タグ

2015年10月18日のブックマーク (19件)

  • WEB系各社で使われている監視ツールまとめ - mikedaの日記

    次世代 Web カンファレンスで監視について話すことになったので、ネタとしてWEB系各社で使っている監視ツールを調査中。 うちはこれ使ってるよ!!!ってのがあったら@mikedaにメンションください! Cookpad Zabbix 昔はNagios+muninだけど台数増えて性能的に破綻した ビューはそのままじゃ辛いのでmunin風に表示するのを自作 StatusCake DataDog。サービス系、サーバに紐付かない系の監視に。DashBoard便利 waker。通知用。PagerDuty高い、と言ってryot_a_raiが秒で作ったらしい Kibana imon。独自のリアルタイムなサービス稼働状況表示ツール NewRelic 試し中なもの Real-User Monitoring : JSでbeacon飛ばしてfluentd -> BigQuery。Google SpreadShee

    WEB系各社で使われている監視ツールまとめ - mikedaの日記
  • 作図系ツール・ライブラリまとめ

    diag.md シーケンス図とかフローチャートをしごとで描画することになった場合、 テキストから生成できたら楽なので、それ系のツールまとめ GraphViz http://www.graphviz.org/ C製 Doxygen, Moinmoinなどと連携可能 ブロック図、クラス図、ネットワーク図など PNG, SVGなど 出力可能形式一覧 JavaScriptEmscripten)版もある。リアルタイムプレビュー出来て便利 https://github.com/mdaines/viz.js PlantUML Java製 シーケンス図, ユースケース図, クラス図, アクティビティ図, コンポーネント図, ステート図, デプロイ図, オブジェクト図などめっちゃたくさん作れる PNG, SVG, LaTeX, ASCII出力 なんとワイヤーフレームも作れる。アイコンとかも入れられる。 オ

    作図系ツール・ライブラリまとめ
  • 育児にも活用できる家庭内IoTのすすめ~Raspberry Piでやってみよう!SORACOM Developers Conference

    育児にも活用できる家庭内IoTのすすめ~Raspberry Piでやってみよう!SORACOM Developers Conference

    育児にも活用できる家庭内IoTのすすめ~Raspberry Piでやってみよう!SORACOM Developers Conference
    Nyoho
    Nyoho 2015/10/18
  • Haskellで見るメルセンヌ素数 - プログラムモグモグ

    メルセンヌ数と呼ばれる数があります. 自然数に対して, メルセンヌ数はで定義します. 小さい方から, となります*1. この数字が素数の時はメルセンヌ素数と言います. 小さい方から挙げていくと, となります*2. メルセンヌ数は素数テストのしやすさから, 巨大素数の探索によく使われます. 大きな素数のランキングを見てみると, その上位のほぼすべてがメルセンヌ素数であることに気が付きます*3. さて, ではメルセンヌ数の素数判定はどのようにするのでしょうか. それには, リュカ-レーマーテスト(Lucas-Lehmer primality test)と呼ばれるものがあり, これが使われます. 今回はこのアルゴリズムを見ていきましょう. nは素数でなくてはいけない まず, が素数であるためにはが素数でなくてはなりません. 仮にが合成数だったとしましょう. すると と因数分解できるので, は合成

    Haskellで見るメルセンヌ素数 - プログラムモグモグ
  • Evernoteを一度あきらめた人のための簡単ガイド | ライフハッカー・ジャパン

    Evernoteのすばらしさについてよく聞きます。なんでも保存できること、どこからでも使えること、これなしでは生きていけない人がどれほど多いかについてなどです。しかし、私自身何度も試してみたのですが、その良さがわかりませんでした。何を見落としていたのでしょう。話題にすると、何人もの人が「Evernoteにトライしたが、結局しっくりこなかった」と言いました。どうやら私だけではなかったようです。 ただ、Evernoteを絶賛する記事やコメントを読むうちに、もう一度だけ試してみようと思いました。もしあなたもEvernoteの良さがわからないと思っているのなら、ぜひ以下を参考にしてみてください。 保存すればするほど、Evernoteは便利になる 一番重要なことから始めましょう。Evernoteが愛されている理由を知りたいなら、まずフルに活用することです。ただのノートツールとして使っているだけでは何

    Evernoteを一度あきらめた人のための簡単ガイド | ライフハッカー・ジャパン
    Nyoho
    Nyoho 2015/10/18
  • もし司馬遼太郎がドラクエを小説風に書いたら | さきまる

