ブックマーク / conquestarrow.hatenadiary.org (2)

  • 羨望は無知 - 2007-09-30 トーキョー・ドリフト:"ガイジン"開発者が見た日本(DiGRA2007)

    DiGRA2007の中で唯一開発者向けのシンポジウムとして開かれた「Tokyo Drift: Imports to the Japanese Developer Community」の様子を自分用メモから紹介。記憶に頼る部分、抜けも多いが勘弁されたし。 司会者:ジェイソン・デラロッカ氏(IGDAエグゼクティブディレクター) パネリスト:日ゲーム開発会社で働く外国人開発者5名 Q-Gamesの社長で「スターフォックス」の開発者でもあったディラン・カスバート氏は病欠 "プランナー"という謎の日独特の職業 ジェイソン: 日の開発者の職種には「プランナー」という職種があるようだね。なんでも、プロジェクトマネージャーとデザイナー*1を兼ねたような仕事らしいね。 デザイナーは、ああしようこうしようと「Yes」を言う職業、プロマネは予算が、期限が、と「No」を言う職業、という認識なんだけれどもそ

    羨望は無知 - 2007-09-30 トーキョー・ドリフト:"ガイジン"開発者が見た日本(DiGRA2007)
  • "GameCasting"…? iTunesでゲームをPodCasting - 羨望は無知

    マクロメディア Flashで作成したムービーをswfでパブリッシュせずに、QuickTimeとしてエクスポートするのです。それだけで、iTunesで再生可能なFlashの出来上がりです。 (中略) ブログ等を利用して毎日ちょっとしたFlashゲームiTunesへと配信するような、ゲームキャスティングとも言える新ジャンルにも光明が見えます。 この記事を読んで、なるほど!と思った。その手があったか。 PodCastingの仕組みでゲームをプッシュ配信出来れば、iTunesという共通のインターフェイス上に新しいゲーム配信*1のプラットホームが出来上がることになる。プレイヤーは共通のインターフェイス上で好みのゲームを検索し、ストックし、整理することが出来るわけで、現状のWEBのポータルサイトのようなごちゃごちゃとして、それぞれが独自の決まりで整理されている様子に比べればはるかに使いやすいものが出

    "GameCasting"…? iTunesでゲームをPodCasting - 羨望は無知
    Nao_u
    Nao_u 2005/10/12
    早速試してる。バージョンの古いものしかだめ?
  • 1