ブックマーク / d.hatena.ne.jp/ohira-y (3)

  • レバ刺しには食中毒リスクがあります(タイトル変更しました) - 食の安全情報blog

    タイトルはすみません、少し反省しています。半端ですが一旦アップします。多分後で加筆します。 デイリーポータルZのレバ刺しべ歩き記事が多くのブクマを集めているようです。ブクマコメントの多くは「おいしそう」「たべたい」という内容がほとんどですが、皆さんレバ刺しが危険なべ物だって知ってますか? 「え、そんなこと知らない。そんなに危険なら保健所とかがなんか言っているんじゃないの?」という人もいるでしょう。その通り、実際には厚生労働省や多くの自治体がレバ刺しをはじめとする肉の生の危険を訴えています。しかし、十分に消費者のもとへ届いていないことが実情のようです。例えば、島根県の松江保健所では次のような注意喚起を行っています。 肉の生による中毒が増えています!肉に起因する中毒の予防!(肉を提供する飲店の皆様へ) 肉に起因する中毒の原因物質としては、カンピロバクター、サルモネラ属菌

    Nathea
    Nathea 2010/06/18
  • 2010-03-04 日本生活協同組合連合会の「調理のタネ」のページがすごい! - 食の安全情報blog

    言葉で説明するよりも実際に見ていただいた方がいいと思います。まずは読んでみてください。切ったレモンの保存Q 料理にレモンをくし型に切って添えるのはいいのですが、毎回使うのは1〜2切れで余ってしまいます。次に使うときまでに表面が乾燥しちゃうんですが、上手な保存方法とかあるんでしょうか? A さすがに今回のこのご質問には、私の年齢のせいでしょうか、お答えを書く気力がなかなか湧いてきませんでした。レモンを切ったら、切り口から水分が蒸発するのですから、どんどん乾燥するのは当たり前のことです。水分の蒸発を抑えるにはどうしたら良いのか、ご自分で考えれば分かることだと思うのですが・・・。いえ、この程度のことは常識と言ってもよいことだと思うのですが。こう考える私の認識の方が間違っているのでしょうか・・・。17世紀のフランスに、数学者であり物理学者であり哲学者であり思想家であり宗教家でもあった“ブレーズ・パ

    Nathea
    Nathea 2010/03/05
  • 「食の安心」の「真の脅威」は? - 食の安全情報blog

    の安全」の「真の脅威」は無知を読んで、いくつか誤解があるようなので書いてみたい。リンク先の内容を簡単にまとめるとSAFETY JAPAN に品安全委員会の唐木英明氏が寄稿したコラム「の安全」の「真の脅威」は、「平凡すぎて」誰もが思い付かない ――家族と自分の安全を守る方法を、さまざまな角度から検証するを読み、突っ込みを入れようと思った。自分が中毒になった際に友人は平気だった。話を聞くと生活が大きく違い、友人はコンビニは摂らない。自分の抵抗力が弱いのはコンビニで腸内の善玉菌が皆殺しになっている。コンビニの保存時間が長いのはソルビン酸を使用しているから。ソルビン酸は善玉菌を殺すことで中毒への抵抗力がなくなる。そのような品は危険ではないか。世にいう「新しいもの」とはこの世に存在していなかったものだ。ここ数年の間に人の手によって生みだしたものが「バランス」を保つ役割を果たすと

    Nathea
    Nathea 2010/01/29
    とてもよくまとまってる。/何かを批判するときはよく調べてから。
  • 1