同性愛に関するNakano_Hitsujiのブックマーク (153)

  • 上川あや 世田谷区議会議員 on Twitter: "15時ぎとついさっき。別々の友人Gからのメールで怒りが収まらないんだけど…。一人は午後、救急搬送の途中で朦朧としつつも車を降りた。理由は「家族はいるか?」の問いに同性パートナーを告げたら断られたから。 もう一つは病院夜間受付。付添… https://t.co/Wc6GIuVJ34"

    15時ぎとついさっき。別々の友人Gからのメールで怒りが収まらないんだけど…。一人は午後、救急搬送の途中で朦朧としつつも車を降りた。理由は「家族はいるか?」の問いに同性パートナーを告げたら断られたから。 もう一つは病院夜間受付。付添… https://t.co/Wc6GIuVJ34

    上川あや 世田谷区議会議員 on Twitter: "15時ぎとついさっき。別々の友人Gからのメールで怒りが収まらないんだけど…。一人は午後、救急搬送の途中で朦朧としつつも車を降りた。理由は「家族はいるか?」の問いに同性パートナーを告げたら断られたから。 もう一つは病院夜間受付。付添… https://t.co/Wc6GIuVJ34"
  • 自民・谷川とむ議員「同性婚や夫婦別姓は趣味みたいなもの」 同性婚・選択的夫婦別姓に慎重姿勢示す | 政治 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    7月29日に放送されたAbemaTV『千原ジュニアのキング・オブ・ディベート』で、作家の乙武洋匡氏による「同性婚・夫婦別姓など結婚の多様性を認めない国の姿勢はおかしいのではないか」という意見をめぐり、激論が繰り広げられた。 乙武氏が「今まで結婚というものが異性愛者にしか用意されていないかったのを同性愛者の方にも用意する。それから結婚する時に同じ苗字にしなければいけないメニューだけから、別々のままでもいいよというメニューを用意すること。これから結婚する人全員に夫婦別姓にしなさい、というわけでは全くないんです。あくまで選択的夫婦別姓の話です。どちらかに統一しろという話なら賛否両論出ると思うんですけども、"今この選択肢がなくて困っている"という人に"そっちの選択肢も用意しましょうか"というだけ。ごく自然なことだと思うんですけど、なぜ踏み切れないのか、時間がかかるのかというのが全く理解できないです

    自民・谷川とむ議員「同性婚や夫婦別姓は趣味みたいなもの」 同性婚・選択的夫婦別姓に慎重姿勢示す | 政治 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
  • 韓英恵、サヘル・ローズらがマイノリティー演じる恋愛映画『西北西』 | CINRA

    映画『西北西』が9月から東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開される。 同作は、レズビアンのケイ、イスラム教徒のナイマ、バイセクシャルのアイの3人の女性がそれぞれ複雑な感情を抱えながら自身にとっての「西北西」を探求していく様を描いた作品。瀬々敬久監督の最新作『菊とギロチン』などに出演の韓英恵、バラエティー番組や舞台、映画で活動するサヘル・ローズ、乃木坂46版ミュージカル『美少女戦士セーラームーン』など舞台中心に活動する山内優花が三者三様の生き方を演じる。 メガホンを取ったのは、「緑朗」名義で制作した初の長編作『TAITO』で『第39回ぴあフィルムフェスティバル』審査員特別賞を受賞した中村拓朗。長編2作目となる『西北西』は『釜山国際映画祭』ニューカレンツ部門や『ミュンヘン国際映画祭』に正式出品された。あわせて特報が公開。 同作では、韓英恵とサヘル・ローズが劇中で出会うシー

    韓英恵、サヘル・ローズらがマイノリティー演じる恋愛映画『西北西』 | CINRA
    Nakano_Hitsuji
    Nakano_Hitsuji 2018/07/03
    2年前に国内の映画祭で1度観たけど、とっても素敵な映画でした。また観れる。
  • 同性を愛するということ 勝間和代のカミングアウト

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    同性を愛するということ 勝間和代のカミングアウト
  • 予定外の方向でサプライズ。レズビアンカップルが同時プロポーズ - 石壁に百合の花咲く

