タグ

2012年7月23日のブックマーク (6件)

  • crontab -e は「絶対に」使ってはいけない - ろば電子が詰まつてゐる

    今までナチュラルにcrontab -eでcron編集をしていたのだけど、実はこれはとてつもなく危ないやり方だった。ということを、今さら知った。 crontab -rの恐怖 crontabコマンドにはrオプション(Remove)があり、これを実行すると何の警告もなく全てが消え失せる。 macbook:~ ozuma$ crontab -l 15 * * * * /home/ozuma/bin/hoge.sh 0 9 1 * * /home/ozuma/bin/piyo.sh > /dev/null 2>&1 */5 * * * * /home/ozuma/bin/fuga.sh > /dev/null 2>&1 macbook:~ ozuma$ crontab -r macbook:~ ozuma$ crontab -l crontab: no crontab for ozuma macbo

    crontab -e は「絶対に」使ってはいけない - ろば電子が詰まつてゐる
    Nyoho
    Nyoho 2012/07/23
  • 【プレゼント有】ツイッターアプリを作ろう – 第3回。誰でもわかるiPhone開発講座。 | AppBank

    みなさま、こんにちは!拡張現実ライフの@akio0911と申します。※詳しいプロフィールはこちら。 ツイッターアプリを作ろう。誰でもわかるiPhone開発講座。第3回です。記事の最後にプレゼントを用意しています。お楽しみに! 過去の記事はこちら → 【プレゼント有】ツイッターアプリを作ろう。誰でもわかるiPhone開発講座。第1回。 – AppBank → ツイッターアプリを作ろう – 第2回。誰でもわかるiPhone開発講座。 – AppBank 今回は、TwitterAPIを使って取得したタイムライン情報を画面に表示するコードを追加します。 第3回の目次です。 statuses を複数のメソッドからアクセスできるようにする 取得したデータを statuses に格納する テーブルビューのセクション数を指定する テーブルビューの行数を指定する セルにつぶやきを表示する テーブルビューを

    【プレゼント有】ツイッターアプリを作ろう – 第3回。誰でもわかるiPhone開発講座。 | AppBank
  • Ring

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

    Nyoho
    Nyoho 2012/07/23
    楽しそうだった。yasoさんのサンプルコード出ないかなー(ちらちら
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    Nyoho
    Nyoho 2012/07/23
    おおーこれは帰ったら Apple TV から vimeo で大きく見よう!
  • 大津のいじめ自殺で思うこと

    当ブログ「事業のヒント」は、2015年4月6日から新しいURL「​http://blogs.itmedia.co.jp/kami/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。 ここ連日、大津の中学校で生徒が自殺したニュースが報道されています。 私は大津市在住ですし、去年は次男が中学生でしたし、先週は爆弾騒ぎで子供らが早めに帰宅したこともありましたので、思ったことを書いてみたいと思います。 自殺があったのは昨年の10月ですので、次男は中学生でした。 その当時は、大津市内の他校で自殺があったことは全く知りませんでした。 の話によると、特に学校から連絡もなく、学級通信などの配布物にも書かれていなかったということです。 報道がエスカレートしてきた先週は、教育委員会に爆弾を仕掛けたという男からの電話がありました。 それで、大津市役所の横の高校に行っている子供らは、部活を早めに切り上げて帰ってきまし

    大津のいじめ自殺で思うこと
    Nyoho
    Nyoho 2012/07/23
    「正義を振りかざして誰かを責め立てる行為は、誰もがやってしまいがちです」そうなんだよなあ、だからおかしいと指摘してもほとんど通じない。相手にとって「正しいこと」なんだもんね
  • OAuth2.0のclient_secretって本当に秘密鍵ですか? - ブログなんだよもん

    OAuthをしているサービスをAndroid + PhoneGap経由で使いたくて調べて見ました。 そして、色々調べたり考えたりした結果、 client_secret ってそもそも秘密鍵にする必要なくね? という天啓を得たので、つらつらと書いてみます。secretって名前なのに秘密である必要がないなんて、わけがわからないよ。 間違ってる気がしてならないので、誰か指摘をしてください。マジで。 とりあえず、前提として自分のサービスの認証替わりに使いたいわけじゃなくて、純粋にそのサービスを使うのが目的。OAuthなサービスはサーバサイドで使ったことは何度かあるんだけど、クライアントサイドで使うという事で、扱いが困るのがclient_secret。名前の通り、秘密鍵として扱う必要があると思ってたんだけど、正直安全にクライアント側で管理する方法が無い。 公開している通常のソースからは外してビルド時に

    OAuth2.0のclient_secretって本当に秘密鍵ですか? - ブログなんだよもん