01.-I Got It 0:01 02.-I Use To Hate It (Till I Ate It) 4:12 03.-I Don't Want To Work Today 8:34 04.-Rainbow 14:39 05.-Three Thousand Miles From Home 19:17 06.-Guess I'm Gonna Cry 22:45 07.-Twilight Zone 26:08 08.-Home On A Rainy Day 29:46
01.-Old Man Blues 0:10 02.-Night Song 3:24 03.-American Lullaby 7:48 04.-Casa Blanca 11:40 05.-I'm Beginning To See The Light 16:00 06.-The Clothed Woman 19:44 Symphony In Black 07.-Introduction And The Laborers 24:51 08.-A Triangle: Dance /Jealousy/Big City Blues 27:45 09.-A Hymn Of Sorrow 35:00 10.-Harlem Rhythm 36:51 The Smithsonian Jazz Repertory Ensemble Conducted By Gunther Schuller – Duke
http://www.videonews.com/marugeki-talk/801/ Vimeoで購入する▶https://vimeo.com/ondemand/marugeki801 マル激トーク・オン・ディマンド 第801回(2016年8月13日) ゲスト:多田将氏(高エネルギー加速器研究機構准教授) 司会:神保哲生 宮台真司 物質の最小単位となる素粒子の謎が解ければ、宇宙の起源がわかる。そう言われて、一体どれだけの人がピンとくるだろうか。 物質をとことん細かく砕き、これ以上ないところまで小さくした時にできる素粒子のニュートリノが、宇宙誕生の鍵を握っている。そして、そう信ずる最先端の物理学者たちが、世界中でニュートリノ研究に鎬を削っている。 茨城県つくば市にある高エネルギー加速器研究機構などの国際研究チームが、8月6日、「ニュートリノ」の「粒子」と「反粒子」の変化に違いが
保護者が子供に動物性の食品を食べさせないと犯罪になる法案がイタリアで提出されたそうだ(Repubblicaの記事[1]、 [2]、 The Registerの記事、 Foodbeastの記事)。 法案を提出したのはフォルツァ・イタリアのElvira Savino下院議員。法案では菜食主義や絶対菜食主義には健康上のメリットがあることを認めた上で、子供たちが親の菜食や絶対菜食に従った食事を摂ることは、亜鉛や鉄分、ビタミンD、ビタミンB12、オメガ3脂肪酸などの栄養素が不足することになると主張。未成年者が動物性食品を食べないのは危険な食習慣であるとして、そのような食習慣をもたらした保護者を犯罪に問う内容になっているという。法案が成立した場合、子供が3歳~16歳の場合は最長1年の実刑、3歳未満の場合は最長2年の実刑となる。さらに子供が病気になった場合などは2年6か月~4年、死亡した場合は4年~6年
英国・ロンドン警視庁では、組織内のパソコンの大半にあたる27,000台で現在もWindows XPが稼働しており、Microsoftとのカスタムサポート契約を結んで使用しているという(V3.co.uk、Register、Inquirer、Softpedia)。 ロンドン警視庁では2015年5月の段階で35,640台のパソコンのうち、Windows XPマシンが34,920台を占めており、2016年3月までにWindows 8.1への移行を完了する計画だった。しかし、現在までに移行が完了したのは8,000台にとどまり、さらに6,000台を9月末までに移行する予定だという。 ロンドン議会議員のAndrew Boff氏は、古いOSを使い続けることへの強い懸念を示す一方で、アップグレード先にWindows 8.1を選んだことにも疑問を呈す。Windows 8.1は最も広く使われているバージョンでも
ツイッターでの「読書感想文」に関する投稿について 先日、ツイッターに投稿した私の短文が、1万を超えるリツイートとなり、賛否両論の声が寄せられています。 息子の夏休みの宿題のために配布されたプリントが、読書感想文の書き方を指南するものでしたが、それに違和感を覚えたのが投稿の動機でした。 さまざまに寄せられた声にもあったように、文章を書くには、それ相応の技量が必要ですから、こうした指導が必要なことは私もそうだと思います。 しかし、夏休みの宿題ですから、先生はそこにはいません。プリントのみを頼ってみんながそれにならって書けば、同じ定型の感想文が集まる(そのことを画一的な感想になるのではと表現しました。指導が画一的だとか、マニュアルがけしからんということではありません)、それでいいのだろうかとの思いからの投稿でした。 寄せられた声の中に、ある県の中学校の先生の話として、公立高校受験に「自己申告書」
