タグ

2014年9月17日のブックマーク (28件)

  • Swift Documentation

    Written by Nate Cook & Mattt July 11th, 2018 (revised) This article has been translated into: 中文 Code structure and organization is a matter of pride for developers. Clear and consistent code signifies clear and consistent thought. Even though the compiler lacks a discerning palate when it comes to naming, whitespace, or documentation, it makes all the difference for human collaborators. This week

    Swift Documentation
    Nyoho
    Nyoho 2014/09/17
  • Sensu Casual Talks #1 に行ってきた #sensucasual · さよならインターネット

    September 17, 2014 Sensu Casual Talks #1にいってきた。 @timwataさんのGraphiteのスケールの話が興味深かった。 3000台ぐらいのクライアントをSensuとGraphiteで見てるの 相当貴重な知見だと思う。 自分が話してきたのは特にどうということもなくて Chefを使えばOfficial cookbookと自分で何個かcookbookを書くことで 比較的簡単に(※1)導入、運用ができるという話をしてきた。 cookbookはここにまとめてある。 https://github.com/kenjiskywalker/chef/tree/master/site-cookbooks Sensu、スケールしていくとどこがボトルネックになるか みたいな話はユースケースが増えていくとコツみたいなのが 見えてくると思う。だけどnagiosで困っていな

    Nyoho
    Nyoho 2014/09/17
  • Sensu と PagerDuty を使って眠れない日々を実装する

    Sensu Casual Talks #1

    Sensu と PagerDuty を使って眠れない日々を実装する
    Nyoho
    Nyoho 2014/09/17
    障害検知したらカリフォルニアから電話がかかってくるようにする
  • SensuのGUI/CUIの雑感

    Sensuのユーザインターフェイスであるsensu dashboard, sensu admin, uchiwa, sensu-cliおよびhubot+sensuを用いたオペレーションに関する雑感について。Read less

    SensuのGUI/CUIの雑感
    Nyoho
    Nyoho 2014/09/17
    sensu で uchiwa なのか(笑) 面白いなー
  • Mspからみたsensu

    2010/10/23にインフラエンジニア勉強会(hbstudy)と2010/12/4に長野ソフトウェア技術者グループ(NSEG)勉強会でお話させていただいた際のプレゼン資料です。 taRgreyというスパム対策手法と、その背景にあるスパムの現状や対策手法について説明しています。 NSEGでの発表時に一部修正と追加いれたものに置き換えています。 この時のustは http://www.ustream.tv/recorded/10369319 と http://www.ustream.tv/recorded/11240729 で見ることが出来ます。

    Mspからみたsensu
    Nyoho
    Nyoho 2014/09/17
  • 中学教員だが、面倒ランキング発表するよー : 鬼女速

    中学教員だが、面倒ランキング発表するよー 中学教員だが、面倒ランキング発表するよー 1: 名無しさん@おーぷん 2014/09/15(月)14:56:39 ID:gewH0sBn2最近ランキング流行ってるし おばさん便乗しちゃうよー 特定不可だけど、 できるだけ質問には答えるね。 2: 名無しさん@おーぷん 2014/09/15(月)14:57:30 ID:T26NL2e9T やっぱり夜の職員室でイケメン教師とした? 3: 名無しさん@おーぷん 2014/09/15(月)15:01:52 ID:gewH0sBn2 >>2 ないよ。イケメンいないから。 それにそんなことするヒマあったら即刻帰りたい 第10位! 小学校との共通研修 面倒さ ★☆☆☆☆ 意外と知られてないけど、小学校との共通研修があるんだ。 この研修で知ることは、 テンションの違い 多分向こうは中学の先生は冷めてるなって思うんだ

    中学教員だが、面倒ランキング発表するよー : 鬼女速
    Nyoho
    Nyoho 2014/09/17
    文科省のみんな! 頑張って予算とって改善してなんとか改善してくだされっ!
  • JavaScriptでLeapMotionアプリを作る方法

