タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとschemeとprogに関するNeanのブックマーク (3)

  • よりSchemerフレンドリなJavaScriptへ

    Your browser doesn't support the features required by impress.js, so you are presented with a simplified version of this presentation. For the best experience please use the latest Chrome, Safari or Firefox browser. '("Kyoto.lisp Tech Talk #1" . "@taiju") 免責 当スライドで使用するLispコードはGaucheにて評価可能です。また、一部でGauche独自のメソッドを利用している箇所もあります。 当スライドでは、JavaScriptとECMAScriptという名前を使っておりますが、厳密に使い分けているわけではありません。文脈によって、適当

  • JavaScriptでつくるSchemeインタプリタの基礎の基礎

    はじめに 現存するプログラミング言語の中で2番目に古いのがLispです。生まれは古くても、いまだに使われ続け、また、Rubyなどの新しい言語にも影響を与えています。そのLispの派生であり、シンプルさが売りなのがSchemeです。 ここではSchemeの簡単なインタプリタをJavaScriptで作ってみます。 対象読者 稿はLispやSchemeは少し触ったことはあるけど、インタプリタは書いたことがないという方を読者対象としています。また、JavaScriptの文法や、簡単なデータ構造についての知識を前提とし、説明は省きます。 必要な環境 テキストエディタと、JavaScriptが動くWebブラウザがあれば十分です。他に特に用意するものはありません。 概要 作成するインタプリタについて インタプリタのコードはJavaScriptで書き、HTMLのフォームを使って、Schemeのプログラム

    JavaScriptでつくるSchemeインタプリタの基礎の基礎
    Nean
    Nean 2011/02/08
    そのうち読む、かもしれない。
  • 拡張言語向けライブラリ「Guile」、Schemeに加えJavaScriptに対応 | OSDN Magazine

    GNU Projectの拡張言語向けライブラリプロジェクト、「Guile」の開発チームは6月19日、「GNU Guile 1.9」アルファ版をリリースした。ECMAScript対応が最大の特徴。プロジェクトのWebサイトからソースコードを入手できる。 Guileは拡張言語向けライブラリプロジェクトで、プログラマはプラグインやモジュールを開発できる。プログラミング言語Schmeのインタープリタおよびライブラリとして開発された。1.9は、将来Guile 2.0としてリリースされるバージョン系。 最新版では、初めてSchme以外の言語としてECMAScriptをサポートする。これにより、開発者はSchmeのほか、JavaScriptを使ってもアプリケーションを拡張できる。Guileでは、将来的にECMASrcipt 3.1の全ライブラリをサポートする予定だが、まだ不完全だという。 このほか、マル

    拡張言語向けライブラリ「Guile」、Schemeに加えJavaScriptに対応 | OSDN Magazine
    Nean
    Nean 2009/06/23
    そりゃまた思い切ったことを。
  • 1