タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/lunarmodule7 (17)

  • 月刊楽天koboちゃん2013年01月号 -三度約束は破られる- - A Successful Failure

    2013年01月01日 月刊楽天koboちゃん2013年01月号 -三度約束は破られる- Tweet 月1連載の楽天koboちゃん、今月はいよいよ20万冊達成の期限月だ。ここで三木谷社長の発言を今一度引用しよう。 出版社との契約自体は終わっているが、出版社にチェックしてもらう作業が終わっていない。待ちがあるという状況だ。7月中には3万点をそろえられるし、8月末には6万点、今年末に20万点までいく。 当面のペースとしては、1日1000点ずつ増やす。コンテンツもマンガに限らず、テキストのものを増やしていく。 コボの出足は大成功、ネガティブな口コミは誤情報だから消し、内容を吟味して再掲載する――楽天・三木谷浩史社長 ちなみに、7月中には3万点は揃えられなかったし、8月末には6万点揃えられなかった。今回3度めの正直ということで、果たして三木谷社長は約束したことを守れる人間なのか否か、まあ、誰もが予

  • 月刊楽天koboちゃん2012年12月号 -新型機投入- - A Successful Failure

    2012年12月01日 月刊楽天koboちゃん2012年12月号 -新型機投入- Tweet 月1連載の楽天koboちゃん、先月号の発表日に新機種投入を行い、早くもテコ入れに余念が無い。一方でそれ以外のニュース性には乏しく、Kindle発売後にあって急激にその存在感を失いつつある。果たしてkoboちゃんはこの先生きのこれるのか? コンテンツ数73,000コボ突破 2012年11月30日時点の日語書籍数は73,308コボ(楽天koboの独自単位系コボについては、月刊楽天koboちゃん 2012年10月号参照)。12月末のコミットメント200,000コボまで後1ヶ月で130,000コボも必要だ。あと1ヶ月でコンテンツ数を3倍にしなくてはならないのだ。どんな魔法を使えば可能なのか年末が楽しみで仕方がない。 それではその内訳を見てみよう。 日語コンテンツ総数73,308コボ(前月比111%)

  • 月刊楽天koboちゃん2012年11月号 -行政指導、無料配布開始- - A Successful Failure

    2012年11月01日 月刊楽天koboちゃん2012年11月号 -行政指導、無料配布開始- Tweet 月1連載の楽天koboちゃん、当初は果たして1月に1度記事ななるだけの話題があるのかと危惧したものだが、フタを空けてみると今月も話題てんこ盛りの月となった。さすが楽天kobo、おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ! コンテンツ数66,000達成 2012年10月31日時点の日語書籍数は66,156コボ(楽天koboの独自単位系コボについては、月刊楽天koboちゃん 2012年10月号参照)。12月末のコミットメント200,000コボには後2ヶ月で140,000コボも必要だ。達成に一体どんな魔法を使うのか、興味津々である。 例によってその内訳を見てみると次のとおりだ。 日語コンテンツ総数66,156コボ(前月比110%) 青空文庫を含む無料コンテンツ

  • Video Summagator: 動画の3Dキューブ状視覚化手法 - A Successful Failure

    2012年10月31日 Video Summagator: 動画の3Dキューブ状視覚化手法 Tweet 図1: VSは動画を3Dキューブの形に視覚化する。 エントリで紹介するのは、動画を立方体、キューブ状に加工することで、一目で動画の内容を理解したり、動画上の任意の点を再生したりできる、新たな動画視聴インタフェースについての提案だ。元論文はポートランド州立大学の研究グループによる"Video Summagator: An Interface for Video Summarization and Navigation"である。エントリにおける図表は論文からの引用である。デモビデオが著者サイトに貼ってあるのでまずデモを見ていただくのが手っ取り早い。 Video Summagator: An Interface for Video Summarization and Navigation

