ブックマーク / fg-site.sblo.jp (1)

  • 3DCGフィギュアを自分の部屋に飾ろう!AR表示機能をサポート: [fg]開発者ブログ

    Webカメラで撮影している実写映像の中に3DCGモデルを合成表示する「AR表示」機能をサポートしました。 ポリゴン作品の詳細画面に行き、右上の「AR表示を有効にする」のリンクをクリックします。 マーカーをWebカメラの前に持っていくと、実写映像内のマーカーの場所に3DCGモデルを表示します。 Webカメラが必要なため、敷居は高いのですが、cgに投稿された3DCGモデルの中から気に入った作品を自分の部屋に置いて撮影したり、手持ちのフィギュアと並べて撮影したり、ノートPCをもって屋外撮影に連れ出したり、3DCGフィギュアの使い道が広がると思います。 Webカメラと3DCGの合成映像は「ARレスポンス」として投稿できて、元の3DCG作品の下に表示されます。3DCG作品をモデリングしないユーザーも、AR撮影という形で参加できるようになります。 使い方の詳細は↓のページをご参照ください。 AR表示に

    3DCGフィギュアを自分の部屋に飾ろう!AR表示機能をサポート: [fg]開発者ブログ
    Nao_u
    Nao_u 2009/08/08
  • 1