タグ

子育てと労働に関するNettouochiのブックマーク (369)

  • 女の幸せって何なんだろうね

    長年の女友達にマウンティング受けたってだけの話。 中学生の同級生だったAは1人娘特有の我儘な性格。振り回されることも多かったけど、根は素直な子だし気は合うので卒業してからも遊んでた。高校時代に私は服飾関係の仕事、Aは女優を志した。私達はいつか一緒に仕事をしようね!と約束してお互いの夢を応援しあってた。 その後、私はかろうじて希望の職につけた。Aは事務所に所属したものの、宣材写真の代金を支払った後は碌に連絡が来なかったらしい。20代後半で引退して父親の会社に就職した。Aは不貞腐れていたけどすぐに彼が出来て恋愛にのめり込んでいった。交際2年で婚約した時のAは幸せの絶頂といった感じで、彼の事をよく話した。生い立ちや家族構成、趣味、夜の相性、年収…。彼の年収は当時の私より低かったけれど、我儘なAを包み込んでくれるらしい伴侶の存在は素直に羨ましかった。 幸せそうなAの影響を受けた私は婚活に励んだ。結

    女の幸せって何なんだろうね
  • 就職先が決まったら保育園辞めろと言われた

    数年前、退職はしたが就職活動するために保育園は継続していた。 5ヵ月後の2月に就職は決まったのだが、会社から働き始めるのは4月からと言われていた。 正直に市役所にそのことを告げると、3月は就職活動の必要がなくなったので、 保育園は使えませんと言われる。 その場合、退所扱いになり、4月からは新規入所として申し込みをすること、 またどこの保育園になるか、また保育園に入れるかもわからないと言われる。 でも就職活動続けるなら継続していいですよと言われる。 就職活動を続ける気はないので、新しい会社の勉強をしますと言って帰ってきた。 保育園から連絡があり、辞められるのは困るから、就職活動してくれといわれる。 おそらく補助金が減額されるためだと思われる。 市役所はどうでもいいが、子どもを預かってもらう以上、保育園の機嫌はとらないといけない。 とりあえず就職活動を続ける書類にサインし、3月に一度ハローワー

    就職先が決まったら保育園辞めろと言われた
  • 保育所潰れろ死ね

    遅れてもないのに延長保育の金請求してくる保育所なんか潰れろ 抗議しても「記録に残ってます」の一点張り 保護者の言うことに聞く耳持てよ そんなに金がないか?姑息な手段つかって金儲けしてんじゃねーよ

    保育所潰れろ死ね
  • 日本死ねじゃなくて東京死ねじゃ

    当たり前のことなんだけど待機児童も多い東京で子育てしようとすると問題がいろいろ発生するのは当たり前で東京の問題。 東京に一極集中させようとした結果、こうなっただけの話。地方でも保育士不足はあるけど、東京への人口流入で地方から保育士が減ってるだけのこと。 それを今更変えようと思っても無理な話で小手先で保育園を増やしたりしたところで根的な問題解決にならない。 東京への一極集中をやめるか(今更無理と思うけど)、東京都民(23区内だけでいい?)への子育て税(子育て家庭は控除。これを原資に大学の授業料までを完全免除。実質1000万位の補助)の導入しかないんじゃないかなあ。 子供が次世代の消費者になるのは当たり前のことなのだから、地方よりも子育てに高コストな東京で子育てに対して高コストなのは明白なので、 子育てしないのは損だ(高い税金を払ってるのにメリットを享受できないのは損だ)と思う位の税金にすれ

    日本死ねじゃなくて東京死ねじゃ
  • 介護離職と育児離職

    介護離職は40歳以降のの管理職あたりから発生し、 育児離職は25-35くらいの割と若い女性に発生する。 この違いからなのか、介護離職防止への取り組みと育児離職防止への取り組みに温度差がある。 介護離職されると管理職がいなくなり人事部が困るらしく手厚くサポートしている。 一方育児離職する女性は管理職ではなくまた新人を雇って仕事を教えれば穴埋めできる程度のスキルしか持っていないので、あまり熱心に引き止めない。 たまーにハイパフォーマーがいるが、そういう人は引き止められてる。 結局育児離職へのサポートが薄いのは、いなくなったらいなくなったでで新人で十分程度の女しかいないからだと思う。 だってどうしても困るなら企業側が必死で保育所探したり、保育所作ったり、延長して待ってあげたりするでしょ。 単にその女性に価値が足りないから大事にされてないだけだと思う。 管理職はそう簡単には育てられないから必死で引

    介護離職と育児離職
  • 在宅勤務をしている子持ち女意見求む

    在宅勤務ってさ、働き方の選択肢としてすごくいい制度だと思うよ。 実際自分がやって効率がいいと実感するときもあるし。 だけどさ、子供いる人優先して在宅勤務させるのはいいけど、 会社来ている時は夜遅くまで働いといて、在宅になったら定時に仕事終えるって何、それ。 それで仕事量減ってるって意味わかんなくね。 効率上がってないなら仕事できないクズ人間として扱われろ。 残業代払われない中会社行ってその分仕事している人からの怨念を受けていると認識しろ。 会社は、在宅推進してまーす、ジェンダージェンダー女性大事にしてまーす、言いたいからな。 そこだけ利害が一致してるわけだ。 子供いるとかいないとか、男とか女とか関係なく、結果はアウトプットで判断してほしくない? もしくは給料に区別をつけるとかね。それは差別じゃないよね、普通のことだよね?

