タグ

ブックマーク / hatenanews.com (89)

  • Yahoo!翻訳、6/29にサービス終了へ 「機械翻訳利用のすそ野を広げる役目を終えた」 - はてなニュース

    ヤフーは、2005年から運営している翻訳サービス「Yahoo!翻訳」を、2017年6月29日(木)に終了すると発表しました。当初掲げていた「機械翻訳利用のすそ野を広げる」との役目を終えたと判断したとのことです。 ▽ サービス終了のお知らせ Yahoo!翻訳は、機械翻訳利用のすそ野を広げて言語間の壁を低くすることを目的に立ち上げられたWebサービスです。2017年4月の時点で、対象言語は日語、英語中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、フランス語、ドイツ語スペイン語、ポルトガル語、イタリア語。文章を直接フォームに入力する「テキスト翻訳」のほか、URLを指定してページ全体を翻訳する「ウェブ翻訳」を提供しています。 同社は終了の理由について、約10年間でより自然な文章に翻訳できるサービスが普及しただけでなく、通信を利用した対面での翻訳サービスが登場するなど、立ち上げ当初に比べると幅広い選択肢の中

    Yahoo!翻訳、6/29にサービス終了へ 「機械翻訳利用のすそ野を広げる役目を終えた」 - はてなニュース
  • Twitterで最も“実況”されていた番組は? ツイートの拡散力も分かるビデオリサーチの「Twitter TV エコー」 - はてなニュース

    ビデオリサーチは、Twitterでのテレビ番組への反応を測る「Twitter TV エコー」の提供を9月19日に開始しました。米Twitter社と共同開発したサービスで、これまで投稿数でしか把握できなかったTwitterでの拡散の度合いが、初めて到達数で明らかに。番組に関するツイートの数だけでなく、ツイートが表示された人数も可視化します。データをもとにしたランキングは毎日更新されます。 ▽ http://www.videor.co.jp/tv-echo/index.htm ▽ ビデオリサーチ「Twitter TV指標(サービス名;Twitter TV エコー)」の提供を開始― 1日のインプレッションユーザー数は約700万 ― | ニュース || コーポレートサイト Twitter TV エコーは、両社が2013年12月に協業して取り組むと発表していた「Twitter TV 指標」を改称した

    Twitterで最も“実況”されていた番組は? ツイートの拡散力も分かるビデオリサーチの「Twitter TV エコー」 - はてなニュース
  • Twitterのツイート解析機能、一般ユーザーにも公開 RT・クリック数などで影響度を計る - はてなニュース

    Twitterは8月27日(水)、自分の各ツイートへの反応を数値で確認できるページ「ダッシュボード」を一般ユーザー向けに公開しました。これまでは認証アカウントや広告主など一部を対象に提供されていた解析機能です。リツイート数やお気に入りへの登録、リンクやプロフィール画像のクリック数を含むツイートの影響度を、過去4週間にわたってグラフで読み取ることができます。 ▽ Twitter Analytics ▽ ダッシュボード ダッシュボードでは各ツイートに対する反応を確認できるほか、過去4週間のアクティビティをチェックすることが可能。各ツイートへの反応は、スマートフォン向けのTwitter公式アプリまたはTwitterのWebページから何回ツイートが見られたかをはじめ、お気に入りに登録された数やリツイート数、ツイートからプロフィールページをクリックした数などを、数値とグラフで可視化します。 ユーザー

    Twitterのツイート解析機能、一般ユーザーにも公開 RT・クリック数などで影響度を計る - はてなニュース
    Nean
    Nean 2014/08/31
    そいつぁしらなんだ。
  • 京都の地下鉄キャラクター「太秦萌」はなぜ“進化”した? デザイン会社と交通局に聞く制作秘話 - はてなニュース

