タグ

2010年1月4日のブックマーク (13件)

  • chris pine ruby - Google 検索

    Chris Pine's book will teach you how to program. You'll learn to use your computer better, to get it to do what you want it to do.

    Nean
    Nean 2010/01/04
    chris pine.
  • プログラマだけじゃない。ライターな方にも便利なバージョン管理の使い方·Flashbake MOONGIFT

    元々バージョン管理システムはプログラマが利用していたシステムだ。だが、その便利さゆえにシステム開発会社などではデザイナの方も利用している。さらにそれが広まると全社的に使われることもある。 ライターの方に便利なバージョン管理の使い方 バージョン管理を使えば、間違っても戻ることができるので思い切った作業も行えるようになる。それを活かしたライター向けのソフトウェアがFlashbakeだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFlashbake、Gitを使ったライター向けバージョン管理システムだ。 FlashbakeはベースとしてGitを使っている。Gitであればローカルにリポジトリがあるので手軽にはじめられるのが良い。さらにGitHubなどに公開するという手もある。Flashbakeの使い方はまずGitのリポジトリを作成後(もしかすると不要かも)、Flashbakeコマンドを実行して進めら

    プログラマだけじゃない。ライターな方にも便利なバージョン管理の使い方·Flashbake MOONGIFT
    Nean
    Nean 2010/01/04
    罹災前にはcvsで教材原稿を管理していたことがあったけれど、便利なのは分岐が可能だったこと。これでもできるのかな? Windows上じゃしんどそうだから、Linuxで試みるか?
  • asahi.com(朝日新聞社):リトアニア、チェルノブイリと同型原発を完全閉鎖   - 国際

    【モスクワ=副島英樹】旧ソ連バルト3国の一つ、リトアニアは12月31日夜、1986年に史上最悪の放射能漏れ事故を起こしたチェルノブイリ原発(旧ソ連ウクライナ)と同型のイグナリナ原発2号機の稼働を停止し、同原発を閉鎖した。安全性が疑問視され、欧州連合(EU)加盟の条件として2009年末の完全閉鎖を約束していた。リトアニアは今後、電力の輸出国から輸入国に転じる。  インタファクス通信によると、イグナリナ原発は1号機が1983年、2号機は87年に稼働を始め、1号機は2004年末に停止されていた。  リトアニアは今後、隣国ラトビアやエストニア、ポーランドと共同で新しい原発をつくる計画を進めている。

    Nean
    Nean 2010/01/04
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Since April, a hacker with a history of selling stolen data has claimed a data breach of billions of records — impacting at least 300 million people — from a…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Twitter解析ツール15種比較レビュー - リアルアクセス解析

    お知らせ 2011年版を書きました!以下レビューには古いツールもあるので、新しいバージョンを御覧ください。 何かと話題のTwitterですが、自分のアカウント情報を解析する様々なツールも登場しています。今回はその中から15種類のツールをピックアップして比較をしてみました。比較表も用意しましたので、必要に応じてダウンロードしてください。 最初に ご存知の方も多いかと思いますが、Twitter自体にGoogleAnalytics等のアクセス解析ツールを導入する事が出来ません。そのため、今回紹介するどのツールでも表示回数・滞在時間といってアクセス解析に関連する情報は取得出来ません。そこで多くのツールはTwitterが公開しているAPIを使って集計及び分析を行っています。 今回のツールのレビューは「見やすさ・使いやすさ」「機能の豊富さ」「独自性(他には無いレポートや機能)」の3つを5点満点で評価を

    Nean
    Nean 2010/01/04
  • http://twitter.com/public_timeline

    Nean
    Nean 2010/01/04
    独立してこういう形になってたとはしらなんだ。どのみち全部のつぶやきを追うことなどできないんだけれど、あると何かうれしいのはなんでやろね?
  • asahi.com(朝日新聞社):札幌―福岡間を毎日快走20年 国内最長のJR貨物列車 - 社会

    国内最長距離を走る札幌―福岡間のコンテナ専用列車。札幌で農産物などを積んで約40時間の旅に出る=札幌貨物ターミナル駅    「日で最も長い距離を走る列車は」と問えば、東京や大阪北海道を結ぶ寝台列車を思い浮かべるかも知れない。だが、答えは「札幌と福岡を結ぶコンテナ専用列車」だ。定期列車になって20年。地味な存在だが、季節の農産物など生活を支える品を毎日せっせと運んでいる。  札幌―福岡間の走行距離は2132キロ。旅客列車で最長の寝台特急「トワイライトエクスプレス」(大阪―札幌)の約1500キロより、はるかに長い。1959年に国内でコンテナ専用列車が走り始めて50年たつが、この路線は青函トンネルの開通後に運行を始め、90年に定期列車に格上げされた。  長い旅の始まりは札幌貨物ターミナル駅だ。毎日午後9時50分、コンテナを積んだ20両の貨車が機関車にひかれて動き出す。秋田、新潟と日海沿いを

    Nean
    Nean 2010/01/04
    じょーむいんさん、たいへんですやろなぁ。でもちょっとのってみたいかも。
  • ウノウラボ Unoh Labs: Amazon Web Services入門: PHPとEC2/S3/SQS/SimpleDBで作るビデオ共有サイト