    司馬遼太郎が描くドラクエの世界とは(創作)スライム、があらわれた。 勇者が出発する地域に多く生息し、旅立ちに必要な経験とわずかなお金をおとしてくれるモンスターである。毒があるわけではないが、少々の傷をあたえられることがあるので勇者の初心者は気をつけなくてはならない。 そんなスライムが、でたのである。 「面摺れがあるな」 スライムは言い終わるなり抜き打ちでのしかかって来た。 勇者はとっさに鞘でその体を受けとめる。一撃をしのいだ勇者はゆっくりと鞘を払い刀身を立てる。地肌は恐ろしいばかりに青く、スライムの色を受けて光っている。 (こいつは斬れる) いや、勇者の経験とこの刀なら一閃するだけで倒せるといっていい。 余談ではあるが、スライムというのは古来より壁や天井に張り付いていて、人間や動物が近くを通った時にいきなり飛びかかり強烈な酸性の体液で獲物を溶かすモンスターである。来、初心者の勇者にかわす

    もし司馬遼太郎がドラクエを小説風に書いたら | さきまる
    Nyoho
    Nyoho 2015/10/18
  • ヒット連発のレベルファイブ日野晃博氏が“日野流企画立案術”を語った!【KYUSHU CEDEC】 - ファミ通.com

    コンピュータエンタテインメント開発のメッカ・九州で待望のCEDECが実現! 2015年10月17日、福岡・九州大学大橋キャンパス内にて、KYUSHU CEDEC 2015が開催された。例年、パシフィコ横浜で開催されているコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC”だが、2014年に札幌、2015年には大阪でも開催されており、KYUSHU CEDECは地方開催としては三ヵ所目となる。 開会式では、KYUSHU CEDEC 実行委員長を務めるサイバーコネクトツー代表取締役社長・松山洋氏が登壇し、開会宣言を行った。松山氏によると、当初は500人を集めることを目標に動き出したというKYUSHU CEDECだが、結果的には、地元九州を中心に、800人を超える受講申し込みがあったとのこと。松山氏は、九州CEDEC実現に協力してくれた多くの企業、人に感謝を述べつつ、集まった受講

    ヒット連発のレベルファイブ日野晃博氏が“日野流企画立案術”を語った!【KYUSHU CEDEC】 - ファミ通.com
  • 皆さん、阿部洋一という漫画家を御存知でしょうか

    阿部洋一という漫画家がいる。 彼の独特な作風は間違いなく評価されるべき才能であると思うのだが、ものすごい不遇。圧倒的に不遇。 地味な作家ならいろいろ打ち切られても当然だと思わなくはないのだが、彼に関しては間違いなく光る何かを持っている。それでいて埋もれている。 グーグルで画像検索してみれば独特なのはすぐにわかる。 まずデビュー作の「少女奇談まこら」という作品があるのだが、これは未だ完結していない。 この作品は原作付きで、原作は平野俊貴(魔法騎士レイアースなどの監督)植竹須美男(アニメ脚家)の2人。 「ゲゲゲの鬼太郎」をオマージュした妖怪漫画で、妖怪皇の血を引く少女まこらが、お供の妖怪と共に父母を探す旅に出るお話。 2006年にリイド社の月刊少年ファングで連載を開始したのだが、1年後にその雑誌は休刊。 作品自体は好評だったようで、その後、講談社のピテカントロプスというウェブコミック誌で「ま

    皆さん、阿部洋一という漫画家を御存知でしょうか
    Nyoho
    Nyoho 2015/10/18
  • ノーベル物理学賞 「ニュートリノに質量があった」70年の定説覆す大発見(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    2015年のノーベル物理学賞は、東京大学の梶田隆章博士と、クイーンズ大学(カナダ)のアーサー・マクドナルド博士に輝きました。受賞テーマは「ニュートリノが質量を持つことを示したニュートリノ振動の発見」です。ニュートリノって何? 震えてるの? 自分とは関係ない話に聞こえるかもしれませんが、とんでもない。「私たちはなぜ宇宙に存在するのか」。そんな好奇心をくすぐる謎に迫るかもしれない研究なのです。 【図】ノーベル生理学医学賞 大村智氏が着目した「放線菌」とはどんな微生物? ニュートリノには「大気ニュートリノ」と「太陽ニュートリノ」にまつわる2つの謎がありましたが、それらを解明する鍵を握っていたのがニュートリノ振動でした。 ニュートリノは何者なのでしょうか? 身の回りのものをどんどん細かくしていくと、分子、原子、原子核などと進み、最終的にアップクォークとダウンクォークと電子という3つの粒に行き着きま

    ノーベル物理学賞 「ニュートリノに質量があった」70年の定説覆す大発見(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 財務省 経済統計の取り方など見直し要請へ NHKニュース

