タグ

2016年8月3日のブックマーク (22件)

  • シン・ゴジラ撮影時にエキストラに配られた文書が熱い

    支部長(元リングス熱視会福岡支部) @shimokas 2015年9月6日、蒲田駅前シン・ゴジラロケ。エキストラに配られた"演技心構え"テキスト。(通称:蒲田文書) #シンゴジラ pic.twitter.com/R22Sl9ThvN 2016-08-01 18:24:00

    シン・ゴジラ撮影時にエキストラに配られた文書が熱い
    Nyoho
    Nyoho 2016/08/03
  • 67歳のコード女子爆誕! 女性限定プログラミング講座「Sweet Swift」参加レポ

    「女性のための初めてのアプリケーション制作」をテーマにした女性向けプログラミング講座「Sweet Swift」が7月27日、Apple Store表参道で行われました。当講座はAppleの各OS向けプログラミング言語「Swift」をイチから学ぶことのできるワークショップです。男性参加者の多い通常のプログラミング勉強会とは違い、20代から60代までの女性12名が参加した華やかな雰囲気となりました。

    67歳のコード女子爆誕! 女性限定プログラミング講座「Sweet Swift」参加レポ
    Nyoho
    Nyoho 2016/08/03
  • ご訪問ありがとうございます。—前田高志

    このブログは役目を終えたので閉鎖しました。 永らくご愛読いただき当にありがとうございました。 2016年2月。任天堂を退社し、まずやったことは文字で「デザインの力」を伝えることでした。 長年ゲームの魅力を伝える仕事をしてきました。これからはデザインだ。どうせ書くなら出し惜しみなし、誰も書かないことを書こう。 次第に「デザインってすごいんですね」と言ってもらえることが増え、デザインを志す方、デザインが好きな方、お仕事をご一緒する人とたくさんつながりを持てました。 今も個人のnoteも続けていますし、株式会社NASUと前田デザイン室の仲間とともにプロダクトやプロジェクトを起点に情報発信を絶え間なく続けています。 これは、このブログを立ち上げた時の気持ちと一切変わりません。 「デザインの力を伝える」 ただ、この1点です。 引き続き、これからも応援よろしくお願い致します。 デザイナー 前田高志

    ご訪問ありがとうございます。—前田高志
    Nyoho
    Nyoho 2016/08/03
    おおおおネットの印刷屋さん。こんなに増えていたとは。
  • TechCrunch

    Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter that highlights notable tech industry happenings over the past few days. Life moves pretty fast, as a young Matthew Brode

    TechCrunch
    Nyoho
    Nyoho 2016/08/03
    素晴らしい
  • 長澤さんインタビュー | コフレドール | カネボウ化粧品

    今日はCMの撮影、お疲れさまでした! 撮影を終えての感想をお聞かせください。 今日は気心の知れたスタッフの方々と一緒でしたし、とてもリラックスして撮影できました。 屋外では、キラキラした陽ざしの中を自然体で歩くというシーンでしたので、気持ちのよい空気感が出せたらいいなと思って演じました。 リラックスできる現場だったので、ナチュラルに穏やかに笑っていたんじゃないかなぁ?自然にファンデーションを使っている、普段の生活のひとコマとして見ていただけるCMだと思います。たくさんの方に共感していただけたら、うれしいですね。 今回のCM商品は、コフレドール2年ぶりとなる新ファンデーションですが、実際にお使いになってみていかがでしたか? つけた感触がすごくふわっとしていて、やわらかいパウダーだなと感じました。つけ心地がとても軽いのに、きちんとカバー力があるのがいいですよね。肌の色も自然な感じに明るくなって

    Nyoho
    Nyoho 2016/08/03
  • 公取委、大手キャリアの携帯販売に「独禁法違反のおそれ」 端末と通信のセット販売などに苦言

    公取委は、大手キャリアによるスマートフォン販売の課題を整理した文書を公表。独占禁止法違反の恐れもあると警告している。 公正取引委員会は8月2日、大手キャリアによるスマートフォン販売について、競争政策上の課題を整理した文書を公表した。端末と通信のセット販売による端末料金の大幅な割り引きなどについて、「独占禁止法違反の恐れもある」と警告している。 文書では、大手3キャリアを中心としたMNO(移動体通信事業者)の携帯販売について、MVNOとの競争を促進する視点から、さまざまな指摘を行っている。 MNOが端末と通信をセットで販売し、実質的な端末価格を大幅に値引きする販売手法は「見直しが望ましい」と指摘。この販売手法がMVNOの新規参入を阻害していると判断されれば、たとえMNO各社の個別の判断に基づくものであっても「私的独占など、独禁法上問題になるおそれがある」と警告している。 MNOの端末は、割賦

