タグ

2018年10月13日のブックマーク (12件)

  • Economics Nobel laureate Paul Romer is a Python programming convert — Quartz

    Economist Paul Romer, a co-winner of the 2018 Nobel Prize in economics, is many things. He is one of most important theorists on the drivers of economic growth. He is an ex-World Bank chief economist. He is a supporter of clear academic writing. He is the chief evangelist for charter cities—small jurisdictions within a country that operate autonomously of the national government—as a way to encour

    Economics Nobel laureate Paul Romer is a Python programming convert — Quartz
    Nyoho
    Nyoho 2018/10/13
    “Instead of using Mathematica, Romer discovered that he could use a Jupyter notebook for sharing his research.”
  • なぜ増田康宏は中学生棋士になれなかったのか?【叡王戦24棋士 白鳥士郎 特別インタビュー vol.02】

    お絵かきするために「お絵かきソフト」を自作しただとっ……! たった2カ月で十分すぎる機能を有したソフトを制作する偉才現る 6月23日に開幕した第4期叡王戦(主催:ドワンゴ)も予選の全日程を終え、戦トーナメントを戦う全24名の棋士が出揃った。 類まれな能力を持つ彼らも棋士である以前にひとりの人間であることは間違いない。盤上で棋士として、盤外で人として彼らは何を想うのか? 叡王戦特設サイトはこちら ニコニコでは、戦トーナメント開幕までの期間、ライトノベル『りゅうおうのおしごと!』作者である白鳥士郎氏による戦出場棋士へのインタビュー記事を掲載。 「あなたはなぜ……?」 白鳥氏は彼らに問いかけた。 ■前のインタビュー記事 ・なぜ藤井聡太はフィクションを超えたのか?【vol.01】 叡王戦24棋士 白鳥士郎 特別インタビュー 『なぜ増田康宏は中学生棋士になれなかったのか?』 増田康宏六段。20

    なぜ増田康宏は中学生棋士になれなかったのか?【叡王戦24棋士 白鳥士郎 特別インタビュー vol.02】
  • 『現場で使える Ruby on Rails 5速習実践ガイド』は何が実践的なのか - ppworks.jp

    著者の1人である櫻井さまより恵贈賜りました『現場で使える Ruby on Railsw 5速習実践ガイド』、とても読みたかったなので嬉しいです。ありがとうございます! なので、駆け足で早速第一印象レビュー。 まずね、表紙が可愛い。現実に人々が生きていて生活しているんだ。そこに寄り添うのがRailsだ、抽象的なありえない線路が空中にバーっとあって電車が空に飛んでいくみたいなことはないのだ、現実は。 この記事を読んでいる方は、まずは以下のリンクから実際にを買うところから。さあ。 現場で使える Ruby on Rails 5速習実践ガイド(特典PDF付き) 作者: 大場寧子,松拓也,櫻井達生,小田井優,大塚隆弘,依光奏江,銭神裕宜,小芝美由紀出版社/メーカー: マイナビ出版発売日: 2018/10/19メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 買いました?(2018年1

    『現場で使える Ruby on Rails 5速習実践ガイド』は何が実践的なのか - ppworks.jp
    Nyoho
    Nyoho 2018/10/13
    よさそうじゃん
  • 21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した

    20世紀の遺産・ワープロ(ワードプロセッサ)。文章の入力・編集・印刷ができるためPCが登場する前は大いに普及しました。しかしPCが普及した90年代後半からは売り上げが落ち、とうとう2003年9月に全て生産中止に。 PCに負けた要因の1つがインターネットへの親和性の低さでしたが、実は後期には、「ネット接続機能」を備えたワープロがいろいろと登場していたことをご存じでしょうか? 記事ではその「ネットにつながるワープロ」を手に入れて、2018年のインターネットの世界を閲覧してみることにしました。果たしてまともに見られるのでしょうか……? 当時のプレスリリースより 当時28万円の最新機→2000円で入手 今回手に入れたのは、シャープが1997年9月に発売した、書院「セリエ MR-2」。 12.1型のDSTNカラー液晶(当時の業界最大) フォト印刷対応400dpiカラーインクジェットプリンタ搭載 ブ

    21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
    Nyoho
    Nyoho 2018/10/13
    動くのもすごいし、確かに存在はしたけどワープロ専用機なのにネットに繋がるのは少なかったよね。
  • Docker上で開発を行う - kivantium活動日記

    ライブラリの開発をするときに、現在のバージョンと開発中のバージョンの性能比較をすることがあります。同じ名前のライブラリが1つの環境に複数存在すると面倒なことになるのでDockerを使って環境を分けることにしました。そのときに使ったコマンドについて記録します。 Dockerの仕組みやインストール方法については触れません。 Ubuntu 16.04のコンテナのダウンロード Ubuntu 16.04を使うには docker pull ubuntu:16.04 とします。 Dockerイメージの実行 Dockerイメージを入手したら docker run -it ubuntu:16.04 /bin/bash を実行するとコンテナ上でシェルが実行されます。オプションの意味は以下の通りです。 -i: 標準入力を開いたままにする -t: 擬似ttyに接続する。 コンテナの実行中にCtrl+PとCtrl+

