@kon_yu

2014/10/11 に開催された PHPカンファレンス にて、「Ansibleではじめるサーバ作業の自動化」という発表を行ってきました。 午前中のセッションだったのですが、多くの方にご参加頂き、ありがとうございました。 発表資料 発表資料をslideshareに公開しました。 今回は、これからAnsibleを使ってみようという方を対象として、Ansibleの基本的な内容をメインにしました。また、実際に私自身がPHPプロジェクトで採用した際のユースケースを紹介しています。 発表後、「Ansibleをやってみます!」という意見を頂けたので、このセッションの目的は達成することができました:D このセッションのフィードバックは、joind.in にて受けて付けています。すでにいくつか好評価を頂いていて安心していますが、もし良かったらお願いします。 https://joind.in/talk/vi
setup_description_ja.org [Emacs] setup.el で安全・爆速な init.el を書く Emacs プラグイン setup.el は、安全・爆速な設定ファイルを書くためのマク ロ集です。 ここでいう「安全」とは、「セットアップの途中でエラーが出て、ほとんどデ フォルトの Emacs が立ち上がる」ような悲劇が起きないことをいいます。 setup.el を使って書かれた設定ファイルがどれくらい爆速かというと、 5000 行以上の設定が入った Emacs が 0.29 秒でセットアップできるくらい爆速です。 以前は数秒かかって起動していましたが、今では emacsclient の client 打ってる間に起動できちゃいます。 この記事は setup.el の Readme をちょいちょい省きつつ日本語訳した感じの 何かです。より詳しくは、 Readme の
アベノミクスで日本の富裕層は世界一増加(42万5千人増)、ワーキングプアは30万人増(2012→2013) ブルームバーグが「日本の富裕層がますます裕福に、アジアで最も急速に資産増加」という記事を配信しています。 ロイヤル・バンク・オブ・カナダ(RBC)とキャップ・ジェミニが21日公表したリポートによれば、日本で100万ドル(約1億700万円)以上の投資可能資産を持つ個人富裕層の純資産は前年比24%増えて5兆5000億ドル。日本のミリオネア数は22%増加し230万人となった。出典:ブルームバーグ「日本の富裕層がますます裕福に、アジアで最も急速に資産増加」それで、記事の元になっているデータを見てみました。 上のグラフにあるように、日本の富裕層は、2012年の190万2千人から、2013年の232万7千人へと、42万5千人増で、対前年比22.3%も増えています。富裕層人口の増加率では、日本は世
はじめに Docker 1.3がリリースされましたね! DOCKER 1.3: SIGNED IMAGES, PROCESS INJECTION, SECURITY OPTIONS, MAC SHARED DIRECTORIES それに合わせて、Dockerコンテナのオーケストレーションツールであるfigも1.0がリリースされました! FIG 1.0: BOOT2DOCKER COMPATIBILITY AND MORE figの概要についてざっとご説明すると「複数のDockerコンテナの定義をYAML形式の設定ファイルに書いておくことで、コマンド一発で構築したり構成変更できたりする」という便利ツールです。 ということで、fig 1.0リリース記念、Mac OS X上でfigを使ってみました! やってみる boot2dockerのセットアップ boot2dockerのgithubリポジトリ
TDD/BDDにおける「振る舞い」の意味するところとは何なのか:いまさら聞けないTDD/BDD超入門(3)(1/3 ページ) 前回の「TDD/BDDの思想とテスティングフレームワークの関係を整理しよう」では、TDD/BDDについて、その思想と、それをサポートするテスティングフレームワークに分けて解説しました。その中で、TDD/BDDについては実際の熟練者の言葉を借り、テスティングフレームワークについては概要を触れて、その系譜をたどりました。 BDDはその名前に「Behavior」とありますが、「振る舞いとしてのテストコードを書く」とはどういうことなのでしょうか? 難しく考え過ぎる必要はありませんが、「それは振る舞いを書いていないよ」と指摘をする熟練者が何を考えているかを理解することはBDDを習熟していく中で重要な意味を持ってきます。 本記事では「振る舞い」という言葉がどのような意味で使われ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く