タグ

ニュースに関するNan_Homewoodのブックマーク (29)

  • 【速報】福島県の勿来火力発電所9号機がトラブルで停止 最大出力60万kW供給できず(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    電力需給の逼迫(ひっぱく)が懸念されるなか、東京電力管内に電力を供給している福島県の勿来火力発電所9号機がトラブルで停止したことが分かりました。 勿来火力発電所9号機は出力は最大60万キロワットで、東京電力や東北電力管内に電力を供給しています。 関係者によりますと、何らかのトラブルで30日未明に停止したということです。 復旧のめどはたっておらず、これにより30日の電力供給は想定よりも最大で60万キロワット減少することになります。 30日も猛暑が続き、政府は東京電力管内では「電力需給ひっ迫注意報」が出ていて、想定外の供給力の減少で需給が厳しくなる見通しです。

    【速報】福島県の勿来火力発電所9号機がトラブルで停止 最大出力60万kW供給できず(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2022/06/30
    テレビの電源をOFFにして節電するしか
  • 自殺社員への「侮辱賞状」、他の社員にも 社長「余興の域越え反省」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    2018年1月にあった会社関係者の新年会で、男性が渡された「症状」。橋吉徳社長によると、ほかの社員にも同様の文書が渡されていたという=遺族提供(画像の一部を黒塗りにしています) 青森県八戸市の住宅会社「ハシモトホーム」に勤めていた40代の男性が自殺し、侮辱する内容の賞状を渡されるなどのパワーハラスメントが原因だったとして遺族が提訴した問題で、同社の橋吉徳社長は「余興の域を越えていたと深く反省しております」との見解を示した。朝日新聞の取材にメールで回答した。 【写真】2018年1月中旬の上司と男性のやり取り。「おまえバカか?」というメッセージが上司から送られている 遺族が同社と橋社長を訴えた訴訟の訴状などによると、男性は2018年1月、会社関係者が集まる新年会で「症状」と題した賞状のような文書を渡された。文書には「貴方は、今まで大した成績を残さず、あーあって感じ」などと、上司の考えた文

    自殺社員への「侮辱賞状」、他の社員にも 社長「余興の域越え反省」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2022/06/26
    地方はこんな会社ばかり。小さい会社ほど酷い。
  • 自転車を盗んでガッツポーズをする“金髪の女”!防犯カメラに映っていた一部始終に、被害者が怒り心頭(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    深夜に起きた自転車の窃盗事件。防犯カメラがとらえていたのは、自転車を盗んだあと、ガッツポーズをする“金髪”の女と、何も言わずにみている男の姿でした。 【写真を見る】自転車を盗んでガッツポーズをする“金髪の女”!防犯カメラに映っていた一部始終に、被害者が怒り心頭 ■“成功”でガッツポーズ!? 悪質自転車窃盗の瞬間京都市内の漬け物店に設置された防犯カメラに、自転車に乗った男と長い金髪の女が…。 女は漬け物店の前に止められていた自転車に歩いて近づきます。 持ちあげ、そしてハンドルを握ると…次の瞬間、自転車を盗み出した金髪の女は左手を突き上げ、なぜかガッツポーズ。表情はヘラヘラと笑い、自転車にまたがると今度はフラフラしながら走り去りました。一緒にいた男は犯行を止めもせず、黙って見ているだけ。 盗まれたのは漬け物店が所有する自転車で、防犯カメラをみた店員は怒り心頭。 千枚漬家 大藤 山崎大地さん

    自転車を盗んでガッツポーズをする“金髪の女”!防犯カメラに映っていた一部始終に、被害者が怒り心頭(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2022/06/25
    このような人がそこかしこに居る
  • 東武鉄道 車内の液体 毒性確認されず 搬送された乗客2人は回復 | NHK

    24日朝、千葉県内を走る東武野田線の車内の床に、液体が広がっているのがみつかり、乗客2人が一時、体調不良などを訴えましたが回復したということです。液体に毒性は確認されておらず、警察が詳しい状況を調べています。 24日午前6時すぎ、東武野田線の柏発、大宮行きの、上りの普通電車の車内で「腐ったようなにおいがする」などと、乗客から消防に通報がありました。 電車は近くの野田市駅にとまり確認したところ、6両編成の2両目の車内の床に液体が広がっているが見つかったということです。 警察によりますと、この車両には当時、およそ30人から40人が乗っていて、このうち10代の女性2人が体調不良を訴えるなどして病院に搬送されましたが、回復したということです。 また、液体は無色でにおいはなく、簡易検査では毒性は確認されなかったということです。 液体は、始発となる柏駅を出る際に、すでに車内の床にあり、走行中に徐々に広