    京都の地下鉄に登場した、キャンペーンキャラクター「太秦萌」「松賀咲」「小野ミサ」の3人。以前のキャラクターデザインから“進化”を遂げ、ネット上では「かわいい」「京都が気を出した」と話題を集めました。そんな太秦萌について、プロデュースを担当したデザイン会社・GK京都と、京都市交通局に制作秘話を伺いました。中には、キャラクターの“裏設定”や気になる今後の展開も。記事の最後には、太秦萌たち3人をデザインした、とってもレアなポスターのプレゼントに関するお知らせがあります! ■ 太秦萌の“進化”に込められた交通局のメッセージ ――太秦萌のデザインを変更するに至った経緯を教えてください。 京都市交通局・水川 京都市では、市民の貴重な財産である地下鉄を市民生活と京都の発展のために積極的に活用し、将来にわたって安定的に運営していくことを目指して、2010年に「京都市地下鉄5万人増客推進部」を設置しまし

    京都の地下鉄キャラクター「太秦萌」はなぜ“進化”した? デザイン会社と交通局に聞く制作秘話 - はてなニュース
    Nean
    Nean 2014/07/06
  • ノロウイルス対策に「衛生的手洗い」を 医師や厚生労働省が教える手洗いのポイント - はてなニュース

    ノロウイルスの感染を防ぐには、徹底した手洗いが対策の1つとして挙げられています。見落としがちな爪周りや手首の内側などもしっかりと洗って、感染予防に努めましょう。効果的な「衛生的手洗い」の手順や、医師、厚生労働省などが教える手洗いのポイントを紹介します。 ■ ノロウイルス対策には「衛生的手洗い」 <洗って、ふいて、消毒> ▽ http://pro.saraya.com/sanitation/noro/taisaku/tearai.html ノロウイルス対策には「洗って、ふいて、消毒」までを行う「衛生的手洗い」が効果的とのこと。まず流水で汚れを落としてから、石けんをよく泡立て、手のひらや指の間などをもみ洗いします。手首も忘れずに洗いましょう。流水でよくすすぎ、ペーパータオルでしっかり水気を取ります。最後にアルコールベースの速乾性手指消毒剤で消毒して完了です。 <手洗いが不十分になりやすいのは指

    ノロウイルス対策に「衛生的手洗い」を 医師や厚生労働省が教える手洗いのポイント - はてなニュース
    Nean
    Nean 2014/02/08
  • 国内通話料30秒10円、どうして安くなるの? スマホ通話サービス「G-Call」に聞く - はてなブックマークニュース

    以前、頭に4ケタの番号を付けると通話料が安くなる通話サービス「G-Call」のPR記事を公開したところ、とても多くの反響をいただきました。一方で「どうして安くなるの?」という疑問の声も。通話料が安くなる通話サービスが増えてきたことも含めて、改めて運営会社のジーエーピーさんにお話を伺いました。記事の終わりには、100円分の通話料がもらえるお知らせも! (※この記事は株式会社ジーエーピーによるPR記事です) ▽ G-Call国際・国内電話サービス ―― 国際/国内通話サービス「G-Call」を運営しているジーエーピーさんのオフィスに再びやってきました。今回も江川さん登場です。 江川 こんにちは。 ―― まずは前回のおさらいも兼ねて、G-Callの概要をまとめます。 ▽ 頭に4ケタ付けるだけでスマホの国内通話料が半額に? 通話サービス「G-Call」を試してみた - はてなニュース 番号の先頭に

    国内通話料30秒10円、どうして安くなるの? スマホ通話サービス「G-Call」に聞く - はてなブックマークニュース
    Nean
    Nean 2014/02/08
  • 2014年の「初日の出」は何時に見える? 東京スカイツリーは午前6時46分 - はてなニュース

    2014年の「初日の出」の情報を、海上保安庁や日気象協会などが発表しています。都市ごとの初日の出の時刻、方位などが確認できます。 ▽ http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/hatsuhi/2014/sunrise.htm 海上保安庁は、「日各地の初日の出時刻」をWebサイトで提供しています。日で一番早く初日の出が見られるのは、南鳥島(東京都小笠原村)で午前5時27分。州、北海道、四国、九州で一番早く初日の出が見られるのは、富士山の午前6時42分で、平地では犬吠埼(千葉県銚子市)の午前6時46分です。初日の出を見たい地点の経緯度を入力して、時刻を計算するフォームも公開しています。 ▽ http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/hatsuhi/2014/hinodemt.htm 日気象協会が運営する「tenki.jp」のコンテン

