タグ

ブックマーク / nmuta.fri.macserver.jp (18)

  • OS運用記録1月1

    2012 年 1 月 31 日 anchor Lionのログイン画面に「拾った人は連絡ください」というメッセージを表示する簡単な設定 ライフハッカーさんのこちらの記事で知ったTips。 パソコンをなくした時のためにMac OS X Lionのログイン画面に連絡先を追加する方法 - ライフハッカー[日版] Lionにはログイン画面にメッセージを表示する機能が追加されているそうで、それを利用してMacBook Proなどを扮した時に、拾った人向けに「このMacを拾った方は××-××××-××××に連絡ください」というメッセージを表示することができるそうだ。 こういう性善説に準拠したセキュリティが有効かどうかは別にして、こういう機能が追加されているというのは知らなかった。 さっそく試してみる。 セキュリティのためというより自分に向けてのメッセージを、ここに置いておくという使い方もできるかもしれ

  • 今度こそVMWare Fusion/BootCamp上のWindowsXPをテッテー的に高速化するぞ〜今度こそ解決した・・・かな?

    2010 年 12 月 22 日 anchor BitDefender(Products) WindowsXP~7対応 Linux対応 ルーマニア発祥で日ではあまり馴染みがないが世界中で使用されているウイルス対策ソフト。 これの特徴はいくつかあって、見た目で目立つのはまずインターフェイスが「初心者用」「中級者用」「上級者用」と3タイプ用意されていることだ。 システム管理者と、PC初心者のクライアントユーザの事務屋が同じインターフェイスを使わなくてはいけない理由はない。 というよりも代表的なシマンテックのようなインターフェイスでも初心者には難し過ぎるようだ。 逆にあまり初心者にやさしくしてしまうと、上級者にとって使いにくいインターフェイスになってしまう。 インストール時にどのインターフェイスを使うか選べるし、後から変更もできる。 またセキュリティの精度も「一般用」「ゲーマー用」「カスタム」

  • OS運用記録11月1 トラックパッド手書き認識を使ってみる

    2010 年 11 月 10 日 anchor トラックパッド手書き認識を使ってみる そういえばSnowLeopardの目玉機能の一つでトラックパッドで手書き入力ができるというのがあったのを思い出した。 あれはどこに逝ったんだろうかと思って探してみたら、どこにも行ってなかった。 システム環境設定をいくら探しても見当たらないのでググると Magic Trackpad:簡体字中国語または繁体字中国語のトラックパッド手書き認識を使う というAppleの解説ページを見つけた。 見当たらないのは道理で、この機能は中国語の簡体字IMを有効にしないと使えない。 しかしだから日語では使えないかというとそんなことがなくて、こういう機能が役に立つ場面もある。 例えば読み方が分からない漢字を入力したいとき。 そういう漢字の意味を調べたい時も、入力できなければ辞書アプリも使えない。 そういう時にこの機能を使って

    NishImO
    NishImO 2010/11/04
  • OS運用記録9月1

    2010 年 9 月 10 日 anchor 原因不明の不調3連発〜たぶん原因は個別の問題でたまたま固まって出たのかもしれないけど 最近TwitterのTLを見ていると、Time Machineの外付けボリュームが認識できないという書き込みをちょくちょく見かけていて、例のiTunes10のアップデートのせいかなと思いながらも、私のところでは特に問題はなかったので、聞き流していた。 ところが先日、ボリュームをアンマウントした筈なのに「ボリュームが正常に取り出されなかったためにデータが失われた可能性があります」というようなアラートが出て、そのTime Machineディスクがマウントできなくなってしまった。 ディスクユーティリティを使って強制的にマウントしようとしたところ、今度はディスクユーティリティがクラッシュして動かなくなってしまった。 何度ディスクユーティリティを起動してもクラッシュして