    財務省は、物価などの政府の統計が経済の実態を十分に反映していないとして、統計の取り方などを見直すよう、総務省や国土交通省などに求めていくことになりました。 しかし、総務省が発表する消費者物価指数では、調査品目に、急速に拡大しているインターネット通販で売買されている商品の価格が反映されていないのが実情です。 また、消費支出などの家計調査も、調査対象となる世帯主の半分以上が60歳以上となっていて、高齢者の消費動向に偏っているのではないかという指摘も出ています。 このため麻生財務大臣は、16日に開かれた経済財政諮問会議で、政府の統計が経済の実態を十分に反映していないとして見直しを提案しました。 財務省では今後、経済統計をまとめている総務省や国土交通省などに、統計の取り方や項目の対象について具体的な見直しを求めていく方針です。

    Nyoho
    Nyoho 2015/10/18
    良きかな。
  • HBFav for Desktop 開発進捗

    フロントエンドのパラダイムを参考にバックエンド開発を再考する / TypeScript による GraphQL バックエンド開発

    HBFav for Desktop 開発進捗
    Nyoho
    Nyoho 2015/10/18
    デスクトップ版……開発していたの……?
  • T工大事務部のクソさ

    恨みはらさずおくべきか。愚痴。T工大事務部のクソさはTwitterで話題になったりしてるけど、学生視点からしてもクソofクソだから報告。事務同士の話を聞いて笑っちゃうくらいクソな会話を聞いた。カス「なるべくさ、学生が応募できない仕組みにしたいんですよね〜(笑)ちゃんと資料熟読しろって話。」まとも「え、どういうことですか?サイトを分かりやすくつくりなおすってことですか?」カス「いや違いますよ。資料熟読もせず、ただエクセルとワード埋めて出すだけの学生なんていらないってことですよ(笑)」自分は不幸にもカス事務が担当で、メールからしておかしいのよ。「事務>>>>学生、教職員」な態度。なんで俺が最上位敬語使ってるのに、お前上から目線だよ(笑)って話。大学が金出してんのに、なんで給料もらってるてめえが立場上なんだよカス。そのくせこいつ、仕事ができない。日程ミスったり、熟読する資料(笑)にも不備があるく

    Nyoho
    Nyoho 2015/10/18
  • 3巻以内完結のおすすめマンガ

    自分のベスト100選んで、「またかよ」って思われそうなタイトル抜いたらいいぐらいの数になったので書くよ。 ※特に順位とかはないです。全部読んでほしい。 ※試し読みとかあるのはできるだけリンク貼ったよ。 ・ぷらせぼくらぶ(1巻完結) http://sol-comics.shogakukan.co.jp/solc_dtl?isbn=9784091886385 大橋博之のアシスタントをしてた奥田亜紀子のデビュー作。題材としては『桐島、部活やめるってよ』的なスクールカースト。 主人公であだ名が「毒まんじゅう」の岡ちゃんと、イケてる「向こう側」の人とのなんとも言い難い関わりを、綺麗なトーンワークで描いている。 「自分で始まり自分で終わる岡ちゃんの恋は、クライマックス以外のバリエーションが無い」という掴みから引き込まれてしまう。 ・ケンガイ(3巻完結) http://sol-comics.shogak

    3巻以内完結のおすすめマンガ
    Nyoho
    Nyoho 2015/10/18
  • 花澤香菜 - Wikipedia

    花澤 香菜(はなざわ かな、1989年2月25日[9] - )は、日の声優、女優、歌手。東京都出身[1][4]。大沢事務所所属[4]。夫は同じく声優の小野賢章[7]。 経歴 芸能界に入るきっかけは、子役のオーディションのチラシを持ってきた母に「やる?」と言われて即答したからである[10]。幼稚園児の頃より子役として活動した[11]。バラエティ番組『やっぱりさんま大先生』[12]や、テレビドラマ『ガッコの先生』などにレギュラー出演している。その間はビッグアップル[13]、ファイブ☆エイト[5]、スマイルモンキー[1][8]に所属していた。 14歳の時、2003年放送のテレビアニメ『LAST EXILE』のホリー・マドセイン役として初めて声優に挑戦した。約3年のブランクを経た2006年、高校3年生の時にテレビアニメ『ゼーガペイン』にヒロインのカミナギ・リョーコ役でレギュラー出演する。作をき

    花澤香菜 - Wikipedia
    Nyoho
    Nyoho 2015/10/18
    STEINS;GATE の椎名まゆりの声優さん
  • 最新OS XがSTLプレビューに対応