    こんにちは。クレイの浅海です。 いま話題のLeapMotionとJavascriptを使って、空中でピアノを演奏できるアプリを作りました。 まだLeapMotionを初めて数日なので勘違いしている部分もあるかもしれませんが、JavaScriptでLeapMotion対応アプリをどのように作るのかについて、気づいたことを紹介します。 目次 デモ leap.jsの用意 イベントループ Frameオブジェクト frame.fingers frame.hands frame.gestures circle swipe keyTap screenTap 感想 デモのコード デモ まずは実際に動かしている動画を御覧ください。 空中に手をかざすだけで、ピアノを演奏することができます。 音の再生にはMIDI.jsを使用しています。 ※ 手を3Dで表示している部分は、LeapMotion標準のビジュアライザ

    JavaScriptでLeapMotionアプリを作る方法
  • Facebook: iOSアプリのアーキテクチャ - ワザノバ | wazanova

    https://www.youtube.com/watch?v=XhXC4SKOGfQ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 39分前 FacebookのiOSチーム、Adam ErnstとAri Grantによる@Sacle 2014での講演。データモデルとビューレイヤの改善の取組みについて紹介してくれてます。 1) データモデル 背景 2年前からHTML5からネイティブに切り替えて一旦大きく改善したが、その後機能を追加するたびにアプリのパフォーマンスが悪化。 ネイティブに移行後、オブジェクトのキャッシュレイヤとしてiOSのCore Dataを使ったのが失敗であった。 Core Dataの役割は「整合性を含むオブジェクトグラフ管理」 Facebook iOSアプリの場合、サーバ側を正のデータとするが、

  • The Bézier Game

    The ideal solution has 0 nodes. Think you can do better? Try again This game requires keyboard and mouse It seems you are on a touch device, but I can't tell for sure, please confirm: I'm using a keyboard and a mouse/trackpad You will continue to The Bézier Game. I'm using my fingers on a phone or tablet You will be redirected to The Boolean Game, which works on any device.

    The Bézier Game
  • Detours - Microsoft Research

    Detours is a software package for re-routing Win32 APIs underneath applications. For almost twenty years, has been licensed by hundreds of ISVs and used by nearly every product team at Microsoft. What’s New? Detours 4.0.1 is now open source under the MIT license. Detours is on GitHub at https://github.com/Microsoft/Detours (opens in new tab). The source code is identical to Build 343 of Detours 3.

    Detours - Microsoft Research
    Nyoho
    Nyoho 2014/09/17
    すごく思い切ってざっくりいうと SIMBL みたいなことができると聞いた。
  • motsu - Wikipedia

    motsu(モツ、5月22日 - )は、日のラッパー、歌手、ソングライター、編曲家。名は瀬川 素公(せがわ もとたか)。千葉県柏市出身。エイベックス・マネジメント所属。 m.o.v.eとALTIMAの元メンバー。アイウェアブランド「GHETTO BLASTA(ゲットーブラスター)」を主宰している。 既婚。血液型はA型、身長は178cm。 人物・来歴[編集] 作詞家、作曲家、リミキサーとしてV6、倖田來未、 AAA、『クレヨンしんちゃん』などm.o.v.e以外にも多数の楽曲を提供している。 22歳でヒップホップカルチャーのアメリカに渡り、ダンスとラップを学んだ。 テレビ番組『Channel-a』の3代目MCを務めていた。 年齢固定制という制度を提唱し、自分自身の事を「永遠の18歳」と名乗っている。 高校を2回留年した[1]。 右の二の腕にタトゥーを入れている。 『週刊ヤングマガジン』

    Nyoho
    Nyoho 2014/09/17
    ゲラゲラポーのうたの作詞者は MORE DEEP というユニットをされていたというメモ / 妖怪ウォッチ
  • Node.jsエンジニアなら2014年内に知っておきたいPromise入門 | Tokyo Otaku Mode Blog

    Promiseは非同期処理をベースにした並列処理の実装方法の一種です。Promiseでは並列処理の各タスクが必ず1回実行されることが保証され、タスクとタスクからの結果を取得する処理を分離することできます。また、タスクの並列処理/直列処理をユーザーが自由に制御することができます。 ECMAScript Language Specification 6th EditionにPromiseが追加されたことから、しばらくの間JavaScriptの非同期処理に関する話題の中心はPromiseになると思われます。 Node.jsでも既にPromise対応したモジュールも多く、Promiseでのみ非同期処理を提供しているモジュールも存在します。Promiseを使用する機会は今後必然的に増えていくでしょう。 今回のエントリーでは、Node.jsでPromiseを使用する方法を説明します。コード例を中心に理

