タグ

ブックマーク / blog.kenjiskywalker.org (6)

  • YAPC::Asia 2015で冗長化に失敗した話をしてきました #yapcasia · さよならインターネット

    August 22, 2015 発表用資料の1ページ 我々はどのように冗長化を失敗したのか / YAPC::Asia TOKYO 2015 この発表をしてきました。 前日のhitode909さんの発表や、fujiwaraさんの発表を見て、 ああ、自分はなんて見づらいスライドをつくってしまったんだ。という反省をして 154枚もあるし、後ろの人が見づらいだろうなと感じたので (そもそもそれぐらい人が聞きに来てくれればだけど…) 先にスライドを公開しておいて、そちらを参照してもらうようにしました。 11:10からの話のスライド、見づらいものつくってしまって、後ろの席の人は見づらいと思うので先にスライドアップロードしています。見づらい場合はこちらを見て下さい🙏 https://t.co/jwYtO03jU1 #yapcasiaD — kenjiskywalker (@kenjiskywalker

  • Sensu Casual Talks #1 に行ってきた #sensucasual · さよならインターネット

    September 17, 2014 Sensu Casual Talks #1にいってきた。 @timwataさんのGraphiteのスケールの話が興味深かった。 3000台ぐらいのクライアントをSensuとGraphiteで見てるの 相当貴重な知見だと思う。 自分が話してきたのは特にどうということもなくて Chefを使えばOfficial cookbookと自分で何個かcookbookを書くことで 比較的簡単に(※1)導入、運用ができるという話をしてきた。 cookbookはここにまとめてある。 https://github.com/kenjiskywalker/chef/tree/master/site-cookbooks Sensu、スケールしていくとどこがボトルネックになるか みたいな話はユースケースが増えていくとコツみたいなのが 見えてくると思う。だけどnagiosで困っていな

    Nyoho
    Nyoho 2014/09/17
  • 書評「Chef活用ガイド」と「Chef実践入門」について · さよならインターネット

    薄い(chef-solo)、普通の(Chef実践入門)、厚い(Chef活用ガイド)の3冊をもって Chef三種の神として棚に祀ることをおすすめいたします。 書籍毎によるおすすめ chef-solo(薄い) を読むのが苦手、取り敢えずChefというものを動かしてみたい人向き Chef実践入門(普通の) Chefはどのようなものか、手元でVagrantなどを利用して手で動かしながら学びたい人向き Chef活用ガイド(厚い) 普段からChefを利用しているユーザのリファレンス、およびふとした瞬間に開いて発見したい人向き Chefを初めてさわる人へ Chefを取り敢えず触ってみようという人が どちらを購入すべきか迷われる可能性は多いにあるかと思うので、 参考程度に違いを記載します。 Chefの導入自体が、会社にとって大変大掛かりなタスクになる可能性がある場合は まずご自身が_

    Nyoho
    Nyoho 2014/05/22
  • 式年遷宮Infrastracture · さよならインターネット

    August 11, 2013 Immutable Infrastracture について / apatheia.info こちらのエントリーを読んでふと思いついたので書きました。 式年遷宮 / 伊勢神宮 今年、伊勢神宮は20年に一度の式年遷宮の年なのだが、 このシステム、今のインターネットのインフラストラクチャの モデルとして結構参考になるのではないだろうか。 さすがに20年間無停止で動いているサーバは その存在自体が重要文化財になってしまうが、例えば、1つのシステムを ロードバランサ、スイッチ、サーバ、ミドルウェア、ログ集約サーバなど 完全に冗長化しておき、1週間毎に冗長化されたシステム、A、Bをそれぞれ入れ替える。 このアーキテクチャを採用した場合、 アプリケーションの大規模な改修が発生した場合にも スタンバイ側となっているインフラストラクチャ側で スナップショットのようなものを取得

  • http://blog.kenjiskywalker.org/blog/2014/03/15/jawsdays-2014/

    Nyoho
    Nyoho 2014/03/16
  • Chefのnode[:hoge]をどうにかしたい · さよならインターネット

    December 4, 2013 2013年オワコンの代表格として名指しされているChefですが nodes/hoge.jsonで与えられたnode[:hoge]の値を roles/role.jsonで値を追加したい場合があります。 そのやり方として、オフィシャルにはディープマージという方法が載っていました。 http://docs.opscode.com/essentials_node_object_deep_merge.html nodes/hoge.json { "run_list": [ "role[role_one]" ] } roles/role_one.json { "name": "role_one", "description": "role one", "json_class": "Chef::Role", "override_attributes": { "hoge"

    Nyoho
    Nyoho 2013/12/04
  • 1