2009年5月1日のブックマーク (10件)

  • 将棋のコマになる

    去年「永世竜王」の誕生に立ち会うべく天童に行きましたが、そこで毎年春に『人間将棋』というのをやってるのをポスターで知り、駒の役は毎年公募しているという話。これは一度やってみなければと応募したら当たったので、この週末いってきました。 行く前、友人や会社の人に「人間将棋のコマやってきますー」って言ったら、たいていの人がこんなのを思い浮かべたんだけど、ぜんぜんちがいます! 甲冑を着て、武者の格好をして盤に並び、やぐらに座ったプロ棋士の指示で盤面を動き戦うのです。 時代劇美術の人に着付けしてもらうみたいなめずらしい体験楽しかったですが、駒の気持ちになる体験をできたのがおもしろかったです。 まず、将棋の初期配置って相手陣地との距離はけっこうあると思っていたけど、実際に入ってみるとけっこう近い。一触即発な感じ。そして中にいると全体的な戦局はあんましというか全然わかんない。もう軍師を信じるしかないという

    将棋のコマになる
    Nao_u
    Nao_u 2009/05/01
    楽しそう。
  • 「渋滞学」の権威、西成活裕東大教授が伝授! 目からウロコの“究極”の渋滞回避術 - 日経トレンディネット

    せっかくの行楽気分を台無しにする交通渋滞。特に今年のGWは休日の高速道路の料金が一律1000円になるということで、例年とは比べ物にならないほどの渋滞が起こるのではないかと心配されている。 そこで今回、著書「渋滞学」で有名な渋滞学者、東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻の西成活裕教授に渋滞の実際と、“究極”の渋滞回避術について伺った。これであなたも渋滞&渋滞ストレスから解放される! (聞き手/山田 久美、酒井 康治=日経トレンディネット 文/山田 久美) ■プロフィール 西成活裕(Katsuhiro Nishinari) 1967年生まれ 東京大学大学院教授 1995年に東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻博士課程終了後、 山形大学工学部機械システム工学科、龍谷大学理工学部数理情報学科、 ドイツのケルン大学理論物理学研究所を経て2005年より東京大学 大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻

    「渋滞学」の権威、西成活裕東大教授が伝授! 目からウロコの“究極”の渋滞回避術 - 日経トレンディネット
    Nao_u
    Nao_u 2009/05/01
    「渋滞学」の著者の人の話。大変興味深い。
  • 「渋滞学」の権威、西成活裕東大教授が伝授! 目からウロコの“究極”の渋滞回避術 [2ページ目] - 日経トレンディネット

    ――では、西成先生が提唱されている「渋滞を起こさない運転方法」について教えて下さい。 西成教授:まず、車間距離を十分空けることです。高速道路の場合、車間距離40mが大きな分岐点になります。これを40m以下に詰めてしまうと、前のクルマがブレーキを踏んだとき、自分のクルマもブレーキを踏まざるを得ないということが実験結果などから分かっています。でも、40m以上空いていれば、前のクルマがブレーキを踏んでも自分のクルマはより強くブレーキを踏むということがないのです。つまり、後続車に対して「ブレーキを踏む」という連鎖が強まるか、弱まるかの境目が車間距離40mなのです。言い換えれば、40m以上空けていれば、後続車にブレーキが弱まって伝わるため、渋滞は発生しないということになります。 今、高速道路の脇に、車間距離「40m」「80m」といった標識が立っていますが、あれが渋滞解消の非常に良い目安になります。追

    「渋滞学」の権威、西成活裕東大教授が伝授! 目からウロコの“究極”の渋滞回避術 [2ページ目] - 日経トレンディネット
    Nao_u
    Nao_u 2009/05/01
    「高速道路の場合、車間距離40mが大きな分岐点になります。これを40m以下に詰めてしまうと、前のクルマがブレーキを踏んだとき、自分のクルマもブレーキを踏まざるを得ないということが実験結果などから分かっています
  • E都市

    一键发布需求,快速成单,行业达人任你挑选! 同时你也可以做达人,你的技能与时间也可以赚钱! 【陪看电影】选部最爱的电影,约懂你的人一起看。 【游戏约玩】找大神陪玩,今夜大吉大利,一起吃鸡! 【聊天交友】从土味情话聊到诗词歌赋,宅家也能嗨出新高度。 【休闲娱乐】K歌、逛gai,吃美,有人陪伴的日子最幸福!