    NishImO
    NishImO 2010/09/03
  • OS運用記録8月1

    2010 年 8 月 10 日 anchor Pola(Freeware) OS10.6SnowLeopard対応 WindowsXP~7対応 Linux対応 jpeg等の画像ファイルをお手軽にポラロイド風の写真に加工するアプリ。 使い方は簡単で、ウインドウに写真をドロップしてプロセスボタン(二重丸のボタン)をクリックして待つだけ。 色目はポラロイド風の青っぽい画像に変わり、周辺が暗くなるなどの演出が施される。 細かい調整はできないが、操作はそれだけであとはフレームの下にキャプションを書き込める。 日語も通るし手書きフォント風の選択もできるが、日語の場合はヒラギノのみらしい。 使い道があるとしたら、わざとこういうものを作ってプレゼントにするとかそういうことぐらいかなぁ

    NishImO
    NishImO 2010/08/10
  • OS運用記録7月2

    2010 年 7 月 20 日 anchor MacBook ProはMacBookよりやや熱に強いかもしれない 昨日全国的に日中の気温が35度を越える、いわゆる猛暑日の地域が広がり、Twitter等のタイムラインにも 「MacBookがファンブン回り」 というような書き込みが並んでいた。 私の住んでいる地域でもご他聞に洩れず36度を超えて来たわけだが、今年はMacBook Proの最初の夏ということもあって熱の問題には私も注目していた。 MacBookの時代には熱の問題は結構悩ましかったからだ。 ポリカーボネートのボディはアルミのシャーシを挟んでいたとしても、廃熱という意味ではやはり不利になる。 熱容量の大きい樹脂はどちらかというと熱を遮断する性質なので、放熱が効率的に行われるとはいえない。 ポリカーボネートを使っているために、おそらく市販のすべてのノートの中でもMacBookは頑丈だと

  • OS運用記録7月1

    2010 年 7 月 8 日 anchor Twitterのブログプラグイン2つほど Twitterをやり始めて3ヶ月でやはりというか予想通りというか、結構時間をとられている。 このツールはネット中毒を加速させる気がする。 とはいうもののまだ3ヶ月だからしかたないともいえるが、フォローもフォロワーもそんなに増えているわけでもないし、インフルエンシャルなユーザになっているわけでは当然ない。 ということで家ブログをTwitterアカウントとは別に持っている人は、折角母艦ブログで培ってきた常連をTwitterに誘導したいところだ。 当はTwitter経由で人が流れ込んでくるようにしたいのだが、その前提はまずTwitterのアカウントに力を持たさなければいけない。何だかニワトリとタマゴ? それはともかく企業向けのTwitterSEOなんかにはよく企業ホームページで広報Twitterアカウント

    NishImO
    NishImO 2010/07/06
  • OS運用記録5月3

    2010 年 5 月 21 日 anchor Ubuntu10.0.4アップデートをかけたところVMWare Fusion上で起動不可能になってしまった 久しぶりに各OSのアップデートをかけたところ、例によってUbuntuも大量のアップデートの後無事行動したが、ここでアップデートマネージャーが 「Ubuntu10.0.4が利用できる」 というお知らせを表示していた。 これをかけたところ「ディスクマウントエラー」の表示 手動でディスクを修復するオプションで起動したが、 「UUID◯◯は認識できない」 「usr/pythonは存在しない」 などのアラートを出して無限ループ。 どうやら仮想マシンの上のLinuxはアップデートをかけてはいけないらしい。 バージョンアップの場合はインストーラを入手してイチから仮想ボリュームを作ってインストールし直すという作業をしないといけないらしい。 そういえばUb

  • http://nmuta.fri.macserver.jp/unei1005a.html

  • OS運用記録4月3

    2010 年 4 月 21 日 anchor iTunesAppからアイコン画像を取り出す方法 iPhone、iPod Touchのアプリを紹介しているサイトさんは皆さん普通にやっていることなので、いまさらなTipsなのかもしれないが、iTunesAppとして配布されるアプリのアイコンデータを取り出す方法を。 通常のMac用アプリならアプリ体を「パッケージを開く」で開いて中のリソースフォルダの中の「icns.icns」というファイルを取り出すとか、アプリ体をコピーしてプレビューのメニューから「クリップボードから新規作成」とかの方法で簡単にアイコンファイルを取り出せるのだが、iTunesAppはiPhone独特の障害があってこの方法が使えない。 iTunesAppは「.ipa」という独自の拡張子を持っていて、バンドルの方法がMacアプリとは違う。 またその中身にあるpngのアイコンファイ

