タグ

ブックマーク / masuda220.jugem.jp (5)

  • 「オブジェクトの設計力」 スキルアップ講座やります | システム設計日記

    私が講師をさせていただく、技術講座のご案内です。 2月23日(土)14:30−17:30 東京・品川 楽天タワー2号館 5000円 お申し込みはこちらから。 オブジェクト設計エクササイズ この講座は、実務経験が3年程度ある技術者で、 ● プログラミングはだいぶ覚えたが、設計といわれると自信がない ● ある程度、設計はできているつもりだが、不安 という方むけに「実務で役に立つ」オブジェクト設計の考え方・やり方を知ってもらおう、という講座です。 その設計は手続き指向では? Java, C#, Rubyなどは「オブジェクト指向」のプログラミングも「できる」言語です。 いっぽう「手続き型」だけで書けちゃう言語でもあります。 業務アプリケーションの開発で、Java は相当使われている言語です。 しかし、多くのコードは手続き型の考え方と習慣で書かれているようです。 そういう手続き型があたりまえの環境で

  • オブジェクト指向プログラミングの教え方? | システム設計日記

    技術者仲間で話していたら、4月入社の新人に、オブジェクト指向プログラミングをどうやって教えたらよいか?、という話になった。 想定している言語は Java。 ■動物・犬・モデルの説明から ■基用語の説明から:「カプセル化とは」「継承とは」... ■サンプルコードから: System.out.println( "hello world" ) ... どのパターンでもうまくいかなかったので、今度の新人研修では何か工夫したいね、という話。 結論から言うと「これだ」というアイデアがでたわけではないが、話の内容は、いろいろ興味深かったのでメモ書き。 Java はオブジェクト指向の言語なの? Java は、ある意味 C言語の仲間。ある側面はほとんど同じ言語。 ・int, long (プリミティブなデータ型) ・配列操作 ・if/for/return ここだけ見れば、C言語のまま。つまり命令型、手続き

  • ドメイン駆動設計:4つのアンチパターン | システム設計日記

    6月23日(土)午後、大阪で、ドメイン駆動設計について、しゃべる予定。 第47回 SEA関西プロセス分科会のご案内 紹介の紹介の紹介、みたいな不思議なつながりで、講演の依頼があった。 「ドメイン駆動設計」を監訳された今関さんも参加いただける。 土曜の午後なので、時間が多め。 一方的にしゃべって終わりではなく、今関さんも交え参加者で、いろいろ話す時間を一時間以上とってもらいました(さらに懇親会もゆっくりと)。とても楽しみなイベントです。 ドメイン駆動設計は、訳がでてから、あちこちで勉強会や読書会が開かれているようだし、ドメイン駆動設計に興味持ったり、現場で取り組む人が、すごく増えた気がしている。 ネットで流れる情報も「ドメイン駆動ってなんぞや?」的なものだけでなく「私は、こう理解している、やっている」的なものが多くなったんじゃないかなあ。 訳の威力は絶大。 さて、講演の準備は、いつものよ

  • Smart UI が優れている? | システム設計日記

    Domain-Driven Design (DDD) で、アンチパターンとして取り上げられている Smart UI 。 ある文脈( context ) では、Smart UI はとても優れている。(と、エバンスも書いている) 実際、私たちが、取り組んだ5年前の開発プロジェクトでは、徹底して、Smart UI でがんばった。 プロジェクトの背景 ・短期間に既存のアプリを作り変えたかった ・中核メンバーは、寄せ集め。( 設計や実装について、経験や考え方が見事にばらばら ) ・多数の作業者は、一年目のジュニアたち ・既存システムのソースコードは、ない。 Visual Studio で、画面量産 既存システムがあるわけだから、とりあえず、 ・画面の一覧、すべての画面のHTML ・テーブル一覧、テーブル設計と実データ は、そろっている。 400画面くらいをメンバー10人に割り振って、ひとりあたり、4

  • 「仕事」を探す、URI 設計。 qeury 文字列方式は使わないぞ! | システム設計日記

    採用支援サイトの設計で、仕事を探す、検索機能の URI 設計を、やってみた。 基は、「 query 文字列を使わない URI 設計 」のこころみ。 主に参考にしたは、 ・Restful Web サービス ・Web を支える技術 実装技術としては、Spring 3 MVC の URI テンプレート機能を使う。 モデリングといいながら、@Controller の @RequestMapping の実装コードを、かなり意識している。 モデルとコードは、コインの表と裏のように結びついているし、距離も近いもの、という主義なので、だいたいこんな感じ。 Enterprise Architect で、 UML 風の絵を描きながら、頭の中は、結構、コードが飛び交っている。 基の階層 求人案件の基の分類整理軸は、悩ましい問題。 求人サイトでわりと多いのが、職種分類の階層。 http://example

  • 1