    公取委、大手キャリアの携帯販売に「独禁法違反のおそれ」 端末と通信のセット販売などに苦言
    Nyoho
    Nyoho 2016/08/03
  • TechCrunch

    Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter that highlights notable tech industry happenings over the past few days. Life moves pretty fast, as a young Matthew Brode

    TechCrunch
  • コピペで実装OK、最新トレンドを押さえたすごい HTML/CSS スニペット40個まとめ

    ますます進化するウェブデザインの世界を体感でき、コピー&ペーストで利用することもできる HTML/CSS スニペットをまとめてご紹介します。ただいま流行中のWebトレンドの実装を可能にする最新レイアウトから、どんなプロジェクトにも活用したくなるエフェクトやテクニックなどを中心にまとめています。 「Run Pen」をクリックすることで読み込みが開始されます。右下に表示された「Return」で再読み込みし、左上のHTML/CSS/JSタブを切り替えることで、それぞれのスタイリングを確認できます。実際にカスタマイズしたいときは、右上の「Edit on Codepen」をクリックしましょう。 詳細は以下から。 コピペでOK、最新トレンドを押さえたすごい HTML/CSS スニペット40個まとめ 01. Fixed Images That Fades as You Scroll 画面を2分割し、スク

    コピペで実装OK、最新トレンドを押さえたすごい HTML/CSS スニペット40個まとめ
    Nyoho
    Nyoho 2016/08/03
  • Illustratorでのイマドキな画像書き出し方法【アセットの書き出し】

    2016年12月7日 Illustrator 昔からIllustratorラブ!な私ですが、いつの間にやらWebデザインをする上での便利な機能が増えてきて、ますます嬉しい次第です。その中で今回は画像アセットを使った書き出し方法を紹介します。昔はスライスツールを使っていましたが、そんな面倒なことをしなくてもオブジェクトをドラッグ&ドロップで簡単に書き出せちゃいますよ。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! アセットの書き出しって何? 2016年6月にアップデートされたIllustrator CCでは、従来のスライスとは違う、新感覚の画像書き出し方法である「アセットの書き出し」という機能が追加されました。オブジェクトをパネルにドラッグして追加すると、サイズや解像度、デバイスに合わせたフォーマットに書き出せます。Webやアプリ用のアイコンや、画面全体のデザインを行う上でも欠かせない、便利な機

    Illustratorでのイマドキな画像書き出し方法【アセットの書き出し】
    Nyoho
    Nyoho 2016/08/03
  • The Shapes of CSS | CSS-Tricks

    UGURUS offers elite coaching and mentorship for agency owners looking to grow. Start with the free Agency Accelerator today. CSS is capable of making all sorts of shapes. Squares and rectangles are easy, as they are the natural shapes of the web. Add a width and height and you have the exact size rectangle you need. Add border-radius and you can round that shape, and enough of it you can turn thos

    The Shapes of CSS | CSS-Tricks
    Nyoho
    Nyoho 2016/08/03
  • Kindle Unlimitedが日本でも始まったのでラインアップをいろいろ調べてみた

    8月3日、ついに日でも「Kindle Unlimited」が始まったので、ラインアップについて調べてみました。普通に買えると、読み放題とで、どの程度差があるでしょうか? [追記:8月3日から30日間経った時点での調査を行いました] まずサービス内容ですが、「月額¥980で、12万冊以上の、コミック、雑誌および120万冊以上の洋書を読み放題でお楽しみいただけます」 とあるので、事前にリークされた5万5000点という情報より、相当多いです。10万点超えるようならインパクトがあるだろうと思っていたので、想像以上でした。 事前考察では5万5000点を前提に考えていました。「Kindle先行・限定タイトル」が7月19日時点で3万9000点なので、“アメリカ同様、日も多くが「Kindleダイレクト・パブリッシング」の作品” と書いたのですが、全体で12万点あるなら前提がまったく異なります。 出