1952年に発売されたギブソン社にとって初となるソリッドボディ(中が空洞になっていない)のエレキギター、ギブソン・レスポール。 ジミー・ペイジやデュアン・オールマン、スラッシュ、ザック・ワイルドなど数多くのギタリストに愛用され、ストラトキャスターと並んでロック・シーンを彩ってきたロック界を代表するギターの一つだ。 このギターの名称は、当時全米で最も高い評価を受けていたギタリストの1人、レス・ポールからきている。 レス・ポールことレスター・ポルスフスは1915年、五大湖に面するウィスコンシン州のウォーカシャという町で生まれる。「ポルスフス」と言うのは舌を噛みそうになる、という妻の主張により、間もなくしてポルフスとなった。 楽器をはじめたのは8歳の頃、下水管工夫が休憩時間にハーモニカを吹いているのを興味深そうに見ていると、その工夫がハーモニカをレスに譲ってくれたのだ。 夢中でハーモニカの練習を
Twitterが2017年に終了するというウソ情報が一時海外で拡散し、関連するハッシュタグ「#savetwitter」がトレンド入りする騒ぎとなりました。 出回っていたウワサは、ネットいじめ問題によりTwitterが2017年にサービスを終了するというもの。「YouTuberのBradTheLadLongがTwitterで受けたいじめ被害の証拠を収集し、Twitterは十分ないじめ対策をしていないと主張。話し合いの結果、Twitterはサービス終了を決めた」と書かれた画像が出回り、BradTheLadLongも自身のTwitterで「Twitterを好きな人には申し訳ないけれど、Twitterで受けたいじめがひどかったため行動に出た」と投稿。これがウワサの発端ではないかとみられています。 出回った画像 Twitterでは「Twitterを救って。Facebookには戻れない」「いじめのせい
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 連載01:http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12175575070.html 連載02:http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12176233153.html 連載03:http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12177304039.html 連載04:http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12177861238.html 連
参拝中止の裏で…稲田朋美防衛相が語っていた靖国神社の恐怖の目的!「9条改正後、国民が命捧げるために必要」 終戦記念日に靖国神社を参拝するか国内外から注目が集まっていた稲田朋美防衛相が、12日、今年の参拝を見送ることを防衛相が発表した。政府が自衛隊の拠点があるアフリカのジブチ訪問という外遊日程を入れることで、参拝を中止させた形だ。 参拝中止はアメリカから強く牽制する動きがあったとも言われているが、そもそも戦中日本の軍国主義の象徴である靖国神社を現役防衛相が参拝するなど、もってのほか。この判断は当然のことだ。 しかし、当の稲田氏はどういうつもりなのだろう。彼女は以前から“靖国参拝は譲れない”と宣言し、どんな立場になっても参拝を貫くと言ってきたのではなかったか。 「私の政治家への道を開いたのは、靖國に眠る二百四十六万柱の英霊だと思っています。だから、靖國参拝は、私にとって絶対に譲れない一点です」
大阪市立自然史博物館(同市東住吉区)は10日、香川県さぬき市で発掘され、寄贈された化石の中から恐竜の化石が見つかったと発表した。ハドロサウルス類である可能性が高いという。恐竜化石が見つかるのは同県では初めて。 同県丸亀市のアマチュア研究家、金沢芳廣さん(67)が昭和61年10月、さぬき市の山中にある白亜紀後期(約8300万~7200万年前)の地層「和泉層群」から採集し、自宅に保管していた。同館との共同調査を機に昨秋、化石標本一式を寄贈。同館が整理中に恐竜の化石と気付いた。 ハドロサウルス類は、中生代白亜紀にアジアや北米で繁栄した草食恐竜で、くちばしがカモのように横に広がっている。化石は背骨部分で、約10センチ四方。全長は10メートル前後と推定される。 金沢さんは「大変うれしい。私にとって金メダルです」。同館の林昭次学芸員(35)は「化石が発見された和泉層群は大阪にも分布しているため、今後、