    2014年の「初日の出」は何時に見える? 東京スカイツリーは午前6時46分 - はてなニュース
    Nean
    Nean 2013/12/25
  • 大学入試の過去問題集「赤本」60周年記念サイト これまでの表紙や“おもしろ問題”を紹介 - はてなニュース

    大学入試の過去問題集「赤」が、2014年で創刊から60周年を迎えます。これを記念し、発行元の教学社は、赤のこれまでの歩みや、表紙の移り変わりが分かる特設サイトを公開。各大学の工夫が詰まった「おもしろ入試問題」も掲載しています。 ▽ http://www.akahon.net/akahon60/ 赤と呼ばれる問題集「大学入試シリーズ」は、1954年に創刊。はじめに発売されたのは「京大入試」「市立大・神大入試」「同志社・立命館入試」の3点でした。2014年現在、取り扱った大学数は375、刊行点数は500以上にのぼるそうです。 赤の60年の歩みを取り上げたコンテンツでは、歴代の赤や大学入試に関する出来事を紹介。創刊当初は赤くなかった表紙の色が、徐々にオレンジ色、柿色と変化していく様子も分かります。読者から「赤」と称されるようになったのは、1977年ごろだそう。そのころはまだ柿色の表紙

    大学入試の過去問題集「赤本」60周年記念サイト これまでの表紙や“おもしろ問題”を紹介 - はてなニュース
    Nean
    Nean 2013/12/13
  • 国立国会図書館の歴史的音源に約1万点追加 東郷平八郎の演説、坪内逍遥の朗読はWeb公開 - はてなニュース

    国立国会図書館は、歴史的音源の専用ページ「れきおん」に約1万点の音源を追加しました。さらに、これまで各図書館内限定で公開されていた演説・朗読などの音源300点が、Webでも聴取可能に。東郷平八郎の「講演:連合艦隊解散式訓示」や、坪内逍遥の「朗読:ハムレット(生死疑問独白の場)」などの貴重な音源を、パソコンなどで楽しめます。 ▽ 歴史的音源 ▽ http://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2013/1202615_1828.html れきおんは、国立国会図書館デジタル化資料のコンテンツとして提供された歴史的音源を検索できるページです。歴史的音源とは、1900年代初頭から1950年ごろまでに国内で製造されたSPレコード内の音楽・演説を、歴史的音盤アーカイブ推進協議会(HiRAC)がデジタル化したもの。9月27日に新たな音源が加わったことで、全音源数は約48,700点に上りまし

    国立国会図書館の歴史的音源に約1万点追加 東郷平八郎の演説、坪内逍遥の朗読はWeb公開 - はてなニュース
    Nean
    Nean 2013/09/30
  • 『東京スカイツリーを撮影している人を撮影した本』 なぜかナポリタンについて語るインタビューも - はてなニュース

    産業編集センターは8月10日(土)、『東京スカイツリーを撮影している人を撮影した』を発売します。東京スカイツリーを撮影している132組の“決定的瞬間”を捉えたです。価格は999円(税込)です。 ▽ 東京スカイツリーを撮影している人を撮影した / 太田 友嗣(Tomotsugu Ohta) | 産業編集センター 出版部 『東京スカイツリーを撮影している人を撮影した』では、スカイツリーを撮影している人たちを「男子シングルス」「ダブルス」「団体戦」など5つのグループに分類。写真に加え、「アグレッシブ」「LOVE&PEACE」などの項目からなるレーダーチャートや、撮影者へのアンケートも掲載しています。 臨床心理士による、スカイツリーを撮影する人の心理の解説や、撮影時に負傷した人に関する整骨院の院長へのインタビューなども掲載。地元の純喫茶オーナーがナポリタンについて熱く語るインタビューもあり

