タグ

2016年12月11日のブックマーク (15件)

  • 黒ギャルとオタクが宅飲みしたら意外と相性が良かったことが判明 | CHINTAI情報局

    突然ですが、みなさんは、ネット上にある「ギャルは意外とオタクに優しい」という仮説はご存じでしょうか? 「黒ギャルはオタクに優しい」という謎の幻想 「ギャルはあまり偏見とか持たないから、実はオタクにも優しいのでは?」という意見があるんですが、「ギャル」と「オタク」という、いわば対極の存在が実際の世界で交わることは少ないので、真相は謎のままです。 では、そのギャルとオタクが実際に宅飲みをしたらどうなるのでしょうか。 日は僕の友人に協力してもらって、世紀の大実験をお届けしたいと思います! 黒ギャルとオタクで宅飲み開始 オタク軍メンバー紹介 オタク軍 リーダー サカイさん(44歳)。 オタク歴30年の大ベテラン。日の会場の家主でもある。 好きな女性:初音ミクとアニメ「プリズマイリヤ」のイリヤ。 好きなアニメ:「けいおん!」 オタク軍 軍師 pojiさん(34歳)。 家主のサカイさんや著者である

    黒ギャルとオタクが宅飲みしたら意外と相性が良かったことが判明 | CHINTAI情報局
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/12/11
    山田孝之のカテゴリー問題
  • 「好きな人に好意を向けられると気持ち悪くなる」現象は何故起こる?→「蛙化現象」という名前で論文もあった - Togetterまとめ

    名古屋みさと🦭 @nagoyamisato 「好きな人ができても、その人から好意を向けられると気持ち悪くなってしまう」という女の子の気持ちが謎で、いつも頼りにしている同級生の黒髪スレンダーに聞いたら「それ、好きって言ってるけど、深いLIKEなんじゃないの?LOVEではなくて」って返ってきて、すごい返答が来たな……と思った 2016-12-09 23:18:26 なるるん。 @_Shoose__n @haa_cha 私はその類で、なかなか周りから理解されなかったのですが、共感者を探した所「自身のことをあまり好きではないので、好きな人が自分を好きだというセンスを疑い、好きな人が嫌いな私を好きという事実に幻滅してしまう」のが原因みたいです‥‥ 2016-12-09 23:28:11 しょこら @sleaprid @haa_cha わたしの自己分析では、自己肯定感が低くて自分のことが好きではない

    「好きな人に好意を向けられると気持ち悪くなる」現象は何故起こる?→「蛙化現象」という名前で論文もあった - Togetterまとめ
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/12/11
    コメント欄「完全にキェルケゴールやな」
  • テストステロン増強の秘策 | ヨミドクター(読売新聞)

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/12/11
    「仕事の指図、愛情、ボランティア、食事、何でも良いので他人に“与える”と、テストステロンは上がるようです」/それぞれカテゴリーがだいぶ違う気がするが、興味深い。
  • アメリカ版、オタサーの姫。 - ツイブロ|ゲーム感想とか色々

    手に取ったきっかけは、ドラマの設定が魅力的だったから。 無理やりたとえるなら、名作ドラマ「フレンズ」のギーク版って感じでしょうか。 男子4人組は、カリフォルニア工科大学の研究者。 左からハワード、ラージ、シェルドン、レナード。 4人とも超天才的な頭脳をもっており、特にシェルドンはIQ187という驚異的な能力を持っています。 彼らはいわゆる「オタク」で、休日に部屋に集まってネットゲームをしたり、コミックやフィギュアを収集したりするのが大好き。 そんな彼らのたまり場となっている部屋(シェルドンとレナードがルームシェアしている)の隣に、金髪のセクシーな女の子(ペニー)が引っ越してくる、という展開のコメディドラマです。 恋愛に奥手で高IQなオタクたちとペニーとの会話のやりとりが、いちいちズレているのが面白いのです。 パッケージ写真が、このドラマを象徴している IQが高いから幸せとは限らない ギーク

    アメリカ版、オタサーの姫。 - ツイブロ|ゲーム感想とか色々
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/12/11
    「現実のオタサーの姫と違って、ペニーはとても素直で性格の良い子として描かれているので、彼らのおかしな会話のやりとりを、安心して笑い転げて見ていられます」
  • テストステロンで夫に家事をさせる! | ヨミドクター(読売新聞)