    米テキサス大学の学生、Tori Monacoさんがサプライズで同性パートナーにプロポーズしようと考え、数か月かけて準備。ところが相手も同じことを考えていて、はからずも同時相互プロポーズになってしまったそうです。動画がキュート。 詳細は以下。 This Lesbian Couple Planned The Exact Same Proposal For Each Other At The Same Time And Their Reactions Were Priceless 動画はこちらです。 Double proposal playing Pictionary 😭 so amazing & I’m so happy for you 2💖 this was so perfect 😭😍 @BerkleyCade @Toorriiiiiiiiii pic.twitter.com/uG7

    予定外の方向でサプライズ。レズビアンカップルが同時プロポーズ - 石壁に百合の花咲く
  • 同性パートナーへの遺族給付金 支給しない決定 | NHKニュース

    同居していた同性のパートナーを殺害された名古屋市の男性が、「パートナーの男性とは夫婦同然の関係だった」として愛知県公安委員会に申請した犯罪被害給付金の支給について、公安委員会が28日までに支給しない決定をしたことが男性の弁護士への取材でわかりました。男性の弁護士は、不当な決定だとして、近く国家公安委員会に審査請求を申し立てる方針です。 犯罪被害給付制度では、遺族給付金の支給の対象は、事実上の婚姻関係にあった人も含まれますが、同性のパートナーについては規定がありません。 これについて、男性の弁護士によりますと、愛知県公安委員会は今月22日付けで支給しない決定をしたということです。 男性の弁護士は「同性パートナーでも犯罪被害の悲しみや損失は変わらない。異性であれば支給されていたはずで不当な決定だ」として、国家公安委員会に近く審査請求を申し立てる方針です。 一方、愛知県公安委員会は「個別の案件に

    同性パートナーへの遺族給付金 支給しない決定 | NHKニュース
    Nakano_Hitsuji
    Nakano_Hitsuji 2017/12/28
    1年前に観た米映画『ハンズ・オブ・ラヴ』は、遺族年金を得るため戦い勝ち取った、同性カップルの実話が元になってたけど、これは2002年の出来事だったはず
  • 「パートナーシップ証明書」第1号の女性カップルが”離婚” | NHKニュース

    同性のカップルを「結婚に相当する関係」と認める、東京・渋谷区の証明書を受け取った第1号として話題となった女性2人のカップルが、パートナーの関係を解消したと、みずからのホームページで公表しました。 2人はおととし11月、東京・渋谷区が発行する同性カップルを「結婚に相当する関係」と認める、「パートナーシップ証明書」を受け取った第1号のカップルで、会社も設立し、いわゆる「LGBT」に理解を求める活動に取り組んできました。 2人は26日、ホームページで「約6年半の関係にピリオドを打ち、離婚するという選択をしました」と、関係を解消したことを公表しました。 そのうえで、「一生を共にするという誓いを守れず、たくさんの方々に残念な思いをさせてしまうことが当に悔やまれます。日のLGBTを取り巻く環境が、日に日に改善している中で、その流れに水をさすことになってしまわないか、慎重に話し合ってきました」などと

    「パートナーシップ証明書」第1号の女性カップルが”離婚” | NHKニュース
    Nakano_Hitsuji
    Nakano_Hitsuji 2017/12/27
    NHK総合の首都圏ニュース845でまで報じられてたわ。どんなビッグカップル扱いなの
  • 「弟の夫」佐藤隆太&把瑠都でドラマ化、LGBTテーマに描かれる家族の物語 - コミックナタリー

    「弟の夫」は弥一とその娘・夏菜という2人暮らしの家庭に、カナダ人の男性・マイクが訪ねてきたことから始まるホームドラマ。マイクは今は亡き弥一の弟・涼二が、カナダで結婚した相手だった。同作は月刊アクション(双葉社)で連載され、単行は全4巻が発売中。第19回文化庁メディア芸術祭のマンガ部門優秀賞を受賞している。 ドラマでは弥一役を佐藤隆太が、マイク役を元大関の把瑠都が担当。弥一の元・夏樹役は中村ゆりが、夏菜役は根真陽が演じる。田亀はコメントで、「『弟の夫』を描きながら、私はこれを、できるだけ多くの人に読んで欲しいと思っていました」と執筆当時の心境を述懐。「ゲイや同性婚について何も知らないまま、是非を語って欲しくない。先入観であれこれ言うのではなく、まず知って、そして一人一人に考えて欲しい」と述べ、「テレビという媒体を通して、また新たに一人でも多くの方に、この物語が届きますように」と思いを語