    Kindle Unlimitedが日本でも始まったのでラインアップをいろいろ調べてみた
    Nyoho
    Nyoho 2016/08/03
  • TechCrunch

    Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter that highlights notable tech industry happenings over the past few days. Life moves pretty fast, as a young Matthew Brode

    TechCrunch
    Nyoho
    Nyoho 2016/08/03
  • TechCrunch

    Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter that highlights notable tech industry happenings over the past few days. Life moves pretty fast, as a young Matthew Brode

    TechCrunch
    Nyoho
    Nyoho 2016/08/03
  • お好み焼き+ごはんなど 主食の重ね食べは肥満のもと | NHKニュース

    大阪府民のへの意識と行動について、大阪府が初めて調査したところ、肥満の人は、お好み焼きとごはん、あるいは、うどんとかやくごはんなどを同時にべる回数が多いという結果がまとまり、大阪府は、べる量や回数に気をつけるよう注意を呼びかけています。 それによりますと、肥満度を示すBMIが25以上の人のうち、男性のおよそ7割、女性のおよそ6割が、お好み焼きとごはん、うどんとかやくごはん、ラーメンとチャーハンなど、2種類以上の主を同時にべる「重ねべ」を週1回以上していることがわかりました。 この結果について、大阪府は、肥満の人は主の重ねべをしている回数が多いことがわかったとしています。 大阪府は「肥満傾向の人は、生活習慣病のリスクが高まる。重ねべは大阪文化だが、べる量や回数に気をつけてほしい」と呼びかけています。

    お好み焼き+ごはんなど 主食の重ね食べは肥満のもと | NHKニュース
    Nyoho
    Nyoho 2016/08/03
    当たり前過ぎるww
  • 松野博一 - Wikipedia

    松野 博一(まつの ひろかず、1962年〈昭和37年〉9月13日 - )は、日政治家。自由民主党所属の衆議院議員(8期)、内閣官房長官[2](第85代、第86代)、沖縄基地負担軽減担当大臣、拉致問題担当大臣。内閣総理大臣臨時代理就任順位第1位。 ワクチン接種推進担当大臣(第2次岸田内閣・第2次岸田第1次改造内閣)、文部科学大臣(第21代)、教育再生担当大臣(第3次安倍第2次改造内閣)、文部科学副大臣(福田康夫改造内閣・麻生内閣)、厚生労働大臣政務官(第1次安倍内閣)、衆議院情報監視審査会長、同地方創生に関する特別委員長、同文部科学委員長、自由民主党総務会長代行、同雇用問題調査会長、同政務調査会会長代理、同国会対策委員会筆頭副委員長、同副幹事長を歴任した[3][4]。派閥は清和政策研究会に属し、2019年9月から2021年10月にかけて同派の事務総長を務めた[5][6]。 来歴[編集]

    松野博一 - Wikipedia
    Nyoho
    Nyoho 2016/08/03
  • アマゾン、読み放題始まる 和書は12万冊、月980円:朝日新聞デジタル

    通販大手アマゾンジャパンは、電子書籍を月額980円(税込み)で読み放題とする新サービス「Kindle(キンドル) Unlimited(アンリミテッド)」を3日から始めると発表した。和書約12万冊、洋書約120万冊が一度に10冊までダウンロードできる。 会員登録をした上で、電子書籍端末「Kindle」や同端末のアプリを取り込んだスマホ、タブレットなどで利用できる。手元に保存できるのは10冊までで、読み終えるなど利用を終了した分だけ、新たにダウンロードできる。同社によると、講談社や小学館、文芸春秋、新潮社など国内数百社が電子書籍を提供。小説やビジネス書など約8万冊、雑誌240誌、コミック約3万冊をそろえ、ダウンロード数に応じて出版社に利用料の一部が配分される。刊行から一定期間経ったものが多く、アマゾンジャパンは「新刊は多くないが価値あるラインナップをそろえた」とする。 アマゾンは米国で2014

    アマゾン、読み放題始まる 和書は12万冊、月980円:朝日新聞デジタル
    Nyoho
    Nyoho 2016/08/03
  • アマゾン、定額読み放題始動 国内作品12万冊超 - 日本経済新聞

