2012年11月18日のブックマーク (11件)

  • この眼前の、絶望的な40年の差 - やしお

    会社に入ってすごくおもしろかったのは、まったく同じような環境で、同じような数十年を過ごしてきた二人に、取り返しのつかないほどの差がついてる、それを残酷なくらいはっきり目の前で見せてくれる、ってことだよ。 学生のころはせいぜい3、4年ほどの差を目撃するだけだった。それでも「入学したころは同じくらいの成績だったのに、ずいぶん差がついちゃったな」っていう驚きや慨嘆があった。 なのに社会に出たとたん、3、40年で積み重なった差がいきなり目の前にあるんだ! ほんとうに、途方もない気持ちになるよ。 日々その身に降りかかる出来ごとはさして違いもないのに、一人はそこから細かな疑問や発見を一つ一つ丁寧に積み上げていって、もう一人はそれを見過ごして、それか他人にゆだねていった末に、この唖然とするような差があらわになってしまうんだ。 今ぼくには、はっきり思い描いているおじさんが二人いる。どちらも同じ職場で一緒に

    この眼前の、絶望的な40年の差 - やしお
    Nao_u
    Nao_u 2012/11/18
  • 民意2.0:ランダムサンプル選挙で民主主義はもっと正しく機能する « WIRED.jp

    2012.11.18 SUN 民意2.0:ランダムサンプル選挙で民主主義はもっと正しく機能する 2人の学者が、時を同じくして提案する、古くて新しい選挙の方法。かつて古代ギリシャのアテネ市民が採用していた「少人数制選挙」で、「民意」は、より正確に「民意」を反映したものとなるのか。『WIRED』VOL.5より全文掲載。 “President Obama’s Election Night Rally” BY WCHI News (CC:BY-NC-SA) およそ2,500年前にアテネ市民が練り上げた民主主義の概念は、現代世界でも高く評価されている。ただしそれは、1人1票といういまの民主主義とは異なっていた。アリストテレスによると、1人1票は寡頭政治を招き、力のある個人が大衆に不当な影響を与える状態になるという。そうならないよう、アテネでは執政官を市民からランダムに選び出すシンプルな仕組みが用い

  • 勝手に移植プロジェクト「DARIUS(ダライアス)」

    ↓このパレット↑版の捏造画像 これなら2P行けなイカ?プログラム的に面倒そうだが希望が…。 具体的にはこんな感じ パレットを1フレーム毎に書き換え、バンクを2フレームに1度切り替えます。 この切り替えでシルバーホークの炎と、ウェーブのアニメーションも出来ます。 シルバーホークの位置を直し忘れました。確か2ドット前…のハズ。 下の方で出てきますが、バンク切り替えを4フレーム毎にすると、 幾つかの中間パターンを増やせます。その場合は2回ずつ繰り返す感じで。 1Pならゲージとかはこうかな?緑は黄色と青の点滅で(半分気) この1P専用のステータス表示は割と気に入ってたりします。 キングフォスル戦バンクイメージ アニメーションはバンク切り替え、パーツが壊れた時等はBG書き換えで。 キングフォスルネームテーブル(赤い部分はBG書き換え部分) バンクの都合で尾っぽがちょっぴり切れてます(全身出せません

  • Dyson氏が忌み嫌うこと

    報道という立場にいると、国内外のキーパーソンにインタビューする機会が多々あります。その都度、日経エレクトロニクスの誌面やTech-On!にインタビュー記事を掲載するのですが、掲載し切れないこともしばしば。インタビューの時間はおおよそ1時間、長くても1時間半程度、インタビュー相手の話を文字数にすると1万文字を軽く超えるからです。 1万文字というとあまりピンと来ないかもしれませんが、一般的なTech-On!記事の5倍以上、日経エレクトロニクスのインタビュー・コラムの3倍程度といったところでしょう。インタビューはいつも盛り上がり、さまざまな話題が挙がりますが、記事として紹介できるのはインタビュー相手が熱く語った箇所、つまり話の中心にとどまりがちです。 多くの場合、話の中心を抽出することでインタビューの全体像をお伝えできます。ただ、話の中心が複数ある場合があります。私がインタビューした最近の例では

    Dyson氏が忌み嫌うこと
  • https://www.choke-point.com/kof15/kof15-osusumepc-image06/

    Nao_u
    Nao_u 2012/11/18
    ここまで酷評されると、逆に何が起こってるのか見てみたくなってきた
  • 自分の姿をフィギュアで保存 世界初の「3D写真館」が表参道にオープン | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    3Dスキャナーと3Dプリンターで自分のフィギュアを作ることのできる3D写真館「OMOTE 3D SHASIN KAN」(オモテサンドウシャシンカン)が、2カ月限定で11月24日より東京・表参道のアートスペース「EYE OF GYRE」にオープンする。主催はPARTY。ライゾマティクス、エンジンフイルムと共同で開発に当たった。 “撮影”時間は1人およそ15分。体がスキャニングされていく様子をモニターで見ながら撮影を体験したのち、取得したデータをもとに3Dプリンターにてフィギュアが出力される。フィギュアのサイズは最大10センチのSサイズ、15センチのMサイズ、20センチのLサイズの3種類から選択可能。撮影からおよそ1~2カ月でフィギュアが完成する。制作費は一体あたり2万1000円~4万2000円。3人以上で申し込むと割安になる。 会場では撮影が行われるエリアのほか、フィギュアが作られていく過程

