タグ

ブックマーク / codezine.jp (228)

  • クラウドとサーバーを同期できる便利ツール「S3Sync」 ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~

    はじめに 前回は、「Amazon EC2」のバックアップまわりの話題として、「Amazon EBS」の概要や使い方を紹介しました。 今回は「Amazon EC2」を取り巻くデータバックアップの方法の付録として、「Amazon EC2」のデータを「Amazon S3」と同期するツール「S3Sync」を紹介します。 前提条件 今回も「Amazon EC2 Command-Line Tools」を利用した方法を紹介していきます。作業前提として、基的なセットアップが終了し、「Amazon EC2」インスタンス(仮想マシン)は起動しているものとします。セットアップや「Amazon EC2」でのインスタンス起動については、前回までの記事を参考にしてください。 また、今回紹介するツール「S3Sync」の利用には、別途Rubyが必要となります。「Amazon S3」への接続にHTTPSを利用している場合

    クラウドとサーバーを同期できる便利ツール「S3Sync」 ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~
  • Amazon EC2を実践的に使ってみよう ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~

    連載では、Amazonが提供するクラウドコンピューティング・サービス「Amazon Web Services(AWS)」の概要から具体的な使い方までを紹介していきたいと思います。今回は、「Amazon EC2」をさらに便利に活用していくための実践的なオプションや、便利なツールを紹介していこうと思います。 はじめに 前回は、「Amazon EC2」を使用するための準備と、実際にインスタンス(仮想サーバ)を起動させるための基的な手順を紹介しました。 今回は、その「Amazon EC2」をさらに便利に活用していくための実践的なオプションや、便利なツールを紹介していきます。 これまでの記事 第1回 「AWSの概要と登録手順 ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~」 第2回 「Amazon S3を使いこなしてみよう ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~」 第3回 「Amazon

    Amazon EC2を実践的に使ってみよう ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~
  • リアルタイムWebを構築しやすくする「Socket.IO」とは

    連載では、このTech-Sketchから「コレは!」というテーマをピックアップし、加筆修正して皆様にお届けいたします。 リアルタイムWebとSocket.IO 栄えある連載第1回は、リアルタイムWebとSocket.IOについてお届けいたします。Tech-Sketchに掲載した元ネタはこちらです。 JavaScriptとDynamic HTMLによる「動的に表示内容が更新されるWebサイト」は、JavaScript内から非同期にサーバへ接続しデータを取得する技術、いわゆるAjaxが利用できるようになったことを皮切りに、爆発的に広がりました。Google Mapsなどがその代表例です。 このGoogle Mapsは、表示する場所や縮尺を変更するといった「利用者の操作」を契機として新しいデータをサーバへ取りに行く仕組みになっています。そのためサーバ側でデータが変更されたとしても、次にデータを

    リアルタイムWebを構築しやすくする「Socket.IO」とは
  • Mozilla、ブラウザベースの認証システム「Persona」ベータ2を公開

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Mozilla、ブラウザベースの認証システム「Persona」ベータ2を公開
  • HBaseのアーキテクチャを理解しよう

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

  • 「Node v0.10.0(Stable)」リリース

    Node.js開発チームは、11日(現地時間)、Node.jsの最新安定版である「Node v0.10.0(Stable)」をリリースした。同バージョンは、使いやすさと後方互換性を重視しつつ、多くの部分に改良を施している。 大きな変更点としては、「Streams2」APIの変更が挙げられる。「Streams2」は、イベント処理を改善するために、従来のstreamインターフェースを大きく変更した。なお、Nodeコアにおけるすべてのstreamsは同一の拡張ベースクラスを使って作られているため、動作には一貫性があり、ユーザーランドプログラムのストリーミングインターフェースを容易に構築できる。 すでに「Streams2」APIは、npm登録されている多数のモジュール開発にreadable-streamライブラリが使用されている。readable-streamパッケージを使用すれば、従来のv0.8

    「Node v0.10.0(Stable)」リリース
  • アドビ、レスポンシブWebデザインツール「Adobe Edge Reflow」プレビュー版などを無料提供

    アドビシステムズは14日(現地時間)、「Adobe Creative Cloud」加入メンバーに、ほぼすべての画面サイズを対象としたWebサイトやコンテンツを作成できるレスポンシブWebデザインツール「Adobe Edge Reflow」(プレビュー版)の提供を開始した。あわせて、「Adobe Edge Animate」「Adobe Dreamweaver」、および「Adobe Edge Code」(プレビュー版)のアップデートを行っている。 「Adobe Edge Reflow」は、直感的に使えるサイズ変更可能なデザインサーフェスを持ち、レイアウトやビジュアルがさまざまな画面サイズにおいて、どのように見えるかを確認できる。CSSが持つ機能を最大限に活用し、Webデザインを忠実にネイティブなデザインサーフェス上に作れる。 ブラウザでのプレビューや、「Edge Inspect」と連携したリア