    『東京スカイツリーを撮影している人を撮影した本』 なぜかナポリタンについて語るインタビューも - はてなニュース
  • 東京書籍、高校の教科書をiPad向けにデジタル化 社会・数学・英語など7教科 - はてなニュース

    教科書を発行する東京書籍は3月25日、iPad向けアプリ「高等学校デジタル教科書」をApp Storeで発売しました。2013年度の高校向け教科書をデジタル化しており、問題集やワークブックなども収録しています。 ▽ http://webworld.tokyo-shoseki.co.jp/tdt_pv.htmliPadで学ぶ 高等学校デジタル教科書(PDF) アプリとして発売されたのは、国語や数学英語など7教科の教科書14冊です。教科書の紙面を忠実にデジタル化しているほか、タップやスクロールなど、iPadの操作に対応しています。すべてのアプリに、紙面上に書き込める「書き込みツール」、メモが保存できる「ノート(メモ)」、練習問題「問題集・ワーク」機能が備わっています。辞書機能が付属する教科もあります。11月には新たに3つのアプリが発売される予定です。 対応機種はiPadiPad mi

    東京書籍、高校の教科書をiPad向けにデジタル化 社会・数学・英語など7教科 - はてなニュース
  • 「ハトは調教してる」 マジシャンが手品の“タネ”を匿名ダイアリーで明かす - はてなニュース

    「ちょっと勉強すればだいたいのマジック見ただけでタネわかる」――マジシャンと思われる人物が、テレビやショーで見かける手品の“タネ”を「はてな匿名ダイアリー」で次々と明かしています。 ▽ http://anond.hatelabo.jp/20130130233410 (2013年2月4日午前10時30分現在、このエントリーは削除されています) 名前を隠して日記が書ける「はてな匿名ダイアリー」で1月30日、「マジシャンだけど手品のタネ書くわwwwwwwwww」というエントリーが公開されました。トラックバックやはてなブックマークのコメント機能を使って寄せられたマジックの疑問に、自称・マジシャンが答えています。 お客が選んだカードを当てるトランプのマジックや、鉛筆やタバコが貫通するコインマジックなど、さまざまなマジックのタネを明かすマジシャン。ハトを使ったおなじみの手品については、以下のように返答

    「ハトは調教してる」 マジシャンが手品の“タネ”を匿名ダイアリーで明かす - はてなニュース
    Nean
    Nean 2013/02/03
    なんとなくブラックマジック。
  • おなかがすくと記憶力が上がる? 長期記憶につながる分子メカニズムを発見 - はてなニュース

    公益財団法人 東京都医学総合研究所は1月25日(金)、同研究所の主任研究員である平野恭敬さんらの研究グループが、ショウジョウバエを用いて「空腹状態になると記憶力が上がる」メカニズムを発見したと発表しました。研究成果が米国科学誌「Science」に掲載されています。 ▽ http://www.igakuken.or.jp/research/topics/2013/0125.html ▽ Fasting Launches CRTC to Facilitate Long-Term Memory Formation in Drosophila | Science ショウジョウバエに1つの匂いと電気ショックを同時に与えると、その匂いを電気ショックと結び付けて嫌いになる「嫌悪学習」が起きます。しかし過去の実験では、この記憶は1回の学習では不十分で、1日以内に忘れてしまっていました。一方、1つの匂いと砂

    おなかがすくと記憶力が上がる? 長期記憶につながる分子メカニズムを発見 - はてなニュース
    Nean
    Nean 2013/01/28
    《平野さんらは「報酬学習の実験では、効率的に砂糖水を飲ませるため、ハエを空腹状態にしていた」ことに着目し、空腹状態こそが長期記憶の要因ではないかと考えました》……なるへそ!
  • 京大生がアカペラで歌ったマイケル・ジャクソンの「スリラー」がすごい 全パート“俺の声” - はてなニュース

