タグ

2009年8月2日のブックマーク (22件)

  • 八角研究所 : 誰でも簡単にできる Twitter ボット作成入門

    誰でも簡単にできる Twitter ボット作成入門

  • 沈黙を破り、眞鍋事務所が声明 「写真の掲載許可は一切無い。どんだけ迷惑か考えろ」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「沈黙を破り、眞鍋事務所が声明 「写真の掲載許可は一切無い。どんだけ迷惑か考えろ」」 1 プリムラ・オーリキュラ(東京都) :2009/08/02(日) 00:26:59.79 ID:55QcAGYo ?PLT(12015) ポイント特典 2009年8月1日 マスコミ各位 眞鍋かをりのポスター掲載許可に関して 7 月 31 日付で株式会社オフィスプロペラ側がマスコミ各位に送達した文章について、当社として 2 点ご説明申し上げます。 (1) 「掲載許可とその写真を入手」とオフィスプロペラ側が主張されていますが、当社はオフィスプロペラ側に対して、ポスターおよびインターネット上での眞鍋かをりの掲載許可は一切しておりません。 (2) 眞鍋かをりの「写真を入手し」に関しては、オフィスプロペラとの通常のイベント業務による写真入手であり、ポスター使用のために写真

    Nean
    Nean 2009/08/02
    やっぱり仲介者の問題がデカかったわけだ。
  • 酔うぞの遠めがね: アーチャリー vs サイゾー裁判の判決

    Nean
    Nean 2009/08/02
  • 中岡望の目からウロコのアメリカ » 日本を変えるために何が必要か:活路を開くには文部科学省の廃止しかない

    最近、一体何が問題なのだろうかと考えることがあります。日の将来に対してどうしようもない閉塞感を感じます。そしてひとつの結論に達しました。それは”想像力”の欠如ではないかと。社会全体も想像力をうしないつつありますが、何よりも官僚と呼ばれる人々の想像力の欠如が、日社会の最大の問題ではないかと思うようになりました。個々の官僚には優れた人もいるのでしょうが、官僚機構という枠組みに入ってしまったら、個々の感性と想像力は圧殺されるのでしょう。今回、ある雑誌に「日に一揆を起こすような過激な提案をしてください」と依頼され、日の最大の問題は文部科学省にあるという原稿を書きました。大いに異論反論があると思いますが、これは私の長年の持論でもあり、寄稿しました。 日は“小役人”国家である。明治以来続く官僚主義のもとに形式主義と誰も責任を取らない無責任体制がはびこってきた。さらに前例主義が日社会のダイナ

  • 本当に館内での写真撮影ができないのは日本の美術館だけなのか - 末永史尚のブログ

    ちょっと前の話ですが、2008年の元旦から青森県立美術館の目玉作品になっている奈良美智さんの作品「あおもり犬」が来館者に自由に撮影してもよいことになったとWeb東奥の記事で知りました。(現在記事はリンク切れ) あおもり犬は、弘前市出身の美術家奈良美智さんが制作。開館以来大人気で、来館者から「撮影したい」という声が上がっていた。奈良さんからも「自由に撮影させてほしい」という要望があったため、撮影可能となった。 いい話だな、と思いかけたのですが「なんで著作権者である作家個人に許可を取ればすぐに済んでしまいそうなことがこんなに時間がかかるんだろう」という疑問がふとわいてしまったのでちょこちょこと調べていました。 はてなでも美術館等に行って写真撮影等をするとだめなのでしょうか?美術館.. - 人力検索はてな のような質問があったようですが、 美術館の作品撮影禁止の理由としてあげられる主な理由は 1

    本当に館内での写真撮影ができないのは日本の美術館だけなのか - 末永史尚のブログ
  • 美術館での写真撮影について(森美術館のアイウェイウェイに触発されて)

    森美術館のアイウェイウェイ展がクリエイティブコモンズのライセンス「表示-非営利-改変禁止 2.1 日」を採用し、館内での写真撮影を認めたというニュースを確かtwitterで知って、単純に喜ばしいことだと感じた。 例えば、西日新聞にはこう出ている。 「展覧会の撮影できます 東京・森美術館が試み」 日を代表する現代美術館として知られる東京・六木の森美術館は24日、25日に開幕する中国の著名アーティスト艾未未(アイ・ウェイウェイ)さんらの展覧会で、観客の写真撮影を許可する取り組みを試験的に始めると発表した。国内の美術館では非常に珍しい試みで、著作権をめぐる議論に一石を投じそうだ。 森美術館によると、撮った画像は加工せず、非営利目的で使う-などの条件で、誰でも撮影できる。著作権の柔軟な運用を目指す米国の運動「クリエイティブ・コモンズ」の仕組みを採用した。 国内では、所蔵作品展の撮影を認める