    アドビ、レスポンシブWebデザインツール「Adobe Edge Reflow」プレビュー版などを無料提供
  • デブサミ2013、講演関連資料まとめ

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    デブサミ2013、講演関連資料まとめ
  • Fluentdで始めるリアルタイムでのログ有効活用

    はじめに Fluentdは、ログを収集し格納するためのログ収集基盤ソフトウェアです。Fluentdにインプットされた、すべてのログをJSONに変換し、アウトプットします。インプットとアウトプットはモジュール化されており、モジュールを追加することでインプット元とアウトプット先を追加できるようになっています。 Fluentdは急速に知名度を高め、多くのWebサービス会社で実際に使用されるようになりました。従来のログが抱えていた問題も、Fluentdが適切な解決策となっていると認知され、かつ簡単に導入・スモールスタートできるミドルウェアであったことが大きかったと思います。 稿では、Fluentdの簡単な仕組みと導入方法、シンプルな動作事例について紹介します。 対象読者 システム管理者 データサイエンティスト 必要な環境 UNIX系OS Ruby 1.9 ログを出力する理由 システム運用を始める

    Fluentdで始めるリアルタイムでのログ有効活用
  • クラウドサービスへのシングルサインオン ~ Salesforceとの連携

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    クラウドサービスへのシングルサインオン ~ Salesforceとの連携
  • 状況に応じて地図の様子が自動で変わる! YOLPで作る簡単便利地図アプリ 「今っぷ!」

    はじめに みなさんもご存じのとおり、地図にはたくさんの種類があります。通常の地図はもちろん、航空写真をベースにしたものや鉄道路線地図など、Yahoo! Open Local Platform(YOLP)でもさまざまな種類の地図が提供されています。そして、どの地図を見るのが最適かは、その地図を見る目的、状況によって異なります。一方で、目的や状況に応じて、いちいち地図を切り替えるのは面倒です。 今回はそんな皆さまの課題を解決すべく、地図の中心位置や利用時刻に応じて地図の状態が自動的に変化するWebアプリ、「今っぷ!」を紹介したいと思います。 「今っぷ!」は、YOLPの提供するYahoo! JavaScriptマップAPI(以下、JavaScriptマップAPI)、気象情報API、標高APIを利用します。文に沿って実際に開発を進めていただければ、「今っぷ!」をすぐに作成いただけますので、ぜひお

  • HBaseを触ってみよう

    HBaseは、Googleの基盤ソフトウェアである「Bigtable」のオープンソースクローンであり、大量データに対応した分散ストレージシステムです。HBaseを用いることで、スケーラブルで信頼性のあるデータベースを構築することができます。また、MapReduceを標準でサポートしており、HBaseに保存したデータに対してバッチ処理を行うことも可能です。しかし、SQLで扱えないことや、RDBとのスキーマ設計の考え方の違いなど、とっつきにくい部分が多々あり、戸惑う方が多いように思います。連載では、そういう方々を対象にできるだけ分かりやすく実例を交えながら解説していきたいと思います。 はじめに 近年、「NoSQL」の技術が注目を集めています。NoSQLとは、"Not Only SQL"の略で、SQLを用いないデータベースの総称です。NoSQLというとCassandra、Redis、Mongo

    HBaseを触ってみよう
  • 「Scala 2.10.0」リリース

    スイス連邦工科大学(Ecole Polytechnique Federale de Lausanne)のプログラミング言語「Scala」開発チームは、「Scala 2.10.0」の最終版を4日(現地時間)にリリースした。公式Webサイトから無料でダウンロードできる。 主な新機能としては、Valueクラスの拡張やImplicitクラスの修正、文字リテラルへの参照の埋め込みなどが挙げられる。また、ASMベースの新たなバイトコードエミッタを採用している。 ほかにも、新たに書き直されたパターンマッチングの導入や、Scaladocへの機能追加など、さまざまな修正や機能追加が行われた。 なお、開発チームは数週間以内に、バージョン2.10への移行方法や、新機能について解説するガイドのリリースを予定している。 【関連リンク】 ・「Scala」公式サイト(英語) ・「Scala」ダウンロードページ(英語