    Nao_u
    Nao_u 2009/05/01
    見た目がSimCityとかA列車っぽくて面白い。
  • ニコニコ大百科の言葉をPCに覚えさせるとこうなる (sm6899035) [動画記事] - ニコニコ大百科

    [別窓] ニコニコ大百科の言葉をPCに覚えさせるとこうなる動画 1.8千文字の記事 1 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 掲示板うp主が動画内で寄せられたコメント(コメ番900ぐらいまで)に反応するよ。コメ番900ぐらい以降は掲示板で反応しています。 >テキストファイルくれ 大百科の権利ってだいじょうぶなの?グニャラさんに怒られない?そんなわけで今は控えさせてもらってます。(しかも連休中なので実家に帰っててモノが手元にないんですよね。)→権利的にまずそうなので自重させてください。 >長音は「―」→「ー」 ちゃんとダッシュではなく長音記号になっているようです。そう見えるフォントを使っちゃったようです。(あずきフォント) >結構読みが正しくない記事もあるんだけどなー 「5月3日のエア信仰祭を中止せよ!」とか「我輩はタコである。理由は未だ無い。」とかですね。ニコニコ大百科なら仕方ないね。笑っ

    ニコニコ大百科の言葉をPCに覚えさせるとこうなる (sm6899035) [動画記事] - ニコニコ大百科
    Nao_u
    Nao_u 2009/05/01
    「大百科の言葉全部をPCのIMEにぶち込んでみました」
  • パンデミック・ナイト

    未だワクチンが存在しないインフルエンザ的拡散力のある致死ウイルスが 4種、世界同時発生! つぎつぎ死んでいく人々。そんな世界の惨状にうろたえつつも、アトランタにて世界を救わんと立ち上がった疾病対策チーム! 果たして勝つのは人類か! それともウイルスかっ!! ・・・という、パンデミックという熱いボードゲームがあり、あまりのおもしろさにこの1ヶ月に20回はプレイしています。プレイヤー側が勝つか、ゲームシステム側(ウイルス)が勝つかという協力ゲーム。ウイルスはかなり強く、最初ルールを間違ってたこともあり初級で3回、中級で1回しか勝てたことがありません。 というか中級の強さを考えると上級で勝てる気がしない。のですが、自宅に有志(※、Cheri、zigo)を集め、《勝てるまでひたすら上級に立ち向かう》その名も パンデミック・ナイト を決行。持ち物は「人類を救いたいという強い意志」のみ!! さすがはパ

    パンデミック・ナイト
    Nao_u
    Nao_u 2009/05/01
    「プレイヤー側が勝つか、ゲームシステム側(ウイルス)が勝つかという協力ゲーム。」
  • パンデミック・ナイト

    未だワクチンが存在しないインフルエンザ的拡散力のある致死ウイルスが 4種、世界同時発生! つぎつぎ死んでいく人々。そんな世界の惨状にうろたえつつも、アトランタにて世界を救わんと立ち上がった疾病対策チーム! 果たして勝つのは人類か! それともウイルスかっ!! ・・・という、パンデミックという熱いボードゲームがあり、あまりのおもしろさにこの1ヶ月に20回はプレイしています。プレイヤー側が勝つか、ゲームシステム側(ウイルス)が勝つかという協力ゲーム。ウイルスはかなり強く、最初ルールを間違ってたこともあり初級で3回、中級で1回しか勝てたことがありません。 というか中級の強さを考えると上級で勝てる気がしない。のですが、自宅に有志(※、Cheri、zigo)を集め、《勝てるまでひたすら上級に立ち向かう》その名も パンデミック・ナイト を決行。持ち物は「人類を救いたいという強い意志」のみ!! さすがはパ

