タグ

2016年12月16日のブックマーク (2件)

  • Rustの所有権、ライフタイム、参照、型、しがらみ | κeenのHappy Hacκing Blog

    κeenです。Rustには所有権やらライフタイムやら参照やらがあって型システムが面倒ですよね。線形(アフィン)と言われてるのに「あれ?」と思う部分もあるので詳しく探っていこうと思います。 尚、この記事は型システムに興味のある人向けです。単にRustを書きたい方に有用な情報があるかは分かりません。 2016-212-14T15:28Z09:00 加筆訂正しました。diffはこちら 線形型?アフィン型? はじめにこの辺をハッキりさせておきたいです。 アフィン型は線形型に弱化規則を許す型です。 プログラミング的に言えば線形型は free しないと型エラーになるけどアフィン型はそうでない。 Rustはご存知の通り free 相当のものを手で書くことはないのでアフィンな気がしますし、昔のドキュメントにもそう書いてました。 しかし実際に実行されるプログラムではコンパイラが差し込んだ free が実行さ

    Rustの所有権、ライフタイム、参照、型、しがらみ | κeenのHappy Hacκing Blog
    Nnwww
    Nnwww 2016/12/16
    重要な事がまとめられてる/Box等で'staticを要求されるのでドキュメントの「'staticはプログラムが死ぬまで生きる」という表現は微妙で「独立したライフタイムを持っている」といった表現の方が適切だと思っている
  • Haskell in the Datacentre · Simon Marlow

    Haskell in the Datacentre December 8, 2016 At Facebook we run Haskell on thousands of servers, together handling over a million requests per second. Obviously we’d like to make the most efficient use of hardware and get the most throughput per server that we can. So how do you tune a Haskell-based server to run well? Over the past few months we’ve been tuning our server to squeeze out as much perf

    Nnwww
    Nnwww 2016/12/16
    ハイパースレッドの環境下ではCapabilitiesは物理コア数に合わせる必要は無いけど,GCスレッドは物理コア数に合わせた方が効率が良い.そこでGCスレッドだけを別途設定できるRTSオプションを追加予定.原因等は記事参照