    Nyoho
    Nyoho 2015/10/18
    へー
  • GitHubとBitbucketへの公開鍵の登録方法+SSHで複数鍵の使い分け - TASK NOTES

    GitHubとBitbucketに公開鍵を登録してSSHを使えるようにする方法です。HTTPSのように毎回パスワードを入力する手間もなくなります。 秘密鍵と公開鍵を作成する まずはGitHubとBitbucket用の鍵を作ります。 $ ssh-keygen -f ~/.ssh/id_rsa_github ... $ ssh-keygen -f ~/.ssh/id_rsa_bitbucket ... 作成されました。 $ ls .ssh/ id_rsa_bitbucket id_rsa_bitbucket.pub id_rsa_github id_rsa_github.pub 鍵の作成について詳細は  Macで秘密鍵と公開鍵を作成する (ssh-keygenの使い方) - TASK NOTES 参照 SSHの設定をする 複数の鍵を使い分けるために~/.ssh/configを作成します。とりあ

    GitHubとBitbucketへの公開鍵の登録方法+SSHで複数鍵の使い分け - TASK NOTES
    Nyoho
    Nyoho 2015/10/18
    ssh-keygen -f ~/.ssh/filename
  • 【ドラム】 スネアを重い音にするミックス方法 : 理系男子の流儀

    お世話になっております。 DTM速報管理人「ロケットえんぴつ3号」です。 今回はスネアの録音後の音を重く、迫力のある音にするミックス方法の紹介です。 ※管理人のTwitterで一度紹介した手法です。 WavesTutorial - Adding Weight to Snare - 日語字幕版 By Ross Hogarth (ミキシングエンジニア) お忙しい方のために手法を文章で解説致します。 スネアのトラックを複製するコピーしたスネアのピッチを4度下げる ※今回は、Waves UltraPitchを使用ピッチを4度下げたスネアにルームリバーブを掛ける この際、エフェクトが掛かった音のみ出力されるようにする (ウェット:ドライ=100:0) ※今回は、Waves TrueVerbを使用コピーしたスネアトラックに掛かっている"ルームリバーブ以外"のエフェクトを外す元のスネア音と、コピーした

    【ドラム】 スネアを重い音にするミックス方法 : 理系男子の流儀
    Nyoho
    Nyoho 2015/10/18
  • 世界で最も稼ぐユーチューバー 1位は年収14億円 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    フォーブスは今回が史上初となる「世界で最も稼ぐユーチューバー(YouTube Stars)」ランキングを公開した。ここに登場する10名の年収は最低でも250万ドル(約3億円)。フォーブスではニールセンや IMDB の指標を元に、データを作成。所属エージェントや弁護士、業界関係者らへのインタビューを通じ、今年6月までの一年間の収入を推計した。 ゲーム実況やプランクと呼ばれるいたずら動画、ヘアメイクの仕方等の動画で最低でも数百万人の視聴者を持つ彼らのほとんどは30歳以下。自身の番組の視聴者層よりも、わずかに年齢の高い世代が莫大な富をYouTubeから、そして広告スポンサーから得ていることが分かった。下記にそのメンバーを紹介する。 なりたいものになる!YouTuberの挑戦 ミシェル・ファン ipsy共同創設者 1位:ピューディパイ/PewDiePie 年収: 1200万ドル(約14億円)

    世界で最も稼ぐユーチューバー 1位は年収14億円 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
  • 「早起き」すると寿命が縮む! オックスフォード大の研究で判明(週刊現代) @gendai_biz

    早起きは健康である──誰もが信じきっていた通説を覆す研究発表が全世界で話題だ。 そこに示されていたのは早起きによって起こる病気の数々。一流学者が誌に語った、驚くべき「睡眠の新常識」。 体にも心にも悪い 「『早起き』が健康に良いものだと思っているのならば、それは大きな間違いです。朝6時に起きて、日課のジョギングを1時間ほどこなしてから、余裕をもって会社に向かい、9時から仕事に取りかかる。誰もが理想的だと考えるそんな生活が、重大な病気を引き起こし、命取りになることもあるのです」 朝早く起きることは、人体にとって「拷問」に等しい—そんな衝撃的な研究結果を発表したのは、英オックスフォード大学の睡眠・概日リズム神経科学研究所の名誉研究員、ポール・ケリー博士である。 同博士が、イギリスで行われた科学イベントで発表したレポートが英ガーディアン紙などで報じられ、いま世界中で話題となっている。 この記事の

    「早起き」すると寿命が縮む! オックスフォード大の研究で判明(週刊現代) @gendai_biz
    Nyoho
    Nyoho 2015/10/18
    これからは早寝遅起きがナウいことになってくれ