    東武鉄道 車内の液体 毒性確認されず 搬送された乗客2人は回復 | NHK
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2022/06/24
    酢を入れていた容器から漏れた?
  • 上島竜兵さん死去 61歳 「ダチョウ倶楽部」メンバー | NHK

    お笑いグループ「ダチョウ倶楽部」のメンバーで、お笑いタレントの上島竜兵さんが11日未明、東京都内で亡くなりました。61歳でした。 上島竜兵さんは兵庫県出身で、1985年に肥後克広さんと寺門ジモンさんらとお笑いグループを結成し、「ダチョウ倶楽部」として活動してきました。 「ヤー!」「聞いてないよォ」などのギャグや、体を張ったリアクション芸で幅広い世代に親しまれ、テレビのバラエティー番組を中心に活躍しました。 また、俳優としてテレビドラマに出演するなど活動の幅を広げ、最近もテレビ番組やイベントに出演していました。 所属事務所によりますと、上島さんは東京都内の自宅で倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されたということです。 61歳でした。 関係者によりますと、自殺とみられるということです。 上島さんの所属事務所がコメント発表 上島竜兵さんが所属する太田プロダクションは、公式ウェブサイトで「

    上島竜兵さん死去 61歳 「ダチョウ倶楽部」メンバー | NHK
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2022/05/11
    ショックだ。聞いてないよー
  • シートベルトの耐久性など長年 数値を改ざん タカタ後継会社 | NHKニュース

    エアバッグの大規模リコールで経営破綻したタカタの事業を引き継いだ会社が、長年にわたってシートベルトの品質に関する数値を改ざんしていたことを明らかにしました。会社は、製品を再検査し、使い続けても安全面に問題はないとしています。 タカタの事業を引き継いだジョイソン・セイフティ・システムズ・ジャパンは、去年、シートベルトの耐久性などの品質に関する数値を書き換えていた可能性が指摘され、弁護士を交えて社内調査を進めてきました。 18日に、その結果を公表し、数値の不正な書き換えは滋賀県の工場とフィリピンの事業所で1000件確認され、このうち124件は国内の法律で定められた安全基準を満たしていないのに適合したかのように改ざんしていたということです。 改ざんはタカタが経営していた時期から行われ、滋賀の工場では20年間、フィリピンの事業所では14年間、続いていたとしています。 原因について、調査では、法令順

    シートベルトの耐久性など長年 数値を改ざん タカタ後継会社 | NHKニュース
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2021/06/19
    こういった不正が日本の伝統芸になりつつある
  • 港湾労働組合 22年ぶり平日にスト コンテナ積み降ろしできず | NHKニュース

    全国の港で働く労働者の組合が最低賃金の引き上げなどを求めて、14日から48時間のストライキを行っています。 全国の主要な港でコンテナの積み降ろしなどの作業ができなくなっていて、港湾でのストライキが平日に一日続くのは22年ぶりだということです。 ことしの春闘で、業界団体の「日港運協会」と最低賃金の引き上げなどをめぐって続けてきた交渉がまとまらず、14日から48時間のストライキに入りました。 全国の主要な港でコンテナの積み降ろしなどの作業ができなくなっていて、組合によりますと、港湾でのストライキが平日に一日続くのは22年ぶりだということです。 港湾関係者によりますと、荷主がストライキに備えて事前に在庫を調整するなどしていたため大きな影響は出ていないということですが、今回のストライキが終わる16日の朝以降、港の混雑を懸念する声も出ています。 組合側は、今月下旬からの10連休中のストライキの通告

    港湾労働組合 22年ぶり平日にスト コンテナ積み降ろしできず | NHKニュース
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2019/04/15
    応援してます
  • “聞こえるのに聞き取れない”症状の人たちが「当事者会」 | NHKニュース

    音としては聞こえるのに話の内容が聞き取れない、「聴覚情報処理障害」と呼ばれる症状がある人たちが、生活での悩みを話し合い医療に関する情報を共有していこうと「当事者会」を立ち上げ活動を進めています。 聴覚情報処理障害は、聴力は正常なもののさまざまな音が同時に聞こえる、雑踏のような場所では話の内容を聞き取れない症状です。 この症状を持つ人たちが仕事や日常生活で抱える悩みを共有し、医療に関する情報などを交換できる場を作ろうと、去年、「当事者会」を東京で立ち上げました。 これまでに東京や仙台で交流会が開かれ、10代から60代の男女延べ80人余りが全国から参加しています。 先月、東京 池袋で開かれた交流会には11人が参加し「職場で電話を取り次ぐ際、相手のことばをうまく聞き取れずトラブルになった」とか、「職場の上司の指示を間違えて聞き取り、チームを外された」という声が出ていて当事者どうしで仕事のミスをど

