タグ

2022年8月30日のブックマーク (7件)

  • https://twitter.com/i/spaces/1OdKrBzDZvVKX

    Nyoho
    Nyoho 2022/08/30
    「InternetとBlockchainの歴史からweb3の行方を展望する」というTwitter spaceの録音
  • 給特法見直し「準備の加速を」 永岡文科相が省内に指示

    文科省の「学校における働き方改革推進部」の第6回会議が8月29日開かれ、永岡桂子文科相は席上、給特法(公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法)の抜見直しについて、「現在実施している教員勤務実態調査を踏まえ、給特法の法制的な枠組みを含めた教員の処遇の在り方などを検討することが必要」と指摘。教員勤務実態調査の速報値が2023年春ごろに公表される予定とした上で、その後に行われる検討作業に向け、「円滑な検討に資するための準備を加速し、給特法など関連する諸制度の検討事項について、情報収集や論点整理を進めてほしい」と述べ、給特法の抜見直しをにらんだ準備作業を加速させるよう省内に指示した。文科大臣が給特法の見直しに取り組むスケジュールに言及したのは、これが初めてとみられる。 永岡文科相は会議冒頭、「新学期を迎える中、日々、教育活動と感染症対策を両立し、子供たちのために使命感を持

    給特法見直し「準備の加速を」 永岡文科相が省内に指示
    Nyoho
    Nyoho 2022/08/30
    “また、給特法の見直しについては、さまざまな論点が想定されるため、中教審で一定期間の議論が必要との見方もある。給特法の抜本見直しには長い道のりが待っている。”
  • メルカリWebのマイクロサービス化、その4年 | メルカリエンジニアリング

    Author: @urahiroshi, Engineering manager of Web Platform team 2022年8月4日、メルカリで “web-2” と呼ばれるサーバがシャットダウンされました。これはメルカリWeb版の開発に携わっているチームにとって、一つの区切りとなる出来事でした。 web-2はPHPで記述されたwebサーバで、2015年から https://www.mercari.com/jp/ 配下のコンテンツを配信していましたが、現在では複数のWebマイクロサービスがその機能を担っており、 https://www.mercari.com/jp/ 配下のページは後継となるWebマイクロサービスが配信するページへリダイレクトされています。 メルカリWebのマイクロサービス化に向けた開発が始まり、最終的にweb-2がシャットダウンされるまで、実に4年以上の期間がかか

    メルカリWebのマイクロサービス化、その4年 | メルカリエンジニアリング
    Nyoho
    Nyoho 2022/08/30
  • Herokuの無料プランが終わるので、移行先を探してみた

    こんにちはmofmofでエンジニアをしているshwldです。 Herokuから発表がありました。 Heroku’s Next Chapter Focus on mission critical: discontinue free product plans and delete inactive accounts. 無料製品プランの廃止、非アクティブなアカウントの削除。 無料プランがなくなるようです。 これにより、番環境としてのHerokuは今まで通り使っていきますが、無料で使っていた用途について、Heroku以外の選択肢を検討してみました。 Herokuを無料で使いたいモチベーションはなんであったか 個人開発 学習、ポートフォリオ的なやつ 技術検証、テスト環境 無料のRedis あたりでしょうか。 この4つについて考えてみます。 1. 個人開発用途のサービスでHeroku以外の無料、低

    Herokuの無料プランが終わるので、移行先を探してみた
    Nyoho
    Nyoho 2022/08/30
  • 大麻使用率、ついにタバコを上回る アメリカ

    米調査会社Gallupが2022年7月に行った調査によると、過去1週間で大麻を使用した割合が16%だったのに対し、タバコは11%にとどまった。

    大麻使用率、ついにタバコを上回る アメリカ
    Nyoho
    Nyoho 2022/08/30
    あっ! ついに上回った今?!
  • mimic(ミミック)

    mimic(ミミック)は、描き手の個性が反映されたキャラクター生成AIを描き手のために提供するサービスです。30枚以上のイラストがあれば、あなたの個性が反映されたAIを作ることが出来ます。

    mimic(ミミック)
    Nyoho
    Nyoho 2022/08/30
  • REPL駆動プログラミングについて

    記事は、Mikel Evins氏のOn repl-driven programmingの翻訳を、人の御了承を得て公開するものです。なお、関連記事であるProgramming as teachingの翻訳も公開していますので、どうぞご覧ください。 REPL駆動プログラミングについて 2020-12-18 by Mikel Evins その昔、「entha_saava」というハンドルネームの人が、Hacker Newsにこんな質問を投稿していました。 誰か詳しい方に LispのREPL と PythonRubyのREPLがどう違うのかを説明してもらえないでしょうか? LispのREPL駆動開発の差別化ポイントは何ですか? その答えは、プログラムを実行しながら対話することでプログラムを構築する特有のプログラミング手法があり、そのような手法をサポートするために一から設計された言語やランタイム

    REPL駆動プログラミングについて
    Nyoho
    Nyoho 2022/08/30