    新年あけましておめでとうございます、五十川です。 PHPデベロッパー向けのAmazon Web Services(AWS)のリソースはhttp://aws.amazon.com/php/にまとめられていますが、そのArticles & Tutorialsカテゴリーにある、Introduction to AWS for PHP Developersという記事は、AWSの主要サービスの概要と、PHPによるその操作を学ぶチュートリアルで、ここで取り上げられているサービスに初めて取り組むPHPデベロッパーには格好の入門となっており、ここではこのチュートリアルを紹介したいと思います。 また、このチュートリアルはAmazon純正のライブラリを利用していますが、AWS用のライブラリには様々なものがあり、この記事の最後ではそのひとつ、Tarzanを紹介しようと思います。 なお、以下のチュートリアルのスクリ

    Nean
    Nean 2010/01/04
  • 橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる

    を解体する為にこの裁断機を買った。14000円ぐらい。 大型ペーパーカッター 裁断機 まだ必要ないので買ってないけど、替え刃も発見した。 コピー用紙500枚らくらくカット/人気 商品大型ペーパーカッター用『替え刃』 ジャンプぐらいの厚い雑誌でも切れる。このサイズの裁断機では妙に安い(他の半額程度)だが、そのかわり届いた時点で油でぬるぬるしている。 軍手とぞうきんを用意しておいて、よく拭いた。 刃の部分には茶色い油?が付着しているので、試しにいらないを裁断してみて油の拭き残しが無いか確かめる必要がある。 油がついた。(古ぐらしは新しいのを持っているので、2003年版を試し切りに使った) ■裁断する まずスキャンできるようにをバラバラにする。 表紙を外す しっかり押さえる 切る 切る。裁断機の刃が超鋭いので、あんまり力はいらない。 バラバラにしたをscansnapに入れる iPhon

    橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる
  • First three days with Retina-Curtagon 28mm #1 | COMPLEX CAT

    今日も冷え込み,午前中は耳尖り小隊は毛布の中。最近外出癖が着いてしまったユッチ。4年間,外に出られないように画策してきたが,ドアの更新に伴って,ふとした機会に出入りを覚えてしまった。心配の種だ。 Canon EOS Kiss Digital X, Schneider-Kreuznach Retina-Curtagon f:4/28mm 勿論チコも,夜半を超えての活動の疲れから普通はこの時間には昏々と眠っている。彼のテリトリーは2haを超える上に,隅から隅まで探査をして戻ってくるのが分かっているから,ゆっくる眠らせておく。 Canon EOS Kiss Digital X, Schneider-Kreuznach Retina-Curtagon f:4/28mm 正月仕様,重箱の蓋の台が結構お気に入りで,みんな入れ替わり立ち替わりここでべていく。 Canon EOS Kiss Digit

    First three days with Retina-Curtagon 28mm #1 | COMPLEX CAT
    Nean
    Nean 2010/01/04
    猫さまの生態って、家畜化に伴ってどういうふうに変化してきたのだろう?
  • First three days with Retina-Curtagon 28mm #2 | COMPLEX CAT

    チコは,私がナッチ&ユッチに邪魔されないように事が出来るよう甘やかしてしまったので,好き勝手なところまで皿を置いて貰うまで待っている。後ろでユッチが様子を見ている。 Canon EOS Kiss Digital X3, Schneider-Kreuznach Retina-Curtagon f:4/28mm 正月最後の日に,使い続けてきたKiss D Nを今日子さんにお譲りすることにして,X3に更新した。Nは,それで撮りきった画像とともに私にとっては大変思いで深いモデルで,私の個体は大変快調なので,余生は出来れば知り合いの所と思っていたので,お申し出を渡りに舟と考えた。 私にとってはαシステムとの二足のわらじは外せないが,ヤシコンを含めたクラシックレンズ資産をデジタルで使っていく上では,EOSシステムは必須となる。 チコは一日に10回近く出たり入ったりするのだが,その時大抵餌を強請る。

    First three days with Retina-Curtagon 28mm #2 | COMPLEX CAT
    Nean
    Nean 2010/01/04
    ISO12,800! うちのコンデジぢゃぁISO1600が最高でもうノイズだらけだもんなぁ。うらやましぃー。
  • 中央区フォトライブラリー|トップ

    昭和30年(1955年)代  昭和40年(1965年)代  昭和50年(1975年)代  昭和60年(1985年)〜64年(1989年)代 ※地域について 京 橋 地 域・・・八重洲二丁目・京橋・銀座・新富・湊・明石町・築地・           浜離宮庭園・八丁堀・新川 日橋地域 ・・・日石町・日橋室町・日町・日橋小舟町・          日橋小伝馬町・日橋大伝馬町・日橋堀留町・          日橋富沢町・日人形町・日橋小網町・日橋蛎殻町・          日橋箱崎町・日橋馬喰町・日橋横山町・東日橋・          日橋久松町・日橋浜町・日橋中洲・八重洲一丁目・          日橋・日橋茅場町・日橋兜町 月 島 地 域・・・佃・月島・勝どき・豊海町・晴海

    Nean
    Nean 2010/01/04
    これは結構すごいんぢゃない?
  • WordPress › Error