    「弟の夫」佐藤隆太&把瑠都でドラマ化、LGBTテーマに描かれる家族の物語 - コミックナタリー
    Nakano_Hitsuji
    Nakano_Hitsuji 2017/12/05
    わお、見なきゃ。
  • 「宮中晩餐会の同性パートナー出席、反対」自民・竹下氏:朝日新聞デジタル

    自民党の竹下亘総務会長は23日、天皇、皇后両陛下が国賓を迎えて開く宮中晩餐(ばんさん)会をめぐり、「(国賓の)パートナーが同性だった場合、私は(晩餐会への出席には)反対だ。日国の伝統には合わないと思う」と述べた。岐阜市内で開かれた党支部パーティーの講演で語った。 竹下氏は講演で、まず異性間の事実婚に言及。オランド前仏大統領が来日した際、事実婚相手の女性を宮中晩餐会に伴ったことについて、「奥さんではないパートナーだという女性が天皇、皇后両陛下と並んで座るわけだから、どう対応しようかと宮内庁は悩んだ」と指摘した。 そのうえで同性同士のケースに触れ、「そのパートナーが同性だった場合、どう対応するか。日国として必ず近い将来、突きつけられる課題ではないか」と述べた。

    「宮中晩餐会の同性パートナー出席、反対」自民・竹下氏:朝日新聞デジタル
    Nakano_Hitsuji
    Nakano_Hitsuji 2017/11/24
    パートナーの方は晩餐会に来ないでくださいって言うのが日本の伝統なの?それはとても相手に無礼では
  • 荻上チキ とんねるず「保毛尾田保毛男」問題を語る

    荻上チキさんがTBSラジオ『Session-22』の中でフジテレビ『とんねるずのみなさんのおかげでした』で数十年ぶりに復活して非難を浴びているキャラクター・保毛尾田保毛男問題について話していました。 (荻上チキ)今週1週間はちょっと喉の調子がよくないので、毎回ゲストの方に……。 (南部広美)サポートをしてもらって。 (荻上チキ)サポーターシステムっていうのは、いろいろと助かりますね。 (南部広美)心強いですか。 (荻上チキ)はい。というわけで、今日もサポーターの方に手伝っていただくというか、助けていただこうと思うんですが……こうやって、ちょっと声が出づらいような状況でも、声を出さなくちゃいけないなと思っているニュースっていくつかあるわけですよ。選挙の話も、来週からまたしっかりと取り上げていこうと思うんですけども、今日、オープニングでしゃべりたいことがあって。メディアでしゃべるということは、

    荻上チキ とんねるず「保毛尾田保毛男」問題を語る
  • 「『知らない』は社会の責任だ -保毛男田保毛男の一件に関して-」 | フミノ | note

    「ごめんね、知らなかったのよ」 30歳の時、母から言われた。 清く、正しくを絵に書いたような母は、セクシュアル・マイノリティの存在を長年「いけないこと」と思っていた。 14歳の冬、そんな母に意を決してカミングアウトしたら 「頭がおかしいから病院に行きなさい。」 母は目も合わせてくれなかった。 僕には絶望しかなかった。 でも、そんな母も知ることによって変わってくれた。 知ることで、人も社会も変わる。 9月28日の番組をみて、僕は世の中の人にもっと知って欲しいと思い、久々にブログを書くことにした。 フジテレビに対しては9月29日付で有志の個人・団体と共に抗議の文書を提出した。(文書はこちらからご覧ください http://sogihara.com/ ) 宮内社長が素早く対応してくださったことに安心を覚えた。 以前から、フジテレビの中でもセクシュアル・マイノリティに理解があり、応援してくれている方

    「『知らない』は社会の責任だ -保毛男田保毛男の一件に関して-」 | フミノ | note
    Nakano_Hitsuji
    Nakano_Hitsuji 2017/09/29
    今回の騒動について、うまいことまとめた感
  • Microsoft Word - 抗議文_アジェンダ_簡易議事録_謝罪文_171016.docx