    Node.jsエンジニアなら2014年内に知っておきたいPromise入門 | Tokyo Otaku Mode Blog
    Nyoho
    Nyoho 2014/09/17
  • カーソル前のキャメルケースをスネークケースに変換 - Qiita

    スネークケースって打ちづらいですよね? アンダースコアを余分に打たないといけないし、アンダースコアが遠くて打ちづらいし。 そこで、 アッパーキャメルケースの末尾で関数を実行すると、大文字のスネークケースに変換、 ローワーキャメルケースの末尾で関数を実行すると、小文字のスネークケースに変換 する関数を作りました。 (global-set-key (kbd "M-u") 'camel-to-snake-backward-word) (defun camel-to-snake-backward-word () (interactive) (let ((case-fold-search nil) (s (buffer-substring (point) (save-excursion (forward-word -1) (point))))) (delete-region (point) (pro

    カーソル前のキャメルケースをスネークケースに変換 - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2014/09/17
    便利
  • 「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」に隠された本当の変化

    発売の迫った「iPhone 6」シリーズ。実は例によって1週間ほど先行して使わせてもらっていた。明後日の販売開始前の参考になるか、あるいはかえって迷わせてしまうか分からないが、この場で使い込んでみた所感を紹介できればと思う。 期待通り、そして期待以上の進化 筆者がモデルチェンジを評価する際には、1つの基準がある。新製品を使って「元の製品には戻りたくない」と感じるなら、それはおそらく正しい進化だ。アップルはその点において、これまで期待を裏切ったことがない。 1週間試用したiPhone 6シリーズも、おそらく多くの人々の期待値を少なくとも2~3割は上回る素晴らしいモデルチェンジに仕上がっている。

    「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」に隠された本当の変化
    Nyoho
    Nyoho 2014/09/17
  • AngularJSアンチパターン集 - Qiita

    (150522追記)稿の続編としてAngularJSモダンプラクティスを掲載しました。稿は2014年9月に執筆し、情報がかなり古くなっています。続編では、AngularJS 1.4やAngular 2に関する情報をまとめ、入門者への新鮮なチュートリアル、熟練者の移行手引として作成しました。どうぞご覧ください。 この記事は記録のため残します。 AngularJS歴1年の筆者による個人的なAngularJSアンチパターン集です。自分のための戒めとメモを兼ねています。個人差があると思いますので、参考程度に。 また、筆者はTypeScriptで書いています。 Components ComponentsのDI数が6以上になる 危険度★★★ angular.module('myApp') .service('FooService', [ '$q', '$resource', '$rootScope

    AngularJSアンチパターン集 - Qiita
  • Web Audio系APIを使うときに注意する点 - 音の鳴るブログ

    Web Music Developers JP Advent Calendar 2012 の 12日目です。 前回の記事では信号処理用の簡易インターフェイスを紹介しましたが、今日は内部でどういう処理を行なっているのかという話です。 といっても、音を作るための高度な信号処理の話ではなくて、各APIごとの簡単な使い方とブラウザによって使えるAPIが異なるだけでなく、同じAPIでもOSによって動作が異なったりバグっぽいのがあったりという状態なので、それらをできるだけ回避するためのバッドなノウハウ集といった具合、地獄の様相です。 Web Audio API編 やり方 まず使えるかどうかを判断します。 if (typeof webkitAudioContext != "undefined") { } Web Audio APIでは new webkitAudioContext() で作られる Aud

    Web Audio系APIを使うときに注意する点 - 音の鳴るブログ
  • WebAudioAPIで遊べるようになった - Qiita

    音楽の覚えがあるエンジニアとしては、触らなきゃダメだろーと思いつつ、なかなか手を付けられていなかったWebAudioAPI、 先日のハッカソンでようやく着手できました。 その過程でわかったこと・つくったものなどまとめました。 登場人物 HTML5のAudio要素を使う時と違って、 WebAudioAPIの場合は、使っているオブジェクトがけっこう多い。 そのあたりを把握するのが、WebAudioAPIのマスターの第一歩っぽい。 context (AudioContext) 音をとりまとめるcontext。 音の再生先(destination)なんかも、このcontextが握っているみたい。 WebAudioAPIに対応しているブラウザは、 window.AudioContext (window.WebkitAudioContext)というのが生えてるので、 これをインスタンス化すると作れる。

