2006年1月7日のブックマーク (7件)

  • ITmedia D PCUPdate:Google PCは本当だった

    Googleは1月6日(米国時間)に行なった2006 International CESの基調講演で、かねてから噂のあったGoogle PCの存在を明らかにした。 Google創業者のラリー・ペイジ氏は基調講演の中でGoogle PCを紹介。ラリー氏はGoogle PCを、世界中で1億セット販売して「世界中の子供たちに使ってもらいたい」と述べている。インターネットはCurrent製の外付けワイヤレスLANアダプタをGoogle PC接続して利用する。

    ITmedia D PCUPdate:Google PCは本当だった
    Nao_u
    Nao_u 2006/01/07
    ネタ?勘違い?
  • http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/diary/diary0601.html

    Nao_u
    Nao_u 2006/01/07
    短調が暗くて長調が明るいというのは、何か物理的あるいは生理的な根拠があるのだろうか
  • Hotwired Japan : オンラインゲームから生まれたポルノマガジン

    オンラインゲームから生まれたポルノマガジン 2006年1月 5日 コメント: トラックバック (0) Bonnie Ruberg 2006年01月05日 編集部注:この記事にリンクされている画像は成人向けで、職場での閲覧には適しません。 ポルノとオンライン・ビデオゲームが手を組んだ。 ビデオゲームのシーンを利用して制作された映画、『マシニマ』(日語版記事)については、聞いたことがあるだろう。だが、最近になってゲームの世界から誕生したのはマシニマだけではない。多人数参加型オンラインゲーム『Second Life』のプレイヤーは、物のモデルのかわりにゲームの世界に登場するセクシーなアバターを使った新しいタイプのポルノ雑誌を始めた。 この「雑誌」は『スラストラー』(Slustler)といい、撮影・配信ともに『Second Life』の世界の中で行なわれている。毎号100ページ以上というボリュ

    Nao_u
    Nao_u 2006/01/07
    マシニマの延長線上?
  • 同じサイトを見ているユーザとチャットが出来るFirefox拡張機能 - Yakalike - sta la sta

    http://www.yakalike.com/ 同じサイトを見ているユーザ同士でチャットが出来るというFirefoxの拡張機能です。 What is yakalike? - A Firefox extension that lets you chat with other users visiting the same site. とりあえずイメージとしてスクリーンショットが公開されてました。 スクリーンショットではFlickrを見ている3人のユーザがチャットを行っている様子が伺えます。 ただし、現状ではYakalike用アカウントの作成がストップしているようですが、機能を試すだけならテンポラリのユーザ名で遊ぶ事ができます。 試しにYakalikeのサイトを表示した状態で、ツールメニューからYakalikeをOnにして(追記:ステータスバーの「Yakalike」をクリックしても起動します

    Nao_u
    Nao_u 2006/01/07
    普及すれば、良くも悪くもはてブ以上にWebの使い方が変わってくるかも? 不特定多数によるそのページを見ながらの雑談など制御不能。
  • オンラインゲームにおける魔法のシステムを考える

    日最後の話は、実にマニアックな話題。 ゲームにおける魔法システムである。 ファンタジーゲーム、いわゆるRPGやら ファンタジー小説においては、魔法が非常に重要な位置付けとなる。 これは、少年漫画における、主人公の特殊能力と 同じくらい大切だ。 今まで、超能力から魔法という超自然的な力は、沢山 生み出されたが、上手くいったゲーム小説漫画では 必ず、それにあるものをかけた。 それは、超自然的な力でありながら、 それが常に、何らかの欠点、限界をもつという点である。 例えば、一般にRPGゲームでは、魔法にはMPという限界が つけられていて、強い魔法ほどMPがたくさん必要になるので 沢山使うことはできないという欠点がつけられている。 超能力でいえば、アメコミのスポーンは、 悪魔によって無限に近いパワーを与えられたが、 それの容量は9999と定められており、それを使い切ったら 地獄に再び落される

    オンラインゲームにおける魔法のシステムを考える
    Nao_u
    Nao_u 2006/01/07
    「同じ魔法を使える人間が少なければ少ないほどその魔法の力は、強くなる。一方で同じ魔法を使える人間が多ければ多いほど、その魔法の力は弱くなる」
  • 狭い世界では、「ベキ法則」が通用しないんだろうか?

    R30さんが、こんな話をしている。 ネット時代の「マネ下デンキ」戦略の成否 この話、すっごい面白かった。 で、ちょっと、下記の3ページを見てみてください。 全国新聞シェア一覧 国勢調査 日統計地図 都道府県・市区町村別人口密度(1km2当たり人口 ブログ調査結果 「Yahoo!ブログ」ユーザーが増加傾向に 題に入りますが、最近、ネットワーク分析にハマっておりまして、 それで、この三つのページをみて、ある事に気付いたんですね。 ネットワーク分析では、特にしばしば使われるのが 「べき法則」です。つまり、一つのネットワークにおいては 20%前後の少数の勝ち組みと80%の負け組みの 二極分化が起こるって法則です。よく8;2の法則、なんて言われますね。 この法則は、様々な場所で成り立つんですわ。 で、ですね、まず、上の全国新聞シェア一覧を見てください。 面白い事に ベキ法則が強く働いている県とそ

    狭い世界では、「ベキ法則」が通用しないんだろうか?
    Nao_u
    Nao_u 2006/01/07
    ネットワーク的にリンクが生まれやすい場所ほどベキ法則働きにくいんじゃないか
  • Hiro Iro - エッ暴走族?いえいえ珍走団です。のポスター

    GWは娘の仕事の関係で1日しかキャンプに行けず、ツーリングに各地へ行くフォロワーさんのポストを羨ましいと思いながら見て...

    Hiro Iro - エッ暴走族?いえいえ珍走団です。のポスター
    Nao_u
    Nao_u 2006/01/07