タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (7)

  • ケータイ版HDMI規格が登場,ターゲットは携帯電話機やデジカメ

    米Silicon Imageは2008年1月7日,HDMI端子と互換性がある小型の接続規格「Mobile High-Definition Link(MHL)」を発表した(発表資料1)。19ピンあるHDMI端子と同様の機能を5ピンで実現し,端子を小型化している。携帯電話機やデジタルカメラ,メディアプレーヤーなどに搭載すれば,ハイビジョンのままで映像を再生して楽しめるようになる。 携帯機器側には,MHL信号を発生させるためのMHLトランスミッターICを搭載する必要がある。MHL対応機器をHDMI対応機器に接続するには,MHL信号を標準的なHDMI信号に変換するブリッジICを搭載したドッキングステーションやドングルを使う。米Silicon Imageは同日,MHLトランスミッターIC2製品とブリッジIC1製品を発表した(発表資料2)。対応チップは2月にサンプル出荷を開始し,2008年の第3四半期

    ケータイ版HDMI規格が登場,ターゲットは携帯電話機やデジカメ
  • 第19回 企業はオーケストラではなくジャズバンドに

    新会社を創っていく時、創業者は何を考え、どう行動するのだろうか。会社のビジョンや社名の決定、資金の準備、社員採用、ビジネスモデルや管理体制の確立、オフィスと情報システムの整備など、やるべきことはたくさんある。「ビジネスとテクノロジーのアグリゲーター」という新コンセプトの企業、シグマクシスを2008年5月に設立した倉重英樹が、10月からの格始業に向けて日々思うことや活動の様子を、写真とともに綴っていく。 少し前、欄の担当編集者と会った際、彼は開口一番「先週はなかなか連絡がつかなくて…」と、もごもご言って頭を下げた。その「先週」は私のスケジュールが立て込み、このコラムの原稿のやり取りにかなりの緊張感があったのだが、編集者のオフィスに何度連絡してもつかまらず、いささか閉口した。 携帯電話に直接かければよかろう、と読者の皆さんは思われるだろうが、彼はいまだに携帯電話を持っていないことを嬉しそ

    第19回 企業はオーケストラではなくジャズバンドに
  • 第32回 リダイレクトの正しい使い方とは

    あるページ(URL)にアクセスすると,自動的にほかのページにジャンプするリダイレクトは,ウェブサイトを構築するうえで非常に重要な仕組みです。しかし,ユーザーの知らないうちにページの移動を行うため,ユーザーを戸惑わせることにもつながりかねません。ユーザーを惑わせないためにはどうしたらいいのか,どういうリダイレクトならユーザーの感覚に合致するのか,ということについて考えて行きましょう。 リダイレクトをして,ほかのページにユーザーを導くという手法は,様々な利用方法があります。例えば,ページのURLを移動したり,サイトごとどこかに移動したりした場合に,移動前のページにアクセスしてきたユーザーを新しいサイトに自動的に移動させたり,アクセス解析や広告のCTR計算のためにクリック数などを取得したりする目的で使われます。携帯からのPC向けのページにアクセスしてきたユーザーを,携帯向けのページに移動させる利

    第32回 リダイレクトの正しい使い方とは
  • ケータイ検索エンジンは5つの世界

    ケータイの検索には、ドコモ公式サイト、au公式サイト、SoftBank公式サイト、Yahoo!モバイル、Googleモバイル、以上5つの世界がある。各検索エンジンは、検索対象となるウェブサイトの種類や検索結果に表示される件数が異なり、検索のアルゴリズム(順位決定の仕組み)も違う。各検索エンジンの仕様をまとめると下記のようになる。 ドコモ iMenu 検索サービス 利用可能端末:ドコモ端末 2008年4月1日にトップページに検索窓が設置され、検索結果の1画面目には公式サイトが4件、一般サイトが4件、PCサイトが2件表示される。2画面目以降はぞれぞれ10件ずつ表示される。公式サイトの検索にはドコモオリジナルの検索エンジンが使われているが、一般サイトとPCサイトについてはGoogleのエンジンが使われている。また、検索結果の一画面目にはGoogleの提供するAdWords広告の枠が4枠、D2C

    ケータイ検索エンジンは5つの世界
  • [資質編]働いた分給料をもらえると思ってはいけない

    タイトルを見て疑問を持った読者もいるかもしれない。これは決して安い給料で働けと言っているわけではない。プロジェクト・マネージャ(PM)が指揮をとるプロジェクトとは,結果を出してこそ評価される世界であり,結果が出なければ成果として認められない。結果を出さずに評価されることを期待してはいけない,ということだ。 「私はこんなに頑張っている。なのに認めてもらえない」という人がいるかもしれない。しかし,シビアな言い方をすれば,結果が出なければそれまでである。 毎日,頑張っていたFさんの話 筆者が前職で働いていたころの話である。先輩にEさんとFさんという二人の社員がいた。ある日二人は,お互いにデータ連係を行いながら動作する二つのシステムについて,それぞれシステム再構築のPMを任されることとなった。それまでNetWare上に構築されていた社内ネットワーク基盤をTCP/IPベースに変更することに伴う再構築

    [資質編]働いた分給料をもらえると思ってはいけない
  • 採用内定者の引き留めはSNSで、「集合研修や見学会より効果的」

    慶応義塾大学SFC研究所キャリア・リソース・ラボ(神奈川県藤沢市、代表:花田光世教授)は、ネットコミュニティー運営ベンチャーのガイアックスと、企業の採用内定者を対象にしたSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の効果に関する共同研究を発表した。2008年1~2月に調査を実施し、新卒内定者向けSNSを導入している企業23社の人事・採用担当者と、内定者約600人(大学生・大学院生が中心)が回答した。 少子化の進行によって企業の採用難が続く状況で、新たな内定者引き留め策として、若者にとって親しみやすいSNSの活用が広がっている。日生命保険やスタッフサービス・ホールディングスなどが導入している。 今回の調査では、内定者側の82%が「内定者同士の交流が深まっている」、68%が「入社に対する期待が高まっている」と回答しており、一定の効果があるようだ。内定先に対し、入社前に様々な不安を抱える内

    採用内定者の引き留めはSNSで、「集合研修や見学会より効果的」
  • 管理の状況や良好なコミュニティーが資産価値に反映されていないのは大問題/野崎隆一氏と語る(第4回)

    【キャンペーン実施中】年額プランもお得 >>詳しくは 日経クロステック有料会員になると… ・オリジナル有料記事がすべて読める ・専門雑誌7誌の記事も読み放題 ・雑誌PDFを月100ページダウンロードできる

    管理の状況や良好なコミュニティーが資産価値に反映されていないのは大問題/野崎隆一氏と語る(第4回)
    Nobu-K
    Nobu-K 2008/03/12
    マンション
  • 1