タグ

ブックマーク / ryopeko.hatenablog.com (7)

  • 自宅Ruby会議02が開催されました #jtrk02 - ryopeko の何か

    わいふ実行委員長の突然のひとことがきっかけで自宅Ruby会議02が開催されました。 自宅Ruby会議02 開催日:2014年2月8日 開始時間:多分夜 場所:関口家の居間 BGM:Macで放置しっぱなしの艦これ #jtrk02— わいフォーッ‼︎@ヨルに近いアサー (@ryopekowife) 2014, 2月 8 ちなみに前回の自宅Ruby会議01も大雪の日に開催されました。 詳しくはこちら 東京Ruby会議10と自宅Ruby会議01に参加しました #tkrk10 - @ryopeko の何か 今回のタイムテーブルは以下のとおりでした。 (タイムテーブルかわいみだ) ということで@ryopekoアイコンの歴史について発表しました。 わいふ実行委員長の基調講演スライドはこちら。 とても良い話だったのとわいふ氏描きおろしルビ子ちゃんが可愛かったです。 ということで今回もとてもいい会議でした。

    自宅Ruby会議02が開催されました #jtrk02 - ryopeko の何か
  • ぶつかり稽古について一言言っておくか ( #cross2014 の話し) - ryopeko の何か

    コードレビューCROSS 〜ぶつかり稽古 2014初場所〜 | CROSS 2014 で親方として登壇しました。 このイベントについては他の登壇者の方もエントリーを書いているので是非参照してみてください。 ぶつかり稽古 2014年初場所 #cross2014 - delirious thoughts CROSS2014に参加して、ぶつかり稽古で登壇してきました | おそらくはそれさえも平凡な日々 コードレビューを円滑に行いたい (#cross2014 のお話) - $shibayu36->blog; 実際参加してみて良い事も悪い事も含めて色々気がついたので、今後もより良い企画になるように書き留めておきます。 ぶつかり稽古2014初場所に含まれた要素 大きく分けて以下があると思います。 知的エンターテイメント コードレビューの心構え、やり方 ペアプロ(初回の延長線上 (秋のエンジニアぶつかり

    ぶつかり稽古について一言言っておくか ( #cross2014 の話し) - ryopeko の何か
  • パーフェクトRubyという書籍を執筆したら31歳になりました - ryopeko の何か

    もう先月のことですが、この度パーフェクトRubyという書籍を執筆し発売されました。 おかげさまで売れ行きも好調でエゴサーチ調べそれなりに良い評判をいただいておりますので、まだお持ちでない方は手にとっていただけると嬉しいです(パーフェクトな人は除く)。 パーフェクトRuby (PERFECT SERIES 6) 作者: Rubyサポーターズ,すがわらまさのり,寺田玄太郎,三村益隆,近藤宇智朗,橋立友宏,関口亮一 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2013/08/10 メディア: 大型 この商品を含むブログ (7件) を見る 執筆に関するためになる話や内容については @sugamasao や素敵な読者の皆様のエントリーが存在しているのでそちらを御覧ください。 パーフェクトRubyというを(共著で)書きました 『パーフェクトRuby』の感想 今回執筆するにあたっては @sugamas

    パーフェクトRubyという書籍を執筆したら31歳になりました - ryopeko の何か
  • RubyKaigiに参加しませんでした #rubykaigi - ryopeko の何か

    スタッフ、スピーカー、参加者の皆様。 RubyKaigiおつかれさまでした!! とてもいい雰囲気がTLから伝わってきてほんわかしてついカッとなって参加しませんでしたエントリーを書いてみる。 RubyKaigiとは自分にとって何なのか RubyKaigiとは自分にとって何なのかよくわかんない。 これが今回参加しなかった理由のひとつなんですが。 RubyKaigiの開催がアナウンスされてからずっと考えてますがなんとなくひとつの答えが出た気がする (後述) 。 なんで参加しなかったのか 開催されるまでにいくつか考えるポイントがあったと思います。 開催アナウンス CFP LTのCFP チケット販売の各パート これらのタイミングで "当に参加しなくていいのだろうか" と散々迷いました。 結果参加しませんでした。 参加しなかった理由はいくつかあって、それらの根っこにあるのは "一度終わってReBor

    RubyKaigiに参加しませんでした #rubykaigi - ryopeko の何か
  • Rails3でAjaxでformのcallbackを指定するには - ryopeko の何か

    Rails3からの変更点でハマったのでメモ。 Rails2ではformをAjaxで送信するにはform_remote_tagを利用していた。 これがRails3では以下のように:remote => trueを指定することで実現する。 <%= form_tag(url_for(:action => 'create'), :remote => true, :id => "result_form") do %> <% end %> 今は主にjQueryを使って開発している為、デフォルトで扱うjavascriptをjQueryに変更する。 Gemfileに以下記述 gem 'jquery-rails' bundle installして関連ファイルをgenerate $ bundle install $ rails g jquery:installjquery.jsとrails.jsを読み込むように

    Rails3でAjaxでformのcallbackを指定するには - ryopeko の何か
  • Arelで色んなSQLを組み立ててみる - ryopeko の何か

    (この記事は Ruby Advent Calendar jp:2010の 15 日目です。前日は tomohiro68 さんでした。) Arelとは Arelの概要については@a_matsudaさんのgihyoの記事を参照してください。 http://gihyo.jp/dev/serial/01/ruby/0043 はじめに 扱うRDBSQlite3です。 例として以下のようなスキーマを持ったテーブルを取り扱い、進めていきます。 class CreateBooks < ActiveRecord::Migration def self.up create_table :books do |t| t.string :name t.string :category t.timestamps end end def self.down drop_table :books end end 基的な

    Arelで色んなSQLを組み立ててみる - ryopeko の何か
  • MongoDBのReplica Setsについての概要 - ryopeko の何か

    MongoDBによるレプリケーションの一種、Replica Setsについての概要 MongoDBでは各種RDBMSで採用されているMaster/Slaveでのレプリケーション方式の他にReplica Setsという仕組みを利用することができる。 これは複数のDBプロセスをクラスタリングすることで冗長性を確保する仕組みで、 従来のレプリケーションと違って自動でのFailOverを実現している。 具体的にはPrimaryであるメンバが各種クエリを受付、Read,Writeを行う。 書き込まれた内容はSecondaryにミラーリングされる。 下記図を参照。 実際にReplica Setsを構築する為の手順を以下に示します。 複数のmongodプロセスを立ち上げる。 その為のデータディレクトリを作成。 $ mkdir -p ./data/repltest1 $ mkdir -p ./data/r

    MongoDBのReplica Setsについての概要 - ryopeko の何か
  • 1