  • 月刊楽天koboちゃん 2012年10月号 -Wikipedia騒動、Raboo終了- - A Successful Failure

    2012年09月30日 月刊楽天koboちゃん 2012年10月号 -Wikipedia騒動、Raboo終了- Tweet 毎月こんな連載が出来るほど様々な話題を振りまいてくれる楽天Kobo。来月も続くかどうかわからないが、とりあえず先月の話題について振り返ってみよう。 コンテンツ数60,000達成 2012年9月30日時点の日語書籍数は60,169。8月末60,000冊のコミットメントは1ヶ月遅れで達成されたことになる。達成を受けてkoboトップページの案内は次のように変わった。 そこには今までなかった注釈が付いた。どこかのblogの影響だろうか。 (青空文庫約1万冊およびウィキペディア作家情報等を含みます) 例によってその内訳を見てみると次のとおりだ。 日語コンテンツ総数60,169冊(前月比154%) 青空文庫を含む無料コンテンツが17,341冊(前月比128%) ギターコード譜

  • プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ - A Successful Failure

    2012年09月24日 プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ Tweet もう随分前の話になるが、モニタ上で見るよりも、紙で確認したほうが間違いに気づきやすいのはなぜかという議論が盛り上がった。 どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか なぜ「画面」より「紙」のほうが間違いに気づきやすいのか? 考えうる理由についてはおおよそ挙げられているようだ。既出の論点の中では、身体性に関する指摘が重要であるように思われる。身体性とは、認知科学において近年注目されている概念で、身体という物理的存在が周囲の環境とインタラクションすることによって、学習や知識構築を行うことを指す。物理的な紙にプリントアウトされた情報を読むときには、を持つ、ページをめくる、文字をなぞるなどの物理的なインタラクションを行なっており、ページの厚みや重さといった電子情報には無い要素が間違い発見の

  • 楽天koboがまともに日本語書籍を集められないもう一つの理由 - A Successful Failure

    2012年09月03日 楽天koboがまともに日語書籍を集められないもう一つの理由 Tweet 前回、8月末6万冊の約束期限に対し姑息な手段に出た楽天koboにおいて、楽天koboの公開する数字がまやかしであることを示した。1日時点では6,440冊だったギターコード譜は、日時点では13,000冊に増加している。楽天koboはギタリスト御用達ツールの座でも狙ってるのか。 楽天koboがまともに日語書籍を集められない理由は、Amazon Kindleが近日発売のまま2ヶ月も経っている理由と共通している(さすがにまもなく発表されると期待しているが)。現時点においてKindleは米国では150万コンテンツを扱っており、先日サービスを開始したインドでは120万コンテンツから開始している。しかし、年内にも始まるとされる日では、それだけのコンテンツを集めることはたとえAmazonでも困難だろう(

  • Twitterをタイムマシンとして使う──福島第一原発事故のリアルタイム再現 - A Successful Failure

    2012年04月02日 Twitterをタイムマシンとして使う──福島第一原発事故のリアルタイム再現 Tweet 福島第一原発事故──あの時あの場所で何が起こったか 今日、関東圏において生活できているのは、福島第一原発事故において、必死に戦った名も無き人々のおかげに他ならない。外部電源が完全に喪失した真っ暗闇の中で、ピピピピ……と鳴り続ける線量計の警告音に怯えながら、文字通り決死の覚悟で昼夜を問わず戦い抜いた人々、彼らの頑張りがあったからこそ我々はまだここにいることができる。米国PBS(Public Broadcasting Service)が作成した1時間の特集番組は、当時あそこで何が起こっていたかを伝えてくれる。 Watch Inside Japan's Nuclear Meltdown on PBS. See more from FRONTLINE. 上記が長くて見られない人は、英国

  • MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 - A Successful Failure

    2011年03月14日 MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 Tweet エントリの内容は現時点では古く、誤りを含んでいます。 追記内容を確認ください。 3月16日追記 こちらの告知によれば、MITのDr. Josef Oehmenのポストがもたらした関心に対して応え、タイムリーで正確な情報を提供する必要性(彼は原子力の専門家ではなく、元ポスト(エントリ内容)にはいくつかの重大な誤りが含まれていることが指摘されている)から、MITのチームが活動を開始している。オリジナルのblogはMIT原子力理工学科(Department of Nuclear Science and Engineering (NSE))のスタッフからなるチームによって運営されているMITサイトにマージされ、誤りを修正した改訂版が提供されている。最新の状況に沿った専門家によるより正確な

