タグ

2016年10月31日のブックマーク (3件)

  • 【衝撃の事実】キーボードに角度を付ける足がある本当の理由が判明

    手首の負担になる以外の意味はない キーボードの裏面に備え付けられている折り畳み式の足(チルトスタンド)、このパーツが一体何のために存在しているパーツなのかを考えたことはあるだろうか。 多くの人はキーボードをタイピングし易い角度へ設置するためのものだと考えるが、実際にはキーボードの角度に「タイピングし易くする」という効能はないという。 LifeHackerがキーボードメーカー BakkerElkhuizen の説明を掲載している。 キーボードメーカーの見解 折りたたみの足を出すことで、ブラインドタッチができない人たちにはキーがより見やすくなります。 しかし、ブラインドタッチができる人にとっては少し事情が異なります。入力中にキーボードを見ないので、足を出す必要がないのです。 むしろ、足を出すと手首にとっては負担となります。したがって、ブラインドタッチができる人は折りたたんで使った方がいいでしょ

    【衝撃の事実】キーボードに角度を付ける足がある本当の理由が判明
    Nilfs
    Nilfs 2016/10/31
    なんだって!
  • Overview of Entity Component System (ECS) variations with pseudo-code

    Nilfs
    Nilfs 2016/10/31
    エンティティシステムのまとめ。よくまとまってると思う。
  • Component 指向 - 俺式4.0 tkDocs

    こういうのをスマートに書きたい Entity に対して 2D の見た目が必要なら 2DView を、 3D なら 3DView を attach する感じで、見た目に関係なく同等に扱いたい krewFramework の反省点 前に作った Actor モデルのフレームワーク krewFramework について よいところ オブジェクト主体の考え方は人間にはわかりやすい 各機能や部品を Actor とそのメッセージングで提供することで、共通のインタフェースで扱える 必要ない Actor は使わなければいいだけなのでフレームワークレイヤーが太らない 便利メソッドを Actor に詰め込むことで、コーディングが手軽に Scene に必要なリソースを宣言的に書ける 改善点 便利メソッドを Actor に詰め込みたくなるので、よくある ベースクラスでかくなる問題 が起こる 最小の構成要素はもっと小

    Nilfs
    Nilfs 2016/10/31