2008年9月20日のブックマーク (9件)

  • アスペルガー者にとっての過集中というもの(3) | アスペルガーライフblog

    お待たせしてしまったが過集中について3回目。 第1回はこちら 第2回はこちら アスペルガー者から過集中を奪ったらどうなるか? 例えば細切れの時間ばかりで動くことを余儀なくされるとか…。 しょっちゅう電話が入ったり、雑用を頼まれる会社でのデスクワークなんてのもそうだし、 乳幼児子育て中の主婦の仕事なんていうのは典型的なそれだ。 間違いなくイライラしてくるのではないだろうか。 パニックも起こしやすくなる。 私ならそうなる。 イライラしてくるだけならまだいいが、ミスが増えてくる。 あれをやったらコレを忘れる、コレをやったらあれを忘れる。 そして、自責感が強くなってくる。 過集中可能な状況で過集中的に仕事をこなしている効率と比較してしまうのだ。 非過集中環境で仕事をする効率は過集中的に仕事をこなす効率に対してあまりに低いレベルに留まるだろう。 私の体感的には1/10以下ってところか。 だからこそ、

    アスペルガー者にとっての過集中というもの(3) | アスペルガーライフblog
  • ADHDとアスペルガー症候群との比較

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 2008-09-20

    小さい死が立て続けにやってきた。 同じ日にもらった父親からの手紙には「悔いのない人生を」と書いてあった。 それを読んで、今までの選択がすべて成功だったとはとても言えないにせよ、別に後悔してるようなことはないな、と思った。意志決定した時間までもう一度巻き戻ることができたって、僕はきっと初回と同じ選択を繰り返すだろう。瞬間の身のこなしがその人となりを作ってると常々感じる。 後悔とは違うにせよ、この先、後悔しないように今すべきこと、今できるはずことができないことが一番嫌だ。「現在→未来」のベクトルが閉じられたら、それだけで生きてる意味が損なわれる。僕らが直接選んで変えられるのは永遠に「現在」のみだから。 体調の悪さによって選択できることが極端に減ると、必ずしも今しなくてもいいことってのは、かなりクリアに分かるようになる。今に追われて一生懸命になってるつもりでもそれはただの自転車操業だ。現在をつむ

    2008-09-20
    Nao_u
    Nao_u 2008/09/20
  • YouTube - 俺vsネコ(積み上げ戦)2回戦

    前回の積み上げ戦、なんと2万回もの再生、多くのコメントや評価などいただき、皆様ありがとうございました。 ということで、「2回戦」です。一般に、『2』や『続編』って、面白くないですよね?スイマセン。 あ、また顔ww

  • [GCA 08#02]ピーター・モリニュー氏へのインタビューを掲載。「ゴッドゲームの父」は今,何を考えているのか

    [GCA 08#02]ピーター・モリニュー氏へのインタビューを掲載。「ゴッドゲームの父」は今,何を考えているのか 編集部:松隆一 ピーター・モリニュー氏 ピーター・モリニュー氏といえば,現在,Xbox 360専用タイトル「Fable 2」を制作中のカリスマゲームクリエイターだ。ライプツィヒのGames Conventionに続き,今回のGames Convention Asia 2008(以下,GCA)で「Creating Believable Game Worlds」と題されたキーノートスピーチを行った。タイトルは8月のGCで行われたレクチャーと同一で,内容もまたほぼGCに準ずるものだったので,詳しくは「こちら」の記事を見ていただきたいが,それに先立ち,短時間ながらメディア向けインタビューの機会が得られた。 レクチャーの直前ということで,持ち時間も少なく,また複数のメディアが同時に質問

    [GCA 08#02]ピーター・モリニュー氏へのインタビューを掲載。「ゴッドゲームの父」は今,何を考えているのか
    Nao_u
    Nao_u 2008/09/20
    「きわめて個人的な話で恐縮だが,20年ほど前,私はブルフロッグ時代のモリニュー氏のオフィスを取材したことがある。そこでは,」もう20年近くも前のことになるのか・・・。
  • 行列のできる動物まみれな写真13枚 : らばQ