    美術館での写真撮影について(森美術館のアイウェイウェイに触発されて)
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    Nean
    Nean 2009/08/02
    中共こわぇー。
  • 「PersonalBrain」でさくさくマインドマッピング | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    「PersonalBrain」でさくさくマインドマッピング | ライフハッカー・ジャパン
    Nean
    Nean 2009/08/02
  • 増田聡さんのレポート課題「完全なパクリレポートを作成せよ」 - YAMDAS現更新履歴

    増田聡さん(id:smasuda)が非常勤講師を務める神戸大学発達科学部の「表現の政治学」で課したレポート課題がすさまじくいかしている。 文化的生産物の「オリジナリティ」と「模倣」の関係について新たな角度からの視点を獲得するために、文章テキストの作成過程に特殊な制約を設けた下記の課題を受講生に課することとする。 その「特殊な制約」とは何か。 完全な「パクリ」レポートとして作成せよ。書物や新聞記事、インターネット上に存在する任意の既存の文章を探し、組み合わせ、テーマ1の内容を過不足なく満たしたレポートを完成させること。その際、自分で独自に執筆した文章を一字一句たりとも交えてはならない。 うぉお〜っ! これはすごい(笑)。さすが漢増田! これは確かに「新たな角度からの視点を獲得」につながるだろう。パクリレポート問題が言われるようになって久しいが、それを逆手にとったユニークさに脱帽である。 増田

    増田聡さんのレポート課題「完全なパクリレポートを作成せよ」 - YAMDAS現更新履歴
    Nean
    Nean 2009/08/02
    清水徹というか宮川淳の「引用の織物」を思い出したりする。
  • プロアマ問わずライターさん必読、スランプから脱出する5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    サクサクと書けるときもあれば、ネタが浮かばなかったり、うまく言葉にまとめられなかったりと、スランプに陥り、なかなか筆の進まないこともありますね。 ブログメディア「Dumb Little Man」では、ライティングにおいてスランプに陥ったときのコツとして、以下の5つを挙げています。 その1: 過去は忘れよう 過去学んだライティング方法やアドバイスをいったん忘れ、あえて型にはまらず、自由に書くことを心がけよう。 その2: ライティングの訓練をやろう 1週間に3~4回程度、10~15分で特定のトピックについて書く練習をしよう。ワーディングなどは気にせず、とにかく書き進めること。このように定期的に訓練すれば書く力は次第についてくるもの。 その3: ブレストをやろう 紙の真ん中に思いついたトピックを書き、円で囲む。別の色の鉛筆を取り出して線を描き、そのトピックに関連するワードを円の周りに書いていく。

    プロアマ問わずライターさん必読、スランプから脱出する5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    Nean
    Nean 2009/08/02
  • asahi.com(朝日新聞社):プリンスホテルに約3億円賠償命令 日教組集会使用拒否 - 社会

    教職員組合(日教組)が、昨年2月に予定していた「教育研究全国集会」(教研集会)の会場使用契約を一方的に解約して使用を拒否されたとして、「プリンスホテル」(東京都豊島区)に損害賠償などを求めた訴訟で、東京地裁は28日、日教組側の請求をすべて認め約2億9千万円の支払いと謝罪広告の掲載を命じる判決を言い渡した。  日教組は07年3〜10月、ホテルの宴会場の使用や、集会に参加する組合員らが宿泊する190室の宿泊契約を結んだ。しかし、ホテル側は同年11月、「右翼の街宣活動などで近隣に迷惑がかかる」として解約を主張し使用を拒否。日教組側が会場使用の仮処分を求め、東京高裁は使用予定日の2日前にホテル側の抗告を棄却する決定をした。それでもホテルは拒否を続けたため、51年に始まった教研集会で初めて、全体集会が中止される事態となった。

    Nean
    Nean 2009/08/02
    《義務があることを認識しながら、悪意でその職務を怠り、損害を与えた》、「悪意」を明確に認めたわけだ。
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    Nean
    Nean 2009/08/02
    おくればせながら。いやしかし、ご苦労様です。
  • 置かれる場所 (「おかしな科学」菊池 誠、渋谷研究所X):Chromeplated Rat