    パンデミック・ナイト
    Nao_u
    Nao_u 2009/05/01
    パンデミック(PANDEMIC)完全日本語版 予価4,000円(消費税別) 6月下旬~7月の発売予定
  • 怖いのは深夜の記者会見と報道 - 感染症診療の原則

    うわずった声が響くので起きてしまったら・・それはNHKの放送でした。 ウイルスよりも用語を間違えたどたどしくひきつった顔の大臣とてんぱった女子絵アナウンサーの読みが怖~い。 ぎょえ。なんでしょうね。この会見は。 パニック会見をしながら国民の皆さん冷静に、、、というのは・・(--#) うわずった声で「PCR」「疫学的調査」とかうろおぼえの言葉をふりまわし(聞いていると「よく知らないんだな」と納得しちゃいますが)、話の中で部分的にメモレベルで入っていることを加えながらなが~い一文をだらだらしゃべって。 フェーズ4以降訓練ではプレス発表訓練も入っていましたが、こういうのやっちゃだめですよ、というサンプルで示した記者会見そのものです。 (今後の研修会で教材として使えますので録画をお勧めします!!) まず、深夜に大臣が言うほどの内容か? それから、すごーーーーーく基的なことですが、感染症で「シロ」

    怖いのは深夜の記者会見と報道 - 感染症診療の原則
  • アウトプットができない人がまずやるべき3つのこと: DESIGN IT! w/LOVE

    これも立派な意見だと思うんですが。 さて、問題は、自分の意見がない場合だ。そういう場合も当然意見が少なくなる。自分はどちらかというとこちら側にあてはまるかもしれない。おそらく何を考えればいいのかがぶれてしまうのだ。 意見をいわなくてはいけないとか、むずかしく考えすぎてるんじゃないでしょうか? そりゃ、時が来れば自分の意見を求められる場面もあると思いますけど、アウトプットを増やさなくてはいけないのは、そんなタイミングじゃないんですね。もっと前、ずっと前の段階です。自分の意見を言わなきゃなんていう最後のタイミングのことばかり考えちゃうから間違うんですね。 むしろ、アウトプットができない人がまずやるべきなのは、相手が話しているあいだの自分のインプットを増やすことだと思います。 ようは次の3つ。 オウム返しをする質問をする相手の話の良いところをほめる ここでいう相手は、あなたに何か課題をあたえる人

    Nao_u
    Nao_u 2009/05/01
    「つまり、それは自分が変化することにほかならない。そして、変化はリスクなしにはありえないし、何がうまくいくかは相手と自分の交感次第。」
  • ちょっとでも、やるからやる気がでるのはどうやら本当らしい - あったらしくるえるはてなくしょん

    これらだ。元ネタ。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090413-00000301-president-bus_all 404 Blog Not Found:やる気出すより手足出せ 先日話題になっていたし、自分でもモチベーションうんぬんとかは考えていたんだけど、「やるからやる気がでる」ないしは、「やったらやる気がでる」っていうのは、やっぱり正しいみたい。 で、大人になってくると、時間がすすむのも速くなってきて、あせって、いろんなことをどちゃっといっぺんにやってみたくなるんだけど、これもあわせて違うみたい。いっぺんにやろうとするやる気をだすと、出来なくなるけど、ちょっとやりはじめたら、やるきが出てくる。なんか禅問答みたいだけど。やったらやる気がでるっていうのは真実だわ...。 そして、今日は宿題全部やる!! みたいなやる気を出したらやれな

    ちょっとでも、やるからやる気がでるのはどうやら本当らしい - あったらしくるえるはてなくしょん
    Nao_u
    Nao_u 2009/05/01
    「今でも私はCivの1ターンの(ry あと A列車(ry」「着手にあたっては、ちょっとテーブルだけ作っておく。とか、接続だけとか、関数ちょっとだけ作っちゃうとか、そういう方が絶対いいみたい。」確かにそうだ。