    “聞こえるのに聞き取れない”症状の人たちが「当事者会」 | NHKニュース
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2019/04/06
    あぁ自分もだ
  • 国内景気 すでに後退局面の可能性 景気動向指数3か月連続悪化 | NHKニュース

    景気の状況を示すことし1月の「景気動向指数」が、3か月連続で悪化し、内閣府は基調判断を下向きに修正しました。これは1月の時点で、景気がすでに後退局面に入っていた可能性を示す内容で、「今の景気回復が戦後最長になったとみられる」とする政府見解とは異なる結果です。 指数の悪化は3か月連続で、中国経済の減速などを背景に、半導体や産業ロボットなど、企業の生産が落ち込んだことが主な要因です。 これを受けて、内閣府は景気の基調判断をこれまでの「足踏みを示している」から「下方への局面変化」に修正しました。 内閣府によりますと、この表現は「景気のピークが数か月前にあった可能性が高いことを示す」と定義され、ことし1月の時点で景気がすでに後退局面に入っていた可能性があることを暫定的に示しています。 政府は1月に「今の景気回復が戦後最長になったとみられる」という見解を示していますが、今回の結果はこれとは異なる形と

    国内景気 すでに後退局面の可能性 景気動向指数3か月連続悪化 | NHKニュース
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2019/03/07
    景気が良かったのは極一部の富裕層だけでしょう。庶民はずっと不景気ですよ。
  • 高齢者の運転免許更新 対応追いつかず約3万人失効おそれ 愛知 | NHKニュース

    75歳以上のドライバーが全国で最も多い愛知県で、運転免許を更新する際の検査や講習が厳格になったことで、教習所の対応が追いつかず、ことし、およそ3万人の高齢者が手続きを終えられないまま免許が失効するおそれがあることが、警察の試算でわかりました。専門家はほかの地域でも起こりうる問題で、制度の見直しを検討すべきだと指摘しています。 また、これまでは同じ日だった検査と講習を別の日に受けることになったため、教習所の手間が増えて対応が追いつかず、75歳以上のドライバーが全国で最も多い愛知県では、講習の予約が取りづらくなり、免許の更新に平均で5か月以上かかる事態となっています。 一方、県内では70歳以上の講習の対象者が、ことし19万4000人近くに増える見込みで、愛知県警の試算では、およそ3万人が期限までに手続きを終えられないまま、免許が失効するおそれがあるということです。県警は相談があった人には、更新

    高齢者の運転免許更新 対応追いつかず約3万人失効おそれ 愛知 | NHKニュース
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2019/03/03
    75歳で一旦返納。その後も運転したい人は改めて免許取得にして欲しい。
  • <政府>新元号、即位前「内定」で公表検討 署名は新天皇(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    来年5月1日の新天皇即位に伴って改める元号に関し、政府は新元号を即位前に「内定」し、その段階で公表することを検討している。即位前の4月中に有識者会議などを開き、内定した新元号を公表する一方、改元の政令は5月1日に閣議決定する。政令に署名するのは新天皇になる。自民党内外の保守派は、今の天皇陛下が署名すると新天皇と新元号の「一体不可分性」が破られると主張し、事前公表に反対していた。手続きを分離し保守派に配慮する。【「平成」取材班】 【写真特集】平成の記憶 公表時期は、来年4月21日に予定される統一地方選後半の投開票が終わった後、即位の1週間前をめどにする案が浮上している。ただ、内閣官房関係者は「1週間や10日ではシステム改修が間に合わない」と疑問視する。一方、保守派は「内定から閣議決定までの期間が長いと、内定案への賛否の議論が起きかねない」と懸念しており、調整が今後格化する。 政府は今年5月

    <政府>新元号、即位前「内定」で公表検討 署名は新天皇(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2018/11/25
    こんな連中が日本の舵取りしてるから日本が右肩下がりになる(>_<)
  • 消費税率、20%上限に(共同通信) - Yahoo!ニュース