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/12/11
    「家の中ではテストステロンは低いので、「目的」は発生しないのです。奥さんに「縦のものを横にもしない」と 罵ののし られようが、気になりません。もっともテストステロンが低くなると自己主張も少ないメリットも
  • 冷たい湖の底で発見されたiPhone 4が生きていた(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    ペンシルベニア州ノックスに住むマイケル・ガントラムは、2015年3月、氷の上で魚釣りをしている最中、iPhone 4を紛失した。 【Blake Montgomery / BuzzFeed Japan】 「マイナス25度だったので、私は仲間2人とアイスフィッシングに行ったんだ」と、マイケルはBuzzFeed Newsに語った。「私たちは氷の上の小屋の中に座っていて、魚がかかった感触があったんだ。iPhoneは膝の上に置いたのだが、滑り落ちててしまった。電話は氷の上に落ちるものだと思っていたが、氷の穴から水の中に落ちてしまった。私はブルーギルを捕まえたが、電話の代わりにはならなかったよ」 普通は、凍った湖の底にiPhoneを落としてしまったら、話はそれで終わる。 しかし、この話には続きがある。 マイケルが釣りをしていたカイル湖は、ダムに構造的欠陥があり、2016年9月に水抜きが行われることにな

    冷たい湖の底で発見されたiPhone 4が生きていた(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/12/11
    シャーロック・ホームズを翻案したルーシー・リュー主演の米ドラマ『エレメンタリー』でも携帯の水気を抜くのに米を使うという描写があったので、米ではむしろ食物としてよりも乾燥剤として認知されてるのかもしれん
  • 男子の思春期開始が早くなってきている謎 | ヨミドクター(読売新聞)

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/12/11
    「精子の数が減ってきている。男性ホルモンが減少してきている。なぜか思春期が早くなってきている」
  • 酒井順子さん(1)女の人生を左右するのは子どもの有無 | ヨミドクター(読売新聞)

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/12/11
    「独身のまま亡くなると実家の墓に入れない沖縄の風習」/沖縄の出生率が高いのはこれのせいか。
  • 指混入ラーメン、なぜツメと発表? 発見者、募る不信:朝日新聞デジタル

    ラーメンチェーン「幸楽苑」の静岡清水インター店(静岡市清水区)で提供されたラーメンに親指の一部が混入していた問題は、の安心とは何なのか、企業が向き合うべき相手は誰なのか――を改めて考えさせる事案となった。発生から約3カ月、当事者の女性が経過などを語った。 女性が6歳の子どもと同店で事をしたのは9月10日昼ごろ。子どものラーメンの器に異物を見つけ、ハッとしたという。「肉片とツメがみえたので、すぐに人の指だと思いました」 テーブルに店員を呼ぶと騒ぎになる……。そう判断した女性はレジに行き、店員に異物のことを伝えた。「とにかく怖くて、気持ち悪くて。すぐにその場を離れたかった」。請求された金額を支払って店を出たという。 翌日、少し落ち着きを取り戻した女性は、会社側の窓口だというエリアマネジャーの男性に電話で「指をみせてほしい」と伝えた。前日も電話で話したが、幸楽苑側が事態をよく把握しておらず、

    指混入ラーメン、なぜツメと発表? 発見者、募る不信:朝日新聞デジタル
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/12/11
    「マネジャーは1人で家に来て、玄関先で茶封筒に入れた「指」を差し出したという」
  • 『40歳独身処女の親友が自殺した。』へのコメント

    自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

    『40歳独身処女の親友が自殺した。』へのコメント
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/12/11
    「自殺も実はある程度余力がないとできない死に方」http://b.hatena.ne.jp/entry/309466693/comment/zyzy という理論が正しいならば、経験を積み地位を得て「余力」ができたので自殺したのでは。つまり中高年男性の自殺と同じ理由では
  • 文学とテクノロジー

    文学とテクノロジー 疎外されたヴィジョン ワイリー・サイファー 野島秀勝訳 実験室は19世紀が生んだもう一つの人工楽園だった。芸術に「科学の正確さ」を求めた自然主義者はもちろん、芸術のための芸術、純粋な美を目指した象徴主義者、唯美主義者に至るまで、19世紀芸術家たちの多くは「方法」と「技術」に取り憑かれていた。ラファエル前派は拡大鏡で絵を描き、ポーは効果を厳密に計算して詩「大鴉」を書きあげ、フローベールは考古学的考証に耽り、ゾラは芸術家は現象をうつす写真家でなければならないと説いた。かくして肥大した細部は孤立し、作者と世界の間には致命的な距離が生じる。非人間的な産業社会に反逆し、あるいはそこから逃避したはずの作家たちもまた、実は彼らの忌避したテクノロジー思考に絡めとられていたことをあばき、近代における「方法の制覇」「視覚の専制」、それがもたらす距離と疎外の問題を論じて、文学史の革命的書き換