  • TOEICはどれぐらい英語ができないかを測る試験 - A Successful Failure

    2011年02月10日 TOEICはどれぐらい英語ができないかを測る試験 Tweet TOEICはどれぐらい英語ができるかを測る試験ではない。どれぐらい英語ができないかを測る試験だ。 日企業が求めるTOEICスコアは低すぎて役に立たないにも記載したが、TOEICは基的に簡単な試験であり、ろくな英語力を持たない状態でもすぐに点数が飽和してしまう。一般に900点というスコアはとても高い英語力があるかのように受け取られているフシがあるが、実態はようやく必要最低限のスタート台に立ったというレベルに過ぎない。ある程度の点数を取ったら英語ができると考えるよりは、ある程度の点数がなければ英語は出来ないと受け取ったほうが合理的と言える。 日企業が求めるTOEICスコア一覧表(2011年1月版)で日企業のTOEIC基準スコアを紹介したが、韓国企業のスコアを紹介すると次のようになる。 説明920点サム

  • 日本企業が求めるTOEICスコア一覧表(2011年1月版) - A Successful Failure

    2011年02月10日 日企業が求めるTOEICスコア一覧表(2011年1月版) Tweet 近年、また英語が脚光を集めている。企業は続々と英語の重視を打ち出し、はてなブックマークには連日のように英語エントリがホットエントリ化している。当blogでも2007年に掲載した日企業が求めるTOEICスコアは低すぎて役に立たないにおいて、各企業が求めるTOEICスコア一覧表を掲載しており、今でもよく参照されるエントリの一つだ。 多少データが古くなってきたので更新したいなと思っていたら、週刊ダイヤモンドの2011年1月8日号の特集は「今年こそ 英語中国語」であり、主要100社にアンケートを取り、各社への英語への取り組みが紹介されていた。その中で、日企業が求めるTOIECスコアが一覧になっていたので次に紹介したい。 採用昇格・昇進海外赴任900以上850以上NTTコミュニケーションズ800以上

  • プロデザイナーによるオリジナルデザイン名刺を格安で入手する方法 - A Successful Failure

    2010年11月17日 プロデザイナーによるオリジナルデザイン名刺を格安で入手する方法 Tweet この名刺、なんとカラー100枚で1,300円。プロによるデザイン料、消費税、送料込み。はっきり言って、LM-7が普段仕事で使っている名刺よりもずっと立派な名刺が出来てしまった。 このにわかには信じられないサービスをやっているのは前川企画印刷さんだ。会社の知名度を上げる利益度外視キャンペーンということで、利用条件はただ一つ──このエントリへのトラックバックを送信することのみ。はっきり言って使わない理由が見つからない。 申し込みページには、 しかも、デザイナー使い放題! 「校正は◯回まで」、なんて細かいコトは言いません。 満足いただけるまで修正・変更ができます。 という太っ腹な宣伝文句が書かれているが、これ嘘偽り無い当のこと。実際、LM-7は指示が途中ぶれたこともあって、最終案ができるまでに、

  • 暦本純一教授「デザインの身体性 身体性のデザイン」ノート - A Successful Failure

    2010年11月08日 暦純一教授「デザインの身体性 身体性のデザイン」ノート Tweet 11月3日に秋葉原UDX マルチスペースで開催された第三回インタラクションデザイン研究会(SIGIXD)では、大変興味深い講演、質疑応答が行われた。エントリでは、東京大学暦純一教授(@rkmt)による「デザインの身体性 身体性のデザイン.Augmenting Real, Augmenting Humans」についてまとめたい。なお、エントリは講演テキストではなく、必要に応じて改変、注釈の付与等を行ったノートである。講演内容自体は、こちらでUST録画が公開されているので確認して欲しい。なお、エントリ中で掲載している図表は全てリンクを示している、各論文、紹介ページからの引用である。 一番伝えたいこと Augmented Human、つまり人間をテクノロジで拡張できるとしたらどうなるか。 究極の

