2006年8月24日のブックマーク (7件)

  • 【やじうまPC Watch】自転車感覚で乗れる1人乗りヘリコプター

    価格:3,780,000円 23日に東京ビッグサイトで開幕した「グッドデザイン・プレゼンテーション」。優れたデザインの工業製品や建築物に、「グッドデザイン賞」を与えることで有名なイベントだが、オシャレなグッズが並ぶ中、来場客の注目を集める、一風変わった出品物がある。 それは、ゲン・コーポレーションのブースにある、1人用ヘリコプター「GEN H-4」だ。 樹脂製のベンチに長さ4mのローターが2付いただけで、窓はおろか、操縦者を囲うボディすらない、まさにパーソナルなヘリコプターである。 航空局の許可さえ取れば、無免許で操縦が可能なのが最大の特徴だ。スペックは最大高度1,000m、時速は90km。連続飛行時間は30分。実際には、法規制により、高度5m、時速10km程度の飛行が可能という。 2枚の羽は回転方向が逆に設定されており、バランスを保つようになっている。動力は、羽の根元に125cc 2気

    Nao_u
    Nao_u 2006/08/24
    欲しい。
  • [FC]グーニーズ&グーニーズ2最速クリア動画 | 笑ちゃんねる

    この度、笑ちゃんねるは移転することになりました。 生まれ変わった「笑ちゃんねる」をこれからも宜しくお願い致します。 @1号&@2号 新URL http://w-ch.org/ 画像の使用を快く許可して下さった「2ch全AAイラスト化計画」さん、サイトデザインの協力をして下さった「Goonie!」さん 当にありがとうございました。

  • おもしろまにあっくす カールの 『 隠 れ 』 キャラ

    漫画・アニメ系■ カトゆー家断絶 ゴルゴ31 ドラゴンボールマニア ヤマカム 朝目新聞 裏ドラゴンボールマニア ■情報・ニュース系サイト■ (・∀・)イイ・アクセス Blue Twin Tails FREE WILL Intermezzo TBN Tempじゃ〜なる UJI-ARMY everything is gone in the ku : (空) teiou ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS おもしろコミュニティ 縁count かーずSP みずほN エルエル 僕の見た秩序。 変人窟 小生にうず 情報屋さん。 楽画喜堂 秒刊SUNDAY 移譲記章 虹色カタルシス 雑記帳 D.B.E三二型 ■動画系■ ひろぶろ カラパイヤ ザイーガ スピードネ

    Nao_u
    Nao_u 2006/08/24
    カールの製造工程
  • 「はてな」はウェブ上のシステム手帳になりえる。そして「はてな記法」の秘める可能性について。 [絵文録ことのは]2005/06/12

    伊藤直也さんの「はてながこだわるWebサービス提供の音」(1・2・3 CNET Japan)は、表現そのものは技術者向けの専門的なものになっていたが、興味深く読んだ。勝手に要約すると、これからのウェブサービスに必要なのは、自分たちの開発したシステムを外部からも活用できるようにし、その結果、そのサービスのサイトが他のサービスのプラットホームとして使われるようになることではないか、というようなことになるのだと思う。とにかく使わせた者勝ち。 このあたりと絡んで、「naoyaのはてなダイアリー - 隠さなくていいものは隠したってしょうがない」といった記事に絡んでいって、「たとえその情報が開示されたとしてもそう簡単に真似できるものではなかったり、真似したからといってうまくいくものでもない」というフレーズが出てくる。そして、デファクト・スタンダードになるようなものは、情報公開しても耐えられるし、むし

    Nao_u
    Nao_u 2006/08/24
    はてな記法がつかえるWikiを検索中・・・。
  • naoyaのはてなダイアリー - 隠さなくていいものは隠したってしょうがない#コメント欄

    こういう重要な内部事情をどんどん外に向けてオープンにしていく発想が、はてなのユニークネスの中で最も不思議なところである。これは容易に真似できることではない。ある種の狂気と言ってもいい。 だいたいなぁ、ある機能を実装するのにどれだけ工数がかかったのかというようなことは秘匿すべき内容だ、というのが旧来型の常識なんだよ。 読んでいてはらはらする。 それが正直なところである。 でもそれは、そう骨髄反射してしまう僕のほうが古臭くて間違っているのだ、とあるときから考えることにした。 大きな企業そのほかが、社内の情報を外に出したがらない、秘匿にするというのにはいくつか理由があると思いますが、その主なものは、一つは自社のコアバリューが外部に漏れるのを防ぐ、つまり競争優位性のポイントやノウハウが流出してしまうのを防ぐ、ということ。もう一つは、リスク回避としての情報秘匿。何かまずい情報が流出してしまい信頼を失

    naoyaのはてなダイアリー - 隠さなくていいものは隠したってしょうがない#コメント欄
    Nao_u
    Nao_u 2006/08/24
  • 平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研

    経済学インタビューを続ける中で、何回か「会社は誰のものなのでしょうか?」という質問をしてきました。その質問に対する、(それぞれの先生の)答えを聞きながら、私は「会社は株主のものなのかなぁ…」と感じるようになっていました。けれど、少し前に、 GRAPHICATION(グラフィケーション) No.146「 特集:企業社会は今 」を読んで、私の中に大きな疑問が湧いてきたのです。それは、その冊子中に書かれていた「会社人間をこえて(佐藤俊樹氏)」や「もっと株式会社について考えよう(奥村宏氏)」などを読んだからです。 もし自分の犬が他人を噛んだら、所有者は相手の被害を償わなければならない。自分のものである以上、管理する責任があるからだ。所有するというのは、そういうことでもある。 ところが、会社法人が誰かに被害をあたえても、株主には賠償責任はない。…責任はとらないが自分のもの、なんて虫のいい話は資

  • 第3の市場? - 日々つれづれ2

    俗に日米欧と言われるモノの、いまいち日からはよくわからない欧州のゲーム事情。こりゃ確かに一筋縄ではいかないって感じです。GCDCやGCでいろんな人に話を聞きながら、改めて思いました。 1:国ごとに市場がわかれていて、全部で流通させるには15カ国語のローカライズが必要 2:国ごとに市場の特性が違う。イギリスはコンソールが中心でドイツはコンソールとPCが半々、フランスはその中間って感じ。 3:カジュアル系のゲームが人気(Singstar、Eye Toy、Guiter Hero・・・) 4:PCゲームですらFPSではなくRTSが人気、特にドイツ。 特にドイツに限れば、ドイツの常識は世界の非常識というわけで、ディベロッパーやパブリッシャーが国内に閉じており、なかなか海外市場に出られないんだとか。なんか内容は全然違うんだけど、日の美少女ゲーム事情みたいだナーと、ちょっとだけ思ったW とりあえず人

    第3の市場? - 日々つれづれ2