    2度読み返したらちょっとレビューが遅くなってしまった。 この種のがどの屋に置かれるのか、どのコーナーに置かれるのか、と云うのはそれなりに難しい問題で、以前そのへんはわれらが聖典を屋で探しまわると云うエントリでネタにしたことがあったんだけど、このについては友人との待ち合わせに利用した最寄りの屋のひとつであっさりと発見。ここは壁一面に一般向け学術解説書みたいな種類のをまとめて置いてあって、そこには科学書から思想書までが並んでいるんだけれど、そこに平置きにしてありました。置いてある場所は以前謎解き 超常現象を見つけた場所と同じあたり。直線距離で1メートルすこしのあたりに江勝氏の著作やニューエイジ系の書物が並んでるのはなんだかなぁ、とか思ったけれど、考えようによっては悪くない。ともあれ、みつどんさんのように購入に苦労すると云うようなことはなかったんだけれど、昨日ちょっと気になって市内

    Nean
    Nean 2009/08/02
    《この本、とても「待合室」向きなのだ》、うぎゃ、まったく同じ感想、先を越されていたぞなもしぃ(焦;;;)。
  • 太田竜 - Wikipedia

    太田 龍(太田 竜、おおた りゅう、1930年〈昭和5年〉8月16日 - 2009年〈平成21年〉5月19日)は、日の革命思想家である。元日革命的共産主義者同盟(第四インターナショナル日支部)委員長。名、栗原 登一(くりはら とういち)。 樺太豊原町出身。東京理科大学中退。1970年はじめはアイヌモシリ独立運動、終わりごろはエコロジスト運動、自然(マクロビオティック)や特に自然運動の始祖桜沢如一の革命理論を取り込んでいき、家畜制度全廃、反米、フリーメイソンやイルミナティのような秘密結社を含む反ユダヤ主義、反国際金融支配となる。その後、人類は爬虫類人によって支配されているという説を取り込んでいる。若い頃からの座右の書は法華経と古事記。 経歴[編集] 共産主義者として[編集] この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力

    Nean
    Nean 2009/08/02
  • 高木浩光@自宅の日記 - やはり「元データは保管していない」は虚偽だった

    ■ やはり「元データは保管していない」は虚偽だった 今日の朝日新聞朝刊「b4」面に、Google Earthについて米Google, Inc.担当副社長がインタビューに答えた記事が出ているが、この中で、日のストリートビューについての質問にも応じて、次のように答えている。 ストリートビューについても尋ねた。(略)日では昨夏始まり、塀越しに自宅が撮影されるなどプライバシーを中心に問題になった。 「道幅の狭さ、塀の中の庭、街のつくりなど、日米の違いをよく認識していなかった。例えば米国の家に表札はない。日の事情に合わせ、変えるべき点は変えていく」 人の顔にぼかしを入れ、ユーザーから削除を申請された写真は表示されない。こうした写真の元データをグーグルはどうしているのか。 「保存しています。地図の間違いやぼかし技術の点検のためで、一定期間後に消去することになるでしょう。問題のないものは原則として

  • クリス・アンダーソン曰く「メディアは仕事というより趣味になるだろう」

    独 Spiegel 誌のサイトに、『ロングテール』改め"FREE"のクリス・アンダーソン氏のインタビューが掲載されています。なかなか面白いので、ちょっとご紹介: ■ 'Maybe Media Will Be a Hobby Rather than a Job' (Spiegel Online) 「メディアは仕事というより趣味になるだろう」というタイトルだけで興味をそそられますが、のっけから飛ばしています: SPIEGEL: Mr. Anderson, let's talk about the future of journalism. Anderson: This is going to be a very annoying interview. I don't use the word journalism. SPIEGEL: Okay, how about newspapers? Th

    Nean
    Nean 2009/08/02
    頭のいいヒトは、社会全体の頭の良さを実態よりも高めに思い描いてしまう傾向があるんぢゃないかしら。逆のヒトもいるけど。
  • お客から愛される「質問の仕方」 | 思い通りに相手を操る 交渉力養成ドリル | ダイヤモンド・オンライン

    あなたは「交渉がヘタ」と悩んでいないだろうか。しかし、心理テクニックさえ身につければ、誰でも思い通りに相手を操ることができる。この連載では、演習問題を多数出題し、交渉力を高めるコツを紹介していく。 Q:質問の仕方について、誤っているものをひとつ選べ。 (1) 「~はお好きですか」など、答えやすい質問で話しやすい雰囲気を作る。 (2) 「~それはなぜですか」など、理由を尋ねるときは質問を重ねて答えを待つ。 (3) 「~はどうですか」など詳しい内容の答えを、間をおかずに求める。 (4) 「~についてどう思いますか」など、漠然とした質問で話を引き出す。 (5) 「~のことですね」など、こちらが理解していることを相手に伝える。

