タグ

2020年8月2日のブックマーク (4件)

  • GitHub Readme Stats を利用してGitHubプロフィールをカッコよくする - Qiita

    はじめに GitHubの統計情報を動的生成してくれる GitHub Readme Stats1 を利用して、GitHubプロフィール2をカッコよくする方法を紹介します。 具体的には、以下のようにGitHubプロフィールの上部に統計情報を表示できるようになります。 公式のREADME には以下のように記載されており、元々GitHubプロフィール用README.mdでの利用を想定して作られたサービスですので、みなさんもGitHub Readme Statsを利用してGitHubプロフィールを充実させてみましょう Get dynamically generated GitHub stats on your readmes! DeepL翻訳。 あなたの readmes に動的に生成された GitHub の統計情報を取得しましょう! 動的に生成できる統計情報 GitHub Readme Stats

    GitHub Readme Stats を利用してGitHubプロフィールをカッコよくする - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2020/08/02
  • 音階の数学|じーくどらむす

    私の大好きな数学者の名言で、「音楽は感性の数学であり、数学は理性の音楽である」という言葉があります。 数を原理とするピタゴラス教団がピタゴラス音律を作り出し、そこから純正律という整数比率によるハーモニーを重視した音律が作られたことからも、音楽数学の関係性は深いと言えるでしょう。 しかし、 実際に数学を多少わかって、音楽を多少嗜んでいる方であれば、音楽で使われる様々な単位への違和感を感じたことがあるのではないでしょうか。 とにかく既存の音楽理論や音楽文化が、「12音種」「7幹音」「5線譜」「1から数える」すべてが噛み合っていない感じがすごい。この噛み合ってない上で究極の覚えゲーを重ねがけして理論作り上げてんのヤバい。 — じーくどらむす/岩翔 (@geekdrums) July 12, 2020 音楽を取り巻く数への違和感まずこの「12音階」(ド~シまで、#、♭も含めた1オクターブ以内の

    音階の数学|じーくどらむす
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「安全なウェブサイトの作り方」HTML版にリンクジュースを注ぎ込む

    ■ 「安全なウェブサイトの作り方」HTML版にリンクジュースを注ぎ込む IPAの「安全なウェブサイトの作り方」(改定第7版2015年、初版2006年)のHTML版が出ている。項目別にページが作られている。 1.1 SQLインジェクション 1.2 OSコマンド・インジェクション 1.3 パス名パラメータの未チェック/ディレクトリ・トラバーサル 1.4 セッション管理の不備 1.5 クロスサイト・スクリプティング 1.6 CSRF(クロスサイト・リクエスト・フォージェリ) 1.7 HTTPヘッダ・インジェクション 1.8 メールヘッダ・インジェクション 1.9 クリックジャッキング 1.10 バッファオーバーフロー 1.11 アクセス制御や認可制御の欠落 というのも、4年前にWELQ問題が火を噴いたのと同様に、キーワードWeb検索からの流入を当て込む「いかがでしたか系」の乱造記事のSEO汚染の

    Nyoho
    Nyoho 2020/08/02
    「特にセキュリティ会社の公開する記事がひどいです」のところ、「現在の一般的なRSA暗号鍵のビット数は128か256」と主席なんとかという役の国内大手の社員が今年の講義で言ってしまっている問題も関係のことだろうか
  • 自作キーボードを作るために必要なもの - 自作キーボード温泉街の歩き方

    自作キーボード温泉街へようこそ。 こんにちは。若手温泉プレゼンターのサリチル酸です。 今回は自作キーボードを作るのに必要なパーツ集めのことを書きたいと思います。 自作キーボードを構成する部品たち PCB(Printed circuit board:プリント基板) ダイオード マイコン スイッチ (豆知識)自作キーボードの動作原理 自作キーボードで必要なもの キーボードのパーツを揃えよう キースイッチ タクタイルタイプ リニアタイプ クリッキータイプ 静音タイプ スピードタイプ キーキャップ マイコン マイコンのUSB部分のモゲ対策 LED 最後に 自作キーボードを構成する部品たち namecard2x4を見ながら説明します。 namecard2x4の内容物 基的に自作キーボードを構成する最小構成は三つです。 PCB(Printed circuit board:プリント基板) 電気の通り道

    自作キーボードを作るために必要なもの - 自作キーボード温泉街の歩き方