハイスペックなら性能もよい 充電に使っていいのは、買ったときについてくる充電器だけ 一晩中充電するとバッテリーをダメにする Google Play や Apple App Store からダウンロードするアプリは完全に安全 電話の電源を切る/SIMを抜く/機内モードにすると追跡できない 自動輝度設定はバッテリーの節約になる Android はオープンソースなため、脆弱になりやすい 各「神話」の詳細については原文をあたっていただきたいが、うーん、正直なところ

    スマートフォンにまつわる10の神話(ただし真実ではない) - YAMDAS現更新履歴
  • iPhoneの通話を録音する方法 6つ試してどれが確実か検証してみた

    iPhoneには通話中の音声を録音する機能はありません。しかし、何とかしてその方法を探そうとしている人は多いはず。実際、「iPhone 通話録音」などで検索してみるとさまざまな情報や裏技がヒットしますが、いずれも情報が古かったり根拠に乏しかったりで、100%確実に録音できるのか定かではありません。 そこで記事では、よく見聞きする6つの方法を実際に試して、当にiPhoneの電話を録音できるのか検証。確実に録音できた方法とその手順を詳しく解説しています。

    iPhoneの通話を録音する方法 6つ試してどれが確実か検証してみた
  • Windowsにおけるhostsとlmhostsの違い

    Windowsネットワークでの静的な名前解決の手段には「hosts」と「lmhosts」という2種類のファイルがある。hostsはTCP/IPの一般的な名前解決の手段の1つで、NBT系のサービスでも利用されている。lmhostsは、主にNetBIOS名とIPアドレスの対応付けに利用されている。 解説 Windowsネットワークで利用されるプロトコルには、大きく分けてNetBIOS系のプロトコルと、TCP/IP系のプロトコルがあり、その目的に応じて使い分けられている。もともとこれらのプロトコルはまったく別のものであり、Windows OSに附属するコマンドは主にNetBIOS系(SMBやMS-RPCなどを含む)で動作するように作られているものが多かったが(コマンドの操作対象として「\\サーバ名」という形式の指定をするものは、NetBIOS系のことが多い)、現在では両者は巧みに組み合わされ、ユ

    Windowsにおけるhostsとlmhostsの違い
  • 【Windows 11対応】Windowsでホスト名からIPアドレスを見つける方法

    対象OS:対象OS: Windows 8.1/Windows 10/Windows 11、Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2/Windows Server 2016/Windows Server 2019/Windows Server 2022 名前を指定してあるサーバに接続させてみたが、どうも間違ったコンピュータに接続しているようだ、といった場合がある。ネットワークの構成を変更したり、接続するネットワークを変更したりした場合に、こうしたトラブルが発生しやすい。このような場合は、あるコンピュータ名が実際にどのIPアドレスに名前解決されているかを調べ、それが正しいかどうかを検証するとよい。 そこで、Tech TIPSでは、あるコンピュータ名やホスト名からそのIPアドレスを見つける方法を紹介する 逆に、与えられたIPアドレスから、そのコンピュ

    【Windows 11対応】Windowsでホスト名からIPアドレスを見つける方法
  • Microsoft Edge入門 ―やればできる子なんです、Edgeは―

    「単にWindows PCにプレインストールされていたから」「Internet Explorer(IE)から自動的に移行されたから」といったように積極的な理由なく、Windows 10/Windows 11標準のWeブラウザ「Microsoft Edge」(以下、「Edge」と略)を使っている人も多いのではないだろうか。 あるいは、多少の不便さや不満を感じても、「Windows OSに無料で付いてくる『おまけ』のアプリだし、まあこんなもんだろう」と使い続けていることはないだろうか? そうだとしたら、ちょっともったいないことをしているかもしれない。 Edgeの基礎部分は、10年以上の歴史を持つオープンソースプロジェクトChromium(クロミウム)」からなる。このChromium、トップシェアのブラウザ「Google Chrome」を始めとする他の多くのWebブラウザでも採用されている。そ

    Microsoft Edge入門 ―やればできる子なんです、Edgeは―
  • 【Windows 11】サインインアカウントとしてローカルアカウントが設定できない?