    マイケル・ジャクソンの名曲「Thriller(スリラー)」の“全パート”をアカペラで歌い上げた動画が、YouTubeに投稿されました。歌っているのは京都大学の学生で、ボーカルはもちろん、ベースやシンセサイザーなどもすべて自分の声で表現しています。この動画を紹介し、注目を集めるきっかけとなったブログでは「一体どういう声帯してるんだ…すごい!」との感想が。はてなブックマークでも「聞き入ってしまった」と話題を呼んでいます。 ▽ Michael Jackson A Capella Cover - Thriller - Yeo Inhyeokよういんひょく여인혁 - YouTube 歌っているのは、韓国・ソウル出身の京大生「よういんひょく」さん(@YeoInhyeok)です。よういんひょくさんは「スリラー」の各パートをアカペラで歌い、多重録音による編集で1つの楽曲に仕上げました。コーラスアレンジは、

    京大生がアカペラで歌ったマイケル・ジャクソンの「スリラー」がすごい 全パート“俺の声” - はてなニュース
    Nean
    Nean 2013/01/17
    いやマヂ、なかなかすごいですわ。
  • Perfumeのサイト、大友克洋監督の短編アニメなどが大賞受賞 第16回文化庁メディア芸術祭 - はてなニュース

    文化庁は12月13日(木)、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの優れた作品を顕彰する「第16回文化庁メディア芸術祭」の受賞作品を発表しました。Perfumeのグローバルサイトプロジェクトや、大友克洋さんの短編アニメなどが大賞を受賞しました。 ▽ 文化庁メディア芸術祭総合ウェブサイト 「文化庁メディア芸術祭」は、メディア芸術の振興を目的として1997年にスタートしました。2012年は、過去最多となる3,503作品の応募から部門ごとに大賞1作品、優秀賞4作品、新人賞3作品を選出。メディア芸術分野に貢献した4人に功労賞を授与しました。 アート部門の大賞には、スイスのCod.Actが制作した「Pendulum Choir」が選ばれました。エンターテインメント部門では、Perfumeの世界デビューを記念したプロジェクトPerfume "Global Site Project"」が

    Perfumeのサイト、大友克洋監督の短編アニメなどが大賞受賞 第16回文化庁メディア芸術祭 - はてなニュース
    Nean
    Nean 2012/12/17
  • 世界大学ランキング、2年連続で1位はカリフォルニア工科大 東大は27位に - はてなニュース

    イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education」は10月3日、毎年恒例の世界大学ランキングを発表しました。前年に続き、カリフォルニア工科大学が1位となりました。2位にはオックスフォード大学とスタンフォード大学が、4位にはハーバード大学がランクインしています。また、さまざまな評価軸で世界の大学を順位付けしているその他のランキングを併せて紹介します。 ▽ World University Rankings 2012-13 | Times Higher Education (THE) Times Higher Educationでは2004年から毎年、「学習環境(Teaching)」「研究成果(Research)」「引用数(Citations)」「産業収入(Industry income)」「国際性(International outlook)」の5項目を指標とした世界大

    世界大学ランキング、2年連続で1位はカリフォルニア工科大 東大は27位に - はてなニュース
    Nean
    Nean 2012/10/15
  • アリは砂糖でも巣を作る?砂糖のビンにアリを入れた実験動画に注目 - はてなニュース

    地面の下に、その小さな体からは考えられないくらい巨大な巣を作って暮らしている「アリ」。彼らの大好物といえばあまーい“砂糖”を思い浮かべる人も多いと思いますが、もし砂糖だけをぎっしり詰めたビンの中にアリを放した場合、一体どうなるのでしょうか?実際にその様子を撮影した動画が、はてなブックマークで注目を集めています。 実験の様子を撮影した動画は、NHK総合で毎週日曜の22:50から放送されている番組「NHK 特ダネ投稿DO画」に寄せられたもの。投稿したユーザーは「砂糖を詰めたビンでアリを飼うと、砂糖の巣を作るのか?」という疑問から実験を行ったそうですが、やってみたところ、見事にアリたちが砂糖で巣作りを始めたとのこと。周りに砂糖しか存在しない環境の中、アリたちは巣穴を掘るために砂糖粒を運び出し、一方で外から料となる砂糖粒を巣穴に運び込んでいるようです。 この実験に対し、番組のサイトには「想像もし