バングラデシュの首都ダッカ北方約150キロに位置するジャマルプールで鎮静剤の矢を打たれて池になだれ込んだ後、森林局職員と住民らによって引き上げられ地面に横たわる野生の雌のゾウ(2016年8月11日撮影)。(c)AFP 【8月12日 AFP】インド北東部アッサム(Assam)州で6月下旬に発生した大規模な洪水によって群れからはぐれバングラデシュ領内に流されていた雌のゾウが11日、救出された。一時ゾウの命が危ぶまれる場面もあった。 地元の獣医師によると、体重4000キロのこのゾウは鎮静剤の矢を撃たれると怒り狂って池の中になだれ込んだ。水中に倒れ込んで溺れるのを防ごうと地元の村人らが池に飛び込んだ。獣医師は「数十人が池に飛び込み、ゾウをロープとチェーンで縛るのを手伝ってくれた。そしてようやく、村人数百人の助けを借りて、ゾウを乾いた地面の上に引き上げることができた」と語った。 保護活動家のアシット
After Fired Turbine click https://www.youtube.com/watch?v=95F5WB5r1SM Another Angle In this video: https://www.youtube.com/watch?v=1XHDpjBdqow Windmill Fire Live video Capture Coimbatore Near Palladam Coimbatore Wind Turbine Fire video Due to high voltage and technical fault so it is fired and running high speed Jukin Media Verified (Original) * For licensing / permission to use: Contact - li
情報学という新しい学問分野での「未来価値創成」を目指すわが国唯一の学術総合研究所『国立情報学研究所』のYouTubeチャンネルです。本研究所の講演や研究紹介の映像をご覧いただけます。
情報学という新しい学問分野での「未来価値創成」を目指すわが国唯一の学術総合研究所『国立情報学研究所』のYouTubeチャンネルです。本研究所の講演や研究紹介の映像をご覧いただけます。
維新との連携に前向き=月内に改革本部-小池都知事 インタビューに答える東京都の小池百合子知事=9日午前、東京都新宿区の都庁 東京都の小池百合子知事は9日、都庁で時事通信のインタビューに応じ、2020年東京五輪・パラリンピックの予算を総点検する「都政改革本部」の初会合を月内に開く方針を明らかにした。おおさか維新の会との連携にも前向きな姿勢を示した。発言の要旨は次の通り。 -東京五輪の開催費が2兆~3兆円に膨れ上がるとも言われる。 高いと思う。(中身を)解明するため(五輪開催費の内訳を示した)買い物リストを見ないといけない。 -都政改革本部の初会合は。 人選や制度設計を行っている。できれば月内には稼働したい。 -「五輪利権」が存在すると言われている。 都の財政負担分を都民に納得してもらえるよう精査するということ。その結果、そうした事実があるかどうかチェックできる。不信感があると都民が納得
深刻な経済危機に見舞われ、食料や薬品不足に陥っている南米ベネズエラで、国民は日々の生活だけでなく、死んだ後さえも厳しい環境におかれている。亡くなった家族のために、段ボールやファイバーボードのひつぎを購入するほどに切迫しているのだ。7月21日ほか撮影。(c)AFP 2016年8月13日 With food and medicine short, life is hard in Venezuela -- and death is hard too. The country's situation is so acute that families are burying their loved ones in cardboard coffins. IMAGES チャンネル登録はこちらから https://www.youtube.com/user/afpbbnews 動画のお問い合わせはこちら
yellowbellさんの「背後からハミング」に、その昔労使懇談会のときに実際に遭遇した話が載っています。そのやりとりがあまりにもリアルなので、思わず全文引用してしまいます。 http://d.hatena.ne.jp/yellowbell/20100225(死ぬ気と擬音と二つの葬式 ) >営業部長「上半期スタートは極めて低調で、来月までに取り返しておかないと夏のボーナスは出ない」 書記長「巻き返しのための具体的方策はあるのか」 営業部長「それは君たちが死ぬ気になってもらうしかない」 委員長「前期の追い込みで現場の疲労はたまっている。死ぬ気と言うが、本当に従業員が過労死すれば企業にとってダメージになる」 総務部長「大げさだ。あの程度の働きで死ぬことはない。まず死ぬ気を出してから、死にそうだと言ってもらいたい」 書記長「話が抽象論になっているが、再度聞きたい。巻き返しのための方策はあるのか」
太陽系の端、海王星の少し先に、説明のつかない動きをする物体が発見された。そ詳細は、米国コーネル大学が運営する学術論文サイト「arXiv」に報告されている。TNOと名づけられたその物体発見されたその物体は、太陽系の最も外側の星である海王星より少し先にある。明るさは海王星の160,000分の1。それから計算すると、大きさは直径200kmかそれ以下ということになる。説明のつかない動きに科学者は困惑TNO(trans-Neptunian objectの略)と名付けられたこの物体は、現在、天文学者たちを悩ませている。太陽系の他の天体とは動きがあまりに違い過ぎ、しかもその説明がつかないからだ。例えば、TNOは現在のところ、太陽系の他の惑星の公転面とほぼ同じ平面上にいる。しかしそこに止まっておらず、日に日に上昇しているという。また、太陽系の惑星やその他のほとんどの物体は太陽の周りを同じ方向に回っているが