    Nean
    Nean 2009/08/02
    このヒトの「学者」の「学」って何なんだろう?
  • 指折り待ってた夏休み - 内田樹の研究室

    木曜日、生きて夏休みを迎えることができた。 夏休みといっても、毎日仕事で大学には出勤するのである。 火曜日は5限まで授業があり、授業後、東京から来てくれた矢内さんを飛行機の時間ぎりぎりまで並木屋にてご接待。 鱧をす。美味。 水曜日はオフ。でも、取材のため出勤。朝日ファミリーという媒体で「学力のつけ方」について。 学力とは何かという根のところで、私は文科省ともメディアに出てくる教育評論家の多くとも考え方を異にする。 学力とは読んで字の如く「学ぶ力」である。 「学びに開かれてあること」のことであり、「学んで得た知識や技能や資格などなど」のことではない。それらはたかだか学力の副産物にすぎない。 「学ぶ力」というのは次のようなことを言う。 (1)自分には知識や技術や見識や情報や、なんであれ、「大人」として遇されるためのものが欠如しているという感覚を有すること (2)自分にそれを与えてくれる「メ

  • livedoor ニュース - 眞鍋かをり 所属事務所との微妙な関係

    眞鍋かをり 所属事務所との微妙な関係2009年07月31日18時00分 / 提供:  次期衆院選で静岡7区から出馬予定の元衆院議員・城内実氏(44、無所属)の後援会ポスターに、タレントの眞鍋かをり(28)の写真が使用された件について、両者は30日までに互いのブログでコメント。写真使用の許可の有無をめぐって真っ向から対立したが、今回の一件で垣間見えたのが眞鍋と所属事務所の微妙な関係だという。  「騒ぎのせいで眞鍋は番組の出演を見合わせた。両者の話し合いがまとまらなければ、法廷闘争に発展するかもしれない」(週刊誌記者)  事の起こりは、29日に一部スポーツ紙が、城内氏と眞鍋が載った後援会ポスターを紹介。眞鍋が木内氏の強力な“援軍”であるかのように思われた。  ところが、眞鍋は同日付のブログで、「その方とは全く関係ございません」と“援軍”であることをキッパリ否定。「何故その写真がポスターになって

    Nean
    Nean 2009/08/02
    仲介者がどういう人物なのかがわかんないとなぁ。
  • TwitterでスパムDM出回る フォロワーに自動でDM送りつけ

    Twitterで8月1日ごろから、スパムDM(ダイレクトメッセージ)が出回っている。DMに書かれたURLのページにアクセスし、ボタンをクリックすると、同じDMを自動でフォロワーに送り付けるという仕組み。ITmedia Newsのアカウントにも数通届いており、日のユーザーも被害にあっている。 DMとは、2人のユーザー間でやりとりできるメッセージ機能。通常の投稿「つぶやき」(Tweet)と異なり、内容は送ったユーザーと受け取ったユーザーしか見られず、相手が自分をフォローしていないと送れない。スパムDMも、見知らぬアカウントではなくフォローしているアカウントから送られてくるため、内容を信頼し、書かれたURLを思わずクリックしてしまう人が多いようだ。 スパムDMは英文で、「has sent you a FREE GIFT to join MobsterWorld. Accept you free

    TwitterでスパムDM出回る フォロワーに自動でDM送りつけ
  • 『おか科』レビュー発見&御礼【2011/08/08更新】 - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)

    『おかしな科学』刊行からもうすぐ一ヶ月。ネット上で発見したり、教えていただいた紹介記事・レビュー等をリストアップ。 紹介・レビューしてくださった方、教えてくださった方、ありがとうございます。 おかしな科学―みんながはまる、いい話コワい話 作者: 菊池誠,渋谷研究所X出版社/メーカー: 楽工社発売日: 2009/07/01メディア: 単行購入: 23人 クリック: 327回この商品を含むブログ (34件) を見る順番は、気づいた順です。 「七田式超右脳教育法で自閉症の子が良くなる!」をあえて読み解く(5): お父さんの[そらまめ式]自閉症療育 2009年07月06日 mixi レビュー(要ログイン) http://player.besidegames.com/gameman/16557 2009.7.9 菊池誠さん他 おかしな科学:血液型と性格の関係 - ABO FAN Blog:So-n

    『おか科』レビュー発見&御礼【2011/08/08更新】 - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)
    Nean
    Nean 2009/08/02
    おかか本、レビューリンク集。おっと、うちへもリンクが。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    宿題未提出を担任に怒鳴られた中3が自殺 母親「不適切指導をなくしたい。指導死は防げる」 鹿児島地裁で涙ながらに訴える

    47NEWS(よんななニュース)
    Nean
    Nean 2009/08/02
    《2007年までは同じ規模で「10万発」としてきたが「より厳密な数え方」にしたため昨年から2万発になった》、実に宗教というもののあり方を考えさせてくれる好例ではないかしら。