    アリは砂糖でも巣を作る?砂糖のビンにアリを入れた実験動画に注目 - はてなニュース
    Nean
    Nean 2012/08/31
  • スターバックスで無料Wi-Fiが利用可能に! 7/2から順次開始 - はてなニュース

    スターバックス コーヒー ジャパンでは、7月2日(月)から無料のWi-Fiサービス「at_STARBUCKS_Wi2」を店舗内で提供します。スターバックス店内ではすでに携帯キャリア等の公衆無線LANサービスが利用できますが、これでより多くの来店者が無料でWi-Fiを利用できるようになります。 ▽ at_STARBUCKS_Wi2 ▽ 重要なお知らせ(年度) | スターバックス コーヒー ジャパン 「at_STARBUCKS_Wi2」は、スターバックス店内のWi-Fiが無料で利用できるサービスです。Wi-Fi(IEEE 802.11 a/b/g/n)に対応した端末から利用できます。当初は東京都23区内のスターバックス約200店舗(227店舗中)で提供され、2012年内には全国約850店舗(995店舗中)に展開される予定です。 無料Wi-Fiを利用するには、公式サイトの「ご利用方法」ページから

    スターバックスで無料Wi-Fiが利用可能に! 7/2から順次開始 - はてなニュース
    Nean
    Nean 2012/07/03
  • 環境省が推進するがれき広域処理の意味――後編:放射性物質拡散の実際 - はてなニュース

    こんにちは。はてなブックマークニュースは、環境省の広報業務をお手伝いしています。記事のテーマは東日大震災の被災地で発生したがれきの広域処理です。記事は、前編と後編の2で構成します。2012年3月29日に掲載した前編では、被災地のがれき広域処理の現況と、その必要性を取材をもとにまとめました。この後編では、がれき広域処理の安全性を見ていきます。取材と執筆は、ジャーナリストの津田大介さん(@tsuda)です。なお、当初4月上旬としていた記事の掲載予定が遅れ、6月になりました。遅れた理由は、調査、執筆、追加取材、検証などに想定よりも長い時間が必要だったためです。掲載が遅れたことを深くお詫びいたします。(編集部) (※この記事は環境省の提供によるPR記事です) ◇ ◇ ◇ 環境省が推進するがれき広域処理、その反対の声は根強い。この記事の前編でも述べたとおり、批判の根拠は大まかに2つある。1つはが

    環境省が推進するがれき広域処理の意味――後編:放射性物質拡散の実際 - はてなニュース
  • 月額基本料0円! 好きなSIPアプリで利用できるスマホ向けIP電話サービス登場 - はてなニュース

    楽天グループの通信事業会社フュージョン・コミュニケーションズは5月15日(火)、スマートフォンからIP電話をかけられるサービス「FUSION IP-Phone SMART」のベータ版をリリースしました。通話料は30秒につき8.4円で、サービス利用者同士は無料。初期設定費や月額基料も無料です。専用のアプリは提供されず、通話制御プロトコル「SIP」に対応したアプリから自由に利用できます。 ▽ スマホの通話料をトコトン安くする | SMARTalk ▽ 月額基料無料で、スマートフォン上でのIP電話の利用を可能とする「FUSION IP-Phone SMART」β版サービスを提供開始|楽天コミュニケーションズ株式会社 FUSION IP-Phone SMARTは、同社のIP電話サービス「FUSION IP-Phone」を任意の通話アプリで利用できるスマートフォン向けサービスです。携帯電話に割り

    月額基本料0円! 好きなSIPアプリで利用できるスマホ向けIP電話サービス登場 - はてなニュース