    Windows 11のデフォルトはMicrosoftアカウント Windows 11のインストール時の初期設定ウィザードでは、Microsoftアカウントをサインインアカウントとするのがデフォルトとなっている。Windows 11 Homeでは、初期設定ウィザードでローカルアカウントに設定することができず、Proでもローカルアカウントに設定するのが面倒になっている。Tech TIPSではローカルアカウントでサインインできるようにする方法を取り上げる。 「Windows 11」では、サインインするアカウントとして、Microsoftアカウントがデフォルトとなっている。Microsoftアカウントでサインインすることで、設定を同期したり、OneDriveにデータを保存したりすることが可能になる。 逆に設定を同期したくなかったり、OneDriveにデータを保存させたくなかったりする場合、Mic

    【Windows 11】サインインアカウントとしてローカルアカウントが設定できない?
    N_T
    N_T 2022/03/19
    Homeでもローカルアカウントが設定できるんですか。
  • Evernote 内の情報をピンポイントで確実に見つける方法

    大量の情報にいつでもアクセスできるのに、必要な情報がすぐに見つけられない。これはデジタル社会の現代で、誰もが感じるジレンマでしょう。事実、IDC の調査 (英語) によると、現代のナレッジワーカーは、1 日に 2.5 時間、実に就業時間の 30% を情報を探すのに費やしているそうです。この時間を簡単に削減することができたら、仕事がもっと捗ると思いませんか? そこで Evernote です。Evernote に保存した情報はすべて検索可能になるので、必要な情報を即座に見つかります。領収書、重要な記録、議事録、昨年思いついたアイデア。どんなことでも Evernote に保存しておけば、情報を探しまわって時間を無駄にする必要はありません。 そこで今回は、今すぐ使える便利な検索テクニックを 13 個ほど紹介します。これらのテクニックを活用すれば、必要な情報をいつでもピンポイントで見つけられます。

    Evernote 内の情報をピンポイントで確実に見つける方法
    N_T
    N_T 2022/03/16
    いろいろな検索方法 使いたい→「高度な検索構文:検索語句の前に入力して使える Evernote 専用の演算子」https://help.evernote.com/hc/ja/articles/208313828
  • LINEが「届かない」「受信できない」原因と対処法まとめ

    LINEでメッセージが受信できない/届かないといった症状が出た場合、その原因がユーザー側にあるとは限りません。 特に「ついさっきまで普通に使えていたのに、突然LINEを受信できなくなった」といったようなケースでは、LINEアプリ側の不具合や通信障害が原因である可能性が高いです。 【お詫び】 日3/2(木) 9時頃より、一部のLINEメッセージが送受信しにくい不具合が発生しており、現在復旧対応中です。復旧次第ご案内いたしますので、今しばらくお待ちください。 ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。何卒よろしくお願いします。 — LINE (@LINEjp_official) March 2, 2023 アップデートなどで不具合が引き起こされたり、一時的にLINEのサーバー等に障害が発生していたりするケースが少なくありません。 あれこれ試す前に、まずはLINEの公式サイトやX(旧Twitte

    LINEが「届かない」「受信できない」原因と対処法まとめ
    N_T
    N_T 2022/03/16
  • LINEを開かないと通知が来ない? 原因はバックグラウンド通信の問題かも

    LINEアプリを起動していない間に通知を受け取れるのは、「バックグラウンド通信」をしているおかげです。 この「バックグラウンド通信」が何らかの形で妨げられると、LINEアプリを起動していない間は新しい情報を取得・更新できません。その結果、「LINEアプリを開いたときに通知がまとめて届く」という現象が発生してしまうのです。 バックグラウンド通信を妨げる原因として考えられるのは、主に以下の6つです。それぞれ対処法とともに解説します。 今や、多くのスマホでデータ通信を節約する機能が搭載されています。モバイルデータの使いすぎ、ひいては通信速度制限を予防するためです。 これらの機能が有効化されている間はデータ消費量を抑えるため、基的にWi-Fi接続時のみバックグラウンド通信がおこなわれます。これにより、移動中や外出中はLINEアプリを開くまで通知が届きません。同様の症状に悩まされている人は、一度設

    LINEを開かないと通知が来ない? 原因はバックグラウンド通信の問題かも
    N_T
    N_T 2022/03/16
  • おせっかいなWindows 11アップグレード案内のせいで、Windows 10を21H2にアップデートできない?

    Windows Update]画面に「Windows 10 November 2021 Update(バージョン21H2)」が表示されない 機能更新プログラムが、[Windows Update]画面に表示されないので、Windows 10をNovember 2021 Update(バージョン21H2)にアップデートできない、という人も多いのではないだろうか。そこで、November 2021 Updateにアップデートする方法を解説しよう。 「Windows 10」の2021年秋の機能更新プログラム「Windows 10 November 2021 Update(バージョン21H2)」が、2021年11月16日(米国時間)に提供されたのをご存じだろうか。次期Windows OS「Windows 11」が正式提供されたこともあるのか、November 2021 Updateには機能追加がほ

    おせっかいなWindows 11アップグレード案内のせいで、Windows 10を21H2にアップデートできない?
    N_T
    N_T 2022/03/16
    "「Windows 11のアップグレードの準備ができました」欄の[今はWindows 10の使用を継続します]リンクをクリック"
  • ご存じでしたか? Microsoft IMEの設定方法が変わりました【Windows 10 バージョン2004以降/11】

