2009年8月8日のブックマーク (7件)

  • “すれちがえない通信” で田舎の『ドラクエIX』プレイヤー嘆く「お盆の帰省に期待」|ガジェット通信 GetNews

    同じゲームソフトを持ったプレイヤー同士がすれ違うことで、お互いのゲームデータを相手に自動的に送受信することができるニンテンドーDSの “すれちがい通信” 機能。その “すれ違い通信” に対応したゲーム『ドラゴンクエストIX ~星空の守り人~』(以下、ドラクエIX)が発売されたことで、爆発的に “すれちがい通信” を行うニンテンドーDSユーザーが増加した。『ドラクエIX』は、『ドラゴンクエストVI 幻の大地』がニンテンドーDSで発売されると発表されても、いまだに人気が衰えない人気ゲームである。 『ドラクエIX』では “すれちがい通信” を行うことにより、自分のキャラクターデータと任意のメッセージ、そして宝の地図を相手の『ドラクエIX』に送信することができる。多くのプレイヤーが “すれちがい通信” をしたくなる最大のポイントは、宝の地図のゲットだ。宝の地図には、レア(希少)なアイテムが手に入る

    “すれちがえない通信” で田舎の『ドラクエIX』プレイヤー嘆く「お盆の帰省に期待」|ガジェット通信 GetNews
    Nao_u
    Nao_u 2009/08/08
    「“ただで貰っては申し訳ない” とマックのコーヒーをおごられた」
  • 褒めて伸びるか、モメて伸びるか。放置で伸びるか。 島国大和のド畜生

    ほめて伸ばすは絶対ウソだね(7/31の記事)「すごいね」「頑張ったね」とか褒められてばかりいる人は、一度冷静になったが良いと思います。 それは、あなたの期待度が低い、すなわちその程度の仕事をやってもらえば十分だって思われているってことですから。 うぉ。気をつけよう。褒める時も褒められる時も。 基的に、人に仕事してもらう場合 ・出来てる所を褒める。 ・欠けてるところを指摘する。 ・そこを埋めてくれ。 という手順を使っている。けど、そのように伝わってるかどうかは解らぬ。 前に別エントリで書いたけど。 「最後まで面倒見る奴には逆らわない」 というのがオレ内部ルールで有る。 ゲーム製作現場に限った事じゃないと思うけど、這いずり回って駆けずり回って仕事を進める奴が、「この仕事つまんねぇ」とか「言われたとおりにやるだけだし」とか思ってしまったら、それはもう仕事としての質が下がりすぎる。 人が、自主

  • 凄い。windows凄い。まじで凄いよ、マジスゴ。 宇宙ヤバイ。:アルファルファモザイク

    ■編集元:プログラマー板より 906 仕様書無しさん :2009/08/05(水) 07:49:03 Windowsすごい。 今日、コーヒーの中にUSBのケーブルの先を沈めてしまいました。 それ自体は良くあるドジなのですが、そのケーブルが刺さっていたWindows機に異変が。 「新しいデバイスを認識しました」 …コーヒーだよ! 慌ててケーブルを取り出して水気を取っているうちにインストール作業は進み、 「新しいデバイスを利用可能です」 コーヒー、使えるんですか! 結局何として認識されたかはわかりませんでしたが、あり得ない体験をしました。 ※ パソコンごと壊れかねないので、真似はしないでください。

    Nao_u
    Nao_u 2009/08/08
    「コーヒーをWindowsにインストール【実験】」>http://www.nicovideo.jp/watch/sm7873865
  • 株式投資コンテストに出場のオウム、人間押しのけ3位に 韓国

    チェコ・プラハ(Prague)のTroja動物園のオウム(2009年7月23日撮影。文とは関係ありません)。(c)AFP/MICHAL CIZEK 【8月8日 AFP】韓国で開かれた投資コンテストに出場したパプアニューギニア生まれのオウムが人間のライバルたちをしのぐ好成績を収めて3位に入賞した。コンテスト主催者が7日明らかにした。 このコンテストは韓国のオンライン金融情報提供企業、パックスネット(PAXNet)が5日までの6週間にわたり開催したもの。人間の投資家10人とともに韓国語でイチゴを意味する「ダルギ(Ddalgi)」という名前の5歳の雌のオウムも出場した。 各出場者は6000万ウォン(約480万円)相当のサイバーマネーでスタートし、毎回1000万ウォン(約80万円)相当の株式取引を行った。人間の投資家たちは自分の好きな銘柄を選ぶことができたが、ダルギはサムスン電子(Samsung

    株式投資コンテストに出場のオウム、人間押しのけ3位に 韓国
    Nao_u
    Nao_u 2009/08/08
  • [実写合成]お祭りに行ってきた~広島ふれあい街歩き[3D]

    今まで作ってきたものの集大成的な動画です。可能な限りのネタを詰め込みました。有名番組のパロディですが、今回は自前で音声録音などに挑戦しています。合成が増え、そのぶん粗が目立つところも多々ありますが、楽しんでもらえればと思います。登場キャラクター紹介動画ができました。sm8194187英語版 http://www.youtube.com/watch?v=p_GAqlnRPHczoziのブログhttp://studiosleipnir.blog15.fc2.comツイッターも始めてみた。zozi009過去の自作動画mylist/11351151

    [実写合成]お祭りに行ってきた~広島ふれあい街歩き[3D]
    Nao_u
    Nao_u 2009/08/08
    広島ではよくあること
  • 3DCGフィギュアを自分の部屋に飾ろう!AR表示機能をサポート: [fg]開発者ブログ

    Webカメラで撮影している実写映像の中に3DCGモデルを合成表示する「AR表示」機能をサポートしました。 ポリゴン作品の詳細画面に行き、右上の「AR表示を有効にする」のリンクをクリックします。 マーカーをWebカメラの前に持っていくと、実写映像内のマーカーの場所に3DCGモデルを表示します。 Webカメラが必要なため、敷居は高いのですが、cgに投稿された3DCGモデルの中から気に入った作品を自分の部屋に置いて撮影したり、手持ちのフィギュアと並べて撮影したり、ノートPCをもって屋外撮影に連れ出したり、3DCGフィギュアの使い道が広がると思います。 Webカメラと3DCGの合成映像は「ARレスポンス」として投稿できて、元の3DCG作品の下に表示されます。3DCG作品をモデリングしないユーザーも、AR撮影という形で参加できるようになります。 使い方の詳細は↓のページをご参照ください。 AR表示に

    3DCGフィギュアを自分の部屋に飾ろう!AR表示機能をサポート: [fg]開発者ブログ
    Nao_u
    Nao_u 2009/08/08
  • プログラミングパズルゲーム The Codex of Alchemical Engineering

    今回紹介するのは、錬金術とプログラミングでパズルを解くゲーム『The Codex of Alchemical Engineering』です。 The Codex of Alchemical Engineering The Codex of Alchemical Engineering - Magnum Opus Challenge (高難度ステージ集) ロボットアームの動作をプログラミングして、供給装置から出てくる物質を組み合わせて、上の大きな円の中にあるものと同じ物を5つ作ればクリアになります。 物質は三原質(硫黄・水銀・塩)、四大元素(火・水・風・土)、七金属(銅・鉄・錫・鉛・水銀・銀・金)の3つのグループに分かれます。これらをロボットアームで運びながら、別の物質に変換したり2つの物質を結合したりして目的のものを作り、上の円の中に置けば完成です。(向きも合っていないと駄目) 遊び方は、

    プログラミングパズルゲーム The Codex of Alchemical Engineering