    自民党税制調査会の野田毅最高顧問が19日、東京都内の日記者クラブで講演し、中長期的な消費税率の水準について「20%は超えない方が良い。今のままなら3割(30%)だという話もあるが、いくら何でもどうかと思う」と述べ、国民生活への影響を考慮した上で一段の引き上げは避けられないとの考えを示した。 来年10月の10%への引き上げ時に導入される品などへの軽減税率に関しては「今は法律で決まっており、あえて持論を強く主張して変えろというつもりはない」と表明し、予定通りの導入を求めた。

    消費税率、20%上限に(共同通信) - Yahoo!ニュース
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2018/11/20
    江戸幕府の徴税方針「死なぬように,生きぬように」の復活ですかね(>_<)
  • 消費増税 約6割の企業が景気悪化を見込む | NHKニュース

    来年10月に予定される消費税率の10%への引き上げについて、およそ6割の企業が景気が悪化すると考えているという調査がまとまりました。 それによりますと、消費税率の10%への引き上げによって「景気が悪くなる」と答えた企業は57%で、「変わらない」が37%、「よくなる」は1%でした。 また、料品などに限って税率を8%に据え置く「軽減税率」の影響については、「影響はない」という答えが55%だった一方、「マイナスの影響がある」は17%、「プラスの影響がある」は4%でした。 マイナスの影響としては、複数の税率に対応するためのシステムの改修や事務の負担を挙げる企業が目立ったということです。 このほか、増税分を商品やサービスの価格に転嫁するかについては、「すべて転嫁する」が54%だった一方、「転嫁しない予定」という答えも13%あり、取り引き先との関係などから転嫁が難しいと考える企業があることをうかがわ

    消費増税 約6割の企業が景気悪化を見込む | NHKニュース
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2018/10/27
    過去2回の実績から容易に予想できるのだから、まぁ当然かなと。しかし残りの4割はよく分からないな。
  • 佐賀大美術館5周年、厳しいやり繰り続く 学芸員減員、使用料有料化 頼みの寄付が伸び悩み(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース

    佐賀大学美術館(佐賀市庄町)が10月1日で開館から5周年を迎えた。これまでに119回の展覧会を開き、約19万人が来館した。経営面では苦戦が続き、運営費に充てる予定だった寄付は、目標にした6億円の4割弱の2億3千万円にとどまり、公募した施設命名権にも応募はない。当初、無料だった使用料を有料にするなど、厳しいやり繰りが続いている。 美術館は2013年10月2日、庄キャンパス北側に開館した。鉄筋2階建てで展示スペースは582平方メートル。美術館は紫外線を嫌うが、吹き抜けの全面ガラス張りで光を採り入れる構造を採用し、注目された。 来館者は最も多かった14年度で約4万人。デッサンの様子も公開する展覧や、アートと医学にまたがる領域を取り上げた展示など「総合大学ならではの企画」で持ち味を出してきた。ただ、17年度は3万4千人、年度は半期で1万1千人と減少傾向にあり、カフェも8月末で閉店した。 教員

    佐賀大美術館5周年、厳しいやり繰り続く 学芸員減員、使用料有料化 頼みの寄付が伸び悩み(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2018/10/07
    地方あるある。人口に見会わない箱物作って後で困るやつ。
  • 「もう太陽光、いりません」九電、連休中8割もカバー、原発再稼働も一因 : J-CASTニュース

    暮らしやすい気候を背景に電力需要が落ち込む秋に、電気が「余る」可能性が出ている。太陽光発電が多い九州では、2018年の大型連休には電力需要の8割を太陽光発電でまかなう時間帯もあり、供給が需要を上回る可能性が出てきたためだ。 そのため、九州電力は18年9月、太陽光発電を行う事業者に稼働停止を求める「出力制御」を行う可能性があるとする「お知らせ」をウェブサイトに掲載した。ただ、九電は原発の再稼働も進めており、これが結果として昼間の「電気余り」を後押ししている。 火力止め、揚水発電使い、州に送っても「余る」可能性 送電網では、需要と供給の量をほぼ同じに保つ必要がある。これが崩れると、来は一定に保つべき周波数が低下したり上昇したりするため、機器が壊れるのを防ぐために連鎖的に停電が起こる可能性がある。 9月6日未明の地震直後に北海道で起きた大停電がその一例だ。 日照条件が良い九州では特に太陽光発

    「もう太陽光、いりません」九電、連休中8割もカバー、原発再稼働も一因 : J-CASTニュース
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2018/09/25
    次は次世代蓄電技術の開発ですな。
  • はやぶさ2 探査ロボットが「リュウグウ」着陸成功 | NHKニュース