    在宅勤務をしている子持ち女意見求む
  • 本当に共働きで無いと死ぬの?

    周囲に子持ちで共働きの人間が2人しか居ないんだが? 私立小学校の教員やってるから環境記録見るんだけど、兄妹が居て共働きってのが5家族に1家族、それもナースや公務員だけなんだが? 貧乏家庭だけなんじゃ無いのか? 例えば子育て世代男性の4割が貧困、5割が普通、1割が裕福だとして貧困家庭だけでは? それともここ10年で極端に金が無くなったのか?

    本当に共働きで無いと死ぬの?
  • 保育園のそばに住んでみて一番耐えられなかったこと

    すんごい旬を逃した感があるエントリだけど。 これまでの人生で2回、保育園もしくは幼稚園のそばに住むことがあった。 遊ぶときのキャーキャー声は、慣れた。先生がメガホンでワーワー叫ぶ声もまあ慣れた。 送迎時のおしゃべりも車の騒音も慣れた。そんな俺がただ1つだけ慣れなかったものがある。 子どもが泣き叫ぶ声だ。あれはどうにも慣れない。聞き続けていると心がぎゅうっとなり、いたたまれなくなる。 知っての通り、子どもは一度火がつくと泣き止まない。一度始まるとたっぷり10分はウワァァ――――!!!という泣き声が響き渡る。 女性の悲鳴や子どもの泣き声は人間の耳に一番敏感な音声だと聞いたことがある。 そんな声を1週間に2~3回、下手をすれば週6ペースで聞かされるのだ。これが一番しんどかった。 それにもし子どもの泣き声に慣れて何も感じなくなってしまったら、何だか人として大切なものを失う気がしてイヤだった。 幸か

    保育園のそばに住んでみて一番耐えられなかったこと
  • よく嫁が働か無い系の記事を見るが

    的に東京で小さい子供を複数人抱えている地方出身の家族構成 無理だろ 東京23区の待機児童数は1万人で1歳になっていたら認可保育園へ入れるのは絶望的 どう考えても嫁が『働か無い』のでは無くて『働けない』が正しい yahooニュースとニコニコニュースはもしかして、読者が『いや無理だろ!』と突っ込みを入れるのを待っているのか?

    よく嫁が働か無い系の記事を見るが
  • なんか正社員様が保活とかいってるけど

    産休育休代理で契約社員として契約書かわして働き始めた一ヶ月後に 件の正社員様が流れたから復帰します今日復帰しますすぐ復帰しますって言い出して 契約なかったことにされそうになったんでハロワ巻き込んで大暴れしたっけなあ まあ辞めたんだけど 正社員様も復帰したのはいいけどその後旦那がヨソに子供作ったのばれたとかで んで結局妊娠してるのに離婚して会社も辞めたって?

    なんか正社員様が保活とかいってるけど
  • ガキに奇声を我慢させろよ

    個人的には、何かの練習でBGMが流れても、ある程度騒いでいてもまあどうにかなる。 だがあの奇声だけはダメだ。 あれが許される限り、保育園ができるとなれば全力で反対するしかない。 だってあれじゃん。ゲーセン行って、○拳置いてるとこの前から奇声が聞こえたら、 何このキチガイって普通に思うだろ。ちなみに、どこのゲーセンに行ってもそんなことがあったので、 鉄○やってる奴はもれなくキチガイなのだろうと一人で勝手に解釈している。 たぶんこう言うと、いや○ンダムの方がうるさいだろとか返されるんだろうが、そういう問題じゃねえ。 とにかく、奇声をあげるというのは、年齢に関係なくキチガイの所業なのだ。 大人だけじゃない。慶応幼稚舎だかのお受験をするガキんちょ様が奇声あげたら一発KOだろうよ。 あんなものは早めにやめるよう教育すべきなのだ。そうすればゲーセンも少しは平和になる。 ※追記ついでに妄想 仮に「奇声あ

    ガキに奇声を我慢させろよ
  • 会社に保育園設置しちゃダメなの?

    数人保育士雇ってスペース作って開設すればいいじゃん。待機児童が多い都市部ならいっぱい会社あるしさ。 会社に保育園あれば親も子供引き取らなきゃいけないなら早く帰るようになってホワイト化しそう 設置してある会社に入りたいって人多いと思うけど

    会社に保育園設置しちゃダメなの?
  • そう、「女はどういう生き方をしても叩かれる」という人がいるがそれは間..

