タグ

2016年8月1日のブックマーク (16件)

  • 加藤守雄 - Wikipedia

    加藤 守雄(かとう もりお 1913年11月2日 - 1989年12月26日)は、日の国文学者。旧姓土井(どい)。号は杜壮。通称「馬さん」「もり」。 年譜[編集] 1913年11月2日 - 愛知県名古屋市に父・土井国丸、母・ぎんの3男として生まれる 1917年2月26日 - 加藤万治郎(母方の伯父)、さと(父方の叔母)夫養子となる 1931年4月 - 慶應義塾大学経済学部予科に入学 同級に井筒俊彦および池田弥三郎がいた 1934年4月 - 池田と共に文学部国文科に進み、折口信夫に師事 1937年3月 - 慶應義塾大学文学部国文学科卒業 4月 - 同大学院に入る(~1941年) 1941年9月 - 慶應義塾商工学校教員として勤務(~1944年3月) 1943年9月 - 大井出石町の折口信夫宅に週二日ほど泊まって身のまわりの世話をする 1944年4月 - 國學院大學文学部講師(~6月) 

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/08/01
    「同性愛者である折口から「森蘭丸は織田信長に愛されたということで、歴史に名が残った。君だって、折口信夫に愛された男として、名前が残ればいいではないか」と迫られ、同衾を要求されたため名古屋の実家に帰郷」
  • Kyoto University Research Information Repository: 二次元可能世界意味論の展開(1) : 初期の二次元意味論

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/08/01
    サーベイ
  • 木前利秋「メタ構想力」のレビューとその注釈 - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~

    「メタ構想力―ヴィーコ・マルクス・アーレント (ポイエーシス叢書)」 専門書としても一般書としても一長一短な、よくがんばりました賞の人文書 私の個人的な興味とたまたま合っていた内容だったので試しに読んでみたが、褒めるほどでもなく貶すほどでもなく、よく勉強してうまくまとめました!としか感想が出ない。タイトルが「メタ構想力」なのでそれがテーマのなのかと思ったら、所々で触れられてはいるが統一的なテーマと言えるほどのまとまりもない。いろいろな文献を参照していて頑張っている感だけは伝わってくるが、結局のところ何の話がしたかったのかよく分からないままに読み終えてしまった。 タイトルのメタ構想力とは、想像力と同義であるカントの用語の構想力から来た著者独自の言葉で、他人の想像力を想像すると言う意味でメタがつけられている。確かに時々メタ構想力への言及はなされているが、それがそれぞれの論の内容と深く結び

    木前利秋「メタ構想力」のレビューとその注釈 - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/08/01
    「私の印象では後期ヴィーコのトピカとはパースのアブダクションに近い」「それら(知覚と言葉)を関連付けるのは想像力や創造力ではないか」
  • 社会的認知についての一般書「心の中のブラインドスポット」の紹介 - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~

    社会的認知とは、社会心理学に認知心理学的な考え方を適用した研究領域であり、色々と面白い研究成果もあるのだが、残念ながら日ではあまり知られていない。そのことについては以前から懸念を抱いていたのだが、社会的認知についての一般書「心の中のブラインド・スポット: 善良な人々に潜む非意識のバイアス」が出ていたのでお知らせしておきます。私自身もほぼ新刊であるにも関わらず、屋の棚にこっそりと並べられているのを偶然に見つけて驚いたぐらいです。きちんとしたレビューを書くのは面倒なので紹介にとどめておきますが、私が中を見た限りではなかなか悪くないだと思います。日では、行動経済学や脳科学のような目立つ領域を除くと、科学的心理学のが一般にはあまり読まれないのはもったいないことです。 このは、社会的テーマについて認知心理学的に研究する領域である社会的認知について、認知科学全般の基礎となる二重過程説に則っ

    社会的認知についての一般書「心の中のブラインドスポット」の紹介 - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/08/01
    「黒人や美人を意識的に差別や優遇しているつもりがなくとも、無意識のうちの他とは別の仕方で判断してしまうことが実証的研究から分かっています」
  • どんな「ヘイトスピーチ」も見逃さない人工知能、ヤフーが開発

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/08/01
    当てこすりが主流になるのだろうか。
  • 太っている奴を軽蔑する

    やせの大いはいるけどデブの小っていないじゃん?前者は体質のせいで物理的に可能だけど後者は不可能。カロリーをたくさん摂取しないと太れないわけだからデブは100%い過ぎてる。お前のせい。お前の意志のせい。そんなにわなきゃいいだけなのに、それができない奴は軽蔑する。 追記:「太りやすい体質」は言い訳にならない。太りやすい体質の人でもべ過ぎなければ太らない。「べなくても太る体質」なら人のせいではないがそんな体質はない(エネルギー保存の法則により物理的に不可能)。