    Docker上で開発を行う - kivantium活動日記
  • 機械学習は、まるで理解されていない

    anond:20181012093212 AIの仕組み自体は人間の能力を遥かに超えたものかもしれないし、それによって社会の利便性を更に向上させるものであるかもしれないけれど、そのAIを設定するのは人間だということ。 その人間が男性優位社会で育ってくれば当然男性優位AIが爆誕するんだし、 AIを扱う人間が競争を勝ち抜いた一握りのエリートばかりだったら、 当然AIは一握りのエリートに偏ったエリート優位AIになるのだから。 リンクしたアマゾンの採用AIの件を含めて、機械学習の仕組みを理解してるとは思えない。AIに対する現状の理解として、この表現はありえない。 id:fujii_yuji 機械学習の仕組みをご存知ないようですね。Amazonのは過去データからそうなったのであって、設計者の思想が反映されたのではないでしょ。 > "当然男性優位AIが爆誕する(略)AIは一握りのエリートに偏ったエ

    機械学習は、まるで理解されていない
  • 【1カ月集中講座】 骨まで理解するPCアーキテクチャ(GPU編) 第4回 ~GPGPU性能引き上げのカギとなるCPUとGPUの連携

    Nyoho
    Nyoho 2018/10/13
  • フェイスブックジャパンがCoderDojoのコミュニティ運営をサポート - News CoderDojo Japan

    フェイスブックジャパンから「プログラミングを主体的に学ぶ姿勢が大切である」というCoderDojoの活動に共感していただき、一般社団法人CoderDojo Japanを通じて全国のCoderDojoの活動を支援していただくこととなりました。フェイスブックジャパンは、150ヶ所以上ある日全国のCoderDojoのFacebookページの運用をサポートすることで情報発信を最大化し、各地域のCoderDojoがより運営しやすくなるよう活用します。 また、CoderDojoで学ぶ子供達や学生が、フェイスブックジャパンを見学したり、社員と交流することで、未来のキャリアについて考えるきっかけにする予定です。 一般社団法人CoderDojo Japan 代表者:代表理事 安川 要平 所在地:東京都新宿区高田馬場1-28-10 三慶ビル4F CASE Shinjuku 設 立:2016年8月23日 UR

    フェイスブックジャパンがCoderDojoのコミュニティ運営をサポート - News CoderDojo Japan
    Nyoho
    Nyoho 2018/10/13
  • PyCon Mini Hiroshima2018に初参加しました。 | IT研究会│LinkBayes

    Nyoho
    Nyoho 2018/10/13
    “来年あるのであれば Pycon mini hiroshima 2019 にLTとしてでも登壇します” グッ! ع̑̑(˃⍢˂ )╮
  • Designing Fluid Interfaces - WWDC18 - Videos - Apple Developer

    Streaming is available in most browsers, and in the WWDC app. Discover the techniques used to create the fluid gestural interface of iPhone X. Learn how to design with gestures and motion that feel intuitive and natural, making your app a delight to use. Resources Explore the Human Interface Guidelines Positioning content relative to the safe area UIView HD Video SD Video Presentation Slides (PDF)

    Designing Fluid Interfaces - WWDC18 - Videos - Apple Developer
  • 技術的負債の「会計的」性質 – Ryohei Tsuda – Medium

    負債とはなにかについてわたしたちが理解していないという事実そのもの、あるいはこの概念の融通無碍であることそれ自体が、負債の力の基盤である。 デヴィッド・グレーバー 「負債論」 ソフトウェア開発において、欠陥のある未熟な実装によって機能の追加や修正が難しくなることを、借金に喩えて「技術的負債」と呼ぶことがある(Wikipedia)。 現代のソフトウェアはもはや「サービス」に近い製品が多いが、サービスは顧客に受け入れられて初めて収益を生み出すことができる。広く使われているソフトウェアも最初は数少ない機能にたくさんのバグを添えてリリースされ、試行錯誤を経て顧客に受け入れられる。つまり、機能の追加や修正が難しくなることは、それ自体が潜在的な損失と言える。 しかし、私にはこの「技術的負債」という言葉は会計上の「借金」とは随分と異なる意味を持っているようにも思える。というのも極端な話、もし機能の追加や

    技術的負債の「会計的」性質 – Ryohei Tsuda – Medium
    Nyoho
    Nyoho 2018/10/13
  • 実践的低レベルプログラミング

    はじめに 学校で習わないが(習う学校もある)、現実に必要になるプログラミング技術に、低レイヤプログラミングなどと呼ばれるものがある 厳密な定義は聞いたことがないし、おそらく存在しないとは思うが、大体のみんなの共通認識として、 「高級プログラミング言語を使わないプログラムを書き、OSで抽象化されないデバイスの機能を使う」といったような認識があると思う。 筆者の経験から言わせてもらうならば、低レイヤプログラミングに関する知識は、プログラミングにおいてあらゆる場面で、常に、少しずつ役立てられる知識だと言えると思う。 普段はRubyPHPなどを書いてる人であったとしても、メモリが足りなくなった場合や、デバッガを使っている場合、性能が足りなくなった場合など、 厳しい環境におかれた時に低レイヤプログラミングに関する知識が必ず役に立つ場面が来ると信じている。 また、役に立つかどうかは置いておいても、「