    ご存じでしたか? Microsoft IMEの設定方法が変わりました【Windows 10 バージョン2004以降/11】:Tech TIPS Windows 10/11に標準搭載されている日本語入力システム「Microsoft IME」では、デフォルトで[半角/全角]キーがIMEのオン/オフの切り替えキーとなっている。このキーはホームポジションから遠いため、頻繁に切り替えるには不便だ。そこで、IMEのオン/オフの切り替えキーを[変換]キーなどに変更する方法を解説しよう。

    ご存じでしたか? Microsoft IMEの設定方法が変わりました【Windows 10 バージョン2004以降/11】
  • iPhone「緊急SOS」の使い方まとめ 誤発信時の対処法も解説

    誰であっても、生きていれば事故や災害に遭うリスクからは逃がれられません。突然の急病で一刻を争う場合もあるでしょう。そんなときに知っておきたいのがiPhoneで使える「緊急SOS」機能です。 緊急SOSは、警察や海上保安庁、消防へ簡単に緊急電話をかけられる機能で、いち早く救援・救助を要請できます。また、家族などに自動で連絡する設定も用意されています。たとえiPhoneユーザーでなくとも、周囲で何かが起きた際にiPhoneで緊急SOSを発信できることを知っていると、大きな安心材料になります。もしものときに備えて、緊急SOSの使い方を押さえておくことをおすすめします。 記事では、緊急SOSの使い方と設定方法を解説し、実際に使ってみるとどうなるのかを検証しました。また、誤って発信してしまったときの対処法なども紹介しています。

    iPhone「緊急SOS」の使い方まとめ 誤発信時の対処法も解説
  • Windows 11のスタートメニュー、ちょっと使いにくいと感じたら試したい7つの設定

    Windows 11」のユーザーインタフェース変更で大きく変わった機能の1つが[スタート]メニューだ。[スタート]メニューは、Windows OSで利用頻度が高いためか、OSのメジャーバージョンアップの度に変更されている。 個人的にはWindows 7の[スタート]メニューが最も使いやすかったと思う。だが、Windows 8/8.1ではタブレットを意識して全画面でタイルベースのメニューが表示される[スタート]画面に変わってしまった。それが不評でWindows 10ではWindows 7風のアプリ一覧とWindows 8/8.1のタイル表示が並ぶハイブリッド型に変わった。 Windows 11では、最初の画面でピン留めされたアイコンが並び、[すべてのアプリ]ボタンをクリックすると、アプリ一覧が並ぶという新しいデザインとなっている。よく使うアプリをピン留めしていれば、少ない手順でアプリの起動

    Windows 11のスタートメニュー、ちょっと使いにくいと感じたら試したい7つの設定
  • Windows 11のMicrosoft IMEで、いつものキーカスタマイズができないときの対処法

    Windows 11でデフォルトのMicrosoft IMEはキー設定が制限されている Windows 11でデフォルトの日本語入力システム「Microsoft IME」では、キーテンプレート(キー設定)が「Microsoft IME」と「ATOK」の2つからしか選択できず、カスタマイズもほとんど行えない。そこで、キー設定が変更可能な古いMicrosoft IMEに変更し、キー設定をカスタマイズしよう。 「Windows 11」では、Windows 10 May 2020 Update(バージョン2004)以降と同様、新しいMicrosoft日本語入力システム(Microsoft IME)が採用されている。新しいMicrosoft IMEでは、「候補ウィンドウの刷新」や「50音タッチキーボードレイアウトの導入」などの変更が行われている。 設定も[Windowsの設定]アプリ(Window

    Windows 11のMicrosoft IMEで、いつものキーカスタマイズができないときの対処法
  • Windows 11のエクスプローラーが使いにくいと感じたら、試したい4つの設定【上級者向け】

    Windows 10」から「Windows 11」に無償アップグレードすると、[スタート]メニューだけでなく、エクスプローラーも大きく変わっていることに気付くだろう。シンプルになって使いやすくなったと感じる人もいるだろうが、むしろやりたい操作の手順が増えて使いにくくなったと思う人も多いのではないだろうか。 例えば、ショートカットを作成したい場合、[その他のオプションを表示]を選択し、メニューを切り替えて、[ショートカットの作成]を選択しなければならない。右クリックメニューがシンプルになった分、Windows 10のころより操作手順が増えてしまった。 こうした問題は、エクスプローラーのUIや挙動を慣れ親しんだ「Windows 10風」に変える、といった設定によって、より使いやすくすることが可能だ。Tech TIPSでは、Windows 11のエクスプローラーを使いやすくする幾つかの設定を

    Windows 11のエクスプローラーが使いにくいと感じたら、試したい4つの設定【上級者向け】