    JAXA=宇宙航空研究開発機構は、21日、小惑星「リュウグウ」に向けて日の探査機「はやぶさ2」が分離した小型探査ロボットが着陸に成功した、と発表しました。

    はやぶさ2 探査ロボットが「リュウグウ」着陸成功 | NHKニュース
  • 【動画】香港に上陸した超強力台風22号の暴風雨のレベルがマジでヤバかった「高層ビルの窓が全部吹っ飛んだ」「シグナル10の最高警戒レベルに達した」

    リンク NHKニュース 台風22号 香港に最接近へ 警戒レベルも最高に | NHKニュース 大型で強い台風22号はフィリピンを通過したあと、南シナ海を西へ進み、まもなく香港に最も接近し、中国南部に上陸する見通しで… 3 users 195

    【動画】香港に上陸した超強力台風22号の暴風雨のレベルがマジでヤバかった「高層ビルの窓が全部吹っ飛んだ」「シグナル10の最高警戒レベルに達した」
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2018/09/17
    温暖化により大型化。しかしガラス張りは止めた方が良いな。建築基準の見直しも必要かと。
  • 統計所得、過大に上昇 政府の手法変更が影響 補正調整されず…専門家からは批判も(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    政府の所得関連統計の作成手法が今年に入って見直され、統計上の所得が高めに出ていることが西日新聞の取材で分かった。調査対象となる事業所群を新たな手法で入れ替えるなどした結果、従業員に支払われる現金給与総額の前年比増加率が大きすぎる状態が続いている。補正調整もされていない。景気の重要な判断材料となる統計の誤差は、デフレ脱却を目指す安倍政権の景気判断の甘さにつながる恐れがある。専門家からは批判が出ており、統計の妥当性が問われそうだ。 高めになっているのは、最も代表的な賃金関連統計として知られる「毎月勤労統計調査」。厚生労働省が全国約3万3千の事業所から賃金や労働時間などのデータを得てまとめている。1月に新たな作成手法を採用し、調査対象の半数弱を入れ替えるなどした。 その結果、今年に入っての「現金給与総額」の前年比増加率は1月1・2%▽2月1・0%▽3月2・0%▽4月0・6%▽5月2・1%▽6月

    統計所得、過大に上昇 政府の手法変更が影響 補正調整されず…専門家からは批判も(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2018/09/12
    消費税増税のための忖度統計?
  • 北海道内 99%で停電解消(午前2時) | NHKニュース

    北海道電力は、大規模な停電解消に向けて火力発電所の再稼働などの復旧作業を進めた結果、8日午前2時現在、全体の99%で電力が復旧したと発表しました。 北海道電力の発表によりますと、この結果、8日午前2時現在でおよそ300万キロワットの出力を確保し、道内全域295万戸の99%にあたる292万2000戸で電力が復旧したとしています。 今後の見通しについて世耕経済産業大臣は7日、記者団に対して、8日中に最大で360万キロワット程度の出力を確保し、道内のほぼ全域に電力供給を始められる見込みがたったという認識を示しました。 ただ、再稼働した発電所でトラブルがあった場合などは一気に電力需給がひっ迫するおそれもあることから、国や北海道電力はできる範囲で節電に協力してほしいと呼びかけています。

    北海道内 99%で停電解消(午前2時) | NHKニュース
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2018/09/08
    復旧早い。中の人お疲れ様です。
  • 鎌倉時代の仏像内部に大量の巻物など確認 奈良 法華寺 | NHKニュース

    奈良市の法華寺にある鎌倉時代の仏像の内部に、大量の巻物などが納められている様子が、最新の装置を使った奈良国立博物館による調査で確認されました。 そこで、奈良国立博物館が最新のCTスキャナーを使って調査したところ、高さ73センチの仏像の全体に空洞があり、頭の部分には、巻物や釈迦の遺物を納めた「舎利容器」と見られる器が合わせておよそ30、確認されました。 さらに胴の部分には、およそ150の経典と見られる巻物が敷き詰められているということです。 一度も取り出された形跡がなく、作られたままの状態と見られるということです。 法華寺の樋口教香住職は「驚きました。知恵を授ける仏様なので、ぜひ拝んでいただきたい」と話していました。 奈良国立博物館の岩田茂樹上席研究員は「内部にこれだけの量の品が確認されたのは珍しい。貴重な史料で、文化財としての価値がさらに高まった」としています。 この仏像は今月8日から27

    鎌倉時代の仏像内部に大量の巻物など確認 奈良 法華寺 | NHKニュース
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2018/05/07
    仏像ってタイムカプセルだったのか(違う