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/12/11
    高山宏セレクション 〈異貌の人文学〉
  • 『形象の力 合理的言語の無力』 エルネスト・グラッシ著 評・納富信留(ギリシャ哲学研究者・東京大教授) : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    情念を動かす哲学を 合理的に考えることは大切だ。だが、物事を正確に分析し、緻密な計算と論証により発展した科学技術が、結果として非人間的な状況や人類の悲劇を生み出してきたことも確かである。私たちは合理性で世界に関わるだけでよいのか。この哲学的な問いには、古代ギリシア以来もう一つの答えが、いわば文明の裏街道で脈々と受け継がれてきた。それが「人文学」とも訳されるフマニスムである。 私たちは「形」で物事を一挙に全体として把握することができる。例えば、ある人物を知る時に、経歴や能力の数値データを分析するより、会って直接話をすれば一瞬で人柄が分かる、そんな直観、洞察だ。比喩や類比、想像力を駆使する芸術や文学には、そのように真実を直接示す働きがある。鮮明に世界のあり方を開示する形象の力を、もう一度信頼すべき時ではないか。 論理を追求するロゴスの哲学だけでなく、形象を通じて情念を動かすパトスの哲学が必要で

    『形象の力 合理的言語の無力』 エルネスト・グラッシ著 評・納富信留(ギリシャ哲学研究者・東京大教授) : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • Nihonjinのブックマーク / 2016年12月10日 - はてなブックマーク

    洗顔20回とか洗いすぎでは。あんまり顔を触りすぎると肌によくなさげ。俺は乾燥肌なのでキュレルとか使ってたが、今はもうシャンプーも洗顔料も使わずにワセリンで保湿。つけすぎたらキッチンペーパーで拭ってる。 *生活管理* 自己探求 *老* 何となく今夜も順調かなと思ってお風呂に入って安眠していました。そして朝に起きたらはしごたんが「DISった」と記事を書いていらっしゃいました。 来年の抱負:「認知の歪み」「一人芝居」「執着」補完計画 - はてな村定点観測所 まあ色々あったんだけど、齊藤さんとは以前とほぼ変わらずDMしてます。流石に、私がDISった後、3~4日は距離を開けていましたが…… 距離を開けることで、齊藤さんが自分にとって必要なのかどうかを考える良い機会になりました。 今まで毎日のようにDMしていたので、奇妙な空白が生まれて、違和感があった。 この空白を埋められるのは、齊藤さんしかいないの

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/12/11
    ↓俺が健康関連で参考にしてるブログ http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/09/blog-post_16.html によると肌の健康には洗顔よりもむしろ腸内環境が重要らしいので、elveさんも良かったら読んでみてください。おすすめです。
  • Amazon.co.jp

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/12/11
    「ただM&Aが古株の役員の権力を削ぐために行われている、など権力者視点の記述は新鮮で面白く」
  • 英語国民がPPAPと聞いて感じるのは日本人がル・ル・サ・ルと聞いて感じることと同じなんだよ

    AP(エー・ピー)と発音してみな。ape(エイプ)以外に連想できる英単語があるか?サルのことだよサル 英語国民がPPAPと聞いて感じるのは日人が例えばル・ル・サ・ルとでも聞いて感じることと同じなんだよ ピコ太郎の衣装はジャングルを連想させるんだよ ピコ太郎がぎこちない下手糞なステップ踏んでるのはAPが人間の真似をしてると思われてるんだよ ピコ太郎のリンゴを持ってるしぐさはAPがリンゴを持ってると思われてるんだよ ピコ太郎のリンゴとパイナップルを突き刺したペンを持ってるしぐさはAPがべ物を突き刺したペンを持って喜んでると思われてるんだよ ピコ太郎がapplepenとしゃべるのはAPがしゃべるのが珍しいと思われてるんだよ ピコ太郎がpenpinappleapplepenとしゃべるのはAPが知能の低いことをしゃべってると思われてるんだよ これがPPAPが世界で人気を博した理由だ。英語国民には

    英語国民がPPAPと聞いて感じるのは日本人がル・ル・サ・ルと聞いて感じることと同じなんだよ
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/12/11
    さる・るるる