  • あから2010合議サーバログを可視化してみた - A Successful Failure

    2010年10月17日 あから2010合議サーバログを可視化してみた Tweet 10月11日に開催された清水市代女流王将とコンピュータ将棋「あから2010」の対戦は「あから2010」の勝利となった。コンピュータが将棋のプロを破った初めてのケースである。対局前の展望、技術解説、棋譜再現Flashなどは次のエントリを参照いただきたい。 コンピュータ将棋の現状:三人寄れば文殊の知恵は正しいか? 清水女流王将 vs コンピュータ: 世紀の対局を楽しむために さて、情報処理学会は、棋譜と合議サーバのログを公開している(今気づいたが、各プログラムの読む筋も追加されている)。コンピュータ将棋や囲碁の掲示板ではYSS開発者の山下氏がログについて簡単な解説を行っている。そこでスクリプトを組んで、各プログラムの合議過程がなるべく見やすくなるように可視化を試みてみた。 来の性能を発揮していなかったあから20

  • MS SenseCam技術を応用したライフログカメラVicon Revue - A Successful Failure

    2010年09月17日 MS SenseCam技術を応用したライフログカメラVicon Revue Tweet Vicon Revueは、Microsoft SenseCam技術を応用した、ライフログ取得用のウェアラブルカメラだ。首からぶら下げておくだけで30秒ごとに自動的に写真(VGA解像度, 130°視野)を撮り、さらに内蔵されている多様なセンサ(温度センサ、照度センサ、赤外線モーションセンサ、加速度センサ、地磁気センサ)によって、外界の変化が検出されたときにも撮影される(エントリで掲載している写真は全て、公式ページからの引用である)。 幅6.5cm、高さ7cm、厚さ1.7cm、94gと小型軽量で、一日装着していても邪魔にならない。2GBの内蔵メモリには60,000枚、およそ12日間の写真を蓄積でき、添付アプリケーションを用いることで日々アップロードできる。バッテリはおおよそ24時間

  • Twitterスパムアカウントを見分けるF/F比とリスト率 - A Successful Failure

    2010年09月15日 Twitterスパムアカウントを見分けるF/F比とリスト率 Tweet Twitterではひとつの影響力の指標としてフォロワー数が通常参照される。しかし、中には単純にフォロワー数だけを増やすことを目的として、無差別フォロー、リムーブを繰り返し機械的にフォロワー数を増やす輩がいて、フォロワー数はアテにならない場合が徐々に増えてきた。 世の中にはフォロー/リムーブを自動化して、フォロワー数をみるみる増やすツール(Twitterの自動フォロー・アンフォローソフトを買ってみた参照)や、サービス(楽増 Rakuzou)も存在しているようだ。こうした手段を使って水増しされたフォロワー数をもつアカウントは、SPAMである場合が多く、フォローをしても良いことはない。そもそも無差別にフォロー/リムーブを繰り返す行為はTwitterの利用規約違反であり、アカウント停止の対象となる。 た

  • エンジニアが最初に発音に気をつけるべき、カタカナ英単語一覧 - A Successful Failure

    2010年09月12日 エンジニアが最初に発音に気をつけるべき、カタカナ英単語一覧 Tweet エンジニアは普段から英語のテクニカルタームをそのまま利用しているから、結構英語でも意思の疎通がしやすいと言われている。しかし、カタカナで覚えてしまっていると、英語の発音とは大きく乖離してしまう。そこで、エントリではエンジニアがちょっと気をつけるだけで、発音を改善できるコツを紹介したい。 まず気をつけておきたいのは存在しない母音を発音しないということだ。例は色々あるが、tをトと発音しないように心がけるだけでずいぶん違う。networkはネットワークと発音してはならない。あえてカタカナで書くとネッtワァkという感じだろうか。account, assistant, count, component, Ethernet, element, expert, format, input, insert,

  • 1