    平成 29 年 10 ⽉ 16 ⽇ フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした」 番組トップページに掲載 (http://www.fujitv.co.jp/minasan/index.html) お詫び 平成 29 年 9 ⽉ 28 ⽇(⽊)に放送した「とんねるずのみなさんのおかげでし た 30 周年記念 SP」において、出演者が「保⽑尾⽥保⽑男(ほもおだほも お)」というキャラクターに扮して出演致しました。しかしながら番組の放送 に伴い、このキャラクターに関して沢⼭の抗議を頂戴しました。 番組は、LGBT 等性的少数者の⽅々を揶揄する意図を持って制作はしており ませんでしたが、「ホモ」という⾔葉は男性同性愛者に対する蔑称であるとの ご指摘を頂きました。そのような単語を安易に使⽤し、男性同性愛者を嘲笑す ると誤解されかねない表現をしたことで、性的少数者の⽅々をはじめ沢⼭の視 聴者の皆様

    Nakano_Hitsuji
    Nakano_Hitsuji 2017/09/29
    フジテレビの保毛尾田保毛男への抗議。思ってた以上に抗議に賛同した個人、団体の数が多くて驚いた
  • 「保毛尾田保毛男」という負の遺産が2017年に復活してしまった - SOSHI BLOG

    フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした。」が30周年を記念したスペシャル番組を放送した。その中で「保毛尾田保毛男」に扮した石橋貴明と「ノリ子」に扮した木梨憲武が登場。 まさか2017年に「ホモ」という言葉をテレビから聞くことになるとは思ってもみなかった。 たけし「お前ら外国いったら死刑だぞ」「小学校の時こういう親父が公園で待ってた」 木梨「ホモなんでしょ?」 石橋「ホモじゃないの、あくまでも噂なの」 保毛田保毛男の鉄板のネタらしいけど、こうも露骨に「ホモ」という言葉や気持ち悪い的な表現をテレビで放映できるのすごいな。信じられない。 pic.twitter.com/Uw34h2JsrT — 松岡宗嗣 (@ssimtok) 2017年9月28日 「この格好は28年ぶり」と話す「保毛尾田」こと石橋は、顔の下半分を青くして露骨な青ヒゲを表現し、頬はピンクに塗り、くぐもった話し方をする。 共

    「保毛尾田保毛男」という負の遺産が2017年に復活してしまった - SOSHI BLOG
    Nakano_Hitsuji
    Nakano_Hitsuji 2017/09/29
    平等にネタにするなら異性愛者、頭髪が豊富な人、標準身長・体重あたりをネタにしてほしい。同性愛、薄毛、低身長、肥満なんかはそのあとで
  • LGBTのえらい人に会ってみようシリーズ:1 北丸雄二氏に話を聞いてみる(後編)

    自分は十分メソメソしたから、今は強い言葉が必要なんですよ ■LGBTのえらい人に会ってみようシリーズ:1 北丸雄二氏に話を聞いてみる(前編) ジャーナリスト、北丸雄二氏へのインタビューの後編である。 前編では、以前のツイッターでの氏の発言をめぐる炎上から、改めてご自身の立ち位置についてうかがったつもりだ。それは明らかにまっすぐで、後ろめたさのないものだった。氏から直接受ける印象もまったくその通りの、ざっくばらんで実直なもの。 話の流れの結果だが、後編では氏自身のカミングアウトやプライベートにまつわる、多少くだけた話をうかがった。 『カミングアウト』に対して確固たる意見をお持ちの北丸氏の個人的なカミングアウトは、いったいどういうものだったのだろうか? 世間で言われるホモセクシャルと、自分の中にあるものとが一致しなかった サムソン高橋(以下”S”):今さら質問ですけど、北丸さんはゲイなんですよ

    LGBTのえらい人に会ってみようシリーズ:1 北丸雄二氏に話を聞いてみる(後編)
  • LGBTのえらい人に会ってみようシリーズ:1 北丸雄二氏に話を聞いてみる(前編)

    LGBTのえらい人に会ってみようシリーズとは? ゲイ雑誌「サムソン」編集部出身のサムソン高橋と、「G-men」出身のitaruにとっては、セクシュアル・マイノリティであることを公表して、真面目な仕事や活動に取り組んでおられる皆様は近寄りがたいような畏怖の念と、だからこそ茶化してしまわずにはいられないような複雑な感情を抱き続けています。しかし、お互いアラフィフの「いい大人」というか「どう見ても中年」にもなって、そんな態度ではイカンと気持ちを改めました。 そこで、一方的な苦手意識を克服すべく、僕らが勝手に畏怖の念を抱いている「えらい」皆様に片っ端から直接お会いしてみようと決意しました。 そうです、この企画は、「どう見ても中年」の駄目な2人が「立派な爺さん」になるための壮大な旅なのです! 第一弾は度胸試しとして、もっとも怖い(と勝手に思っている)人にお会いすることにしました。 ニューヨークと日