    「Scala 2.10.0」リリース
  • 2つのAJAX:「jQuery AJAX API」と「ASP.NET AJAX」

    ASP.NET WebフォームアプリケーションにAJAXを導入する方法には大きく分けて2つの方法があります。一つがjQueryのAJAX APIなどJavaScriptを使い自前で行う方法、もう一つがASP.NET AJAXを利用する方法です。 それぞれの具体的な実装方法は後で説明するとして、大まかな特徴についてまとめると次のようになります。 [1]JavaScriptを使い自前で行う方法 来の意味でのAJAXを実現できる。 ASP.NET Webフォームアプリケーションより上位の仕組みであるHTTPハンドラーなどを使い、非同期アクセス用のエンドポイントを用意する必要がある。 ASP.NETの他に、JavaScriptHTMLに対する相応の知識が必要となる。 [2]ASP.NET AJAXを利用する方法 既存コードを生かしつつ、最低限のコード追加でAJAXを導入できる。 ほぼASP.N

    2つのAJAX:「jQuery AJAX API」と「ASP.NET AJAX」
  • 分割アプリケーションとグリッドアプリケーション

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    分割アプリケーションとグリッドアプリケーション
  • サイバーエージェント、Android向け画像変換フレームワーク「GPUImage for Android」とモックサーバ「easymock」を公開

    サイバーエージェントは、スマートフォンサービス開発のための、Android向け画像変換フレームワーク「GPUImage for Android」と、Webサーバとの通信テストなどを簡単に実現するモックサーバ「easymock」を、どちらもオープンソースで29日に公開した。 「GPUImage for Android」は、これまで代表的なライブラリが存在しなかったAndroid向けの画像変換フレームワークで、iOS向けの画像変換フレームワーク「GPUImage」と高い互換性を持ち、iOS/Android両方に向けたサービスを効率的に開発できる。また、独自のフィルタ機能を備えており、反応やスピードが速いという特徴を持っている。 「easymock」は、ネイティブアプリ開発に必要なWebサーバとの通信を伴う処理のテストを、サーバサイドでの開発を待つことなく、開発途中の段階で随時行えるモックサーバ

    サイバーエージェント、Android向け画像変換フレームワーク「GPUImage for Android」とモックサーバ「easymock」を公開
  • OpenAMのインストール

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    OpenAMのインストール
  • Windowsストアアプリの概要と、開発の第一歩

    はじめに 2012年10月26日、満を持してMicrosoftの最新OS「Windows 8」が発売されました。 Windows 8には、従来のデスクトップアプリケーションに加え、指やペンデバイスを用いたタッチ操作に特化したUI(ユーザーインターフェース)が備わりました。 タッチ操作向けのアプリケーションをWindowsストアアプリケーションといい、アプリケーションを公開するためのストアをWindowsストアといいます。 この記事では、Windowsストアアプリケーション開発環境の導入方法を説明した後に、アプリケーションの概要と最初のプロジェクトの解説を行います。 対象読者 Windowsストアアプリケーションの開発に興味がある方。 C#ないしその他のオブジェクト指向言語の基礎知識がある方。 必要な環境 Windowsストアアプリケーションの開発には、Windows 8にインストールされた

    Windowsストアアプリの概要と、開発の第一歩
  • グラフを表示するjQueryプラグイン 後編

    jQuery Visualizeプラグインの使い方 jQPlotプラグインのダウンロードサイト上の「Download Now!」アイコンをクリックして、現時点での最新バージョン「jquery.jqplot.1.0.4r1120.zip」をダウンロードし、解凍します。解凍したフォルダ内の「dist」フォルダ直下からプラグイン体の「jquery.jqplot.min.js」とバージョン9以前のInternet ExplorerでHTML5のcanvas要素を呼び出す「excanvas.min.js」を「plugins」フォルダ下に配置します。また「dist」フォルダ内の「plugins」フォルダにある機能拡張スクリプトも必要なものを「plugins」フォルダ下に配置します。そして解凍したフォルダ内の「css」フォルダをそのままコピーして使用します。 折れ線グラフを表示する際のjQPlotプラ

    グラフを表示するjQueryプラグイン 後編
  • Adobe Edge Animateを触ってみよう!

    対象読者 HTMLやJS(HTML5)の基礎知識があるユーザー アニメーションやインタラクティブコンテンツを作りたいユーザー 必要な環境 Windows 7以上、またはMac OS 10.6以上。 Adobe Creative Cloudに登録が必要ですが、バージョン1は無償メンバーシップでも利用することができます。 Adobe Edge Animateとは? Adobe Edge Animate(以下、Edge Animate)は、タイムラインを使って直感的にアニメーションやインタラクティブコンテンツを作ることができるツールです。 Adobe Creative Cloudに登録すると使えるツールです。なので、一見するとオマケのように見えますが、「アニメーションやインタラクティブコンテンツをHTML/CSS/JavaScript形式で出力してくれる」という、とても便利なツールです。 タイム

    Adobe Edge Animateを触ってみよう!