記事へのコメント67

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gnufrfr
    gnufrfr カワイイ

    2016/08/08 リンク

    その他
    kubotaya
    kubotaya すごろく的なゲームで子供相手に真剣に念を入れてサイコロ振っているふりをすると面白い。

    2016/08/03 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 子供の頃、将棋有段者の父親に常にガチでやられたので、完全情報系ゲームは苦手になりました。だからといって父親が嫌になったかというとそうではないけど、「ゲーム教育」としては汎用的な手法ではないとは思う。

    2016/08/02 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 子供による

    2016/08/02 リンク

    その他
    lucifer_af
    lucifer_af 「「負けっぱなしだとやる気を失ってしまうこともある」というあたりとのバランスも難しい」「子どもたち同士でも対戦している中、ラスボス的立ち位置に上手く入り込むことができたというのも上手くいった理由」

    2016/08/02 リンク

    その他
    dal
    dal 「「本気で相手していますよ!」という姿勢の大人に勝ちたい」って事だとおもうんだよな

    2016/08/02 リンク

    その他
    masatomo-m
    masatomo-m 子どもじゃなくてもこっちは勝負してるつもりなのに相手が適当にやってたら嫌だよね

    2016/08/02 リンク

    その他
    taka-p
    taka-p 大人気なく戦って勝ちたい。

    2016/08/02 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn ポケモンの大人ガチプレイヤーは子供に嫌われてると思うよ…

    2016/08/02 リンク

    その他
    teteto
    teteto ドッヂボールに先生が乱入してきたときの大人やべえ感を思い出した。

    2016/08/02 リンク

    その他
    Asay
    Asay 小学校低学年くらいまでなら、「大人の本気を引き出しつつそれでも自分が勝つ」ことを強く求めているので、そう振る舞うとやられ役としてのヒーローになれる。以前書いたもの→ http://asay.hatenadiary.jp/entry/20090825/1251157583

    2016/08/02 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai ひとそれぞれ。子供それぞれ。そんだけの話じゃねーの? そんじゃーね。

    2016/08/02 リンク

    その他
    akihiro5
    akihiro5 納得。腑に落ちた。

    2016/08/02 リンク

    その他
    whataru
    whataru いいね!

    2016/08/02 リンク

    その他
    mole-studio
    mole-studio 学童の子どもたちの世話の手伝いをしたとき学童一番と呼ばれる子と将棋を指して、真剣にやったら割りと互角で、結局勝負には勝ってしまいその子は悔しさに泣いてしまったのだが、案外それはそれで良かったと思ってる

    2016/08/02 リンク

    その他
    arisane
    arisane 何度もチャレンジする機会があれば全力でやつ混たほうがいいのかもしれんけど、ちょっとした大会とか記念になりそうな行事のときは勝ちを譲ったほうが良い場合もあるのかな

    2016/08/01 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks いい勝負ができたらたまに勝てるぐらいのバランスだと射幸心が刺激されて楽しめるかもしれないね。子供にとっても大人に勝つというのはやはり特別な経験だろうから。

    2016/08/01 リンク

    その他
    bongkura
    bongkura 子供騙しは何でも見透かされてる

    2016/08/01 リンク

    その他
    shotazc
    shotazc 一人はいていいけど、そんな大人だらけはツラすぎる。

    2016/08/01 リンク

    その他
    shiraivin
    shiraivin 「おとなげないしんざきさん」は、今は「けのないしんざきさん」に

    2016/08/01 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst 勝負の内容によるよな

    2016/08/01 リンク

    その他
    Nihonjin
    Nihonjin 女子小学生も一人前の立派なレディとして扱えば、ワンモア光源氏あるで!

    2016/08/01 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 まぁ「大人気ない大人」の良さってのはあるよな。手加減されてるのはわかるんで「本気出させてやる」って頑張るタイプもいるから、バランスが難しいのだけれどw

    2016/08/01 リンク

    その他
    aideiori2016
    aideiori2016 大魔おじさんw

    2016/08/01 リンク

    その他
    d0i
    d0i wiiのボウリングで小学生を叩きのめしたらだまって電ぷちされた記憶が(大人気なくてごめんなさい)

    2016/08/01 リンク

    その他
    kazumi_wakatsu
    kazumi_wakatsu 「勇者多数VS大魔王ひとり」みたいな大人が全力で勝負して程よく負けれるレベルデザインが好きだよね

    2016/08/01 リンク

    その他
    pilpilpil
    pilpilpil 体力でなく気持ちの対等性。

    2016/08/01 リンク

    その他
    qtamaki
    qtamaki うわ。このサイトか。開いた労力を返せって気分になり、うっかり読んで更に時間泥棒された気分になる

    2016/08/01 リンク

    その他
    sato0427
    sato0427 体力系ならいいけど、ゲームとかのテクニカル系でフルボッコにすると拗ねられるのでできないよ…

    2016/08/01 リンク

    その他
    yutoma233
    yutoma233 そういうキャラが確立しちゃえば勝ち。今度こそ勝つぜ!ってみんな楽しんでるハズ。しかし本気でも将棋もゲームも小5に敵わなくなってしまった今日この頃…。

    2016/08/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    子どもは、結局「手加減無用で勝負してくれる大人」が好きなんじゃないかなあ、という話

    昔話から始めます。 私、趣味で南米の民族音楽(いわゆるフォルクローレ)を演奏してるんですが、昔その関...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/27 techtech0521
    • shadsnippy2016/11/02 shadsnippy
    • battlesoon2016/09/10 battlesoon
    • coachenigmatic2016/08/26 coachenigmatic
    • notulcers2016/08/11 notulcers
    • inukun362016/08/10 inukun36
    • kazumi87332016/08/10 kazumi8733
    • tensionquinoa2016/08/10 tensionquinoa
    • J1382016/08/09 J138
    • kotoha5872016/08/09 kotoha587
    • takehide565892016/08/08 takehide56589
    • katsuji_kurimoto2016/08/08 katsuji_kurimoto
    • kiichirou_sugiura2016/08/08 kiichirou_sugiura
    • masao843852016/08/08 masao84385
    • kiichi_hirai2016/08/08 kiichi_hirai
    • akinori23782016/08/08 akinori2378
    • gnufrfr2016/08/08 gnufrfr
    • fielderloan2016/08/04 fielderloan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事