    LGBTのえらい人に会ってみようシリーズ:1 北丸雄二氏に話を聞いてみる(前編)
  • 同性婚の合法化を=前原、枝野氏:時事ドットコム

    同性婚の合法化を=前原、枝野氏 民進党代表選候補の前原誠司元外相、枝野幸男元官房長官は23日深夜、TBSラジオの番組で、同性婚の合法化を目指す考えをそろって示した。前原氏は「制度として同性婚を確立すべきだ」と指摘し、枝野氏も「速やかに(制度を)確立すべきだ。社会の多様性を認めるのは、わが党にとって大きな柱だ」と述べた。 憲法24条は「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立」と規定し、政府は同性婚を認めていない。 (2017/08/24-00:07) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

    同性婚の合法化を=前原、枝野氏:時事ドットコム
  • 「私はゲイです」文京区議がカミングアウト 死別したパートナーへの思い

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「私はゲイです」文京区議がカミングアウト 死別したパートナーへの思い
  • 台湾「同性婚」法制化へ…世論を動かした、ある中学生の悲劇的な死 - 弁護士ドットコムニュース

    台湾で2019年5月までに同性婚が法制化される。最高司法機関「大法官会議」が5月24日、同性婚を認めない民法の規定は違憲だと判断したからだ。法制化はアジアでは初めて。 きっかけになったのは、同性愛者の祁家威(き・かい)さん(59歳)の訴え。2013年、台北市に同性婚を認めてもらえず、裁判でも敗訴したため、大法官会議に判断を求めていた。この祁さん、なんと台湾民主化前の1986年から、30年以上にわたって同性婚の法制化を目指し、活動してきたという。 「儒教の伝統がある台湾は、もともと日以上に性的少数者に対する偏見が厳しい。祁さんも当時は、同性愛者のコミュニティーの中でも浮いた存在だったそうです」 そう話すのは、台湾法にくわしい明治大学の鈴木賢教授。そんな台湾社会が変わり、祁さんの活動に多くの賛同者が集まるようになったきっかけの1つに、ある少年の悲劇的な死があるという――。 ●世論を巻き込んだ

    台湾「同性婚」法制化へ…世論を動かした、ある中学生の悲劇的な死 - 弁護士ドットコムニュース
  • 「嬉しくて泣いている」台湾、アジア初の同性婚の合法化へ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「嬉しくて泣いている」台湾、アジア初の同性婚の合法化へ
    Nakano_Hitsuji
    Nakano_Hitsuji 2017/05/24
    台湾すごーい。昨年末に台湾の同性婚について、対岸の火事と称した、民進党の水戸まさし議員に誰か取材してほしい
  • 同性カップルを結婚相当 世田谷区の制度 50組100人利用 | NHKニュース

    同性のカップルを結婚に相当する関係と認める東京・世田谷区の制度の利用者が、50組100人に達し、区ではLGBTの人たちが住みやすい環境整備を、さらに進める方針です。 この制度では、お互いをパートナーとする宣誓書を提出することで、認定を受けられることもあって、利用者が順調に増え、区によりますと、4月末に50組100人に達したということです。 世田谷区は、さらなる環境整備に向け、同性カップルも区営住宅に入居できるようにする制度の開始を目指していますが、「区民への周知が不十分だ」などとして、区議会で必要な条例の改正案が継続審議となっていて、区ではLGBTの人たちへの理解を促進するための取り組みも進めています。 世田谷区人権・男女共同参画担当課の若林一夫課長は「LGBTの人たちが住みやすい環境になるよう、これからも工夫を重ねていきたい」と話していました。

    同性カップルを結婚相当 世田谷区の制度 50組100人利用 | NHKニュース
    Nakano_Hitsuji
    Nakano_Hitsuji 2017/05/04
    世田谷区の人口は日本人だけで87万人以上だから、全国に同じ制度があれば、制度利用者1万人は越えそう