    NishImO
    NishImO 2010/04/21
  • OS運用記録4月2

    2010 年 4 月 11 日 anchor Release Memory for Snow Leopard(Freeware) OS10.6SnowLeopard対応 当サイト盟友の「うむらうす」の「ハル」さんの労作「Freemem Set」のSnowLeopard対応版。 「ハル」さんのアップルスクリプト習作から始まった「Freemem」シリーズは、Macのメモリを解放するアプリということで「ものかの」さんのLibera Memory と並んでただ二つのアプリとして広まっていると思う。 「ものかの」さんのLibera Memoryと微妙に作動原理が違うのも良いところで、併せて使えばメモリの有効活用ができる。 ことの発端はMacOSXのメモリ管理はアプリを終了してもインアクティブなメモリ領域をなかなか解放しないという仕様をなんとかしたいということから始まっている。 この仕様はSnowLe

    NishImO
    NishImO 2010/04/13
  • OS運用記録3月2 - もうウイルス対策に関するデタラメな情報を垂れ流すのは止めようよ〜(追記あり)

    2010 年 3 月 11 日 anchor テキストないしはWEBで日語混じりの数式を生成する方法が分かんない!? 先日webで数式を表示するGoogleAPIの記事を見つけた。 Webで数式を簡単に使う方法 | Okumura's Blog これならある種の文字列をwebに貼り付けておけば、数式をwebサイトで表示できる。 例えばGoogleに出ている作例はこんな感じだ。 こういう文字列をwebサイトに貼る。 <img src="http://chart.apis.google.com/chart?cht=tx&chl=x=\frac{-b\pm\sqrt{b^2-4ac}}{2a}" alt="" /> するとこういう数式を表示する。 これは面白い。 しかし最近こういう困ったことがあった。 最近挙げたこの記事、 ベーシックインカムって面白い考え方かもしれない ここでこういう数式を

    NishImO
    NishImO 2010/03/17
  • OS運用記録3月1

    2010 年 3 月 1 日 anchor 知れば便利なオンラインリモート操作法いろいろ MacPCを一台しか持っていない時代には、ネットに接続するターミナルモデムやルータとMacなどをイーサケーブルで繋ぐだけだったから簡単だった。 大抵の家庭では簡易ルータにDNSサーバ機能も持たせてIPアドレスも自動取得する設定になっているだろうから、設定といえばインターネットプロバイダの接続の設定くらいのものであとは何も考えずに線一繋げて使っていたに違いない。 しかし10年、15年とMacPCを使っているとどこの家庭でも2台目、3台目のMacPCが増殖していく。 Macだって68系のMacからPowerPC、intelMacと買い替えていくといろんな世代のMacが並ぶにに違いない。 Macユーザだって今どきWindowsPCの一台くらい持っている。 PCから入った人も旧式機をLinux用に転用

    NishImO
    NishImO 2010/03/01
  • OS運用記録2月2

    2010 年 2 月 12 日 anchor システム環境設定、メニューエクストラ、デスクトップアイコンが消えてデフォルトにリセットされてしまうという不具合が起きた〜<追記あり> 最近ずっとこの症状が起きている。 再起動、あるいは再ログインをすると 1)ドックが初期状態に戻ってしまい登録したアイコン、大きさレイアウト等の設定が全て消える 2)メニューエクストラが全て消えてしまう 特にシステムメニューアイコンやiStat menusなどのシステムUIサーバを利用するメニューエクストラが全滅で消えてしまう 3)MisFoxで設定したデフォルトブラウザ、デフォルトメーラ等の設定が初期化されてメールリンクで勝手にMailが起動されてしまう設定に変わる 4)Spacesの設定が消えてレイアウトも登録アプリも全て消えてデフォルトに戻ってしまい「Spacesを使用する」チェックそのものも外れてしまう 5