いつもは経済学関係の海外ブログ記事などの紹介をしているhimaginary氏が、生命倫理の世界で物議を醸しつつ、贅沢をするよりは寄付をした方が良いと言って回っているピーター・シンガーに関する、ニューヨーカー誌の記事を紹介している。himaginary氏曰く、「同業の専門家の見解を聞くというのは当該の主張を知る一つの手段」だそうだが、書いているのは一般誌の記者であって同業の専門家でもないし、経済学では同業の専門家の寸評を聞いたところで事前知識が無いと何も分からないわけで、哲学でも記事で引用されている短い発言から何か理解するのは無理であろう。実際、「シンガーの矛盾を突いた箇所」とピックアップしているところは、特に矛盾をついていないし、シンガーの主張を理解するのに役立たない。 エントリーを三つ挙げているので、順番に見ていこう。最初の「危険な哲学者」では、二つの話が挙げられていた。その中で、気にな
東京湾で最大震度7の地震が起きる――気象庁が8月1日、一部の事業者向けにこんな緊急地震速報を出し、すぐに誤報と判明して取り消した。同庁は12日、このトラブルの原因が、千葉県内の地震計の電源部が故障したことだったと発表した。同様のトラブルを防ぐための当面の措置として、同じタイプの地震計が設置された15カ所での使用を控えるという。 トラブルは、8月1日午後5時過ぎに「東京湾でマグニチュード9、最大震度7の地震が発生する」との緊急地震速報の「予報」を54事業者向けに配信した後、すぐに誤報と判明し、「キャンセル報」を出して取り消した(関連記事)。誤報により関東地方の一部の鉄道が運転を停止するなどの影響が出たほか、「ゆれくるコール」など「予報」をそのまま配信している地震対策アプリのユーザーに混乱が起きた。 同庁によると、千葉県富津市に設置している地震計の電源部が故障し、出力される観測データが急激に変
三重発4ピース・インストゥルメンタル・バンド『tio』のニューアルバム「toitoitoi」(1月15日発売)からリード曲「sign」のMVが到着。 Dir.石橋光太郎(toconoma) tio HP http://www.t-i-o.jp/ tio / toitoitoi DQC-1208 / 2,300yen(taxin) / CD / 12racks / Released by bud music, inc. / Distributed by BounDEE by SSNW 1.intro 2.KUNG-FU!!! 3.Sparrow 4.新しい街へ 5.温泉 6.バターロール 7.犬と暮らす 8.千代崎 9.sign 10.peony 11.fog 12.toitoitoi
曙ブレーキ工業が東北大学と共同で、摩擦を使わないブレーキ「MR流体ブレーキ」を開発していると発表した(Response、オートックワン)。 MR流体ブレーキとは、可動円盤と固定円盤の間を強磁性体を含んだ「MR流体」で満たした構造しており、ブレーキ内部に配置された電磁石のコイルに電流を流して円盤と垂直の方向に磁界を発生させることで可動円盤に対し抵抗力を発生させるというもの。強力な電磁石に反応してクギやパチンコ玉がジャラジャラジャラっとつながるけど、動きが早すぎて切れてしまうが、切れるときにせん断応力の分だけ力を奪われるのでブレーキになる、というイメージ。もちろんすぐにまたジャラジャラ繋がっては切れ……を繰り返す。 どれくらい「効く」のか、どうやって熱などを捨てるのかとか、ちょっと気になる。また、このブレーキシステムだと固定円盤と稼働円盤の役割を逆にすると液体クラッチにもなるのかな。
Robots taking over has been a favorite sci-fi subgenre for ages. It’s a subject that has caused fear in movies, books, and real life for about as long as there have been computers in the first place. Now that there are things like predictive text and self-driving cars, modern culture seems to be edging closer and closer to real-life intelligent computers that could indeed take over the world if we
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く