    自分の姿をフィギュアで保存 世界初の「3D写真館」が表参道にオープン | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    Nao_u
    Nao_u 2012/11/18
    そのうち写真と変わらない気分で撮れるようになったりするのかな
  • ネットなりすまし事件の怖さ、誰もが「容疑者」に 犯行の手口と自衛策とは - 日本経済新聞

    インターネットの掲示板への書き込みや電子メールを悪用した犯罪が後を絶たない。ネットで拡散するウイルスの種類は日々数万件のペースで増え、そのうち6~7割が一般のネットユーザーのパソコンを外部から自在に操る「遠隔操作型」というデータもある。自身のパソコンが気づかないうちに犯罪に使われ当局に誤認逮捕されることにもなりかねない。ネットを介した「なりすまし事件」の手口を振り返りながら、犯罪に巻き込まれない

    ネットなりすまし事件の怖さ、誰もが「容疑者」に 犯行の手口と自衛策とは - 日本経済新聞
    Nao_u
    Nao_u 2012/11/18
    本質的には江戸時代の正座した膝の上に石盤をのせる拷問とかわらない感じ
  • 僕を通り過ぎていった「ロスジェネ的なものたち」 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク:ロスジェネ心理学を読んだよ - orangestarの日記 このエントリを読んでいて、なんだか1970年代前半生まれの僕の「ロスジェネ的なもの」が、次々と頭に浮かんできたので、とりあえず記録しておく。堤さやかはさておき。 (1)「ノストラダムスの大予言」をはじめて聞いたのは、小学校の友達の家だった。ああ、自分は30前に死んで、世界は滅ぶのだな、とずっと思っていたような気がする。あの頃の世界は冷戦が続いていて、「恐怖の大王」は核戦争で世界が滅ぶことだと言われたら、「そうなのか……」と信じずにはいられなかったのだ。 考えてみれば、あの頃もいまも地球上の核兵器の数は同数以上なのだから、こうして安心しているほうがおかしな話なのかもしれないが。 (2)壇密という人関連の芸能ニュースを見るたびに、「黒木香に比べると……」と言ってしまいたくなる。 (3)「乗客に日人はいませんでした」を聞く

    僕を通り過ぎていった「ロスジェネ的なものたち」 - いつか電池がきれるまで
    Nao_u
    Nao_u 2012/11/18
    「セガを応援することが、世界を変えることだと信じていた」
  • 右クリックの左クリック感は異常 : キニ速

  • 「軍事用3Dプリンタ」が秒読み?ものづくり革命の波が米軍にも(小林 啓倫) - 個人 - Yahoo!ニュース

    設計図となる3Dデータがあれば、立体物を簡単に製造できる「3Dプリンタ(三次元プリンタ)」。これまでも数百万~数千万円するハイエンドの機種が企業で活用されてきたが、最近になって、高性能ながら十数万円で手に入る個人用3Dプリンタが登場して注目を集めている。こうしたパーソナルな工作機械が普及すれば、新しい産業革命が起きるだろうと唱える人も少なくないが、3Dプリンタに興味を示しているのは企業や一般人ばかりではない。米軍もまた、ユニークな取り組みを始めている。 例えばアフガニスタンには、およそ280万ドル(約2億2千万円)という予算を費やし、「エクスペディショナリー・ラボ(Expeditionary Lab)」と名付けられた実験施設が投入されている。これは6メートルの商用コンテナの中に、3DプリンタやCNC工作機械、プラズマカッターといった各種機器を収めたもので、電源と衛星通信まで備えられている。

    Nao_u
    Nao_u 2012/11/18
    軍事技術として使われ始めると、民生用の価格や実用度も一気にこなれてきそう
  • 作業時間わずか30分!Kindleストアに僕の黒歴史小説が並ぶまで - 脱社畜ブログ

    社畜にならないために、会社以外からの収入を得ることはとても重要だ。手法はアフィリエイトや古のせどり、iPhoneアプリAndroidアプリを作ってマーケットで売るなど色々あるが、僕がずっと注目していたのが電子書籍のセルフ出版である。Kindleが日でも発売されるなど電子書籍まわりのニュースは頻繁に耳にするので、いま非常にホットな副業だと思う。 もっとも、電子書籍市場は注目こそされているが、まだまだ小さい市場である。Gene Mapperという個人出版の小説Amazonランキングに入ったりして話題になっているが、それでも2200部だ。ポテンシャルは感じるが、紙の書籍には全然届きそうにないというのが現状である。僕も、市場が拡大するまでは静観していようと思っていた。 Gene Mapper -core- (ジーン・マッパー コア) 作者: Fujii Taiyo出版社/メーカー: Ta

    作業時間わずか30分!Kindleストアに僕の黒歴史小説が並ぶまで - 脱社畜ブログ