    行列のできる動物まみれな写真13枚 犬、、パンダ、ワニ、象、その他…。 特に理由はありません、いろいろな動物が1列に並んだ写真を紹介です。 パンダまみれ。 哺乳ビンまみれ。 キツネザルまみれ。 (9/19 17:00)追記:「アライグマまみれ。」から訂正しました。教えてくださった方ありがとうございます。Wikipedia:キツネザル (大)(中)(小)(豆) 亀まみれ。 鳥まみれ。 ワニまみれ。 アヒルまみれ。 ゾウまみれ。 わが道を往く。 お行儀よく、こっちを見る。 羊にまみれ過ぎ。 Fishki.Net, //STATiCより うちの3姉妹 かわいいぬいぐるみ スーposted with amazlet at 08.09.19ウィズランド (2008-05-30) 売り上げランキング: 4851 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事この世に「のなる木」なんてあるわけが…

    行列のできる動物まみれな写真13枚 : らばQ
  • 「よつばと!」8巻の最後の方にある稲刈りシーンがリアル過ぎて農家の俺でも吹いた。:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「727 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/08/28(木) 01:22:44 ID:fJHLEfyp0」より 202 既にその名前は使われています:2008/08/27(水) 19:21:56 ID:733Zau5K ジャンプじゃないけど「よつばと!」8巻の最後の方にある稲刈りシーンがリアル過ぎて農家の俺でも吹いた。 コンバインは構造上コンクリに囲まれた角の部分の稲は刈れないから、ああやって道路とかでコンクリに囲まれた田圃は確かに四隅を手で刈る。 刈った稲は後で直接コンバインに放り込んで脱穀するために、ああやって水路の蓋の上とかに並べて寝かせておく。 右ページのコンバインは少し前が浮き上がって、背面が地面と水平じゃなくなってるけど、左ページの最後画面の奧にちらりと見えるコンバインは 明らかに地面と平行。これはコンバインが停止状態や旋回から直進する時

  • 講義資料 配列解析アルゴリズム特論I 情報生命科学基礎/演習 他 -渋谷哲朗

    平成20年度 東京大学大学院 情報理工学系研究科・コンピュータ科学専攻 配列解析アルゴリズム特論I 4/10 4/17 4/24 5/1 5/8 5/15 5/22 5/29 (The problem to be reported - in English) 6/5 6/12 6/19 7/3 7/10 7/17 東京大学 理学部・情報科学科 情報科学特別講義3 (情報科学とバイオインフォマティクス) 6/10 7/15 7/22 東京大学大学院 新領域創成科学研究科・情報生命科学専攻 情報生命科学基礎/演習 5/27 6/17 京都大学大学院 薬学研究科・医薬創成情報科学専攻 情報科学概論 6/3 中央大学大学院 理工学系研究科・物理学専攻 物理学特別講義第二 TBA 創価大学工学部 生命情報工学科 TBA TBA 戻る Copyright (c) 2004- Tetsuo

  • Top | 間違ったコードはコンパイルできないようにする

    ハンガリアン記法に関する間違った意見をよく目にする。Making Wrong Code Look Wrong (間違ったコードは間違って見えるようにする)の記事では、ハンガリアン記法でもアプリケーションハンガリアンは有用だと主張している。もちろん、わかりやすい変数名を使用することには賛成だが、変数名を人間が目で見て正しいかどうかを判断しなければならないようなルールに価値はないと確信している。ワインバーグではないが、計算機が得意なことは計算機にやらせればよいのであって、人間がやることではないのだ。ソフトウェア工学的に正しいのは、間違ったコードはコンパイルエラーになるようにする、ということだ。 アプリケーションハンガリアンが善だと思い込んでる素人は、この続きを読まずにマンガ喫茶にでも行って時間を過ごして欲しい。 当のソリューションは静的解析で正しさを証明すること 前述の記事では、アプリケーシ