    太っている奴を軽蔑する
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/08/01
    数式アレルギーの話と似たものを感じる。/『太った男を殺しますか?』http://www.ohtabooks.com/publish/2015/08/28222222.html
  • 子どもは、結局「手加減無用で勝負してくれる大人」が好きなんじゃないかなあ、という話

    昔話から始めます。 私、趣味で南米の民族音楽(いわゆるフォルクローレ)を演奏してるんですが、昔その関係で、ちょくちょく小学校や老人ホームにボランティア演奏に伺っていたことがありました。今でもたまにやってます。 そんな中で、一時期恒例化していた行事として、 「二か月に一回くらいとある小学校に行って、簡単に演奏した後小学生と遊び倒す」というイベントがありました。確か大学卒業して間もないころだったんで、これも多分14、5年前でしょうか。 演奏後、大体将棋や卓球をやったり、何かアナログゲーム的なこと(ウィンクキラーとか)をやったりという感じだったんですが、やはりメンバーによって随分子どもとの接し方は違いました。 輪に入れない子を見つけて一緒に遊ばせてあげるのが上手い人。 うるさい子どもを静かにさせて集中させるのが上手い人。 子どもに新しい遊びを教えて、それを流行らせるのが上手い人。 みんなそれぞれ

    子どもは、結局「手加減無用で勝負してくれる大人」が好きなんじゃないかなあ、という話
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/08/01
    女子小学生も一人前の立派なレディとして扱えば、ワンモア光源氏あるで!
  • 軍用バッグを改造した話 - なんかあったら書くブログ

    2015-01-27 軍用バッグを改造した話 DIY 改造 鞄 最近持病が悪化するなどしておりましまして、外出できない+無理に外出すると予測不能な行動を取ってしまい、挙句の果てには体調を悪くしてどうしようもなくなるといった有様でございまして、会社からも 「無理はしないで、今日と明日は休んで」 と言われてしまうといった今日この頃ですが、そんな折にこちらが届きました チェコ軍放出ドキュメントショルダーバック これ、会社のお姉さんが使ってて、リュックみたいにして背負ってたのがまるで昔のヨーロッパかどっかの寄宿舎生活してる少年少女の指定鞄か何かみたいで素敵だったので、何者なのかを聞いてみたらチェコ軍のバッグとのこと チェコ軍すごい というわけで、こいつをリュックにしようかなとおもったんだけど、ドキュメントバッグだけあってPC運搬がいいとこかな?といった具合 でもそれなりにマチがあるから

    軍用バッグを改造した話 - なんかあったら書くブログ
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/08/01
    チェコ軍 東ドイツ軍
  • 「日本人は遺伝的に挑戦が苦手」脳科学でわかる国民性を中野信子氏が解説

    脳科学者の中野信子氏が、上智大学で「ヒトの認知機能と神経伝達物質」というテーマの講義を行いました。「日人は新しいものへの挑戦が苦手」と言われますが、これは環境の問題なのか、それとも遺伝の問題なのか? 脳科学的見地から、日人の性質に迫ります。 男女で違うセロトニンの合成能 中野信子氏(以下、中野):次、行きましょうか。「男性のほうが不安になる傾向が高い」。○か×か。どうでしょうか。○と思う方? (会場挙手) 女性じゃないかと思う方? (会場挙手) 最近の学生さんはあれですかね。「男性のほうが不安になる傾向が高い」と思う方のほうが多いですかね(笑)。半々より若干「男性のほうが不安になる傾向が高い」という方のほうが多い感じかな。 セロトニンという物質があります。これを合成する能力が男性と女性で、これぐらい違います。 ちょっと古いものですけれども、1997年の『PNAS』という学術誌に載った論

    「日本人は遺伝的に挑戦が苦手」脳科学でわかる国民性を中野信子氏が解説
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/08/01
    「とはいえ、男性が見ている世界と、女性が見ている世界、これはもともと違うものと思った方がいいのでしょう。違うように認知するように、男性と女性はできています」/夫との初デートで京浜工業地帯に行った中野氏
  • 猫の手も借りたい

    この言葉は完全にのことを馬鹿にしている 人間はそんなに偉いのか?の上に立てるような存在なのか? 事態が大きくなる前に、業界に謝罪することを願う

    猫の手も借りたい
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/08/01
    ウサギの足という魔道具があるのだから、ネコの手というのも商売繁盛のお守りとして作ってもいいかもしれない。
  • 作家や漫画家の「古本で買うのはやめてほしい」は機会損失になる