    アマゾンジャパン(東京・目黒)は3日、日電子書籍の定額読み放題サービス「キンドルアンリミテッド」を始めた。講談社や小学館など大手出版社が参加し、書籍やコミック、雑誌など国内作品は12万冊を超える。ただ新作や人気作品は少なく、集英社やKADOKAWAは開始当初からの参加を見送った。月額980円で和書12万冊、洋書120万冊以上が読み放題になる。電子書籍を扱うキンドルストアで対象となる作品に「

    アマゾン、定額読み放題始動 国内作品12万冊超 - 日本経済新聞
    Nyoho
    Nyoho 2016/08/03
  • 女子をグラウンドに立たせられない理由/デイリースポーツ online

    女子をグラウンドに立たせられない理由 3枚 近年、女子部員の数は増えてきた。女子プロ野球も発足し、硬式野球に取り組む土壌は確実に形成されてきた。今回、大分の女子マネジャーがグラウンドで練習補助を行い、大会関係者に制止された一件。日高野連は安全面の配慮と説明したが、その裁定に納得できる部分はある。 それは硬球が一歩間違えば生命を奪う“凶器”となりえるから。高校時代、チームメートが練習試合で右目に打球を受け、視力が著しく低下した。一塁手で左打者が痛烈に引っ張った打球が捕球目前でイレギュラーしたことが原因だった。すぐに救急搬送され、処置を受けたが、チームメートは野球をあきらめざるを得なかった。 過去には打撃投手が痛烈なピッチャーライナーを受け、帰らぬ人となったケースもある。日高野連はその都度、ヘッドギアや打撃投手用の防具を導入するよう推奨してきた。打球速度を抑えるために、バットの重量を900

    女子をグラウンドに立たせられない理由/デイリースポーツ online
    Nyoho
    Nyoho 2016/08/03
    どう読んだらこれで女子をグラウンドに立たせられない理由が説明できたとわかるんだろう。デイリースポーツの重松健三
  • 電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」、月額980円で国内提供開始 

    電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」、月額980円で国内提供開始 
    Nyoho
    Nyoho 2016/08/03
  • Animocons: Animated Icons with mo.js | Codrops

    animocons Animated Icons with mo.js Animated icons powered by Oleg Solomka's motion graphics library mo.js and inspired by this Dribbble shot by Daryl Ginn 3 10 If you enjoyed this demo you might also like: Animated SVG Icons Shape Hover Effect with SVG

    Animocons: Animated Icons with mo.js | Codrops
  • 【なぜ?】男性向けメディア「JION」の各記事リツイート数の安定感が抜群

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【なぜ?】男性向けメディア「JION」の各記事リツイート数の安定感が抜群
    Nyoho
    Nyoho 2016/08/03
    JSONに空目
  • 宇宙刑事ギャバンだった男の苦い話 - 俳優 大葉健二 - ほろ苦インタビュー | 週刊ジョージア

    ご覧の通り戸建ての料金の相場は5,000円前後で、マンションの相場は3,800円前後です。1,000円程度は月額料金に差があるということですね。 住んでいる建物が戸建てなのかマンションなのかによって、「大体相場はこのくらいだな」と目安を作って、インターネットの料金が安いか高いか判断していくといいでしょう。 戸建てとマンションの料金に差がある理由 ちなみになぜ戸建てとマンションの料金に差があるかというと、理由は光回線の配線方法にあります。 戸建ての場合、電柱から建物まで引き込んだ光ケーブルを室内に引き込み、回線終端装置に接続することでネットが使えるようになります。 一方で集合住宅の場合は、電柱から一旦建物の共用スペースに光ファイバーを引き込み、そこから各部屋にインターネットを繋ぎます。つまり、集合住宅は共用スペースに引き込んだ光ファイバーを、各部屋で分け合っている状態なのです。 そのため、戸

    宇宙刑事ギャバンだった男の苦い話 - 俳優 大葉健二 - ほろ苦インタビュー | 週刊ジョージア
    Nyoho
    Nyoho 2016/08/03
    すっかりおじいさんじゃのう。当時幼児じゃったわしもアラフワになるはずじゃわ。