    WebAudioAPIで遊べるようになった - Qiita
  • iOS6 の Web Audio API を使う - 音の鳴るブログ

    朝起きたら timbre.js が iOS6 で鳴らないやんけみたいなメールが来ていたので慌てて対応しました。スケールするマリオ も ホーミー も iPhone で、iPad で鳴ります!! ただ、まだ不安定な感じで、すごくブチブチに鳴ってしまうときと、奇麗に鳴るときがある感じです。UIWebView だと確実にブチブチになる。 僕は JavaScriptNode でゼロから信号処理を行う派ですが、こんな感じにしたら使えるようになりました。 AudioBufferSourceNode を JavaScriptAudioNode に入力してあげないといけないみたいです。 追記 ちゃんと確認していないですが、画面読み込み後等に自動でスタートするのはダメっぽい。 ボタンとか画面をタッチしてから音を鳴らすとかしたほうが良さそうです。 ctx = new webkitAudioContext() s

    iOS6 の Web Audio API を使う - 音の鳴るブログ
  • Getting started with Web Audio API  |  Articles  |  web.dev

    Getting started with Web Audio API Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Before the HTML5 <audio> element, Flash or another plugin was required to break the silence of the web. While audio on the web no longer requires a plugin, the audio tag brings significant limitations for implementing sophisticated games and interactive applications. The Web Au

    Getting started with Web Audio API  |  Articles  |  web.dev
  • 子どもに「謝りなさい!」と言っていませんか? - スズコ、考える。

    週末、子どもたちを連れての小旅行の途中、大きな遊具のある広い公園に立ち寄りました。 遊具のそばには草すべりができる広い土手があって、遊具に飽きた息子たちは車に積んでいた段ボールを持ち出して土手を登って行きます。 かなり幅広の土手なのに、うちの子たちを含めなぜか同じところばかり滑る子どもたち。うちの子たちは段ボールを敷いてるからそうスピードは出てないんだけど、プラスティック製のそりを持参している子も結構いて、一列に並んではつぎつぎ滑る。 もっと広がって滑ればいいのになぁ、ぶつかりそうで危ないなぁ…と思っていたちょうどそのとき 「どすん」 土手のまんなかあたりで止まってしまった末っ子の背中に後ろからすべってきた子の大きなそりがぶつかりました。 そりに乗っていたのは末っ子と同じ4歳くらいの男の子。 末っ子に近寄る私の横を男の子の名前を呼びながら駆け寄って来た男性。お父さんなんだろうなと思うのだけ

    子どもに「謝りなさい!」と言っていませんか? - スズコ、考える。
    Nyoho
    Nyoho 2014/09/17
  • シェルスクリプトのデバッグ | UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス

    シェルスクリプトのデバッグ シェルスクリプトをデバッグするには プログラムにバグはつきものであり、それはシェルスクリプトも例外ではない。bash にはシェルスクリプトのデバッグに非常に有効なオプションが用意されているので、「Syntax Error」で実行できない場合や、変数にどんな値が設定されているのか確認したい場合は、それらオプションを指定した上で実行することで、簡単にデバッグを行うことができる。 「-x」オプションを使用する -x オプションは、シェルスクリプト内で実際に実行されたコマンドを表示するオプションである。変数が使用されている場合は、その変数の値が展開された状態で表示される。 → bash に -x オプションを指定し、引数にデバッグするシェルスクリプトを指定する。 -x オプションでシェルスクリプトを実行すると、echo コマンドなどの出力に加えて、スクリプト内で実際に実

    シェルスクリプトのデバッグ | UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス
  • Github: Mirroring gh-pages to master

    I'm developing a jQuery plugin that's being hosting on GitHub. It has a demo included of which I'm manually copying and pushing to the branch gh-pages, what I'd like to do is have it so when I push a change to master it is automatically pushed to gh-pages, or at least a setup where they are mirrored. I've already seen this question but not sure if it really answers my question with regard to these