    社会人で、オトナ買いできるくらいの余裕がある人でも漫画に数万円となると躊躇しますよね。 古を買ってもらうことで新品を買ってもらえる機会ができると思えば、古で買うのはやめてほしというのはやっぱりもったいないんじゃないでしょうかね。機会損失にしかならないと思いますよ。 売る側の都合と買う側の都合 買う側は安く買って読みたいと思っていますし、売る側は新品で買って自分にお金が入るようにしてほしい。どう考えても相容れないんですよね。 支えてほしいなんてのは作家のエゴでしかないし、続かなくてもいいのか!?なんて言われても、そうなったらそうなったで読者は別のを読むだけなんですよ。 業界全体のことを考えての発言だとしても、その一方で古業界の事情というのもある。ブックオフだとかは潰れちゃえばいいと思ってるってのならそれはそれで問題でしょう。 作家・漫画家にやるべきことはおもしろい作品を書くことだけ

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/08/01
    応援したい金持ちが10冊ぐらい買って、無職の俺とかに配ればいいと思う。文化資本のベーシックインカムの誕生だ。けどなんか創価学会とか幸福の科学っぽい。そういえば、ブックオフにコーナーがあるほど流通してたな
  • そういえばトキってまだいるんだっけ もう完璧に絶滅したんだっけ

    そういえばトキってまだいるんだっけ もう完璧に絶滅したんだっけ

    そういえばトキってまだいるんだっけ もう完璧に絶滅したんだっけ
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/08/01
    トキですらセックスできるのに俺は… という内容の阿部『ニッポニアニッポン』という愛国ストーカー小説があります。/どう考えても、トキより先に俺が絶滅する。
  • 『民法アレルギーの人へ』

    地方弁護士のその後2014年4月地方下位ロー(未修)入学 2016年予備試験最終合格 2017年司法試験合格 2018年第71期司法修習生 2019年弁護士として始動 あゆころちゃんマジパない。 ユルさがパない。 さて、久々に真面目な記事でも書きましょうかね。 自分は唯一得意な科目があります。 それは民法です。 ローの民法系の科目はほぼAで、予備試験論文でもAとりました。 僕は民法のことが大好きでもはや民法のことをガッキーだと思ってます。 しかし、なぜか司法試験界では民法は嫌われ者で民法を苦手としている人が多く非常に残念です。 そこで、そんな人のために民法アレルギー解消の助けとなるような記事が書ければいいな、と思ってこの記事を書きます。 僕は会社法が嫌いなのでだれか「会社法アレルギーの人へ」という記事を書いてくださいW ※この記事は、未修1,2ねん及び学部生向けの記事です。司法試験まで時間

    『民法アレルギーの人へ』
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/08/01
    「とくに民法は判例数がしこたま多いです。北九州の成人式で日本刀振り回すやつくらい多い。まじ多い」「とにかく教材が多いです!北九州の成人式でオッパイ見えそうな花魁着てる女の子くらい多い。マジ多い」
  • 住宅:「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」について - 国土交通省

    ●ガイドラインの位置付け 民間賃貸住宅における賃貸借契約は、いわゆる契約自由の原則により、貸す側と借りる側の双方の合意に基づいて行われるものですが、退去時において、貸した側と借りた側のどちらの負担で原状回復を行うことが妥当なのかについてトラブルが発生することがあります。 こうした退去時における原状回復をめぐるトラブルの未然防止のため、賃貸住宅標準契約書の考え方、裁判例及び取引の実務等を考慮のうえ、原状回復の費用負担のあり方について、妥当と考えられる一般的な基準をガイドラインとして平成10年3月に取りまとめたものであり、平成16年2月及び平成23年8月には、裁判事例及びQ&Aの追加などの改訂を行っています。 <利用にあたって> [1]   このガイドラインは、賃料が市場家賃程度の民間賃貸住宅を想定しています。 [2]   このガイドラインは、賃貸借契約締結時において参考にしていただくものです

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/08/01
    妹が退去するらしい。
  • そうめんはつゆにしばらくひたしてグズグズになった状態が一番うまい

    夏だね

    そうめんはつゆにしばらくひたしてグズグズになった状態が一番うまい
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/08/01
    ゆでる前の状態でポリポリ食べるとうまいよ。小学生のころからやってる。
  • 恋愛対象外の異性が明らかに好意がある態度を示してきた場合、どう対応するのがベスト?

    当方女性 知り合いとして話してる分には全然いいんだけれど、時が進むにつれこのパターンになってしまうケースが結構ある こちらとしてはしゃべったり事いくのは楽しいのでなるべく現状維持したい けど、相手側のテンションが明らかに変わってくると、なんか(自分が興味ないのに付きあわせててしまって)悪いなぁという気がしてくる あと適当に対応してたらストーカー化した事例も経験したので、そういうのも避けたい どうするのがベスト? ・静かにフェードアウトする ・自分はそういう気はないとはっきり伝える ・その他

    恋愛対象外の異性が明らかに好意がある態度を示してきた場合、どう対応するのがベスト?
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/08/01
    これが搾取か。マイルドな結婚詐欺みたいなもの。