    NishImO
    NishImO 2010/02/14
  • OS運用記録2月1

    2010 年 2 月 1 日 anchor CapSee(Freeware) OS10.5Leopard対応 CapsLockがかかった時、解除された時デスクトップにシンボルを表示して知らせてくれるメニューエクストラ。 タイプミスをして、どういうときが苛つくかというと間違ってCapsLockキーを叩いた時というのが私の場合はダントツだと思う。 特にiBookなどのノートをメインで使うようになってから、モバイルのキーボードはoptionやshiftキーとCapsLockキーが並んでいるので、こういうタイプミスが飛躍的に増えた。 結局すぐに気がついてCapsLockを解除すれば良いだけだから、大した不便があるわけではないのだがそれでも何文字かタイプしてからCapsLockがかかっていることに気がつく時の気怠さといったらない。 CapsLockがかかったらデスクトップに大きく 「CapsLock

    NishImO
    NishImO 2010/02/05
  • OS運用記録1月1

    2010 年 1 月 13 日 anchor NOD32 EAV4(Products, Beta) OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 WindowsXP~7対応 Windowsの世界では実績があるウイルス対策ソフト、ESET NOD32 AntivirusにMac OSX版が登場した。 NOD32に関してはつとに評判を聞いていたが、どちらかというと企業ユーザでウイルス対策に悩まされていた管理者の間で評判が高いという印象がある。 ウイルス対策ソフトに関しては、ひところよりもかなり数も増えて今では各種の「ウイルス捕獲率ランキング」のようなものがあちこちで発表されている。 このランキングをあまり鵜呑みに信じるべきではないと思うし、 「ウイルス対策ソフトは何を入れたらいいですか?」 という質問を時々受けるが、私自身は 「ある程度評価のあるウイルス対策ソフトなら、どれでもい

    NishImO
    NishImO 2010/01/14
  • OS運用記録12月3

    2009 年 12 月 21 日 anchor Haiku OSでVMWareホストOSとマウス統合、クリップボード共用を実現する ここでOSの第三極のHaiku OSを取り上げたところ、 帰ってきた!とらぶろ ? Blog Archive ? Haiku OSを試してみた。 というサイトに反応して頂いて、リンクまでいただいた。 そちらの記事を読んでいて私も気がつかなかったことを幾つか書いておられるので、こちらでも取り上げることにした。 まず、これは私も気になっていたことで、 「こういうもんかな」 と思っていたデスクトップのバックグラウンドのセンターがずれるという問題。 Worksapacesなどを使ってデスクトップを切り替えていると、スペースによって背景の「HAIKU』のロゴの位置がセンターからずれたり、この位置がバラバラなのが気になっていた。 実用上問題ないといえばそのとおりなのだが。

    NishImO
    NishImO 2009/12/25
  • OS運用記録12月2

    2009 年 12 月 11 日 anchor SyncTwoFolders(Freeware) OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 フォルダ単位で同期、ミラーリングなどのバックアップが簡単にできる単機能アプリ。 バックアップをどんどん定期的に取りたい・・・ということであれば、Macの場合Time Machineというような強い味方があるし、Carbon Copry Clonerというような強力なソフトがある。 しかしこれらの機能、アプリはどちらかと言うと起動ボリューム全域を丸々外付けハードディスクにバックアップするというような目的のアプリで、もっと気軽にバックアップを取る目的には荷がかちすぎる。 速い話、ドキュメント、あるいはサイトフォルダを毎日Dropboxに同期したいとか、ミラーリングしたいとかそういう簡単なバックアップの時に、これらのアプリや機能は大層過ぎる

    NishImO
    NishImO 2009/12/12
  • 1