    Github: Mirroring gh-pages to master
    Nyoho
    Nyoho 2014/09/17
    master に push したら gh-pages にも同じものが push されるようにする .git/config の書き方 [remote "origin"] に追記する。
  • Org Mode

    Org Mode は、極めて柔軟な構造化されたプレーンテキストのファイルフォーマットです。いくつかのシンプルな要素で構成されているのに、多用途で、簡単なことから複雑なことまで対応します。つまり、初心者から熟練者まで幅広いユーザが満足できます。 Org Mode が提供する機能を以下に例示しました。そのパワフルさがひと目で分かります。(*で始まる)見出しをクリックしてみましょう。見出しに紐付いた構造化された記述が折りたたまれ、必要な情報だけが表示されるのを楽しんでください。 Metadata #+title: Example Org File #+author: TEC #+date: 2020-10-27 Outlining Headings and folding make structured editing a breeze. Plain text makes it easy to

    Org Mode
  • Syati.GitHub.io by Syati

    Blog

    Nyoho
    Nyoho 2014/09/17
  • GitHub - kiwanami/emacs-window-manager: Customizable window manager for emacs

    E2WM : Equilibrium Emacs Window Manager E2WM is a window manager for Emacs. It enables to customize the place of pop-up window, how the windows are split, how the buffers are located in the windows, keybinds to manipulate windows and buffers, etc. It also has plug-ins to help your Emacs life. Buffer history Buffers that you edit is recorded in a special history. It will help you to go back and for

    GitHub - kiwanami/emacs-window-manager: Customizable window manager for emacs
    Nyoho
    Nyoho 2014/09/17
    昔入れていた。
  • Swiftの列挙型、switch文、網羅性チェックが素晴らしい! - 卵は世界である

    記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 アップルの新プログラミング言語「Swift」をちょっとずついじってるんですが、列挙型とswitch文がなかなか便利になっていたので紹介したいと思います! Objective-Cの列挙型 Objective-Cにおける列挙型の定義は、以下のように書きます。 typedef enum : NSUInteger { ColorTypeRed, ColorTypeGreen, ColorTypeBlue, } ColorType; 例えば以下のように2つの列挙型を定義すると、BackgroundColorのRed, Green, Blueは二重定義ということで「Redefinition of enumerator ‘Red’」などのエラーが出てしまいます。 typedef

    Swiftの列挙型、switch文、網羅性チェックが素晴らしい! - 卵は世界である
    Nyoho
    Nyoho 2014/09/17
  • rubyhiroba で、すとうさんから学んだ事(後編)

    はじめに 早いもので、rubyhiroba で、すとうさんから学んだ事(前編)というエントリを書いてから1年以上が経ったようです。そろそろ記憶も薄れてきたし、明日から RubyKaigi 2014 だし、続きを書いて〆ておこうかと思います。 ここからは、わしのノートにメモしてあった内容を曖昧な記憶で補完しながら書いていきます。 ※ 注意 ※ このエントリはほぼ実話ですが、細部については記憶の欠落や脚色があります。 ※ 予めご了承の程、よろしくお願い致します。 あらすじ ひょんな事から Rabbit のソースコードリーディングをする事になったわし達は… ソースコードリーディングの様子 Rabbit は、言わずと知れた Ruby 製プレゼンテーションツールで、すとうさんが強力にメンテされている偉大なソフトウェアです。この時のソースコードリーディングで対象としたのは Rabbit::Canvas

    rubyhiroba で、すとうさんから学んだ事(後編)
  • シングルページアプリの初速を上げる取組み - ワザノバ | wazanova

    https://www.youtube.com/watch?v=VkTCL6Nqm6Y 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約1時間前 OSCON 2014におけるInstagramのWebチーム責任者であるPete Huntの講演。PeteはInstagramに異動する前は、FacebookのPhoto/Video/Product Infraチームに在籍。 今回は、InstagramのwebサイトInstagram.comにおいて、シングルページアプリの課題である最初の読込みスピードを上げるために、どのような工夫をしたかについて紹介してくれてます。 Instagram.comのJavaScriptファイルは、縮小化後で9.5MB & gzip圧縮後で2.5MB。そのサイズだと、一つのファイルにまとめ