    そう、「女はどういう生き方をしても叩かれる」という人がいるがそれは間違いで 「適齢期に子供を産んで保育園に預けてバリバリ働く」モデルだけは賞賛される。それが余計に女を抑圧している。だからフェミニストを標榜するならば、そんな生き方を促進してはならない。保育園には否定的であるべき。

    そう、「女はどういう生き方をしても叩かれる」という人がいるがそれは間..
  • 日本で3人以上子供を作るの無理ゲーじゃね?

  • 認可保育園に落ちてから7日間

    0日目区より認可保育園への入園不承諾の通知が届く。 見学に行ったあの保育園に入れないんだ、残念と気落ちする。 昨年2月に第一子が生まれ育休中のは4月から職場復帰予定。 我が家の点数は両親フルタイム共働き + 親族が遠方の加点くらい。 1日目東京都では待機児童数が多いという耳にしていたし、 認可保育園に入れないことも覚悟していたので、認証保育園にも複数応募していた。 認可保育園 国が認可した保育園 認可の基準として園庭が必要だったり、いろいろとしっかりしている 利用する家庭の収入によって保育料が変動するが、利用者の負担はそこまで大きくない。区役所に利用を申し込む。入園可否は区役所が点数制で決める。認証保育園東京都が認証した保育園(東京都独自の制度) 園庭の確保など認可の基準は満たせていないが、都で定めた基準を満たしており、補助金がでている。 園庭がなくても外で遊ぶ時は近隣の公園を利用するし

    認可保育園に落ちてから7日間
  • 女性活躍政策に思う

    結婚しろ!」 「こどもうめ!」 「育児しろ!」 「家事もしろ!」 「働け!納税しろ!」 「キャリアは保証せん!」 「収入も保証せん!」 もう、ほんと、誰に何をどうしろっていうんだろうね。 それ以前に、多くの女性は働きたいとは考えていないじゃないか(ポリシーがあってそうだというのではなく単なる怠惰も含まれているだろうが)。 (歴史的に見て)これまで散々女性の地位を貶めてきておいて、不都合が起こると急に「登用だ!活躍だ!」なんていうご都合主義が通用するわけがない。 女性からの反発はもちろん、男性からも「逆差別だ!」などという批判もそりゃ出るわ。 女性管理職が少ないというが、志願しなかったのは女性だが志願した女性を登用しなかったのは男性である。 女性に家事育児の役割を求めた、つまり管理職としての役割を求めず、また与えなかったのは男性である。 女性の問題とはすなわち男性の問題である、ってことでは

    女性活躍政策に思う
  • 保育園は子供の声がうるさいのではない

    数日前にYahoo!ニュースなどで話題となったが、子供がうるさいという理由で保育園の開園が断念になったという それに対して子供がうるさいとは大人げないとかそういうお怒りの意見がよせられているという 私は過去25年間保育園の裏に住んでいる その経験からいうと保育園は確かにうるさく学生時代は勉強に集中できなかった ただし、私がうるさいと感じたのは子供の声ではなく、行事の際に大音量で流れる音楽である 毎年運動会などのシーズンになるとその練習の音楽が大音量で流れテレビの音が聞こえないほどであった もう少し音量を下げるなど配慮すればいいと思うのだが常に騒音レベルの音を流していた 私は何度も保育園に苦情を入れようと思ったほどである 私の経験から言わせてもらうと保育園がうるさいのには保育園側にも責任があると思う(もちろん子供に責任はない) 近隣のことを考慮に入れて音量を下げるなどできる努力はすべきである

    保育園は子供の声がうるさいのではない
  • 保育所と少子化

    次のページが話題になっている。 なぜ保育園を増やしても子供の数は増えないのか ~少子化問題の当の原因~ 妥当な見解だと思えるが、勘違いして批判している人が多いので、解説しておく。 どうも人々は、保育園のことばかり考えているので、「保育園を増やすことが大切だ」とばかり考えているようだ。そこで、この記事を読んで、「保育園を増やすことを否定するなんて、けしからん」と怒っているようだ。しかし、それは誤読だ。 この記事が言っているのは、「保育園を増やさなくてもいい」ということではない。「保育園を増やすだけでは足りない」ということだ。つまり、人々の見解(保育園を増やすことが大切だ)を否定しているのではなくて、それ以外にもっと大切なことがあるので、そちらにこそ目を向けよ、と言っている。 まず、この記事のテーマは、子供や親を大切にするという福祉ではない。それはテーマとなっていない。テーマは何かというと、

    保育所と少子化
  • 保育園問題

    保育園足りない、国は対応しろって某エントリ以来よく見る論調だけど、 そもそも産休育休取ったら復帰しづらいっていう企業側の方が もっと対応するべきなんじゃないの? 6歳までとして夫婦で3年ずつ休んで復帰していく、 みたいなことがもっとできればいいのになぁ。

    保育園問題
  • 保育園より核家族化が問題

    相手するのがめんどくさいからかなんか知らないけど、結婚して両親を放って家出てったくせに贅沢いうな! 昔は共働きの家庭はおじいちゃんおばあちゃんが子供の面倒見てたんだよ! 自分の両親も大事にできないやつが、勝手なこと言うんじゃねーよ!

    保育園より核家族化が問題